JPS6258479A - フアイルデ−タ用ラベル書き込み方法 - Google Patents

フアイルデ−タ用ラベル書き込み方法

Info

Publication number
JPS6258479A
JPS6258479A JP61096708A JP9670886A JPS6258479A JP S6258479 A JPS6258479 A JP S6258479A JP 61096708 A JP61096708 A JP 61096708A JP 9670886 A JP9670886 A JP 9670886A JP S6258479 A JPS6258479 A JP S6258479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
label
file
area
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61096708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635023B2 (ja
Inventor
Kenji Shimoi
下位 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS6258479A publication Critical patent/JPS6258479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635023B2 publication Critical patent/JP2635023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、追記型デバイス(例えば、光ディスタ)の制
御装置に係り、特にデバイス玉に存在するラベルの管理
方式に関し、で、その方式とそれを高速に実現するため
のハードウェアに関する。
[従来の技術] 従来、磁気ディスクや光ディスクのような装置にデータ
をJ!き込む時は、ファイル名称やデータ1g量を指定
すジ亡・要があった、なお、これらの点に関し、、では
、ハイタックマニュアル(データ管理機能//光ディス
クサポート)において記述されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のデータファイルとして用いる追記型光ディスクに
おいては、新たにファイルデータを:什き込む時、ファ
イル名称やそのファイルで必要とするデータ8旦をユー
ザが指定し、計算機において光デイスク上にそのファイ
ル用のデータ領I!i、を確保してから、そのファイル
データをλ・き込むという方法をとっている。しかし、
あらかじめ必要なデータ容量の推定が困這である′1≦
、あるいは指定の為の作業量が多い。従って、実際に;
瞥き込むデータ容:よより、かなり大きなデータ容1’
Xiを指定する傾向にある。この結果、光ディスク北に
は、未書き込み領域が多くなり、光ディスクの利用rか
下がる。また、光ディスクへの、堅き込みの途中に電源
遮断等の専き込み中断要因が発生した場合などは、既に
確保した領域が利用できないまま放Mさ犯、る為、未g
き込み領域が更に多くなり、光ディスクの利用率が下が
るという欠点があった。
本発明の目的は、追加書き込み型記憶Z ”XL Lこ
対し1.で、データgき込み途中において、書き込み中
断等の故障が発生しても、データ朱書き込み領域の検出
と利用が容易なファイルデータの書き込み方法を髭供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段] 新きファイルを確保する時、物理的限界まで書くことが
可能なようにラベルデータを設定して。
実際にファイルデータの書き込み処理が終了してから、
ラベルデータを補正することにより、容量の推定が困難
という問題点が解決される。
また、ファイルデータ書き込み中に、電源断等の顕常が
発生した場合は、回復後にラベルデータを読む事により
、異常が発生したファイルを見付は出して、ラベル袋補
正することにより、異常時の対処が高速に行なうことが
可能となる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を第1図1こより説明する。第
1図において、ホスト計X機60は高速チャネル(図示
せず)を介して接続された光デイスク制御装置80に指
令を送り、光ディスク記憶装圓90をアクセスする。光
ディスク記憶送置!〕0内の記憶領域は、トラックと呼
ばれる同心円状もしくはスパイラル状の記憶領域を複数
(r L、各1・・ランクはセクタと呼ばれる一定長の
記憶領域に分かれていて、データの読み出し、易き込み
はトランク番号とセクタ番号からなるアドレスを指定し
てセクタ単位になされる。
ファイルデータ記憶用の光ディスクには、複数のファイ
ルラベルをまとめて保持するラベルエリア100と、複
