JPS6258926A - コンバインの走行フレ−ム - Google Patents

コンバインの走行フレ−ム

Info

Publication number
JPS6258926A
JPS6258926A JP20015385A JP20015385A JPS6258926A JP S6258926 A JPS6258926 A JP S6258926A JP 20015385 A JP20015385 A JP 20015385A JP 20015385 A JP20015385 A JP 20015385A JP S6258926 A JPS6258926 A JP S6258926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
culm
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20015385A
Other languages
English (en)
Inventor
尋正 菊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20015385A priority Critical patent/JPS6258926A/ja
Publication of JPS6258926A publication Critical patent/JPS6258926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンバインの走行フレームに関する。
従来の技術 従来は、左右一対のクローラを架設する前後方向にほぼ
平行状の縦フレーム間に亘って左右横方+411”  
:+tl  t−b  −+  又LVk−jL   
  I、 4  ii?f St> V  1に 山 
1111  e  MOけ た構成の走行フレームであ
った。
発明が解決しようとする問題点 コンバインの走行フレームの下側の左右両側には回転駆
動するクローラを有し、上側の左側部には前部の刈取装
置で刈取られた穀稈の供給を受けて脱穀処理する脱穀装
置を、又右側部前方にはエンジンを、後方には該脱穀装
置で脱穀済み穀粒を貯留する貯留タンクを搭載する形態
の該走行フレームでは、該クローラを架設する前後方向
の左右両側の縦フレーム間に亘って左右横方向に連結す
る横フレームを前後及び中間に設けた構成であるため、
該脱穀装置や該貯留タンク内に貯留される穀粒重量等に
よって、該6横フレームの中芯部より左右両側が下方へ
下る変形が発生することがあり、このように変形が発生
すると該脱穀装置が傾くこととなり、この傾きによりこ
の脱穀装置の選別性能が低下することがある。
問題点を解決するための手段 この発明は、左右−・対のクローラ(1)、(1)を各
外側に位置させて架設させる前後方向にはぼ平行状の縦
フレーム(2)、(3)間に亘って、左右横方向に連結
する横フレーム(4)、(5)、(6)と、該左右のう
ち一方側の縦フレーム(3)の前部から他方側の縦フレ
ーム(2)の後部外側方へ向けて延長させて連結する斜
フレーム(7)とを設けてなるコンバインの走行フレー
ムの構成とする。
発明の作用 左右一対のクローラ(1)、(1)を架設する縦フレー
ム(2)、(3)間に亘って左右横方向に横フレーム(
4)、(5)、(6)と、該一方何の縦フレーム(3)
の前部から他方側の縦フレーム(2)の後部外側方へ延
長して連結する斜フレーム(7)で形成した、この走行
フレーム下部の該クローラ(1)、(1)の回転駆動に
より、この走行フレーム前部の刈取装置で刈取られた殻
稈の供給を受けて、該走行フレーム上側に設けた脱穀装
置で脱穀処理し、脱穀済み穀粒を貯留タンク内へ貯留し
、この貯留タンク内が穀粒で満量になると機外へ排出し
、又脱穀済み穀稈は該脱穀装置後部に設けた排稈処理装
置で切断して圃場表面へ排出する。
発明の効果 この発明により、クローラ(1)、(L)を架設する縦
フレーム(2)、(3)間に亘って左右横力向に横フレ
ーム(4)、(5)、(6)と、該一方何の縦フレーム
(3)の前部から他方側の縦フレーム(2)の後方外側
方へ延長して連結する斜フレーム(7)を設けて、走行
フレームを形成したことにより、この斜フレーム(7)
によって該横フレーム(4)、(5)、(6)の剛性が
アップし、このため該横フレーム(4)、(5)、(6
)は中芯部より左右両側が下方に下る変形が発生するこ
とがなくなり、このため脱穀装置が傾くことがないので
、この脱穀装置の選別性能が低下することがない。
実施例 なお、図例において、コンバイン(8)の走行フレーム
(9)は、左右両側に前後方向に断面口字状の車体フレ
ーム(10)、(10)を設け、この車体フレーム(1
0)の外側には中間転輪(11)を前後方向に適宜間隔
に設け、又この車体フレーム(10)後端部には摺動可
能な断面口字状の調節フレーム(12〕を設けて該車体
フレーム(10)内に挿入可能とし、この調節フレーム
(12)後端部には輔(13)を固着し、この軸(13
)には回転自在に端部乾乾(14)を設け、該車体フレ
ーム(10)の」ユ側には正面視り字状で断面口字状の
上下フレーム(15)、(15)を前後方向に適宜間隔
に設けこの上下フレーム(15)、(15)の上側で該
車体フレーム(10)、(10)内側に位置する断面口
字状の縦フレーム(2)、(3)を前後方向にほぼ平行
状態に設け、この縦フレーム(2)、(3)上側にはこ
の縦フレーム(2)、(3) 間に亘って、左右横方向
に連結する断面口字状の横フレーム(4)、(5)、(
6)を設け、この前後側に設けた該横フレーム(4)、
(6)は該車体フレーム(10)、(10)より外方向
へ延長した構成とし、該中間位置の該横フレーム(5)
は該左側とし、該右側の縦フレーム(3)前部から該左
側の縦フレーム(2)後端部との間の、該前側の横フレ
ーム(4)と該中間部の横フレーム(5)との間を連接
する断面口字状の斜フレーム(7)を設け、又該中間部
の横フレーム(5)と該後側の横フレーム(6)左端部
との間を連接する該斜フレーム(7)を設けた構成であ
り、該前側の横フレーム(4)と該後側の横フレーム(
6)との間の左右++14側には断面口字状の外側フレ
ーム(1B)、  (tS)を設けた構成である。
該前側の横フレーム(4)より前方へ突出する該縦フレ
ーム(2)、(3)間の前端部には走行伝動ケース(1
7)を固着し、この走行伝動ケース(17)の左右両側
に突出する軸(18)、(18)の軸端部には駆動スブ
ロケッ)(19)、(19)を固着し、この駆動スプロ
ケッ)(19)と該端部乾乾(14)とにはクローラ(
1)を巻掛けた構成であり、該駆動スプロケット(1θ
)の回転により該クローラ(1)が回転駆動し、該走行
フレーム(9)を士准行+A席醪〒訊スー 前記走行フレーム(9)上側の左側部には脱穀装置(2
0) 、右側部前方にはエンジン(21) 、このエン
ジン(21)上側には運転席(22) 、後方には貯留
タンク(23) 、及び揚穀装置(24)等を搭載した
構成である。
該脱穀装21 (20)は殻稈移送装置(25)より供
給される刈取殻稈をチェ7と挟持板とで挟持して移送し
ながら脱穀処理する構成であり、この脱穀装置(20)
前部には殻稈を分離する分離杆(28)、この分離杆(
26)後部には分離した殻稈を引起す引起装置(27)
 、この引起装置(27)下部には引起中の殻稈を刈取
る刈刃(2B) 、この刈刃(28)上側には刈取り殻
稈を掻込む掻込装置(28)、この掻込装置(29)上
側にはこの掻込まれた刈取り殻稈を挟持移送して該脱穀
装置(20)へ供給する該殻稈移送装置(25)を設け
た構成である。
前記脱穀装置(20)後部には、脱穀済み排稈を切断処
理して圃場表面へ排出する排稈処理袋M(30)を設け
た構成であり、該脱穀装置(20)で脱穀した脱穀済み
穀粒は、この脱穀装置(20)より前記貯留タンク(2
3)内へ排出して貯留する構成であり、この貯留タンク
(23)内が穀粒で満量になると、前記揚穀装置(24
)で機外へ排出する構成である。
コンバイン作業は、操縦者が運転席(22)に搭乗して
操作することによって行なわれるが、走行はエンジン(
21)が回転し、このエンジン(21)の回転により走
行伝動ケース(17)の駆動スプロケッh(19)が回
転駆動し、この駆動スプロケット(19)の回転駆動に
よりクローラ(1)の回転駆動によって行なわれ、刈取
る穀稈を分離杆(26)で分離しながら、引起装置(2
7)でこの殻稈を挟持して引起しながら上方へ移送中に
、刈刃(28)で刈取りこの刈取殻稈を掻込装置(28
)で掻込み殻稈移送装置(25)へ供給し、この殻稈移
送装置(25)で挟持移送して脱穀装置(20)へ供給
し、この脱穀装置(20)のチェ7と挟持板とで挟持し
て移送しながら、この脱穀装置(20)で脱穀処理し、
脱穀済み穀粒は貯留タンク(23)内へ移送排出し、こ
の貯留タンク(23)内が穀粒でy4量になると、揚穀
装置(24)で機外へ排出され、脱穀済み排稈は排稈処
理装置(30)で切断されて圃場表面へ排出される。
走行フレーム(9)を形成する横フレーム(4)、(5
)、(6)を連接する斜フレーム(7)を設けたことに
より、コンバイン作業中に、該貯留タンク(23)内に
穀粒が満量になったり、又この走行フレーム(9)に搭
載した該脱穀装置(20)等によって、該横フレーム(
4)、(5)、(6)が変形することもないので、この
脱穀装置(20)は常に安定した選別性能を発揮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は平面
図、第2図は正面図、第3図はコンバインの側面図であ
る。 図中、符号(1)はクローラ、(2)、(3)は縦フレ
ーム、(4)、(5)、(6)は横フレーム、(7)は
斜フレームを示す。 り:、4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対のクローラ(1)、(1)を各外側に位置させ
    て架設させる前後方向にほぼ平行状の縦フレーム(2)
    、(3)間に亘って、左右横方向に連結する横フレーム
    (4)、(5)、(6)と、該左右のうち一方側の縦フ
    レーム(3)の前部から他方側の縦フレーム(2)の後
    部外側方へ向けて延長させて連結する斜フレーム(7)
    とを設けてなるコンバインの走行フレーム。
JP20015385A 1985-09-09 1985-09-09 コンバインの走行フレ−ム Pending JPS6258926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015385A JPS6258926A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 コンバインの走行フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015385A JPS6258926A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 コンバインの走行フレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258926A true JPS6258926A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16419667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20015385A Pending JPS6258926A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 コンバインの走行フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319070A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007319070A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Iseki & Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497162A (en) Combine harvester
JPS6258926A (ja) コンバインの走行フレ−ム
JP3499422B2 (ja) 普通形コンバイン
JPS6359813A (ja) トラクタ装着型コンバイン
JPH09140247A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2002084862A (ja) コンバイン
JP4128118B2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
CN210053877U (zh) 联合收割机
JPH0135651Y2 (ja)
JP3754176B2 (ja) 汎用型コンバイン
JP2532065B2 (ja) 乗用型コンバイン
JPS58175410A (ja) 直流形コンバイン
JPS5941936Y2 (ja) コンバイン
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JPH0534510Y2 (ja)
JP3523992B2 (ja) コンバインにおける前処理部のバランスウェイト
JP3295742B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP4037959B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS62149567A (ja) コンバイン等のクロ−ラ
JP2578686Y2 (ja) コンバイン
JP2618213B2 (ja) 刈取収穫機
JP2000037124A (ja) 汎用コンバイン
JPH0130031Y2 (ja)
JPH10278838A (ja) コンバインのシャーシフレーム構造