JPS6259452A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPS6259452A
JPS6259452A JP19880285A JP19880285A JPS6259452A JP S6259452 A JPS6259452 A JP S6259452A JP 19880285 A JP19880285 A JP 19880285A JP 19880285 A JP19880285 A JP 19880285A JP S6259452 A JPS6259452 A JP S6259452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
remote control
telephone line
recording mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19880285A
Other languages
English (en)
Inventor
▲さき▼山 敏明
Toshiaki Sakiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19880285A priority Critical patent/JPS6259452A/ja
Publication of JPS6259452A publication Critical patent/JPS6259452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、留守番電話装置に関するものである。
従来の技術 従来、留守番電話装置には、使用者の操作によって応答
録音モードに設定されている場合のみ着信に応答して相
手のメツセージを録音するように構成されているものが
あるが、使用者が留守番電話装置を応答録音モードに設
定するのを忘れて外出してしまったような時には相手方
のメツセージを録音出来ず不便であった。この問題を解
決するものとして、使用者が外出先から電話をかけるこ
とによって、所定の回数(例えば10回)だけ呼出し信
号が留守番電話装置に印加されると、自動的に応答録音
モードに切り替わる機能を有する留守番電話装置があり
だ。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような従来の留守番電話装置では
、外出先から電話をかけ、予め決定された回数(例えば
10回)だけ呼出し信号が留守番電話装置に印加される
と自動的に応答録音モードに切り替わるため、所有者以
外の発呼者によって所有者が知らぬ内に応答録音モード
に切り替えられてしまう場合もあり、もし装置内にテー
プがセットされていると、そのテープに録音された内容
が消されてしまう恐れがあった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、使
用者が留守番電話装置を応答録音モードに設定し忘れて
外出した際でも、外出先より応答録音モードに設定出来
、所有者以外の発呼者によって不用意に応答録音モード
に切り替えられる恐れの無い留守番電話装置を提供する
事を目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、留守番電話装置が
応答録音モード以外の状態であるとき、着信検出手段が
呼出し信号を予め決定された回数検出すると、回線閉結
手段を制御して予め決定された受信時間だけ電話回線を
閉結するとともに、予め決定された受信時間だけリモー
トコントロール信号を受付ける状態にするというもので
ある。
作用 この構成によって、応答録音モード以外の状態であって
も、所有者が外出先から呼出しを行い、所定の回数だけ
呼出し信号を送出して、かつ留守番電話装置が電話回線
を閉結した後予め決定された時間以内にリモートコント
ロール信号を送出する事により、留守番電話装置はその
信号を検出して応答録音モードとなり、次の着信から応
答録音動作をする事が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける留守番電話装置のブ
ロック図であり、1は電話回線、2は着信検出手段、3
は回線閉結手段である。4はリモート・コントロール信
号検出手段で電話回線からのリモート・コントロール信
号を検出し、その検出出力を制御手段8に送出する。5
は応答信号出力手段で、リモート・コントロール信号検
出手段4の出力に応答し、電話回線にリモート・コント
ロール信号受付音を送出する。6は応答記録手段で応答
メッセージ送出手段6a1受信メツセージ録音手段6b
とから構成される。7は動作モード切替手段である。8
は制御手段で、マイクロコンピュータで構成される。制
御手段8は着信検出手段2からの信号の処理、回線閉結
手段3の制御、リモート・コントロール信号検出手段4
からの信号処理及び応答信号出力手段5、応答記録手段
6の制御を行う。また、動作モード切り替え手段の指令
に応じて本留守番電話装置の動作モードを、例えば受信
メツセージ再生モード、応答録音モードに切り替える。
以上のように構成された留守番電話装置について、以下
その動作について説明する。
まず、動作モード切替手段7の指令によって応答録音モ
ードにある場合について説明する。電話回線1に呼出し
信号が到来すると、着信検出手段2は呼出し信号を検出
し、その検出出力信号は呼出し信号の回数だけ制御手段
8に印加される。制御手段8は、上記検出出力信号が2
〜4回印加されると、回線閉結手段3を制御して電話回
線1を閉結する。そして応答メツセージ送出手段6aを
制御して電話回線に応答メツセージを送出し、続いて受
信メツセージ録音手段6bを制御し、電話回線1から送
られて来る発呼者のメツセージを録音する。図示しない
終話検知手段が発呼者からのメツセージの終了を検出す
ると、制御手段8は回線閉結手段3を制御して電話回線
1を開放し、次の着信に備える。
次に、応答録音モード以外の状態(例えば受信メツセー
ジ再生モードのままで放置されている状態)である場合
について説明する。電話面vA1より呼出し信号が到来
すると、着信検出手段2は応答録音モードの場合と同様
に呼出し信号を検出し、その検出出力信号は呼出し信号
の回数だけ制御手段8に印加される。制御手段8は上記
検出出力信号の印加される回数を計数し、10回に達す
ると回線閉結手段3を制御して予め決定された時間だけ
電話回線1を閉結する。
ここで、この時間内に電話回線1よりリモートコントロ
ール信号が伝送されて来ると、リモートコントロール信
号検出手段4はその指令信号を検出し制御手段8に送出
する。制御手段8は、リモートコントロール信号検出手
段4より指令信号を受けると、その信号が応答録音モー
ド設定コマンドか否かの判定をし、応答録音モード設定
コマンドであれば、応答信号出力手段5を制御し、応答
信号であるビープトーンを電話回線1に送出する。その
後制御手段8は、回線閉結手段3を制御し、電話口Ml
を開放する。そして制御手段8は電話口Mlを開放後、
応答メツセージ送出手段6a及び受信メツセージ録音手
段6bを制御し、留守番電話装置を応答録音モードに設
定し、次の着信に備える。
また、予め設定された時間以内に応答録音モード設定コ
マンドであるリモートコントロール信号を検出出来なか
った場合は、制御手段8はそのまま回線閉結手段3を制
御して電話回線を開放する。
以上のように本実施例によれば、使用者が外出先より留
守番電話装置に電話をかけ、ベルを10回以上鳴らすこ
とにより電話回線1を閉結し、さらにリモート・コント
ロール信号を送出することにより、留守番電話装置を応
答録音モードに設定することが出来、このため所有者以
外の発呼者が10回以上呼出し信号を送出しても不用意
に応答録音モードに切り替られる事を防止出来る。
なお、本実施例では、リモートコントロールによる留守
番電話装置の動作状態の切替を受信メツセージ再生モー
