JPS6259457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6259457B2
JPS6259457B2 JP53128367A JP12836778A JPS6259457B2 JP S6259457 B2 JPS6259457 B2 JP S6259457B2 JP 53128367 A JP53128367 A JP 53128367A JP 12836778 A JP12836778 A JP 12836778A JP S6259457 B2 JPS6259457 B2 JP S6259457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
focus
depth
focal plane
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53128367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555529A (en
Inventor
Hiroshi Nishizuka
Susumu Komorya
Mitsuhiro Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12836778A priority Critical patent/JPS5555529A/ja
Priority to GB8040960A priority patent/GB2063524B/en
Priority to GB8040959A priority patent/GB2063523B/en
Priority to GB7936237A priority patent/GB2035610B/en
Priority to DE19792942388 priority patent/DE2942388A1/de
Priority to US06/087,387 priority patent/US4298273A/en
Publication of JPS5555529A publication Critical patent/JPS5555529A/ja
Priority to SG40884A priority patent/SG40884G/en
Priority to SG404/84A priority patent/SG40484G/en
Priority to HK356/85A priority patent/HK35685A/xx
Priority to HK361/85A priority patent/HK36185A/xx
Priority to HK684/85A priority patent/HK68485A/xx
Priority to MY663/85A priority patent/MY8500663A/xx
Priority to MY669/85A priority patent/MY8500669A/xx
Priority to MY1985670A priority patent/MY8500670A/xx
Publication of JPS6259457B2 publication Critical patent/JPS6259457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウエハの位置決め方法およびその装
置、特にプロジエクシヨンアライナなどの露光装
置においてウエハの全面を焦点深度内に位置決め
する方法およびその装置などに関するものであ
る。
従来の位置決め方法は第1図に示すように、基
準リング1の下面は正確に焦点面3に位置決めさ
れ固定されている。一方、ウエハ2はウエハチヤ
ツク4上に真空で吸着されている。ウエハチヤツ
クホルダー5にはスプリング6が内蔵されてお
り、この押しつけ力によりウエハの周辺が基準リ
ングに押しつけられている。これによりウエハは
焦点面に位置合わせされたことになつている。
ウエハを鏡面研摩が終了した所でウエハチヤツ
ク上に乗せて真空吸着してウエハ上面の平面度を
測定すると±5μ以内に入つている。ところが、
拡散、CVDなどの熱処理を経た後では、同じ条
件で測定して±15μm程度になつていることがあ
る。焦点深度は、第2図に示すように焦点面10
の上下に11で示すように±10μある。ウエハの
平面度が±5μm以内であればウエハの全面は焦
点深度内に入ることになる。しかし実際の工程を
径たウエハは±15μもあり第2図に示すように凸
な形状のウエハ12の表面の一部又は凹な形状の
ウエハ13の表面の一部は焦点深度外に出てしま
い、ここでは十分な解像度が得られないという問
題が生じている。
本発明の目的は例えば±15μ程度の平面度であ
るウエハ表面の全面をアライナーの焦点深度内に
入れる方法を提供することである。
本発明の一実施例は、ウエハの周辺を基準面に
押しつけて、平行出しをしたあと、そのウエハが
凸であるか凹であるかをたとえばエアマイクロメ
ーターなどを用いてウエハ上の何点かを測定して
求める。次に、ウエハ上のどの高さに焦点面があ
つたとしたら最も有効に全表面が焦点深度内に入
るかを計算する。このウエハにとつて理想的な焦
点面が基準面からどれだけズレているかを計算し
て求め、理想的な焦点面が基準面に一致するよう
にウエハをウエハチヤツクに乗せたまま移動して
やる。しかるのち露光する。基準面を光学系の焦
点に合致させておけば、焦点深度はレンジで20μ
mあるので+15μmの凸ウエハも−15μの凹ウエ
ハも完全に焦点深度内にその表面が含まれるので
全面にわたつて良好なプロジエクシヨン焼付がで
きる。
以下、この発明の1つの実施例を説明する。第
3図において、21はパルスモーターである継手
を介して22の精密ネジ部とつながつている23
は感圧素子部であり、23と22の間の面は十分
マサツを小さくして22の回転が24に伝わらな
いようにしてある。25は平行出しのための球面
座であり、24はその受けである。
26はウエハチヤツクであり真空でウエハ27
を吸着している。28は平行出し用基準リングで
ある。29はエアマイクロメーターである。
はじめ、21のパルスモーターの回転により2
2が上昇してウエハ27を上昇させていく。基準
リング28にウエハの一部が接触すると球面座2
5の作用により平行出しがなされる。さらにわず
か精密ネジ22が上昇すると感圧素子がごくわず
か(1μ以内)変形して設定圧力を検出するとモ
ーター21が停止される。ウエハは設定圧力で基
準リング28に押しつけられたことになる。
しかるのちエアマイクロ29でウエハ表面が基
準リングの下面30、すなわち基準面に対してど
れだけ各部において変位しているかを測定する。
それらの変位量のたとえば平均を取るとする。
この平均位置に光学系の焦点面があればウエハ全
面は十分露光範囲内に入るであろう。
ここでは平均を考えたが、エアマイクロメータ
ーの設置場所やウエハの面の曲がり方などによ
り、変位量に対してどのような計算を行うと最も
有効な焦点位置が決定できるかはいろいろ考えら
れる。
さて、光学系の焦点面31は、基準面30に対
して平行にたとえば100μm下げた所に設定して
ある。前述の変位量の平均値はウエハが凸の場合
にはプラスにウエハが凹の場合にはマイナスにな
るように定めておき、この変位量の平均値に100
μm加えた値だけパルスモーターを駆動してウエ
ハを下げてやる。
このようにするとウエハの凹凸の平均的な高さ
に光学系の焦点面が設定できてウエハ全面を焦点
深度内に入れることができる。実際に露光すると
きは、マイクロメーター29がじやまになるの
で、ウエハ及びその保持系全体をエアベアリング
などで焦点面に平行に高さが変わらないように移
動させて、マイクロメーター29がウエハ27上
に来ない位置で露光する必要がある。
このようにして凹凸の大きなウエハの表面全体
を焦点深度内に入れて露光することができる。
なお、感圧素子23の変形をも問題にする場合
には、この変形量がたとえば1μmであるとし
て、パルスモーターを計算値よりさらに1μm下
げる迄駆動すれば良い。
本発明により、±15μm程度の平面度である現
状のウエハの表面全域が±10μの光学系の焦点範
囲内に入ることになり、3μmプロセスなどの微
細なプロセスにおいてパターンの解像度不良が発
生しなくなり、LSIチツプの歩留が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術よりなるウエハの表面の位置
決め方法を示す断面図、第2図は従来の方法では
ウエハの表面の一部が光学系の焦点深度内に入ら
ないことを示す説明図、第3図は本発明の一実施
例を示すウエハの表面の位置決め機構の断面図で
ある。 2……ウエハ、10……焦点面、23……感圧
素子部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ウエハに所望のパターンを焼き付けるための
    露光方法であつて、前記ウエハの露光すべき表面
    の中央部近傍を含む複数の部分において、ある基
    準面からそれらウエハ表面部分までのそれぞれの
    距離を測定し、それら複数部分における測定結果
    から前記ウエハ表面が焦点深度内に入るような仮
    想面を求め、該仮想面を光学系の焦点面に合致さ
    せるようにしたことを特徴とする露光方法。
JP12836778A 1978-10-20 1978-10-20 Method of positioning wafer Granted JPS5555529A (en)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836778A JPS5555529A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Method of positioning wafer
GB8040960A GB2063524B (en) 1978-10-20 1979-10-18 Method of positioning a wafer in a projection aligner
GB8040959A GB2063523B (en) 1978-10-20 1979-10-18 Wafer position setting apparatus
GB7936237A GB2035610B (en) 1978-10-20 1979-10-18 Wafer projection aligner
DE19792942388 DE2942388A1 (de) 1978-10-20 1979-10-19 Halbleiterplaettchen-positioniervorrichtung
US06/087,387 US4298273A (en) 1978-10-20 1979-10-22 Projection aligner and method of positioning a wafer
SG404/84A SG40484G (en) 1978-10-20 1984-06-04 Projection aligner
SG40884A SG40884G (en) 1978-10-20 1984-06-04 A method of positioning a wafer in a projection aligner
HK356/85A HK35685A (en) 1978-10-20 1985-05-09 Projection aligner
HK361/85A HK36185A (en) 1978-10-20 1985-05-09 Wafer position setting apparatus
HK684/85A HK68485A (en) 1978-10-20 1985-09-12 A method of positioning a wafer in a projection aligner
MY663/85A MY8500663A (en) 1978-10-20 1985-12-30 Projection aligner
MY669/85A MY8500669A (en) 1978-10-20 1985-12-30 Water position setting apparatus
MY1985670A MY8500670A (en) 1978-10-20 1985-12-31 A method of positioning a wafer in a protection aligner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836778A JPS5555529A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Method of positioning wafer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137156A Division JPS6063929A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 板状物の光学処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555529A JPS5555529A (en) 1980-04-23
