JPS6259540A - ガラスレンズの成形方法 - Google Patents

ガラスレンズの成形方法

Info

Publication number
JPS6259540A
JPS6259540A JP19971785A JP19971785A JPS6259540A JP S6259540 A JPS6259540 A JP S6259540A JP 19971785 A JP19971785 A JP 19971785A JP 19971785 A JP19971785 A JP 19971785A JP S6259540 A JPS6259540 A JP S6259540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass material
lens
mold
glass
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19971785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ueda
昌明 上田
Kenichi Hirai
健一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19971785A priority Critical patent/JPS6259540A/ja
Publication of JPS6259540A publication Critical patent/JPS6259540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/47Bi-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
    • C03B2215/73Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type with means to allow glass overflow in a direction perpendicular to the press axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学機器に使用されるガラスレンズを精密ガ
ラス成形法により形成するガラスレンズの製造法に関す
るものである。
従来の技術 近年、光学レンズを研摩工程なしの一発成形により形成
する試みが多くなされている。ガラス素材を溶融状態か
ら型に流しこみ加圧成形する方法が最も能率的であるが
、冷却時のガラスの収縮を制御することがむずかしく、
精密なレンズ成形には適しない。従って、ガラス素材を
一定の形状に予備加工してこれを型の間に供給し、加熱
し、押圧成形するのが一般的な方法である。(例えば、
特開昭58−84134号公報)。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の成形方法を
説明する。第4図はレンズの成形直前の状態を示す断面
図であり、4は円板状のガラス素材、11と12は一対
の成形型、3は胴型である。
ガラス素材4を適当な方法でガラスの軟化点近傍の温度
まで加熱し11.12の型により加圧成形する。この場
合、特開昭51−60208号公報に開示されているよ
うに均一な成形物を得るためにガラス素材をできるだけ
中心におくことが必要である。また、胴型を用いて成形
する場合、余分なガラスの逃げ場がないのでガラス素材
の重量を目的とするレンズの重量に正確に合せておく必
要がある。
第5図は従来法により円板状のガラス素材が成形されて
、レンズが形成された状態を示す例であるが、この例で
は胴型と上下型の一部に逃げを設けて、余分のガラスを
吸収してガラスの重量合せの許容差を大きくしている。
(特開昭59−141435号公報)。第5図において
40は成形されたレンズであり、41が逃げ部にはみだ
した余分なガラスである。そのため上型1oは図に示す
ようにレンズの有効光学面からはずれた所に空間ができ
るような形に17である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、ガラス素材の重量
を正確に制御するか、型の構成に逃げを設けなければな
らない。ガラス素材の重量を正確に制御することは、ガ
ラスの予備加工のコストが高いという問題点を有する。
また型の構成に逃げを設けると成形したレンズにおいて
光学的に無効な部分が多くレンズ重量が重くなるという
問題点を有する。さらに、いずれの場合も供給する素材
の変形を見込んでその外径は胴型の内径より小さく、第
4図の例のように凸型の上にガラス素材を供給する場合
、円柱状または円板状のガラス素材を凸面上の丁度中心
に配置することが極めて困難であるという問題点を有し
ていた。
本発明は上記問題点に鑑み、ガラス素材の重量ばらつき
の余裕を大きくとり、予備加工が比較的容易で、かつガ
ラス素材の型内への供給が簡単な方法を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のガラスレンズの成
形方法は、ガラス素材の形状に工夫をこらし、円柱状ま
たは円板状のガラス素材の外径を胴型の内径よりごくわ
ずかに小さくし、かつこの外周部に切り欠きをいれガラ
ス重量合せに余裕度をもたせ、このように予備加工した
ガラス素材を一対の型と胴型の中に供給し、加熱、押圧
成形するという手段を用いるものである。
作用 本発明は上記した手段によって、ガラス素材の重量合せ
を比較的簡単にし、かつガラス素材を型の中心部に容易
に供給できることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例のガラスレンズの成形方法につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるガラス素材の形状の一
例とそれを1同型内に供給i〜た状態を上から見た断面
を示すものである。第1図において、3は胴型、6は円
柱状または円板状のガラス素材、51はガラス素材の外
周、62はガラス素材の外周部にほぼ対称の位置に設け
た3箇所の切り欠き部である。上下型は図示していない
が、横からみた断面は第4図の従来例と同じである。ガ
ラス素材6の外周61は胴型3の内径よりごくわずかに
小さく、ガラス素材が胴型内に滑らかに入る大きさとす
る。ガラス素材5を胴型内に供給する時は、ガラス素材
の外周61が胴型3の内周に倣って挿入されるので、ガ
ラス素材61は自ずと胴型6の中心部に配置される。切
り欠き部52の寸法はガラス素材5の重量が成形後のレ
ンズの重量に等しいかやや少なくなるように決める。
第2図は第1図で述べたカラス素材を押圧成形した後の
レンズの成形状態を上から見た状態を示す断面図であっ
て、6は6が成形されてできたレンズである。@1図の
61は成形されてelとなり、胴型3の内周に密着して
いる。62は第1図の52が変形したもので、一部は胴
型に接しているが一部は空間が残っている。第2図は上
から見た断面図であるが、図に垂直方向、即ちレンズの
厚み方向についても、ガラスが胴型に密着する部分と、
空間を有する部分が存在する。この空間がガラス素材の
重量ばらつきを吸収する余裕である。
第1図に示すように3箇所の切り欠き部52を対称形に
配置すれば、ガラスの変形は対称的に行なわれるので、
レンズの外周62と胴型5との空間もほぼ対称に形成さ
