JPS6257182A - 磁気テ−プカ−トリツジ - Google Patents

磁気テ−プカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6257182A
JPS6257182A JP60195174A JP19517485A JPS6257182A JP S6257182 A JPS6257182 A JP S6257182A JP 60195174 A JP60195174 A JP 60195174A JP 19517485 A JP19517485 A JP 19517485A JP S6257182 A JPS6257182 A JP S6257182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge case
vibration
dynamic loss
dyne
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60195174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634329B2 (ja
Inventor
Shigeo Sasaki
佐々木 成雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16336671&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6257182(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP60195174A priority Critical patent/JPH0634329B2/ja
Priority to KR1019860006856A priority patent/KR940003670B1/ko
Priority to EP86112135A priority patent/EP0214604B1/en
Priority to DE8686112135T priority patent/DE3687201T2/de
Priority to US06/903,449 priority patent/US4791484A/en
Publication of JPS6257182A publication Critical patent/JPS6257182A/ja
Publication of JPH0634329B2 publication Critical patent/JPH0634329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気テープカートリッジに関し、そのカート
リッジケースに材質上の改良を加えて変調ノイズの低減
化を図ったものである。
〔従来の技術〕
各種の磁気テープカートリッジで懸案の変調ノイズは、
テープ走行時のテープとヘッドとの密着度の不整や、テ
ープまたはヘッドに加わる外部振動などによって引き起
こされる。このうち、従来は前者を原因とする変調ノイ
ズに関心が払われてきたが、この点はテープカートリッ
ジの製造技術の発達によって著しく抑止されてきている
本発明は後者の外部振動を原因とする変調ノイズを問題
にする。例えばテープデツキに内蔵されたモータの振動
がシャーシを介してカートリ、ジケースに伝わり、これ
が録音・再生走行中のテープに微振動を生じさせること
で起こる変調ノイズである。この種の外部振動を原因と
する変調ノイズの低減化に関しては、これまでのところ
強く注目されておらず、従来技術でせいぜい採り得る手
段は、モータなどの振動源を防振部材で支持してカート
リッジケースへの振動の伝播を防ぐに止まるものである
〔発明が解決しようとする問題点〕
確かに、テープデツキ側にノイズ低減対策を施すことは
有効ではある。しかし、それだけではなお不十分であり
、テープカートリッジこれ自体にもノイズ対策が施され
るべきである。
一般に2機械的な振動の減衰度は媒質の違いによって様
々に変化する。また、変調ノイズの原因となる外部振動
は、カートリッジケースを介してテープに伝わる。
本発明はこれらの事項に着目してテープカートリッジの
カートリッジケースこれ自体のプラスチック材料を選ぶ
ことにより、カートリッジケースが従来ケースと同等の