数のファイルのファイルデータをまとめて保持するデー
タエリア200に分けられる。本実施例においては、第
2図に示すようにラベル領域100は、各ファイル毎に
2つのファイルラベルを保持する。すなわち、第2図に
例示するように、ファイルAのラベルエリアは第Q f
 、//りに記録された第1ラベル100A−,1と次
の第Q+1セクタに記録された第2ラベル100A−2
とからなる。ファイルBのラベルも2つのラベル]、0
OB−1,,1OOB−2からなる。
本実施例によるデータ領域200には、複数のファイル
のデータエリアがすきまなく続けて設けられている点で
従来技術と異なる。すなわち、第2図の例では、ファイ
ルAのデータ領域200 Aは、セクタiから1’ +
 pまでを占める。ファイル13のデータ領域200B
は、セクタi+p+iからi+p+qまでを占める。
本実施例においては、ラベル領域100内のセクタは書
込みフラグ部l、無効フラグ部2、ファイル名称部3、
データエリアの開始アドレス部4゜終γアI・レス部5
およびその他の部分からなる。
ここでい−5その他の部分は1本発明に直接関係がない
ので説明を省く。また、データ望域200内の各セクタ
は、暑き込みフラ′f部1.無効フラグ部2.データ部
6およびその他の部分からなる。
ここでいうその他の部分は、本発明に直接関係がないの
で説明を省<、11込みフラグ部lは5そのセクタにフ
ァイルラベルまたはファイルデータが3込まれた時にI
I 、111にセットされる。無効フラグ部2は、その
セクタに書込まれたファイルラベルまたはファイルデー
タを無効とする時に′1“がJ込まれる6 次に、第2図のファイルラベルとファイルデータの記録
の手順を第3図、第4図を参照して、ファイルBの場合
について説明する。ユーザブロクラムからファイルBの
確保要求があると、フ′〆イ)IiBの第1ラベル1o
or(−1(第4図)ヲラヘルH域100内の既に書か
れたファイルへの第2ラベル1oOA−2の次のセクタ
(第Q+2セクタ)に記録する。この際2フアイルBの
第1ラベル100B−1’ のファイル名称フィール+
−:31.Zは、ユーザプログラムが指定するファイル
名称[13を3き、開始アドレスフィールド・・1には
、データ領域200中のデータ書込み済エリアの次のセ
・タタのアドレス、すなわち、今の&11では、フン・
ぞルAのデータエリア20OAの次のセクタのアト1ノ
ス(i+p+1)を書き、終了アドレスフィールド5に
は、データ領域最大アドレスkを芳き61W込みフラグ
フィールド1には′1″をごく (ステップ300)。
その後、第(i+p+1)セクタから順次ファイルデー
タをニス<べきデータがなくなるまで、順次r1接する
セクタにgいてぃく(ステップ302)。
この際、データが序込まれたセクタの書込みフラグフィ
ール!−” lには11″が2かれる。こうし、て第・
1図では、セPgりi+p+lがらセクタi + p+
qまでがファイルBのデータエリア200 Bを構成す
る。
このデータδ込み終J’ 後、次のようにし、て、・フ
ァイルE3の第2ラベル10・0B−2を第1ラベル]
、 OO11−L□ ら続く第(Q+3)番目のセクタ
に記録する。
第】ラベルの7) i 仁ル名称Bと回し、ファイル名
称B、開始アドレスi+p+lと同じ開始アドレスが第
2ラベル10013−2にgかれ、第2ラベルの終了ア
ドレスフィールド5には、ファイルBのデータエリア1
00[3の最終セクタのアドレスi + +3 + q
をa < a ’3込みフラグフィールド1にはi+ 
1 +1を、堅く、更に、第1ラベJL/ l 00 
B −iの無効フラグフィールド2に′1′″をセット
する(ステップ304)。こうして第2図に示すように
5ラベル100B−2が居かれろ。なお、ファイルBの
第2ラベル書込み前にファイルBの第1ラベル100B
−1の無効フラグフィールド2にLL I IIをセン
トする(ステップ304)。但し、第・1図ではファイ
ルI3の第1ラベル10011−1’は無効フラグフィ
ールド2が1″にセソ1−される前の状態を示している
。こうして、第1.第2ラベル100B−1,,100
B−2は第2図に示すものとなる。
第2ラベルl OOB −2が最終的にファイル13の
ラベルとして利用されるラベルであり、第1ラベル10
0B−1は無効フラグ2が゛」″であるため1通常はラ
ベルとしては利用されない。しかし、第1ラベルLOO
B−1は、後述するように、ファイルBのデータ書き込
み中に、データ;I2′き込みを中断させる故障、例え
ば電源ダウンあるいはプログラムの暴走があった時に、
データ領域200のどのセクタまでデータがgき込み済
かを速く検出するのに利用される。
なお、その後ユーザプロゲラlいにより、次のフアイル
い−,)の確保要求があった時には、ファイル■3と同
し、ようにして、ファイルラベルおよびファイルデータ
が暑き込まれていく、勿論、ファイル(C、)の千−タ
エリアは、ファーイルBのデータエリア200Bの次の
