JPS6257875A - 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置 - Google Patents

放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置

Info

Publication number
JPS6257875A
JPS6257875A JP19897285A JP19897285A JPS6257875A JP S6257875 A JPS6257875 A JP S6257875A JP 19897285 A JP19897285 A JP 19897285A JP 19897285 A JP19897285 A JP 19897285A JP S6257875 A JPS6257875 A JP S6257875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
wire
abrasive
abrasive grain
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19897285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yoshikawa
吉川 昌範
Junichi Sato
純一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19897285A priority Critical patent/JPS6257875A/ja
Publication of JPS6257875A publication Critical patent/JPS6257875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野コ この発明は、放電加工作用または電解加工作用に加えて
砥粒研削作用を働かせて波加工物に切断、切り抜き等の
加工を施すワイヤーカット加工に使用されるワイヤ電極
表面に研削砥粒を電着させろワイヤ電極の砥粒電着装置
に関するものである。
「従来の技術」 周知のように、ワイヤーカット加工に使われる電極ワイ
ヤは、ピアノ線、W線等の高抗張力線にダイヤモンド粒
、BN粒さらにB4C,SiC,Zn0t、5hot、
A(!20.、SiN等の砥粒をNi、 Cu5A(!
等のメッキ(電着)などにより固着してなるものである
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記ワイヤーカット加工は、正確に微細かつ
複雑な加工が行なえるので、シリコンウェハやニューセ
ラミックス部材等の加工に適用され始めている。しかし
、これらの分野において、十分適用できるには、加工精
度が不充分で、加工精度のより一層の向上が望まれてい
るのが現状である。この加工精度の向上は、主に極細の
ワイヤに砥粒をどれほど均一に分布電着させ得るかにか
かっている。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、極細のワ
イヤにダイヤモンド等の砥粒を均一に分布電着さ仕るこ
とのできるワイヤ電極の研削砥粒電着装置を提供亡るこ
とを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 この発明に係る放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装
置は、電着液を満たした電着槽と、この電着槽に取り付
けられ電極ワイヤを掛止して電着液中にほぼ水平に張設
させるワイヤガイドプーリと、上記電着液中に設置され
内部に砥粒が充填されるとともに内部に上記電極ワイヤ
を挿通させる砥粒容器と、この砥粒容器を介して上記電
極ワイヤに対向するように七、記電@液中に設置されて
いる陽極と、上記電着槽外において送り出し側の電極ワ
イヤに接触する陰極と、上記砥粒容器以外の電極ワイヤ
および上記ガイドプーリを電解液から隔絶するソール機
構とを少7マくとも具備してなり、上記砥粒容器が、そ
の」二面に砥粒補充開口部が形成されるとともに、この
補充開口部に砥粒加圧板が上下摺動自在に嵌着され、そ
の外周面に電着液の出入りのみを行なう透水膜を有する
孔が形成され、その両側面中央に上記電極ワイヤを挿通
するための貫通孔か形成されてなるものであることを特
徴とするものである。
「作用 」 一ト記構成によれば、電解液は砥粒の存在する部分を介
してのみ電極ワイヤに作用12、他の部分はシールされ
ているので効率よく電着が行なわれる。
また、電極ワイヤは砥粒容器の中央を挿通するようにな
っており、しかも砥粒容器中の砥粒は加圧されるように
なっているので、砥粒は常に均一に電極ワイヤに接触す
ることになり、砥粒のワイヤへの電着は均一かつ充分に
行なわれることになる。
、以下、この発明を実施例によりさらに詳しく説明する
「実施例」 第1図および第2図は、この発明に係る電着装置の一実
施例を示すもので、図中符号lは電着槽を示すもので、
2は巻着ワイヤ送り出し機を示し、3はワイヤ巻き取り
機を示すものである。
上記電着槽1の長手方向両側部の上面にはワイヤガイド
プーリ4.5が取り付けられており、送り出されたワイ
ヤは上記ガイドプーリ4を介して電着槽1内に送られ、
電着の終了したワイヤWは上記ガイドプーリ5を介して
ワイヤ巻き取り機3に巻き取られるようになっている。