剛性を備えながら、振動の減衰効果が高いものとし、以
て外部振動を原因とする変調ノイズの大幅な低減化を実
現しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち1本発明はフィラーを混入した複合プラスチッ
ク材でカートリッジケースを形成することにあるが、外
部振動を効率良く減衰させるための好適な複合プラスチ
ック材がポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフ
ィン系のプラスチックベースに、炭酸カルシウムまたは
硫酸バリウムの粒子からなるフィラーを45〜65%の
重量比で混入してなるものとした。そして0.1 Hz
から1000Hzの振動周波数域内において、lX10
9dyne/d以上の動的損失が得られるカートリッジ
ケースを形成することを特徴とする。
フィラーの混合率を45〜65重量%とじたのは、45
%を下回ると成形後のカートリッジケースにパリの発生
が多く、また65%を上回ると成形時におけるプラスチ
ック材料の流動性が悪く充填不良などを招いたり、生産
サイクルや生産技術上にも問題があることを知ったがた
めである。
因に、振動周波数が3000Hz以上になると、変調ノ
イズの現れ方に材質の違いによる減衰効果の差異が認め
られないことが判っている。また、テープデツキにおけ
るモータなどの動作部材の振動周波数は1000Hz以
下のものが殆どである。
〔作用〕
ポリオレフィン系のプラスチックは、従来における一般
的なケース形成材料であるスチロールやポリスチレンに
比べて、剛性が低く軟らかさがある。このことは、外部
振動によって周期的な動的歪ε(1)が生じる時、第3
図に示すように応力σ(1)の応答が位相差δの分だけ
ズレることに関し9位相差δが大きくなることにつなが
る。また、フィラーを混入することにより、従来のケー
ス形成材料と同等の剛性が確保され9弾性係数をプラス
チックベース単体の場合に比べて増加させる。このよう
に、ケース材料をフィラーを混入したプラスチック材と
することにより、カートリッジケースは適度の軟らかさ
と剛性を兼ね備えたものとなる。
これにより、外部振動を効率良(減衰させテープの変調
ノイズを低減することができる。
つまり、カートリッジケースに周期的に変動する動的歪
ε(1)が作用するときの複素弾性率E1は。
動的弾性率E′と動的損失E”の合成されたものとして
1次式で表される。
σ(1) E 1 = −= E” +E″ ε(1) また、複素弾性率E1と、動的弾性率E°および動的損
失E”との関係は、第4図のように図式化することがで
き、動的損失E”に関し次式が成立する。
E”=lE11sinδ この動的損失E”が大きいと外部振動の減衰効果を高め
られるので、前記の関係式における複素弾性率E1ある
いは位相差δを大きくすると、カートリッジケースの減
衰度を向上できる。
〔発明の効果〕
以上のようにした本発明によれば、ポリオレフィン系の
プラスチックベースによって位相差δを大きクシ、これ
に混入したフィラーによって複素弾性率E1を従来ケー
スと同程度のものにするので、第4図に想線で示すよう
に複素弾性率E1の傾きを大きくしてその分だけ動的損
失E”が大きくなる。これにより、外部振動をカートリ
ッジケース自体で減衰してテープが加振されるのを防止
でき、外部振動による変調ノイズの発生を低減すること
ができるものとなった。
〔実施例〕
ポリプロピレンをプラスチックベースとして。
これに粒子状の炭酸カルシウムからなるフィラーを55
%の重量比で混入し、射出成形機によってオーディオ用
磁気テープカートリッジのカートリッジケースを成形し
た。
〔比較例〕
比較のためにスチロール樹脂をプラスチックベースとし
て、これに前記と同様の炭酸カルシウムからなるフィラ
ーを20%の重量比で混入し、同様にカートリッジケー
スを成形した。
〔従来例〕
スチロール樹脂単体で同様にしてカートリッジケースを
成形した。
次に本発明実施例、比較例、従来例でそれぞれ得られた
カートリッジケースから、同形の試料を切り出し、それ
ぞれについて以下の試験を行った。
その試験方法としては、まず第3図に示すように試料の
一端を固定して初期歪Lsを付与した後。
この初期歪Lsを中心にして伸縮方向に振動歪を与え、
振動歪とこれに応答して発生する応力および位相差を測
定して、これらから複素弾性率、動的損失、動的弾性率