れる。従って、ガラス重量のばらつき制御が比較的楽に
できる。
以上のように本実施例によれば、レンズ成形に供給する
円柱状または円板状のガラス素材の外周を胴型の内径よ
りごくわずかに小さくし、かつ外周の一部に切り欠き部
を設けることにより、型の中央−\のガラス素材の供給
を極めて容易にするとともに、ガラス素(」の重量調整
を簡単にすることができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の第2の実施例におけるガラス素材の形
状の一例とそれを胴型内に供給した状態を上から見た断
面を示すものである。第3図にお・いて、3は旧型、7
は円柱状または円板状のガラス素材、71はガラス素材
の外周、72はガラス素材の外周部にほぼ対称の位置に
設けた4箇所の切り欠き部である。上下型は図示してい
ないが、横からみた断面は第4図の従来例と同じである
ガラス素材γの外周71は旧型3の内径よりごくわずか
に小さく、ガラス素材が胴型内に滑らかに入る大きさと
する。切り欠き部ア2の寸法はガラス素材Tの重量が成
形後のレンズの重量に等しいかやや少なくなるように決
める。以上は第1図の構成と同様なものである。第1図
の構成ど異なるのは、切り欠き部を4箇所設けた点であ
る。成形動作および効果は第1の実施例と同様である。
以上2つの実施例では、切り欠きの数を3つまたは4つ
として説明したが、本発明の主旨からして、切り欠きの
数はこれに限定されるものではない。切り欠きを設ける
作業の容易さと、ガラス素材の重量調整の必要度に応じ
て、切り欠きの数及び形状は種種選択することができる
発明の効果 以上のように本発明は、レンズ成形に供する円柱状また
は円板状のガラス素材の外周部に切り欠き部を設けるこ
とにより、成形後の余分なガラスの逃げに余裕度を持た
せ、ガラス素材の重量調整を比較的容易にして予備加工
コストを低減することができる。
さらにレンズ成形に供する円柱状または円板状のガラス
素材の外周部の径を、旧型の内周よりごくわずかに小さ
くすることにより、このガラス素材を型の中心部に容易
に供給配置し均一なレンズを成形することができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるガラス素材を型内に
供給した状態を示す断面図、第2図は本発明の一実施例
におけるレンズを成形した状態を示す断面図1第3図は
本発明の他の実施例におけるガラス素材を型内に供給し
た状態を示す断面図、第4図および第5図は従来法によ
るガラスレンズの成形の直前および直後の状態を示す断
面図である。 1.2,10,11.12・・・・・成形型、3・・・
・・・成形の■同型、4,5.7・・・・・・ガラス素
材、6゜40・・・・・・成形したレンズ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名゛ 
第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス素材を加熱し一対の成形型と胴型により押圧成形
    してレンズを成形する際、円柱状または円板状のガラス
    素材の外径を胴型の内径より前記ガラス素材が胴型内に
    滑らかに入る程度にわずかに小さくし、かつ前記ガラス
    素材の外周の一部に切り欠きを配し、前記ガラス素材を
    型の間に保持加熱し、押圧成形することを特徴とするガ
    ラスレンズの成形方法。
JP19971785A 1985-09-10 1985-09-10 ガラスレンズの成形方法 Pending JPS6259540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971785A JPS6259540A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 ガラスレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19971785A JPS6259540A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 ガラスレンズの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259540A true JPS6259540A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16412438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19971785A Pending JPS6259540A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 ガラスレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259540A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259540A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH01184111A (ja) 熱硬化性樹脂の圧縮成形装置
JPH0617240B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH01126232A (ja) 光学素子の形成方法
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2501230B2 (ja) レンズの成形用型
JPS6287420A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2001270724A (ja) 光学レンズ及びその成形金型
JPS62292633A (ja) 成形用ガラス素材およびその成形方法
JPS61242920A (ja) レンズ成形装置
JP3049103B2 (ja) 光学素子の成形装置
JPS61291424A (ja) ガラスレンズの成形型および成形方法
JP2949956B2 (ja) 光学素子成形用金型および光学素子
JPH0585747A (ja) ガラスレンズ成形用型及びガラスレンズ製造方法
JPS6325233A (ja) 光学素子の加圧成形方法
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP3045432B2 (ja) 凹レンズ形状の光学素子の成形方法
JPS6278122A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPS61183135A (ja) 光学素子の成形装置
JP3024169B2 (ja) 光学素子成形用素材の製造方法
JPS6310101A (ja) レンズの製造方法
JP3209722B2 (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPH0476932B2 (ja)
JP2650975B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP3850062B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子成形型