i+p+q+l呑目のセクタから始まる。こうし、で、
いろいろのファイルのデーqを岐けてデータ領域200
に格納していくので、データ領域200はすき間なく利
用できる。
さて、ファイルBのデータの格納途中において、酌述し
、たよつな、書き込み中断故障が生じた時、ホストコ1
算機は、データ書込みが中断されたファイルを無効にす
る必要がある1本実施例での処理を第5図と第6図を参
照して説明する。この場合、第61′4に示すように、
ファイルBの第1ラベル100B−1’のみが書かれ、
第2ラベル10013−2が末だiかれていない。また
、第6図の場合、ファイルBのデータは、セクタi+p
+1からWまで左き込まれたと仮定している。
尤ス、ラベル頭14100内のラベルを読む(ステップ
・300)。そのラベルのフィールド5内の終了アドレ
スがデータエリア最大アドレスl(に等しいか否かを判
断する(ステップ402)。但し。
この判断は、無効フラグフィールドJが゛」°゛でない
ラベル、つまり有効ラベルについてのみ行なう。この判
別により一致が検出されなければ、次のラベルについて
ステップ400,402を繰り返す、ステップ402に
おいて一致が検出された場合、そのラベル(今の場合、
ラベル]、 OOB −1M内の開始アドレスフィール
ド4内の開始アドレス(今の場合i+p+1)のセクタ
データを読み出すくステップ402)、読み出したセク
タのに込みフラグが1であるかにより、そのセクタにデ
ータが書き込み済か否か判定する(ステップ40G)、
そのセクタが書き込み済の時は、次のセクタを読み(ス
テップ408)、再びステップ406の判定を行なう。
こうして、データがHき込ま、hている最終のセクタ(
fの場合W)へのアクセスが終了すると、そのファイル
の第1ラベル100B−1’ の無効フラグフィールド
2に″】′をセントする(ステップ410)。次にファ
イル名作+3と、先にファイルBのラベルへ100B−
1′から読み出された開始アドレスi+p+1と、ファ
イルBのデータがgき込まれた最後のセクタのアドレス
に等しい終了アドレスWとからなる第2のラベル100
B−2を書き込む(ステップ・・!12)。この時、こ
のラベル100B−2の書き込みフラグは i+ 1“
にセットされるのは言うまでもない。その後、この第2
のラベル100B−2の無効フラグフィールド2に1.
11 II %書き込み、このラベルを無効にする(ス
テップ4.14)。
第7図は以上の処理が終了した後のファイルBの第1.
第2ラベル100B−1’ 、100B−2’を示す。
第7図から明らかなように、第2ラベル100B −2
’の終了アドレスWが、この光デイスク記録装置に書込
まれたデータ領域の末尾のセクタWのアドレスと一致す
る。
従って、ホスト計算機60は、 tJTたなファイルデ
ータをこの記9′A[に書き込む時、ラベル領域100
内のラベルを順次読み出し、それらの終了アドレスフィ
ール!−5内の柊でアドレスの内、システム限界アドレ
スにとは異なり、かつ最大の値のものを選択するか、も
しくは、ラベル領域のラベルの内、最後の位置に書かれ
たラベル内の終了アドレスを読むことにより、データ領
域200のどのセクタまで既にデータが書き込み済かを
知ることが出来る。この最終アドレスWが光ディスクに
書か右でいないと、ホスト計算機はデータ領域200を
順次読み出し、データが書かれている最後のセクタをさ
がす必要があるが、これは記憶情報の多い光ディスクで
は、大きな時間が必要となり、実用上望ましくない。
尚、本実施例におけるラベルの書き方によ九げ。
この光デイスク装置i2を他の;ニーt ′ri−機に
接続した場合でも、その計算機は、ラベル領域を読むだ
けで。
データを書き込まれているセクタの内、末尾のセクタ位
置を同じ様にして高速に知ることが出来るという利点も
ある。
以下具体的に以上の処理を第1図の実施例に)λづいて
説明する。
最初にユーザプログラムから、新たにファイルBの確保
要求が発生し、た時の装置動作(第3図ステップ300
.)を第・・′1図のファイル13を例とし、で、説明
する。
ホスト計算機60は、線I、18を介しで、光ディス・
り制御装U8Qのレジスタ18へあらかじめデータエi
jア最大アドレスkをセットし、でおく。
ユーザプログラムからファイル確保要求が発生ず乙と、
ホスト計算機60は、ファイルBのラベルデータを泣く
ため1次の動作をする。線L4にファイル割i、、1 
gで指令し、線L6にユーザプログうムが指定するファ
イ゛ル・名称(第71図の場合B)を、線1,3Aここ
の要求さす1、たファイルのラベルデータを保持すべき
セクタ7トレス(第・1図の場合Q+2)を出力する4
割当て指令L4はオアゲート12に入力される。このオ
アゲート12の出力I4】0は、書込み指令とし、て光
デイスク記憶装置さ10に送られる、線丁、6上のファ
イル名称は、レシースタト・1にセットさ汎た後1割り
当て指令L 4Lこより開かれろアンI−ゲート15.
