JPS6258624A - 投影光学装置 - Google Patents

投影光学装置

Info

Publication number
JPS6258624A
JPS6258624A JP60197696A JP19769685A JPS6258624A JP S6258624 A JPS6258624 A JP S6258624A JP 60197696 A JP60197696 A JP 60197696A JP 19769685 A JP19769685 A JP 19769685A JP S6258624 A JPS6258624 A JP S6258624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
gradient
plane
light receiving
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60197696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727857B2 (ja
Inventor
Masakazu Murakami
雅一 村上
Kyoichi Suwa
恭一 諏訪
Hidemi Kawai
秀実 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60197696A priority Critical patent/JPH0727857B2/ja
Priority to US06/903,500 priority patent/US4704020A/en
Publication of JPS6258624A publication Critical patent/JPS6258624A/ja
Publication of JPH0727857B2 publication Critical patent/JPH0727857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、例えば集積回路などの半導体装置の製造工程
において、半導体ウェハの表面と露光などのための投影
光軸との傾きの絶対角を計測する装置にかかるものであ
り、他の傾斜相対角測定系のキャリプレーシラン手段と
して好適な投影光学装置に関するものである。
(発明の背景) 従来のレベル計測方法としては、例えば特開昭58−1
.13706号に開示されたものがある。
この公報に開示された方法は、オフアキシスで平行光束
を試料面すなわち半導体ウェハ表面に照射するというウ
ェハ面傾斜測定方式である。
ところが、この方式では、基準傾き角すなわらセンサ出
力が零になる傾斜角を見出すために、ウェハ面の傾きを
変えながらウェハに対する露光を行っては調整を行うと
いう繰り返し作業が必要である。
また、一度基準傾き角が決定されると、以後の投影光軸
と測定系の変化については、再びウェハに対する露光を
行わなければならず、非常に不便であり、オフアキシス
で平行光束を試料面に照射する方法を有効に活用し得る
手段が要望されている。
また、一方においてTTLによるオートレベリングと称
されろレベル測定方法もある。この方法Jil光視野内
の4ケ所でレチクルマークのコントラスI・を計測し、
各々のコンI・ラストの最大点で張る面を最適結像面と
してチップレベリングを行うものであす、測定波長と露
光波長のキャリブレーションいわゆる傾斜角絶対補正方
法も提案されている。
しかしながら、以上のような手段においては、次のよう
な不都合がある。
■4点でしかコントラストが測定されないため、面全体
の傾きを必ずしも代表していない。
■レチクルマークがウェハ面回路に投影されろと、下地
凹凸の影響を受けやすく、これを避ける必要がある。
(発明の目的) 本発明はかかる点に鑑みてなされtコものであり、投影
レンズの光軸の傾きにかかわらず、良好に半導体ウェハ
の表面の傾きを補正あるいは較正することができる投影
光学装置を提供することをその目的とするものである。
(発明の概要) 本発明は、第1の検出手段により、被投影基板例えば半
導体ウェハの表面とマスクのパターンの投影結像面との
相対的な傾き量を投影光学系を介して検出し、第2の検