を電子計算機で算出し、これを0.1 Hzから100
0tlzの間で振動周波数を変化させる毎に行った。
第2図は上記の計算結果をプロットしたものであり、こ
の特性図では横軸に振動周波数(Hz )を。
縦軸に動的損失(dyne/ cA )をそれぞれ示す
。プロットされた各データはO印が本発明実施例、・印
が比較例、X印が従来例をそれぞれ示す。
この特性図から明らかな通り、動的損失E”は従来例で
は3 X 10  dyne/cJを中央値として。
またフィラーを混入した比較例では5xlOgdyne
/allを中央値として、それぞれ振動周波数の増加と
とも動的損失が漸減する傾向をとる。これらに比べて9
本発明実施例では動的損失E”が1X′109〜2 X
 109dyne/cjの範囲内にあって。
はぼ1.3 X 109dyne/c4の中央値が得ら
れる。
このことは9本発明実施例が従来例に比べておよそ4倍
強、比較例に比べて2.5倍強であり、効率良く外部振
動を減衰できたことを意味する。
因に、上記の各試料の比重は、従来例、比較例。
本発明実施例の順に1.04. 1.2.1.4であっ
た。
また、ポリプロピレンとフィラーの混率を45%〜65
%の範囲で変更して同様のテストを行ったがほぼ同様な
結果が得られた。
次に、動的損失が変調ノイズに及ぼす影響を確認するた
めに1本発明実施例品と従来品°との音響特性を測定し
た。第1図は1000Hzの基準信号を与えたときの両
者の変調ノイズの現れかたを示す。
この周波数特性曲線図から明らかな通り、 850 H
zから1150Hzの帯域において1本発明実施例の方
が従来例より5ないし10dBの範囲で変調ノイズが低
減されている。
〔別実施例〕
なお、上記の実施例では、炭酸カルシウムの粒子状物を
フィラーとしたが、これはフィラーとしての性質が類似
した硫酸バリウムの粒子状物で置き換えることもできる
。硅素やガラスを素材とするフィラーは、射出成形機の
損耗が著しい点で適当ではない。
また、プラスチックベースは、ポリプロピレンと同種の
ポリエチレンで置き換えても良く、上記の実施例には限
定しない。
さらに9本発明はオーディオ用以外のあらゆる種類の磁
気テープカートリッジにも通用できることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の実施例と従来例の変調ノイズの比較
を示す周波数特性曲線図、第2図は本発明実施例と、比
較例および従来例の動的損失を各振動周波数ごとに示す
特性図、第3図は試験法を原理的に示す概念説明図、第
4図は複素弾性率と動的損失の関係を示すベクトル図で
ある。 ε(1)・・・・・・・動的歪。 σ(1)・・・・・・・応力。 δ・・・・・・・・位相差。 El・・・・・・・複素弾性率。 E”・・・・・・・動的損失。 E′ ・・・・・・・動的弾性率。 Ls・・・・・・・初期歪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン系樹脂からなるプラスチックベー
    スに、炭酸カルシウムおよび硫酸バリウムの少なくとも
    一方の粒子状物からなるフィラーを45ないし65%の
    重量比で混入してなる複合プラスチック材で、振動周波
    数が0.1Hzから1000Hzの範囲内において1×
    10^9dyne/cm^2以上の動的損失E″が得ら
    れるカートリッジケースを形成したことを特徴とする磁
    気テープカートリッジ。
JP60195174A 1985-09-04 1985-09-04 磁気テ−プカ−トリツジ Expired - Fee Related JPH0634329B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195174A JPH0634329B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気テ−プカ−トリツジ
KR1019860006856A KR940003670B1 (ko) 1985-09-04 1986-08-20 자기 테이프 카트리지
EP86112135A EP0214604B1 (en) 1985-09-04 1986-09-02 Tape cartridge
DE8686112135T DE3687201T2 (de) 1985-09-04 1986-09-02 Bandkassette.