線L12.バスL7を介し、て光デイスク記憶装置90
へ送られる。後述するように、レジスタ1Gには、光デ
ィスク記憶装置90のデータ領域の内、データ双書。
き込み領域の次のセクタ(データ書込み用先頭セクタ)
のアドレス(第4図の場合、i+p+1)を保持してい
る。このアドレスi +p + 1は、線L13、ファ
イル割当て指令L3で開かれるアンドゲート17.線L
14.バスL7を介して光デイスク記憶装置90へ送ら
れる。また、このアドレスは、フリップフロップ50に
も保持される。
またレジスタ18に記憶されたデータエリア最大アドレ
ス(k)は、割当て指令L4により間かれるアンドゲー
ト19、バス■、7を介して光ディスク記憶表¥290
へ送られる。
光デイスク記憶装置90は書込み指令i、、 、10 
バスL7から送られて来るファイル名、データ訳述み用
先頭セクタアドレス(i+p+1、)、データエリア最
大アドレス(k)に基づき、ラベル100B−1’  
(第1′4図)を遠き込む、二二で;ηき込みフラグ′
1″は光デイスク記憶装置1290が悄−トシ、てgき
込む。
次にユーザプログラムからのデータ転送要求に応答し2
て、ホスト計算機60は、次の動作(第31司ステツプ
302)をする。
ホスト計算機I50は、このデータ転送要求に応答し、
で書き込み指令を線L Lに出力し、データ書込み用先
頭セクタアドレス(i ’−,p+1)llll:3へ
出ノjし、、、力き込むへきデータをバスL7に出ji
コする。書き込み指令I−1はオアゲート12に人、す
され・乙。オアゲート12の出力L 1.0はiき込み
指令とし、て光ディスク記付装五90へ送られる。
一方、フリップフロップ21はリセットされたままであ
る(このフリップフロップのセントは後述する)6従っ
て、この出力L17が入力される一N定ゲート2・1の
出力は1であるため、アンドゲート22は開かれている
。従って1貫き込み指令T、1は、フリップフロップ2
0に送られ、これをセットする。このフリップフロップ
20の出力し18によりアントゲート:31が開かれ、
線L3を介して送られてきたデータ害き込み用先頭セク
タアドレス(i+p+1)は、このアントゲ−1−,3
,1オアゲート33を通ってレジスタ16にセソ1へさ
れる。レジスタ16の出力アドレスは、フリップフロッ
プ20の出力L18によって開がれているアンドゲート
110を介してフリップフロップ:38にセットされ、
更にバスL7を介して光デイスク記憶装置1490に送
られる。こうして、光fイスク記憶装胃90は、線LI
Oの上の;馨き込み指令し二応答してバスL7上のデー
タをフリップフロップ38、バスL7から与えられるア
ドレス(i+1・+1)のセクタに書き込む。このみき
込み動作の終了後、光ディスク記憶表Vl 90は、線
1.2に動作終了信号を出力する。この(1号により、
フリップフロップ20がリセットされ、これの出力I、
18が入力される否定25の出力は1となり、アントゲ
ート23が開かれ、a■、l上の書込み指令によりフリ
ップフロップ21がオンとなり、その出力■、17は、
アンドゲート32を開く、このアンドゲート32には、
レジスタ1Gの出力(今の例ではi+p+1)と定数C
(今の場合II +、 II )ど&加算器:3・iで
加算した結果得られる次のセクタアドレス上1sic今
の例では4+p+2)が入力されており、このアドレス
はオアゲート33を介し、てレジスタ】6にセントされ
る。線1−2上のtjj作終γ信号はディレィ51で遅
延されて、フリップフロップ21をリセットする。こう
して51つのセクタへのデータの書き込みサイクルが終
了する。
その後、ホストプロセッサ60より、書き込み指令L1
と共に、これと同期し2て次々とデータがバス■77に
データが送出される。光デイスク制御装置は、同じ動作
を繰り返す、この際、レジスタ1#3内の1N〜レスは
、加算器34Jこより順次アドレスが更新され、アント
ゲート40.フリップフロップ38、バスL7を介して
光デイスク記憶装置90へ送られる。この書き込み動作
は、ユーザプロゲラ14が転送要求するデータがなくな
るまでくり返される。こうして、i + p + 1セ
クタからi+p+qセクタまで、第4図のようにデータ
が苫き込まれる。ここで書き込みフラグは、光ディスク
記憶装置90が発生して、すき込む。
次にこのデータがなくなった時の動作(第414ステツ
プ304)を説明する、 先ず、第]ラベルを無効とする処理が次のようになされ
る。ホストプロセッサ60はIPき込むべきデータがな
くなった時には5ラベル更新指令を線L5に出力し、フ
ァイル+3のラベル100 B−1’のアドレスfl+
2をiL3に出力する。ラベル更新指令L5によりフリ
ップフロップ27がセットされ、その出力L20は、無
効指令として。
光デイスク記憶装置1i90に送られる。更に、このフ
リップフロップ27の出力L20は、アントゲート39
をlJσく6腺L3よりすえられたラベルアドレスfl
+2は、このアンドゲートを通してバスL7に送られる
。光デイスク記憶装置90は、無効指令X−20に応答
して、ラベルアドレスQ+2のセクタの無効フラグフィ
ールド2にII 】、 11を・gき込む。
次に、第2ラベルを書く動作がなされる。
Jl:2第1ラベルの無効動作後、光ディスク記憶’装
置′:10から出力されるシJ作終了イご号L2により
アン(〜ゲート26が開かれフリップフロップ28がセ
ットされる。なお、フリップフロップ27は・動作N 
”Y (!号I−2に応答してその後リセットされる・
フリップフロップ28のセット出力L 2 i let
:オア・ゲート12に送られ、その出力LiOは書き込
み指令として光デイスク記憶装置90に送られ己。また
、フリップフロップ28の出力L21によ−)7ン川−
ケ−1・35〜:37が開かれ、それぞれ・のアントゲ
ートを介し、で、レジスタ50内のファイル■)のデー
タエリアの先頭アドレスi+p+1ど、し・・ジスタ1
6にあるファイルBのデータエリア′の最終アI〜レス
i + P + qおよびレジスタ14にあるファイル
名(1’3)がバスL7に送られる。
−、、lli 、ホストプロセッサ60は第2ラベルを
書くへきセクタアドレス0+2をバスL7に出力する。
光子イスク記憶装置90は、書き込み指令L10、ハス
L7上のアドレスa+2に応答して、へス■、7上のフ
ァイル名B、データエリア先頭アトL・スi+p+1お
よび終了71〜レスi+p+qを含む第2ラベル100
11−2(第4図)を層く。
この書き込み動作終了後に出力される動作線r信号L2
とフリップフロップ28の出力により、アンドゲート2
9が聞くため、フリップフロップ28がリセットされる
以上により、ファイルラベルとファイルデータの正常時
の書き込み動作が終了する。
次にデータ領域へのiき込み動作中に電源197等の異
常が発−tした後の回復方法について第5図を参照して
説明する。ホストプロセッサ60は、ラベル領域内に既
に−19かれているラベル領域内に既に書かれているラ
ベルデータを順次読むために、光ディスクのラベル領域
の先頭アドレスをバスr。
7経由で光デイスク記憶装置90に送り、読み出し指令
を線J、 33経由で光ディスク記憶装[90に送る。
こうして、光ディスクのラベルの情報の1睨み出しが始
まる(第514ステツプ400)。
読み出されたうベルデータは、バスL 7に送られてく
る。比較器40は、送られてきたラベルデータの内、終
f7.1ζレス48前領域5の内容をバスL7より取り
出し、て、光ディスクの最終アドレスを記憶しているレ
ジスタ18の出力I、15と比較し、同じ値の時、その
出7J L 24をオンとし、不一致の時はオフとなり
、ホストプロセッサ60に知らされる(ステップ402
)。不一致の時は。
ホストプロセッサ60は、次のラベルデータを読む61
次のラベルデータの71−レスをバスL7を介して光デ
ィスク記憶装π90に送る。同様に読み出し、指令もl
、33経出で光デイスク記憶装置5〕0に送2−れる。
以上の動作を比較器−10の出力L24がオンとなるま
で繰り返す。出力L 24がオンとなった時のラベルデ
ータをホストプロセッサ60で記憶しておく。
次にこのラベルデータの内、先頭アドレス領域4のアド
レスをバスL7経由で光デイスク記憶装置90に転送す
ると同時に5読み呂し指令を線L33経由で光デイスク
記憶装置90に送り、そのアドレスのデータを読む(ス
テップ404)、そのデータは、バスr、7に送られて
くる。送られたデータの内訳き込みフラグフィールド1
だけ、フラグ検出回路4〕−に送られる。回路41は占
き込みフラグが、未3き込み状態を検出した時のみオン
となる回路である。回路4】の出力が線L425を経由
して、ホストプロセッサ60に送られる(ステップ40
6)、ホストプロセッサ60では、この信号がオフの時
、つまり、未Hき込み状態ではない時は、次のデータ領
域を読む為に光ディスクのデータ領域のアドレスを更新
し、て、バスI、7経山で送り、読み出し要求L3:3
をオンとする(ステップ408)。
以上の動作を、フラグ検出回路=11の出υL25がオ
ンとなるまで繰り返す。これらの一連の動作により、以
前に異常の発生したファイルは、何セクタ2き込まれて
いたかがわかる。次に、この異常の発生したファイルを
無効にする処理が必要である。その為に先ず、当該ファ
イルのラベル情報を無効とする為、L5を介して削除指
令を出し、ラベルエリアのアドレスをバスL7を介して
光ディスク記憶装ぼ90に送り、ラベルデータの無効フ
ラグをすりとする(ステップ410)。
このように、終γアドレスだけ夕補正したラベル情報を
5・1tデイスクにiくへ1こ、線工、1を介してコ)
き込む指令を出し、、オアゲート12.L10左介して
光デイスク記憶装置ff90に送る。また、アン(−ゲ
ー1.223介してフリップフロップ20にセットされ
Li2がオンとなる。一方、−堅き込むべきラベルエリ
アのアドレスをL3,33を介し、で、レジスタ16に
格納する。レジスタ1)′5・の出力■、13と■71
8によりアントゲート40が成qシ1.フリッゴフロツ
プ38、バスL7を介し1て光ディスタ記憶装置90に
送られ、ラベルが書き込まれる(ステップ412)。 
次に、二〇譚き込まれたつ・・\ルを無効にする。へL
5とL3を使って、前と同様な方法でラベルを無効とす
る(ステップ=114)。
′A常が発生したファイルに対して、以上のような処理
をすることにより、ラベルエリアとデータエリアの同期
が計られることになる。
つまり、新規ファイル領域を割り当てる時、ラベル領域
の情報だけで、新規ファイルの開始アドレスを求めるこ
とが可能となる。すなわち、無効フラグがオンであるラ
ベルも含めて、ラベル領域の中で最後に3かれたラベル
の中の最終アドレスの次のアドレスが新規に割り当てる
フ、アイルの開始アドレスとすれば良い。
[発明の効果コ 本発明によれば、光ディスクのデータ領域に無駄な領域
がなくなる為2理〃1.的なスペース1り用がp7能と
なる。また、ファイル割り当てのb”;r二、ファイル
名称のみ指定すればよく、どの程度の容:lが必要か推
定する必要もなくなり、処34Fが而[j18化される
効果がある。
また、書き込み処理中に、エラーが発生した場合に、再
度、ラベル情報の一部をサーチするだけでエラーが発生
したファイル名称を見付は出すことが可能であるので、
処理が高速化がi+丁能である。
=1 、 [4面の簡qiな説明 第1図は本発明を適用したデータ処理システムの一実施
例を示す図、第2図は第1図のシステム内の光ディスク
記憶貸方にgかおるファイルラベルどファイルデータの
フォーマットを示す図、第3L・4は、第1 KAのシ
ステ15におけるファイルラベルど771′ルデータ&
き込み動作のフローチャート、第4図は第1図のシステ
ムにおけるファイルラベルとファイルデータの3き込み
途中結果の一例を:it t lう、第5図は第1図の
システムにおいて7γイ°ルデータの書き込み途中にお
いて書き込みv、p IJンj、i5a因が生し、たd
。処理力、。−チャート、第e ’Aは、第1図のシス
テムにおいて泣き込み中断原し、りが生じ、た時の記録
内容の−N&示す図、第7   ≦図は第5[′]′7
′処″120後(7) 5 < 、、JLt−1’−夕
の一例を   ズjjtす図。
80  光デイスク制御装置、90 光ディスク記tσ
装置、1 gき込みフラグ、2・・無効フラグ。
1く)0・ラベルデータ格納領域、200−・ファイル
ぞ一夕格納領F4j、。
代理妙壇上小 刀1 、勝 、↓グゞ、ヨノ【 第2目 第3目 第tn C口D

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のファイルデータを格納するデータ領域とファ
    イル名称群およびデータ領域内の開始アドレスと終了ア
    ドレスを格納するラベル領域とで構成される追記型記憶
    装置において、新規にファイルを確保する際、ファイル
    名称とデータ領域の中の未書き込み領域の先頭を開始ア
    ドレスとし、データ領域の最終を終了アドレスとする第
    1のラベルデータをラベル領域に記録し、当該フアイル
    へのファイルデータの書き込み処理終了時に当該ファイ
    ルのラベル情報の内、フアイル名称と開始アドレスは、
    第1のラベルデータと同じとし、終了アドレスは、実際
    に書き込んだ量に開始アドレスを加算して終了アドレス
    とした第2のラベルデータを新たにラベル領域に記録し
    た後、第1のラベルデータを無効とするようなファイル
    データ用ラベル書き込み方法。 2、複数のファイルデータを格納するデータ領域とファ
    イル名称群およびデータ領域内の開始アドレスと終了ア
    ドレスを格納するラベル領域とで構成される追記型記憶
    装置において、新規にファイルを確保する際、ファイル
    名称とデータ領域の中の未書き込み領域の先頭を開始ア
    ドレスとし、データ領域の最終を終了アドレスとする第
    1のラベルデータをラベル領域に記録し、当該ファイル
    へのファイルデータの書き込み処理終了時に当該ファイ
    ルのラベル情報の内、ファイル名称と開始アドレスは、
    第1のラベルデータと同じとし、終了アドレスは、実際
    に書き込んだ量に開始アドレスを加算して終了アドレス
    とした第2のラベルデータを新たにラベル領域に記録し
    た後、第1のラベルデータを無効とするようなファイル
    データ用ラベル書き込み方法をファイルを新たに確保す
    るごとに行い、いずれかのファイルのファイルデータ書
    き込み中に電源断等の異常が発生した場合、異常回復後
    にラベル領域内のラベルデータの内の終了アドレスがデ
    ータ領域の最終アドレスと一致するラベルデータを見つ
    け出し、当該ラベルに対応するファイルデータを未書き
    込み状態を検出するまで読み続け、そのアドレスを終了
    アドレスとする第3のラベルデータをラベル領域に記録
    した後第1と第3のラベルデータを無効とするファイル
    データ用ラベル書き込み方法。
JP61096708A 1985-05-02 1986-04-28 フアイルデータ用ラベル書き込み方法 Expired - Lifetime JP2635023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361685 1985-05-02
JP60-93616 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258479A true JPS6258479A (ja) 1987-03-14
JP2635023B2 JP2635023B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14087254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096708A Expired - Lifetime JP2635023B2 (ja) 1985-05-02 1986-04-28 フアイルデータ用ラベル書き込み方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4733386A (ja)
JP (1) JP2635023B2 (ja)
DE (1) DE3614795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020576A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nikon Corp 記録制御装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3784318T2 (de) * 1986-11-21 1993-06-09 Olympus Optical Co Verfahren und geraet zum aufzeichnen von signalen auf einen plattenfoermigen optischen aufzeichnungstraeger und plattenfoermiger optischer aufzeichnungstraeger.
JPS63197057A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Hitachi Ltd 情報記録方法
US4982391A (en) * 1987-02-20 1991-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for accessing a desired track of a recording medium during a stopped state of recording or reproduction
JPH0679418B2 (ja) * 1987-06-18 1994-10-05 パイオニア株式会社 領域検出装置
CA1313710C (en) * 1987-08-11 1993-02-16 Yutaka Ogasawara Method of recording position information of last track recorded with data in directory area
US5132853A (en) * 1988-02-08 1992-07-21 International Business Machines Corporation Allocation procedures for optical disk recorders
US4939598A (en) * 1988-02-08 1990-07-03 International Business Machines Corporation Managing data storage space on large capacity record media
US5107481A (en) * 1988-03-16 1992-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording area management system for writable type optional disk
GB2219886A (en) * 1988-06-15 1989-12-20 Philips Nv Recording and playback apparatus
US5214781A (en) * 1988-07-25 1993-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of managing storage medium
JPH02193335A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Csk Corp カード型光記録媒体
JP2822525B2 (ja) * 1990-01-12 1998-11-11 ソニー株式会社 記録媒体の再生装置及び再生方法並びに検索方法
US5283779A (en) * 1990-04-20 1994-02-01 Sony Corporation Rewritable optical disc
US5043967A (en) * 1990-08-20 1991-08-27 International Business Machines Corporation Structured data storage method and medium
US5537652A (en) * 1990-08-20 1996-07-16 International Business Machines Corporation Data file directory system and method for writing data file directory information
JP3315711B2 (ja) * 1990-09-17 2002-08-19 ヒューレット・パッカード・カンパニー 磁気光学ディスクデータ記憶装置の書き込み管理システム及び方法