出手段により、所定の基準面に対する被投影基板の表面
の傾き量を投影光学系とは無関係に検出し、第1の検出
手段による傾き量を第2の検出手段の較正情報として較
正手段により導入することを技術的要点としている。
(実施例) 以下、本発明にかかる投影光学装置を、添付図面に示す
実施例を参照しながら詳細に説明する。
第2図には、本発明の実施例において使用される露光装
置の概略の構成が示されている。この図において、例え
ば第3図に示すようなレチクルRは、投影レンズ1の物
体側に配置されており、更に、光学系4A、4Bはレチ
クルR上の開口5゜6を介してウェハステージ2を観察
することができるように配置されている。なお、図の垂
直方向にも同様の光学系が配置されている。また、ウェ
ハステージ2には、鏡面3が設けられている。この鏡面
3としては、例えば装置のアライメント系を較正するた
めに使用される基準マークが設けられた基準マーク板の
表面(クロム面)が用いられろ。尚、第3図において、
開口5,6,7.8はレチクル凡の中心RCを原点する
xy座標系を定めたとき、夫々、X軸、y軸上に配置さ
れろ。
レヂクルR上の開口5,6には第4図に示すような格子
状のパターンが形成されており、他方、鏡面3上にはウ
ェハステージ2が所定の位置に来たときに、第5図に示
す如くレチクルRの開口5内に来る格子状のパターン9
が形成されている。
また、かかる位置にウェハステージ2があるときには、
他の開口6,7.8についても第5図と同様の状態とな
るように格子状のパターン 10・11.12が鏡面3
上に形成されている(第6図参照)。
次に、第7図を参照しながら詳細に説明する。
なお、以下に説明する装置は、レチクルR及び鏡面3上
に第4図で示したようなパターンが形成されており、こ
れを工業用テレビカメラ(i T V )で観察するこ
とによって得られろビデオ信号のコントラスト差を利用
するものである。また、係る装置において、ステージ2
上の鏡面3は、Z方向に対する上下動位置が図示しない
センサ手段によって測定されており、ステージ2は、X
、y方向に移動しない。鏡面3上のマーク9ないし12
により、レチクルR上のマーク5,6,7,81こ相当
する位置にフォーカス用マーク(格子状のパターン)を
形成することが特徴である。
第7図において、照明光は光ファイバー14によって図
示しない光源から導かれており、ハーフミラ−30及び
反射ミラー32を介してレチクルRの開口5の方向に送
られている。ハーフミラ−30と光ファイバー14との
間の適宜位置には、照射視野絞り13が設けられており
、レチクルRの開口5のみが照明されるようになってい
る。
鏡面3によって反射された光は、反射ミラー32及びハ
ーフミラ−30を介して結像レンズ18にに入射し、工
業用テレビカメラ(i T V )15に結像する。こ
の工業用テレビカメラ(iTV)15には、画像処理回
路16を介して制御回路17が接続されている。なお、
以上の各部は、レチクル凡の開口5,6,7.8の各々
に対応して4組設けられている。
これらのうち、工業用テレビカメラ15は、第5図のa
又はbで示す領域を同時に、又はともに搬像てきるよう
になっており、例文ば第8図(A)に示す領域すの走査
線SLに対応したビデオイ:号■は、同図(B)に示す
如くとなる。
以上の装置の調整について説明すると、まず、第4図に
示すレチクルRの開口5の格子パターンを工業用テレビ
カメラ15で搬像走査し、その画像信号から第8図CB
)に示すような波形のコントラストを調べ、レンズ18
を光軸方向に調整する。
なお、格子パターンは、レンズ18、工業用テレビカメ
ラ15の解像力に近い線幅に設定されている。以上の傑
作により、レチクルRと工業用テレビカメラ15の撮像
面との合焦が行われる。
次に、鏡面3上のマーク9を同様の処理で、鏡面3を上
下動させて合焦する。この操作により、工業用テレビカ
メラ15の撮像面、レチクルR1及び鏡面3の合焦が行
われることとなる。すなわち、工業用テレビカメラ15
は、第5図の領域a。
bのいずれのマーク像も最良のコントラストで撮像でき
ることとなる。なお、コントラスト検出(よ、例えば特
開昭60−101540号に開示された方法で行う。