JPS6259457B2 true JPS6259457B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=14983062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12836778A Granted JPS5555529A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Method of positioning wafer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5555529A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344160A (en) * 1980-05-02 1982-08-10 The Perkin-Elmer Corporation Automatic wafer focusing and flattening system
JPS5740669A (en) 1980-08-25 1982-03-06 Citizen Watch Co Ltd Watch hand and manuacture thereof
JPS59121932A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fujitsu Ltd 自動焦点制御装置
JP2659704B2 (ja) * 1986-02-26 1997-09-30 株式会社東芝 露光装置
CN107344327B (zh) * 2017-05-05 2019-11-22 清华大学 在线改良晶圆表面平坦度的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922868A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28
JPS5330878A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Fujitsu Ltd Focus adjusting device in projection type exposure apparatus
JPS5359371A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Hitachi Ltd Mask alignment unit
JPS5375773A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Fujitsu Ltd Automatic focussing unit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381569U (ja) * 1976-12-09 1978-07-06

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922868A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28
JPS5330878A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Fujitsu Ltd Focus adjusting device in projection type exposure apparatus
JPS5359371A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Hitachi Ltd Mask alignment unit
JPS5375773A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Fujitsu Ltd Automatic focussing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555529A (en) 1980-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147451B1 (ko) 반도체 제조장치
US5563709A (en) Apparatus for measuring, thinning and flattening silicon structures
US6939209B2 (en) Method and apparatus for global die thinning and polishing of flip-chip packaged integrated circuits
GB2063523A (en) Wafer position setting apparatus
JP3166146B2 (ja) 表面研削方法及びその装置
JPS6259457B2 (ja)
TW507284B (en) Method and apparatus for polishing
JPS6063929A (ja) 板状物の光学処理装置
JPH02257628A (ja) 半導体基板の研磨方法及びその装置
US6170165B1 (en) Method and apparatus for measuring a gap
JPH0338835Y2 (ja)
JPH0917759A (ja) 半導体ウエハの面取り方法及び面取り装置
US20040071262A1 (en) Method of alignment
JPH08170912A (ja) 半導体ウエハの計測方法及び研削方法
JP2001168072A (ja) 半導体基板ウエハの研磨方法及び研磨装置
JPS6144429Y2 (ja)
JPH08170911A (ja) 半導体チップの計測方法及び研削方法
JPS611019A (ja) 露光方法
JPS6245039A (ja) 円形板状物体の角度位置決め装置
KR100304198B1 (ko) 씨엠피 연마용 캐리어 조립 장치 및 방법
JPS6132816B2 (ja)
JPS6324407Y2 (ja)
JPS62241329A (ja) 縮小投影型露光装置
JPS5612725A (en) Method and apparatus for setting position of wafer in projection aligner
JPS6245041A (ja) 円形板状物体の位置決め装置