上記ガイドプーリ4.5の間の電着槽l内には中空板状
の液密容器6が設けられている。この容器6の中央寄り
両側部の内側には液密な仕切り壁7.8が形成されてお
り、これら仕切り壁7.8によって砥粒容器9が形成さ
れている。上記仕切り壁7.8の下端部にはワイヤWを
砥粒容器9中に挿通さ什るための貫通孔7a、 8aが
形成されている。また、上記砥粒容器9の側壁の下部に
は透水膜に塞がれた孔9a・・・・・・が形成されてお
り、その」二面(砥粒補充)開口部には砥粒加圧板10
が」二丁方向摺動自在に嵌着されている。
また、上記液密容器6の仕切り壁7および8の外方下部
にはガイドプーリ11.12が取り付けられており、ワ
イヤWを砥粒容器9中に導けるようになっている。
なお、上記構成において、液密容器6および仕切り壁7
.8は、ワイヤWおよびガイドプーリ11.12を電解
液から隔絶するシール機構13を構成している。
上記液密容器6の両側部には電着槽1内の電解液をR1
拌するための攪拌機14.15が取り付けられている。
そして、これら攪拌機14.15のさらに外側にはNi
電極(陽極)+6.17が取り付けられている。
一方、これら陽極16.17に対応してワイヤWを陰極
にするためのCu電極(陰極)1gは、上記送り出し機
2の送り出し口近傍に掛止ローラの役割を兼ねて設けら
れている。
しかして、上記構成の電着装置において、砥粒容器9中
にダイヤモンド砥粒をワイヤWを中心にするように充填
し、加圧板10をとりつけ、攪拌機I4.15をまわし
、各電極16.18に所定電圧を印加して、所定速度で
巻き取ると、均一に砥粒が電着されたワイヤ(電極ワイ
ヤ)Wが形成され、巻き取り機3に巻き取られる。
に記構成および作用の電n装置によれば、ワイヤWは砥
粒層の中央に位置し、しかも砥粒の分布は加圧板10の
作用により均一になっているので、ワイヤ〜Vへの?l
1−Fjは均一に行なわれる。そして、?IX解液は孔
9a・・・・の透水膜を通って、砥粒容器9内のワイヤ
Wのみに作用し、他の部分においては作用しないように
なっているので、たいへん効率よく砥粒のワイヤWへの
電着が行なわれる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明にかかる電極ワイヤの砥
粒屯着装置は、電着液を満たした電着槽と、この電着槽
に取り付けられ電極ワイヤを掛止して電着液中にほぼ水
平に張設させるワイヤガイドプーリと、上記電着液中に
設置され内部に砥粒が充填されるとともに内部に上記電
極ワイヤを挿通させる砥粒容器と、この砥粒容器を介し
て上記電極ワイヤに対向するように」1記電着液中に設
置されている陽極と、上記電着槽外において送り出し側
の電極ワイヤに接触する陰極と、上記砥粒容器以外の電
極ワイヤおよび上記ガイドプーリを電解液から隔絶する
シール機構とを少なくとも具備してなり、上記砥粒容器
が、その上面に砥粒補充開口部が形成されるとともに、
この補充開口部に砥粒加圧板が上下摺動自在に嵌着され
、その外周面に電着液の出入りのみを行なう透水膜を有
する孔が形成され、その両側面中央?二上記電極ワイヤ
を挿通するための貫通孔が形成されてなるものであるこ
とを特徴とするものである。
従って、この発明によれば、電解液は砥粒の存在する部
分を介してのみ電極ワイヤに作用し、他の部分はシール
されているので効率よく電着が行なわれる。また、電極
ワイヤは砥粒容器の中央を挿通するようになっており、
しかも砥粒容器中の砥粒は加圧されるようになっている
ので、砥粒は常に均一に電極ワイヤに接触することにな
り、砥粒のワイヤへの電着は均一かつ充分に行なわれる
ことになる。その結果、極細のワイヤに砥粒が均一に電
着された電極ワイヤを容易に製造することができ、放電
研削加工の微細精密加工分野への充分なる適用が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明の一実施例を示す乙の
で、第1図はこの発明に係る電着装置の一部断面視した
側面図、第2図は同電着装置の平面図である。 l・・・・・・電着槽、 6・・液密容器、 7.8・・・・・・仕切り壁、 7a、8a・・・・・n通孔、 9 ・・砥粒容器、 9a・・・・・透水膜をaする孔、 In−−1′6t:FガnrT↓E 11.12・・・・・・ガイドプーリ、13・・・・・
・シール機構、 16.17・・・・・・Ni電極(陽極)、18・・・
・・・Cu7[極(陰極)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電着液を満たした電着槽と、この電着槽に取り付けられ
    電極ワイヤを掛止して電着液中にほぼ水平に張設させる
    ワイヤガイドプーリと、上記電着液中に設置され内部に
    砥粒が充填されるとともに内部に上記電極ワイヤを挿通
    させる砥粒容器と、この砥粒容器を介して上記電極ワイ
    ヤに対向するように上記電着液中に設置されている陽極
    と、上記電着槽外において送り出し側の電極ワイヤに接
    触する陰極と、上記砥粒容器以外の電極ワイヤおよび上
    記ガイドプーリを電解液から隔絶するシール機構とを少
    なくとも具備してなり、 上記砥粒容器が、その上面に砥粒補充開口部が形成され
    るとともに、この補充開口部に砥粒加圧板が上下摺動自
    在に嵌着され、その外周面に電着液の出入りのみを行な
    う透水膜を有する孔が形成され、その両側面中央に上記
    電極ワイヤを挿通するための貫通孔が形成されてなるも
    のであることを特徴とする放電研削加工用ワイヤ電極の
    砥粒電着装置。
JP19897285A 1985-09-09 1985-09-09 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置 Pending JPS6257875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19897285A JPS6257875A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19897285A JPS6257875A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257875A true JPS6257875A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16399988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19897285A Pending JPS6257875A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253318A (ja) * 2006-02-27 2007-10-04 Yamagata Prefecture ナノカーボン繊維含有電着工具とその製造方法
CN102152421A (zh) * 2011-05-03 2011-08-17 蒙特集团(香港)有限公司 太阳能硅片线切割钢线的制备装置与方法
JP2013166193A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬脆性インゴットの切断加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253318A (ja) * 2006-02-27 2007-10-04 Yamagata Prefecture ナノカーボン繊維含有電着工具とその製造方法
CN102152421A (zh) * 2011-05-03 2011-08-17 蒙特集团(香港)有限公司 太阳能硅片线切割钢线的制备装置与方法
JP2013166193A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬脆性インゴットの切断加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103060871B (zh) 电镀装置及电镀方法
US5421987A (en) Precision high rate electroplating cell and method
KR102144127B1 (ko) 합금 도금 시스템에서 패시베이션으로부터 애노드 보호
US3957593A (en) Method of forming an abrasive tool
US3536594A (en) Method and apparatus for rapid gold plating integrated circuit slices
JP2002506488A (ja) 電気化学堆積システム及び基体の電気めっき方法
TW200415262A (en) Multi-chemistry electrochemical processing system
KR100553422B1 (ko) 약액처리장치 및 약액처리방법
US20070261964A1 (en) Reactors, systems, and methods for electroplating microfeature workpieces
US5441627A (en) Metal foil manufacturing method and an anodized film forming apparatus used therefor
JPS6257875A (ja) 放電研削加工用ワイヤ電極の砥粒電着装置
GB1263747A (en) Electrolytic production of composite structures
KR101789080B1 (ko) 도금 장치 및 수용조
US4253916A (en) Vibratory plating method
US3713998A (en) Method of and apparatus for the electrochemical treatment of work surfaces
US3276986A (en) Electrolytic apparatus for treatment of the tips of glass beaded leads
JP2002146593A (ja) カップ式めっき装置
KR100454505B1 (ko) 경사형 전극링을 갖는 전기 도금 장치
JPH05212679A (ja) 研削盤用砥石の製造方法およびその装置
CN218842381U (zh) 一种简易的半导体表面电化学钝化装置
JPH02225693A (ja) 噴流式ウエハメッキ装置
JP3102641B1 (ja) 基板処理装置
CN210237807U (zh) 一种使电镀金刚石切割线更加稳定的复合槽
JP2002266098A (ja) めっき装置、及び半導体装置の製造方法
JPH0270098A (ja) メッキ装置