また、上記調整において、領域aで撮像する場合には、
レチクルR上のマークないし開口5内の格子パターンを
透過した照明光が鏡面3で反射し、格子パターンを裏側
すなわち投影レンズ1側から逆照明することになる。投
影レンズ1がレチクルR側で非テレセン1−リックであ
るとすると、格子パターンからの直接反射光はテレビ系
に戻らず、画面内で黒く見えろこととなる。他方、領域
すで画像信号を読み込む場合は、鏡面3上のマーク9の
みの(象のコントラストを検出することになる。
更に、第3図、第6図に示すように、レチクルR周辺の
複数のマークないし開口5,6,7.8の格子パターン
は、各々設けられたアライメント光学系でステージ2を
動かすことなく同時にコン1−ラス1〜検出した方がよ
い。これは、ステージ2を各光学系の下に鏡面3上のマ
ーク9,1.0゜1.1..12がくるように移動させ
たとしても、ステージ2の走りや鏡面3を保持するホル
ダー等が傾斜してしまった場合に測定の意味がなくなる
からである。第5図の領域a、bはどちらを用いろよう
にしてもよい。
ここで、投影レンズ1の結像光軸AXは、ステージ2の
水平な走り面に対して角度β傾いており、鏡面3は角度
α傾いているものとする。第1図には、かかる場合が示
されている。この図において、レチクルRの結像面をF
P、ステージ2の水平な走り面をLPとすると、角度β
は結像面FPと走り面LPとの傾き角でもある。さらに
この図におぃて、送光系19及び受光系20により特開
昭58−113706号公報に開示されたようなオート
ベリングセンサが構成されており、受光系20とステー
ジ2との間の光路中には零点補正機構21が配置されて
いる。送光系19はウェハに塗布されたフォトレジス1
−を感光させない波長の光を射出する。
第9図には、かかるオートレベリングセンサ部分の詳細
な構成例が示されている。まず、零点補正8J構21に
は、第9図(A)に示すプレーンパラレル21A、21
Bが含まれている。ブレーンパラレル21A、21B+
よ、各々軸21C,21Dを中心としてモータ等によっ
て回転し得るようになっている。同図(B)に示すよう
に、平行光束に対して垂直に置かれているときは、その
まま光束を透過し、同図(C)に示すように平行光束に
対して傾いて置かれているときは、光束がシフトする。
同図(A)に示すように、プレーンパラレル21A@傾
けると矢印AAの方向に光束がシフ)−シ、プレーンパ
ラレル21Bを傾けると矢印BBの方向に光束がシフト
する。従って、プレーンパラレル21A、21Bの双方
の傾きを適当に調整することにより、2次元的に光束を
シフトさせることができる。
次に、第9図(D)に示すように、受光系20は受光素
子20A、20B、20G、200から成っており、各
々アンプ20E、20F、20G。
20■(を介して処理回路20Iに接続されている。
前述したように、零点補正機構21を透過した光は、受
光系20のほぼ中心部にスボッ)・を形成するように入
射するが、受光素子20A、20B。
20G、20Dの出力差から入射光束のスポットのシフ
トの程度が2次元的に検出できるようになっている。勿
論、受光系20は、鏡面3やウェハ表面の傾きを検出す
るものでもある。特開昭58−113706号にも開示
されているように、送光系19は、投影レンズ1による
露光領域の全体に斜めから平行光束を照射するものであ
り、受光系20上のスボッ)・の位置変化は、露光領域
全体の平均的な面の傾きを代表したものとなる。
尚、プレーンパラレル21A、21Bは、実際は平行光
路中に存在するのではなく、ウェハや鏡面3からの反射
平行光を集光するレンズと、そのレンズによる焦点面に
配置された受光系20との間に存在する。また処理回路
20Iは、プレーンパラレル2iA、21Bを回転する
ための駆動モータに適宜制御信号を出力する。
次に、上記実施例の全体的動作について説明する。第1
図において、送光系19から出力された平行光束は鏡面
3によって反射されて受光系20に入射するが、このと
き、受光系20の受光素子20A、20B、20C,2
0Dの出力が同一となるように調整する。
これを第10図を参照して説明すると、まず、鏡面3を
レベリングセンサで検出できるようにステージ2を位置
決めした時点で、同図(A)に示すようにスポットSP
が受光系20上に位置するものとする。
次に、プレーンパラレル21Bの傾斜を調整して受光素
子20Aないし20Dの出力A、B、C。
Dが(A+D)−(B+C1=0となるようにする。こ
の調整後の状態は第10図(B)に示す通りである。次
に、プレーンパラレル21Aの傾斜を調整して、(A+
B)−(C十B) −〇となる、Lうにする。これによ
って零点補正が行われる。
なお、このときのプレーンパラレル21A、21Bの傾
き量ないし角度は、初期値として記憶される。
次に、第1図において、図示しないセンサ手段により位
置を測定しつつステージ2を上昇させ、鏡面3上のマー
ク9のコントラストが最大となるようにする。この調整
には、第7図に示す装置が利用されろ。この点をQAと
すると、マーク9に対向するマーク11の位置ばQCと
なる。ここで、鏡面3は走り面LPに対して傾いている
ものとし、鏡面3と平行で点QAを含む面をRPとする
。そして走り面LPに対する面RPの傾きをaとする。
次に、更にステージ2を上昇させると、位置QBにおい
てマーク11のコントラストが最大となる。このときの
ステージ2の走り面LPと垂直方向の移r!jJJ量か
ら上下動かした距fiBc (位置QB、QC間の距離
)が求められろ。この移動量は、不図示の計測器(エン
コーグ又は焦点検出系)によって検出される。一方、設
計時のデータからマーク9と11の走り面LPに沿った
方向の距離は既知である。これをLとすると、 C mNV= −−−(1,I となる。しかし、実際には C NvLr−−−f2) と近似することができろ。
次に、第1図に示すように、鏡面3の位置を下げて送光
系19の光が再び受光系20に入射するようにする。こ
のとき、受光系20は、第10図(C)に示す状態とな
っているはずである。
そして、 L に相当する方向すなわち−(α十β)の方向から光が入
射した場合と同様の出力が受光系20によって得られる
ように、零点補正機構21を調整する。すなわち、零点
の状態にある受光系20に対し、第(3)式で示すオフ
セットをかけろこととする。
なお、受光系20の出力と零点補正機構21のプレーン
パラレル21A、21Bの回転角度との関係は、あらか
じめ処理回路20I内にテーブルとして求められており
、これを利用して上記調整が行われる。
次に、ウェハ面ずなわち鏡面3が像面すなわち第1図の
点QA、QBを含む面FPと一致するようにステージ2
を不図示のレベリング調整機構を用いて制御する。前述
した調整により、第(3)式で示すオフセットがすでに
かけられているので、結像面FPと鏡面3が平行になる
ようにステージ2の姿勢を調整すれば、受光系20が零
点の状態となる。
すなわち、受光系素子20A、20B、20C。
20Dの出力が等しくなるようにする。
別言すると、第2の検出手段としての受光系20(よ、
最初まずステージ2上の鏡面3によって「0」の状態に
セットされ、次に、第1の検出手段としてのTTLアラ
イメンI・光学系4A、4B。
ステージ2の上下量の計測器によって傾斜角AV(BC
/L)を検出し、その逆方向の傾き角(−BC/L)の
オフセットを較正手段としてのブレーンパラレル21A
、21Bの回転角に較正値として導入するようにする。
このようにすると、鏡面3が走り面LPに対して傾いた
としても、受光系20は結像面FPと平行な面を常に零
点として検出するように較正される。また、第1図では
レチクルRが光軸AXと垂直になり、結像面FPも光軸
AXと垂直になるように示したが、このような設定は必
ずしも必要なことではない。すなわちレチクルRが光軸
AXに対してわずかに傾いていた場合、レチクルRのσ
Nロ5,6,7.8の投影像が結像する像面も、光軸A
Xとは垂直にはならず、わずかに傾いてしまう。しかし
、そのような場合であっても、レチクルRの投影像面と
ウニ八表面とが平行になったとき、受光系20は零点に
なるように較正される。
さて上記例では、2つのマーク9,10を用いた場合を
説明したが、これを2次元に拡張(7ても同様である。
平面の傾きないし角度は、平面−ヒの3点の位置関係か
ら求めろことができろ。
例えば、第11図に示すように、TTLフォーカス計測
(第1図参照)の対象となる鏡面3」二のマークを9.
10.11とし、オフアキシスのオートレベリングセン
サの光軸を30とする。第11図で座標系XYの原点は
投影レンズ1の光軸AXと交わり、円形の領域はイメー
ジフィールドである。この光軸30に対する角度オフセ
ラI−は、−f119的には2方向例丸ば軸ζ、7にζ
IV、71Vとして与えられる。なお、ζ、7は、受光
系20上におけろ座標軸である(第10図(C)参照)
3Ltfろマーク9,10,11によって作られる平面
から例えばX軸を中心とする傾きNV xとY軸を中心
とする傾きvyが求められろ。これらの傾きNV x 
、 ’V yをζ、7面に投影するには、例えば角度変
換の一般式を用いろ。
以上のようにして、実際の露光時に於けるウェハ上の露
光領域の傾きは、キャリブレーションされたオートレベ
リングセンサ(第2の検出手段)のみによって検出し、
ステージ2の姿勢を調整すればよい。
まtこ、上記例では、−軸のオートレベリングセンサを
用いたが、第12図に示すように、エアー等の多点測定
非TTL方式を第2の検出手段として用いるようにして
も、オートチップレベリングにおける絶対値キャリブレ
ーション等を同様に行うことができる。
詳述すると、第12図(A)に示すように、投影レンズ
100の周囲に、エアマイクロ式オートフォーカス検出
部102,104,106を設ける。これらの検出部1
02,104,106tよ、例えば第12図(Blに示
すように、ノズル102Aからウェハ面Wに対して一定
圧力の気体が噴射されるようになっており、この気体の
背圧変化がセンサ102Bで検出し得るように構成され
ている。該背圧が所定値よりも小さいときは、ノズル1
02Aとウェハ面Wとの間隔が大きすぎることになり、
逆に所定値より大きいときは、該間隔が小さすぎろこと
になる。従って、投影レンズ100の周囲に3つのエア
マイクロ式オートフォーカス検出部102,104,1
06を設けることによって、ウェハ面Wの傾きを検出す
ることができる。すなわち、各検出部102,104゜
106の背圧センサ出力をモニターし、これらが全て同
一であれば、ウェハ面Wと像面とは一致又は平行してい
ることになる。
従って、個々のセンサに対し、適当なオフセ・ントを加
えることによりキャリブレーションを行うことができる
更に、上記実施例では、平行平面ガラスを回転させて較
正を行うようにしたが、以下のような方法で較正を行う
ようにしてもよい。
第1の方法は、まずTTL方式によって角度βとaとの
合成角が検出されたときに、斜めから光が入射している
レベリングセンサの出力すなわち受光系20の出力を記
憶し、次に、該記憶値を、ウェハ面のレベリング計測時
の基準値とするように、電気的又はソフ)・ウェア的に
換算する。この場合には、実際にウェハ面を計測したと
きのレベリングセンサ受光系20の出力と記憶値とが同
一のときに結像面とウェハ面とが一致することになる。
第2の方法は、同じ(TTL方式て角度a、βの合成角
が検出された時点で、鏡面3をその逆の角度だけ機械的
に傾けるようにする。このとき、レベリングセンサが較
正前に零点になるように、鏡面3の傾斜を機械的にサー
ボ制御する。
いずれの実施例においても、鏡面ば基準マーク板であり
、ウェハをチャックするホルダーの載置面とほぼ平行に
ステージ上に設けられ、鏡面とホルダーの載置面とは完
全に平行である必要はない。
(発明の効果) 以」二のように、本発明によれば、投影光学系による投
影像面の傾きの有無にかかわらず、良好に半導体ウェハ
の表面の傾きを補正することができろとし)う効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における補正時の状態を示
す説明図、第2図はT T L光学系の概略構成を示す
説明図、第3図はレチクルRの一例を示す平面図、第4
図はレチクルRに形成されるマークの一例を示す平面図
、第5図はレチクルRの開口から見た状態を示す説明図
、第6図は鏡面の一例を示す平面図、第7図ばTTL光
学系の一例を示すブロック図、第8図は工業用テレビカ
メラの出力を示す説明図、第9図及び第10図はオート
レベリングセンサの動作を説明ずろ説明図、第11図及
び第12図は本発明の他の実施例を示す説明図である。 主要部分の符号の説明 1 投影1/ンズ、2・ステージ、3 鏡面、4光学系
、5,6,7,8  開口、9,10,11゜12 マ
ーク、13 スリブ)・、14 光ファイバ、15 工
業用テレビカメラ、16 画像処理回路、17 制御回
路、18 レンズ、19 送光系、20 ・受光系、2
1 零点補正機構、Rレチクル。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 S 第0図 第5図 第6図 一一一一一戸一 イ[置 第8図 第1θ図 (B) 第72図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マスクのパターンを投影光学系を介してステージ上の被
    投影基板に投影する場合に、該投影光学系の結像面に対
    する被投影基板の傾きを較正する投影光学装置において
    、 前記投影光学を介して、前記被投影基板の表面と前記パ
    ターンの投影結像面との相対的な傾き量を検出する第1
    の検出手段と、 前記投影光学系とは無関係に、所定の基準平面に対する
    被投影基板の表面の傾き量を検出する第2の検出手段と
    、 前記第1の検出手段によって検出された傾き量を、前記
    第2の検出手段の較正情報として導入する較正手段とを
    具備することを特徴とする投影光学装置。
JP60197696A 1985-09-09 1985-09-09 投影光学装置 Expired - Lifetime JPH0727857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197696A JPH0727857B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 投影光学装置
US06/903,500 US4704020A (en) 1985-09-09 1986-09-04 Projection optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197696A JPH0727857B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 投影光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258624A true JPS6258624A (ja) 1987-03-14
JPH0727857B2 JPH0727857B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16378834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197696A Expired - Lifetime JPH0727857B2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09 投影光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4704020A (ja)
JP (1) JPH0727857B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170022A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nikon Corp 露光方法及び基板の姿勢制御方法
US7041996B2 (en) 2002-09-13 2006-05-09 Asml Netherlands B.V. Method of aligning a substrate, a computer program, a device manufacturing method and a device manufactured thereby
US8625074B2 (en) 2008-10-14 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888614A (en) * 1986-05-30 1989-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Observation system for a projection exposure apparatus
US4845530A (en) * 1986-12-26 1989-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Reduced projection type step- and repeat-exposure apparatus
JPS6414918A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nikon Corp Stepper
JP2657505B2 (ja) * 1988-01-27 1997-09-24 キヤノン株式会社 マーク位置検出装置およびマーク配置方法
US5218415A (en) * 1988-05-31 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Device for optically detecting inclination of a surface
US6094268A (en) * 1989-04-21 2000-07-25 Hitachi, Ltd. Projection exposure apparatus and projection exposure method
US4978841A (en) * 1989-08-24 1990-12-18 Lasa Industries, Inc. Automatic leveling system and a method of leveling a workpiece based on focus detection
JPH03198320A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Nikon Corp 投影光学装置
US5361122A (en) * 1990-09-06 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing device and projection exposure apparatus with the same
JP2756620B2 (ja) * 1992-01-10 1998-05-25 キヤノン株式会社 半導体露光方法およびその装置
US5506641A (en) * 1992-09-28 1996-04-09 The Boeing Company Apparatus for controlling projection of optical layup template
US5341183A (en) * 1992-09-28 1994-08-23 The Boeing Company Method for controlling projection of optical layup template
US5450147A (en) * 1992-09-28 1995-09-12 The Boeing Company Method for controlling projection of optical layup template utilizing cooperative targets
US5291239A (en) * 1992-09-30 1994-03-01 Texas Instruments Incorporated System and method for leveling semiconductor wafers
US5510892A (en) * 1992-11-25 1996-04-23 Nikon Corporation Inclination detecting apparatus and method
KR100300618B1 (ko) 1992-12-25 2001-11-22 오노 시게오 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법
US5654553A (en) * 1993-06-10 1997-08-05 Nikon Corporation Projection exposure apparatus having an alignment sensor for aligning a mask image with a substrate
JP3555230B2 (ja) 1994-05-18 2004-08-18 株式会社ニコン 投影露光装置
US5636013A (en) * 1995-01-04 1997-06-03 Hutchinson Technology Incorporated Suspension assembly static attitude and distance measuring instrument
USH1774H (en) * 1995-06-29 1999-01-05 Miyachi; Takashi Projecting exposure apparatus and method of exposing a circuit substrate
JP3441930B2 (ja) * 1997-07-22 2003-09-02 キヤノン株式会社 走査型露光装置およびデバイス製造方法
US6181474B1 (en) * 1999-03-22 2001-01-30 Kovex Corporation Scanning confocal microscope with objective lens position tracking
US6547397B1 (en) 2000-04-19 2003-04-15 Laser Projection Technologies, Inc. Apparatus and method for projecting a 3D image
JP2002195819A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nikon Corp 形状測定方法、形状測定装置、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP4131214B2 (ja) * 2003-08-08 2008-08-13 カシオ計算機株式会社 傾斜角度検出装置及び傾斜角度検出方法
JP5197198B2 (ja) * 2008-07-04 2013-05-15 キヤノン株式会社 結像光学系、露光装置、及びデバイス製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113706A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 水平位置検出装置
JPS6052024A (ja) * 1984-01-26 1985-03-23 Canon Inc 位置検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577958A (en) * 1982-06-18 1986-03-25 Eaton Optimetrix, Inc. Bore-sighted step-and-repeat projection alignment and exposure system
DE3318980C2 (de) * 1982-07-09 1986-09-18 Perkin-Elmer Censor Anstalt, Vaduz Vorrichtung zum Justieren beim Projektionskopieren von Masken

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113706A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 水平位置検出装置
JPS6052024A (ja) * 1984-01-26 1985-03-23 Canon Inc 位置検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170022A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nikon Corp 露光方法及び基板の姿勢制御方法
US7041996B2 (en) 2002-09-13 2006-05-09 Asml Netherlands B.V. Method of aligning a substrate, a computer program, a device manufacturing method and a device manufactured thereby
US8625074B2 (en) 2008-10-14 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727857B2 (ja) 1995-03-29
US4704020A (en) 1987-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258624A (ja) 投影光学装置
US4711567A (en) Exposure apparatus
JP3181050B2 (ja) 投影露光方法およびその装置
JP3376179B2 (ja) 面位置検出方法
US4780616A (en) Projection optical apparatus for mask to substrate alignment
US5850279A (en) Alignment method, projection exposure method, and projection exposure apparatus
JPS6227536B2 (ja)
KR100414817B1 (ko) 투영노광장치
JPH06310400A (ja) 軸上マスクとウェーハ直線配列システム
US4801808A (en) Alignment and exposure apparatus having an objective lens system capable of observing a mark on an exposure optical holding member to permit alignment of a mask relative to the exposure optical system
JPS5918950A (ja) 加工片上へのマスクの投影転写装置およびその調整方法
JPH06267820A (ja) 位置検出装置
JP3518826B2 (ja) 面位置検出方法及び装置並びに露光装置
JPH0534619B2 (ja)
JPH11251218A (ja) 位置検出方法及び装置、並びに該装置を備えた露光装置
JPH01303721A (ja) 面傾き検出装置
JPH04348019A (ja) 焦点位置検出装置及び投影露光装置
JPH104055A (ja) 自動焦点合わせ装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH01194322A (ja) 半導体焼付装置
JPS63221616A (ja) マスク・ウエハの位置合わせ方法
JPS59161815A (ja) 投影露光装置
JP3197629B2 (ja) 光投影露光装置
KR100414575B1 (ko) 투영노광장치
JPS5974625A (ja) 投影型露光装置
JPH01112726A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term