ドで行なう場合について説明したが、もし留守番電話装
置に応答メツセージの録音、及び応答メツセージの再生
等の機能がある場合は、応答メツセージ録音モード、応
答メツセージ再生モードに於て行なえるようにすればよ
い。
発明の効果 以上のように本発明は、留守番電話装置が応答録音モー
ド以外の状態であるとき、着信検出手段が呼出し信号を
予め決定された回数検出すると、回線閉結手段を制御し
て予め決定された受信時間だけ電話回線を閉結するとと
もに、その受信時間だけリモートコントロール信号を受
付ける状、櫟にする事により、所有者が留守番電話装置
を応答録音モードに設定し忘れて外出した際、外出先よ
りリモートコントロール信号を送信する事によって応答
録音モードに切り替えることが出来、また所有者以外の
発呼者によって不用意に応答録音モードに切り替えられ
る恐れを無くすことが出来るというものであり、その実
用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例1″:おける留守番電話装
置のブロック図である。 1−一一一 電話回線 2−一一一 着信検出手段 3−一一一 回線閉結手段 4〜−−− リモート・コントロール信号検出手段S−
−−− 応答信号出力手段 8−一一一 制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線からの呼出し信号を検出する着信検出手段と、
    前記電話回線を閉結または開放する回線閉結手段と、前
    記電話回線を介して伝送されるリモートコントロール信
    号を受信する為のリモートコントロール信号検出手段と
    、制御手段とを有し、前記制御手段は、第一の状態では
    、前記着信検出手段が呼出し信号を検出すると前記回線
    閉結手段を制御して前記電話回線を閉結し、また第二の
    状態では、前記着信検出手段に呼出し信号が入力し、前
    記着信検出手段が呼出し信号が予め決定された回数だけ
    入力したことを検出すると、前記回線閉結手段を制御し
    て予め決定された受信時間だけ前記電話回線を閉結し、
    前記受信時間内に前記リモートコントロール信号検出手
    段が所定のリモートコントロール信号を検出すると、次
    の着信から第一の状態となるように制御する事を特徴と
    する留守番電話装置。
JP19880285A 1985-09-09 1985-09-09 留守番電話装置 Pending JPS6259452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19880285A JPS6259452A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19880285A JPS6259452A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259452A true JPS6259452A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16397154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19880285A Pending JPS6259452A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259452A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359151A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Furonteia Fuiirudo Prod:Kk 長い呼応設定時間を越える呼出信号に対して常時着信待機する電話自動応答録音装置
EP0314655A2 (en) * 1987-10-28 1989-05-03 C. Itoh Fuel Co. Ltd. Recording telephone system equipped with a remote control change-over switch
JPH07327075A (ja) * 1995-05-24 1995-12-12 Itochu Nenryo Kk 伝言板機能付電話装置
JPH0818655A (ja) * 1995-06-16 1996-01-19 Itochu Nenryo Kk 電話装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251862A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251862A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Sony Corp 留守番電話装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359151A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Furonteia Fuiirudo Prod:Kk 長い呼応設定時間を越える呼出信号に対して常時着信待機する電話自動応答録音装置
EP0314655A2 (en) * 1987-10-28 1989-05-03 C. Itoh Fuel Co. Ltd. Recording telephone system equipped with a remote control change-over switch
JPH07327075A (ja) * 1995-05-24 1995-12-12 Itochu Nenryo Kk 伝言板機能付電話装置
JPH0818655A (ja) * 1995-06-16 1996-01-19 Itochu Nenryo Kk 電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07327074A (ja) 応答機用補助ベースバンド電話インタフェース
CA2101060A1 (en) Door ajar signalling device
JPS6259452A (ja) 留守番電話装置
JPH03289244A (ja) 複合電話機
JPS6363262A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH0715537A (ja) Isdnテレコントロールシステム
JPS6382156A (ja) 回線端末装置
JPS6251862A (ja) 留守番電話装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP2501881B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP2645019B2 (ja) 留守番電話装置
JPH01135174A (ja) 留守番電話装置
JPS6251861A (ja) 留守番電話装置の呼び出し先変更方法
JPH0435344A (ja) 留守番電話機
JPS6253055A (ja) 留守番電話装置
JP3106043B2 (ja) 留守番電話機
JPH03123258A (ja) 留守番電話機
JPH01252056A (ja) 公衆回線による遠隔操作制御装置
JPH0265351A (ja) 留守番電話および着信自動応答規制制御方式
JPH04335762A (ja) ファクシミリ装置
JPH04309046A (ja) 電話機
JPS63276348A (ja) 電話機装置
JPH07154471A (ja) 留守番電話装置
JPH044645A (ja) キャッチホン装置における自動フッキング方式
JPH0394553A (ja) 留守番電話装置