JPH04141867A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Canon Inc ファイル管理方法
KR930009689B1 (ko) * 1991-02-13 1993-10-08 삼성전자 주식회사 콤팩트 디스크 플레이어의 오기록 방지 방법
KR940010809B1 (ko) * 1992-06-30 1994-11-16 삼성전자 주식회사 데블데크 콤팩트 디스크 기록 장치 및 기록방법
US5553019A (en) * 1995-01-23 1996-09-03 Motorola, Inc. Write-once read-many memory using EEPROM cells
US6583945B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 Iomega Corporation Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge
DE60112795T2 (de) * 2000-12-15 2006-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Datenverarbeitungseinrichtung mit einer speicherstelle, in der daten gemäss einem wom-code gespeichert werden
KR20040027259A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7532551B2 (en) 2002-09-26 2009-05-12 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
AU2003264977B2 (en) * 2002-09-26 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc of write once type
US7233550B2 (en) * 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR20040028469A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
KR101008641B1 (ko) 2002-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크에 있어서의 중첩기록 관리방법 및장치
ATE462184T1 (de) * 2002-12-11 2010-04-15 Lg Electronics Inc Überschreibverfahren und informationsaufzeichnungsverfahren für eine einmalig beschreibbare optische diskette
US7355934B2 (en) * 2003-01-27 2008-04-08 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7372788B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI334595B (en) * 2003-01-27 2010-12-11 Lg Electronics Inc Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US20040160799A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
US7643390B2 (en) 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7499383B2 (en) * 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
US7188271B2 (en) * 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
TWI291168B (en) * 2003-02-25 2007-12-11 Lg Electronics Inc Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
TWI278851B (en) * 2003-02-25 2007-04-11 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
BRPI0318160B1 (pt) * 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
TWI405196B (zh) 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
WO2004100155A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
MXPA05012044A (es) * 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
EP2068322A3 (en) * 2003-05-09 2009-09-23 LG Electronics Inc. Write once optical disc, and method and apparatus for recovering disc management information from the write once optical disc
KR20050119703A (ko) 2003-05-09 2005-12-21 엘지전자 주식회사 데이터영역을 관리하기 위한 데이터구조를 구비한기록매체와 기록재생 방법 및 장치
JP4533892B2 (ja) * 2003-07-04 2010-09-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 追記型光ディスクの上書きを管理する方法及び装置
KR20050008141A (ko) * 2003-07-14 2005-01-21 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
BRPI0412556A (pt) * 2003-07-14 2006-09-19 Lg Electronics Inc meio fìsico de gravação, método e aparelho para gravar informação de gerenciamento no mesmo
KR101014703B1 (ko) * 2003-07-15 2011-02-21 엘지전자 주식회사 광디스크의 결함영역 관리방법 및 광디스크의 기록방법과기록재생장치
KR20050009031A (ko) * 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
AU2004262242B2 (en) 2003-08-05 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
EP1665261B1 (en) 2003-09-08 2013-11-27 LG Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on the write-once optical disc
JP4373441B2 (ja) * 2003-09-08 2009-11-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 追記型光ディスク及びその上に管理情報を記録するための方法
KR101049137B1 (ko) * 2003-09-08 2011-07-15 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크, 및 1회 기록가능한광디스크상에서 관리 정보를 기록하는 방법 및 장치
KR100964685B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
JP4140516B2 (ja) * 2003-12-09 2008-08-27 ソニー株式会社 記録制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
KR101024916B1 (ko) * 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
KR101049117B1 (ko) * 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
KR101014727B1 (ko) * 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR101041811B1 (ko) 2004-08-02 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR101012378B1 (ko) * 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
EP1789968A4 (en) 2004-09-14 2012-05-16 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM, METHOD AND APPARATUS FOR RECORDING AND REPRODUCING DATA ON THIS MEDIUM
US7613874B2 (en) 2004-10-14 2009-11-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same
KR101227485B1 (ko) * 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058291A (ko) * 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 관리정보 기록방법 및 기록장치
CN115315921A (zh) * 2021-02-26 2022-11-08 西恩泰克有限公司 支持机器间连接的物联网通信系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052960A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Sony Corp デイスク再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020576A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nikon Corp 記録制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635023B2 (ja) 1997-07-30
US4733386A (en) 1988-03-22
DE3614795A1 (de) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258479A (ja) フアイルデ−タ用ラベル書き込み方法
JP3485938B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
US5794242A (en) Temporally and spatially organized database
US7325112B2 (en) High-speed snapshot method
JPH0245271B2 (ja)
US6510495B1 (en) Data write method into nonvolatile memory, information processing device and recording medium
JP2804974B2 (ja) 光磁気ディスクのデータ整合性を維持する方法および装置
KR100224524B1 (ko) 파티션 기록보관 상태 어레이와 파티션 맵 모두를 이용하여 주저장매체를 기록보관 저장매체로 증분적으로 기록보관하기 위한 방법
JPS62281167A (ja) 移動記憶装置用エミユレ−シヨン方法
US3676857A (en) Data storage systems
JP2581003B2 (ja) 記録用ディスク制御装置
JP2822869B2 (ja) ライブラリファイル管理装置
JP4365509B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法、データ管理手順を記録した記録媒体
JPH0258653B2 (ja)
JPS6359618A (ja) コピー方法
JPH0644118A (ja) ファイルバックアップ方式
JPH0541037A (ja) デイジタルデータ記録再生装置
KR970049632A (ko) 디스크 콘트롤러의 프로그래머블 콘트롤 시퀀서와 그의 맵 할당방법
JPS61283091A (ja) フアイル装置の記録デ−タアクセス方式
JPH04155546A (ja) マルチボリュームファイル処理方法
JPS59221810A (ja) 磁気記憶装置における交代セクタ−装置
JPH04350741A (ja) 索引順編成ファイルのアクセス高速化方法
JPS5841526B2 (ja) チヤネル指令語先取りバツフア制御方式
GB2311392A (en) Data structure
JPS5987572A (ja) デイスク記憶装置制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term