US06/903,449 US4791484A (en) 1985-09-04 1986-09-04 Tape cartridge case composition for reducing modulation noise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195174A JPH0634329B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気テ−プカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257182A true JPS6257182A (ja) 1987-03-12
JPH0634329B2 JPH0634329B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16336671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195174A Expired - Fee Related JPH0634329B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 磁気テ−プカ−トリツジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4791484A (ja)
EP (1) EP0214604B1 (ja)
JP (1) JPH0634329B2 (ja)
KR (1) KR940003670B1 (ja)
DE (1) DE3687201T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218079A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Taiyo Yuden Co Ltd 樹脂成形体
US6108298A (en) * 1997-04-15 2000-08-22 Tdk Corporation Disc cartridge

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212777U (ja) * 1988-07-04 1990-01-26
US5088656A (en) * 1988-09-26 1992-02-18 Hitachi Maxell, Ltd. Tape cartridge using metal and plastic resin
US5330051A (en) * 1992-03-06 1994-07-19 The B. F. Goodrich Company Dimensionally stable fiberglass reinforced thermoplastic magnetic tape data cartridge body
JP3113215B2 (ja) * 1997-04-11 2000-11-27 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体用カートリッジ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119713A1 (en) * 1970-04-25 1971-12-16 Lion Fat Oil Co Ltd High strength branched polyethylene inor-ganic filler compositions
DE2722509A1 (de) * 1977-05-18 1978-11-23 Basf Ag Bandfuehrungseinrichtung fuer schnellaufende magnetbandgeraete
JPS5511655U (ja) * 1978-07-06 1980-01-25
IT1130781B (it) * 1979-06-01 1986-06-18 Union Carbide Corp Composizione termoformabile per fondi di tappeti
GB2074131A (en) * 1980-03-25 1981-10-28 Tdk Electronics Co Ltd Hub for magnetic tape
DE3134894A1 (de) * 1981-09-03 1983-03-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Bandfuehrungsvorrichtung fuer magnetbaender, insbesondere videomagnetbaender und magnetbandkassetten mit solcher bandfuehrungsvorrichtung
JPS58133676A (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd カセツトハウジング
JPS59117768A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 Sony Corp テ−プカセツト
US4545500A (en) * 1982-12-29 1985-10-08 Sony Corporation Magnetic tape cassette
US4639386A (en) * 1984-02-03 1987-01-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JPS60178033A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
US4620255A (en) * 1984-07-09 1986-10-28 Tandy Corporation Tape cartridge static eliminator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218079A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Taiyo Yuden Co Ltd 樹脂成形体
JPH0587910B2 (ja) * 1989-02-17 1993-12-20 Taiyo Yuden Kk
US6108298A (en) * 1997-04-15 2000-08-22 Tdk Corporation Disc cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US4791484A (en) 1988-12-13
DE3687201D1 (de) 1993-01-14
EP0214604A3 (en) 1989-06-07
JPH0634329B2 (ja) 1994-05-02
KR940003670B1 (ko) 1994-04-25
EP0214604A2 (en) 1987-03-18
DE3687201T2 (de) 1993-09-02
EP0214604B1 (en) 1992-12-02
KR870003497A (ko) 1987-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257182A (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
US4905111A (en) Damping material of an improved formulation for use on a magnetic head
US6690638B1 (en) Supporting mechanism for an optical disc reproducing apparatus having a sub-frame for suppressing vibration
EP0261895B1 (en) Turntable of thermoplastics polymer for playing recorded discs
US3691318A (en) Pressure pickup transducers for mechanically stored signals
JPH06169498A (ja) 音響機器用樹脂材料及びそれを用いたスピーカボックスならびにスピーカ用フレーム
US1552311A (en) Acoustic diaphragm
JPS63160830A (ja) 金属性導管の制振方法
JPH0617540Y2 (ja) 拘束型制振材
JPH11126421A (ja) ディジタルディスク駆動装置用制振性部品
US5744051A (en) Vibration damping composition
SU834498A1 (ru) Способ изготовлени демпфера ультразву-КОВОгО иСКАТЕл
JPS6381669A (ja) 円盤状記録媒体の回転盤
JPS5825658Y2 (ja) スピ−カ−キヤビネツト
JPH04274070A (ja) テープカートリッジ
US1119142A (en) Sound-record.
JPS61199292A (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH05272588A (ja) 制振材
JPS5812240Y2 (ja) 音響レンズ
JP2005092914A (ja) 記録媒体用筐体
JPS597125B2 (ja) タ−ンテ−ブルシ−ト
JPS62183086A (ja) コンパクトデイスク用スタビライザ−
JPH0380484A (ja) テープカートリッジ
JPH03163230A (ja) 板バネ
JPH0596962U (ja) 磁気テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees