JPS6256387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256387B2
JPS6256387B2 JP57029329A JP2932982A JPS6256387B2 JP S6256387 B2 JPS6256387 B2 JP S6256387B2 JP 57029329 A JP57029329 A JP 57029329A JP 2932982 A JP2932982 A JP 2932982A JP S6256387 B2 JPS6256387 B2 JP S6256387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
face
belt
driven
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57029329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137663A (ja
Inventor
Yasuo Ikenotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57029329A priority Critical patent/JPS58137663A/ja
Priority to ES82518615A priority patent/ES518615A0/es
Priority to FR8222041A priority patent/FR2519109B1/fr
Priority to US06/454,455 priority patent/US4493677A/en
Publication of JPS58137663A publication Critical patent/JPS58137663A/ja
Publication of JPS6256387B2 publication Critical patent/JPS6256387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/05Features relating to lubrication or cooling or heating of chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車におけるベルト式動力伝達
装置の冷却装置にかかり、特に内気循環式冷却装
置に関する。
例えば自動二輪車の中でも比較的エンジン出力
が小さく、駆動輪への伝達トルクが小さい自動二
輪車においては、エンジンのクランクシヤフトの
回転を駆動輪に伝達する手段として、ゴムを主体
とするドライブベルトが使用されている。そして
変速には、エンジンの回転数の増加に伴なう遠心
力の利用によりクランクシヤフト側のプーリのピ
ツチを自動的に変え、それに応じて駆動輪側のプ
ーリのピツチが変化して自動的に回転比が変る無
段変速機が一般に採用され、運転の軽便性が図ら
れている。
上記ベルト式動力伝達装置は、簡単な構造で無
段変速が行なえるので、特に自動二輪車のような
小型で安価な、しかも広範囲の使用回転ゾーンが
要求される機種に対して極めて有効である。
しかし、その反面、駆動輪への動力伝達力が
(ベルト摩擦係数)×(押圧力)で決定されるた
め、大きな伝達力を得ようとしてベルトの押圧力
を大きくすると、ベルトとプーリとの間に発生す
る摩擦熱によりベルトが過熱して動力伝達力に制
限があり、適用する車輌に対する出力または排気
量の制約が大きいという欠点がある。
一方、塵埃、泥、水等の侵入を防いでベルトの
耐久性を確保するため、変速機をケースに収め、
外部と遮断している。そのため上記発熱により変
速機室内の温度の上昇を促進され、機械的強度を
保持するゴム系のベルトの寿命に影響を与える。
本発明は上記従来の問題点に着目し、ケース内
において発生するベルトの摩擦熱を内気循環作用
によりケースに効果的に伝達させ、外部への放熱
性能を高め得るようにしたベルト式動力伝達装置
の冷却装置を提供することを目的としてなされた
ものである。
上記目的達成のため、本発明においては、ドラ
イブプーリと、ドリブンプーリと、これらの両プ
ーリに掛回されるドライブベルトとを収納するケ
ースを有するベルト式動力伝達装置の前記プーリ
の少なくとも一方にフアンを固着すると共に、前
記ケースを2室に画成する中仕切を設け、一方の
室を往路、他方の室を復路として前記ケース内の
気体を前記フアンにより循環させるようにしたの
で、これによりプーリとベルトとの間において発
生する熱をケースに効果的に接触させ、このケー
スを通じ外部への熱の放散能率を向上せしめてベ
ルトの冷却効果を高めるようにしたことにある。
以下本発明の一実施例を添付図面を参照して説
明する。
自動二輪車は、第1図にその一例を示すよう
に、車体1の後方部位にエンジン2が搭載され、
このエンジン2の後方にキヤブレタ3、エアクリ
ーナ4がそれぞれ配設されるとともに、車体1の
左側に変速機ケース5が設置されていて、この内
部においてエンジン2の回転を駆動輪となる後輪
6に変速して伝達するベルト変速機構が内装され
ている。
上記ベルト変速機構それ自体は公知技術に属す
るが、その概略を第2図および第3図を参照して
説明すると、エンジン2のクランクシヤフト7の
左側に遠心式可変ピツチ構造のドライブプーリ8
が、後輪6に回転を伝達するドリブンシヤフト9
上に可変ピツチ構造のドリブンプーリ10がそれ
ぞれ設けられ、これらのプーリ8,10間にゴム
を主体として形成されたVベルト構造のドライブ
ベルト11が掛回され、エンジン2の回転をドリ
ブンシヤフト9に伝達し、このドリブンシヤフト
9の反対端側に設けられた減速ギヤ12,13を
介してフアイナルシヤフト14から後輪6に回転
が伝達されるようになつている。
前記ドライブプーリ8は、熱伝導性のより例え
ばアルミニウムにより形成されたムーバブルドラ
イブフエース15とドライブフエース16とから
なり、ムーバブルドライブフエース15は、クラ
ンクシヤフト7に外嵌されたドライブフエースカ
ラー17の外周にオイルシール18,19を介し
て軸方向に摺動自在に嵌挿され、またドライブフ
エース16は、クランクシヤフト7の軸端に嵌挿
されて該軸端に螺合されるナツト20により前記
カラー17端に圧接固定されている。
前記ムーバブルドライブフエースに対向してク
ランクシヤフト7にはランププレート21が固着
されており、このランププレート21とムーバブ
ルドライブフエース15の背面との間にはウエイ
トローラ22が介在されている。前記ランププレ
ート21とムーバブルドライブフエース15の背
面との間隔は、その外周方向になるにつれて次第
に幅狭は形成されており、ウエイトローラ22が
遠心力を受けて外方に移動するときその遠心力に
釣合つた位置までムーバブルドライブフエース1
5がドライブフエース16方向に移動され、ピツ
チが定められるようになつている。
つぎにドリブンプーリ10は、ドリブンシヤフ
ト9上にベアリング23,23を介して回転自在
に外嵌されるドリブンフエースボス24に溶着さ
れたドリブンフエース25と、前記ドリブンフエ
ースボス24上に摺動可能に嵌挿されたムーバブ
ルドリブンフエース26とからなり、このムーバ
ブルドリブンフエース26は、第4図に示すよう
にそのボス部27に軸線方向に対し所定角度(45
゜程度)傾斜して切設されたカム溝28を有し、
このカム溝28にドリブンフエースボス24に植
設されたピン29が嵌入されていて、ムーバブル
ドリブンフエース26の進退に応じ自己回転され
るようになつている。そしてこのムーバブルドリ
ブンフエース26は、ドリブンフエースボス24
の端部にナツト30により固定されたクラツチプ
レート31との間に介在するスプリング32の伸
長力によりドリブンフエース25の方向に偏倚さ
れ、ドライブベルト11の張力にスプリング32
の力がバランスした位置にムーバブルドリブンフ
エース26が位置されるようになつている。
前記ドリブンシヤフト9の軸端には、断面が略
コ字状をなす椀状のクラツチアウタ33が該軸端
に螺合されるナツト34により固定され、このク
ラツチアウタ33の円筒状の周側部35の内面に
はクラツチシユー36が設けられており、前記ク
ラツチプレート31に固着された遠心クラツチ3
7に摺接自在とされていて、前記ドリブンフエー
スボス24があらかじめ設定された回転数以上に
なつたとき遠心クラツチ37がクラツチアウタ3
3に接合してドリブンシヤフト9に回転を伝達す
るように配設されている。
つぎに本発明に関する冷却装置部分について説
明する。
本発明におけるケース5は密閉構造とされてい
るが、その構成は、エンジン2のクランクケース
に連設されるケース38部と、このケース38部
に最中合せして結合されるカバー39とからな
り、これらケース38部とカバー39との接合面
間には中仕切パツキン40が介在されていて、こ
のパツキン40により上記接合面間の気密の確保
とケース5内を大略2分割し、クランクケース側
のA室とカバー39側のB室とを区画形成してい
る。そして前記ドライブプーリ8およびドリブン
プーリ10は、前記A室とB室との間に位置さ
れ、この部分のパツキン40には該プーリ8,1
0を許容する孔41,42が穿設されている。
前記ドライブプーリ8の外周囲半周域をとりま
く変速機室5の端部分の内周面は、クランクシヤ
フト7の軸心に対し第2図示のようにドライブプ
ーリ8の回転方向に次第に拡張する渦室43とさ
れている。
前記ドライブプーリ8のフエース16の背面に
は、第2図に示すように回転方向に凹面を有する
タービン翼状のフアン44が放射状に形成され、
これらフアン44の先端はカバー39の内面に可
及的近接されている。
前記ドライブプーリ8の部分には、前記A室と
B室のドライブシヤフト9の軸端部位に対応する
ドライブフエース16の中心部分とにわたり空気
の連絡通路45が設けられている。なお第3図に
おいては、便宜上第2図の連絡通路45部分を90
゜展開した状態として示されている。
この連絡通路45は、第5図に示す通路部材4
6によつて構成されている。すなわち、この通路
部材46は、ケース38部側に設けられたボス部
にねじ47,47により固定するための弧状に延
びる取付脚部48と、この取付脚部48の中間部
分において該取付脚部48に対し直角に連設され
た通路面部49と、この通路面部49の末端から
さらに直角に下方に連設される誘導面部50とか
らなつており、この誘導面部50はその外面両側
縁にカバー39の内面に接して共振を防止するた
めの防振ラバー51,52が取付けられ、さらに
誘導面部50の下端は凹曲状にえぐられて、風が
誘導面部50の前後面方向に分散して流出される
ようになつている。これによりA室とB室とは前
記通路面部49の上面部分の空間を通じて連通す
る連絡通路45が確保され、かつA室からB室に
入る風はドライブフエース16の中心部に流入
し、このドライブフエース16のフアン44によ
り中心から外周方向に放出する流路系統を保証し
ている。
一方、ドリブンプーリ10側においては、ドリ
ブンフエース25の背面にドリブンフエースフア
ン52が放射方向に設けられている。そしてドリ
ブンフエース25の平担面部53には、ドリブン
シヤフト9の軸心を中心として複数の通気孔5
4,54………が一定の間隔をおいて環状に配設
され、これと相対向するムーバブルドリブンフエ
ース26の平担面部55には前記ドリブンフエー
ス25の通気孔54,54………と対応して同一
間隔をおいて通気孔56,56………が環状に配
設されている。このドリブンフエース25とムー
バブルドリブンフエース26との各通気孔54と
56との関係は、第4図に示すようにドリブンフ
エース25に対しムーバブルドリブンフエース2
6がカム溝28とピン29との関係により回転し
て最接近したとき、換言すればドリブンプーリ1
0のピツチが最大のときに両者の通気孔54,5
6が略合致するようになつており、離反するにつ
れて通気孔54,56の位置が次第にずれるよう
になつている。
前記クラツチアウタ33の周側部35の外周面
には、第2図に示すようにプレスにより打抜いて
形成されたクラツチアウタフアン57が風をクラ
ツチアウタ33の外周に送る方向に軸線に対し所
定の角度をもつようにして放射状に固着され、こ
のフアン57の先端は、カバー39の外方にクラ
ツチアウタ33の形状に即して膨出形成されたク
ラツチアウタ収納凹部58の内周面に可及的近接
されている。
また、クラツチアウタ33の側面部には、第2
図示のようにドリブンシヤフト9の軸心を中心と
して通気孔59,59………が環状に配設され、
さらにクラツチプレート31にも前記クラツチア
ウタ33の通気孔59,59………に対応する通
気孔60,60………が環状配置されており、こ
れら通気孔59,60を通じて入る風がドリブン
フエースボス24の周囲および遠心クラツチ37
の部分を通つて前記ドリブンプーリ8の各フエー
ス25,26の通気孔54,56に流入し、A室
に至る流路を保証している。
前記クラツチアウタ収納凹部58の周面61か
ら側面62にかけての内面で、クラツチアウタ3
3のクラツチアウタフアン57の端部からその通
気孔59を越える範囲にわたり誘導フイン63,
63が設けられ、これらフイン63,63により
風が前記通気孔59に誘導されるようになつてい
る。なお、この誘導を助長するため、第6図に示
すように、誘導フイン63,63の末端の内面に
弧状の誘導壁64を設け、この誘導壁64の内面
に沿つて流れる風がクラツチアウタ33の通気孔
59に丁度望むようにすれば一層効果をあげるこ
とができる。
つぎに作用を説明する。
ドライブプーリ8とドライブベルト11との間
で発生する熱は、熱伝導率のよいアルミニウム製
のドライブフエース15,16に伝えられ、ドラ
イブフエースフアン44がその広い表面積により
放熱を助長するとともに、このフアン44の回転
により後方へ送られる。この空気は中仕切パツキ
ン40により仕切られたB室内を後方に移動する
とき、カバー39に熱伝達し、外部に熱を放散す
る。またそのとき空気はドライブベルト11の表
面にも流れるので、ドライブベルト11自体の熱
を奪い去る作用をも司る。こうして後方に達した
空気は、クラツチアウタ33の周胴部外周のクラ
ツチアウタフアン57によりクラツチアウタ33
の外側に送られてカバー39のクラツチアウタ収
納凹部58内の中心部に吹き込まれる。そこで誘
導フイン63に接して放熱冷却作用を受けるとと
もにこのフイン63により整流作用を受けてクラ
ツチアウタ33の通気孔59に流入し、クラツチ
プレート31の通気孔60を通つてムーバブルド
リブンフエース26に吹き当る。この空気はドリ
ブンフエースフアン52の遠心力の作用を受けて
ムーバブルドリブンフエース26とドリブンフエ
ース25との通気孔56,54を通つてA室内に
吹き出され、ドライブベルト11とドリブンプー
リ10の各フエースとの間において生じる熱を奪
つて該部の加熱を防止する。
A室内に流入した温度の高い空気は、ケース部
38に接して熱を放散しながら前方に移動し、そ
の間に温度が低下した空気はドライブフエース1
6のフアン44の作用によつて連絡通路45の通
路面部49、誘導面部50を通つてB室内に流入
する。この空気はドライブプーリ8の中心部に流
入し、ドライブフエース16のフアン44の遠心
力の作用により外周方向に吹きとばされる。この
ドライブフエース16の周囲にある渦室43は、
流入空気の速度を低下することなく流量を確保す
るよう徐々に体積が増大する形状とされているの
で、抵抗なくB室の後方側へ送られる。
このようにして密閉されたケース5内を内気循
環方式によつて空気が流れ、ドライブベルト11
と各プーリとの間において発生する熱を効果的に
冷却することができる。
以上説明したように、本発明によるベルト式動
力伝達装置の冷却装置は、ドライブプーリと、ド
リブンプーリと、これらの両プーリに掛回される
ドライブベルトとを収納するケースを有するベル
ト式動力伝達装置の前記プーリの少なくとも一方
にフアンを固着すると共に、前記ケースを2室に
画成する中仕切を設け、一方の室を往路、他方の
室を復路として前記ケース内の気体を前記フアン
により循環させるようにしたので、プーリとベル
トとの間において発生する熱をケースに万遍なく
効果的に接触させ外部への熱の放散を能率よく行
なわせることができて、密閉型のベルト式動力伝
達装置であつてもその冷却効果を著しく高めるこ
とができる。したがつてベルトの発熱を軽減し、
その耐用寿命を大巾に延長することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する自動二輪車の一例を
示す側面図、第2図は本発明のよる冷却装置を備
えたケースの一部を断面とした側面図、第3図は
同水平断面図、第4図はドリブンプーリの平面
図、第5図は通路部材の斜視図、第6図は第3図
における誘導フインの変形例を示す一部の断面図
である。 1……車体、2……エンジン、5……変速機
室、7……クランクシヤフト、8……ドライブプ
ーリ、9……ドリブンシヤフト、10……ドリブ
ンプーリ、11……ドライブベルト、15……ム
ーバブルドライブフエース、16……ドライブフ
エース、24……ドリブンフエースボス、25…
…ドリブンフエース、26……ムーバブルドリブ
ンフエース、28……カム溝、29……ピン、3
1……クラツチプレート、33……クラツチアウ
タ、37……遠心クラツチ、38……ケース部、
39……カバー、40……中仕切パツキン、43
……渦室、44……ドライブフエースフアン、4
5……連絡通路、46……通路部材、48……取
付脚部、49……通路面部、50……誘導面部、
51……防振ラバー、52……ドリブンフエース
フアン、54,56,59,60……通気孔、5
7……クラツチアウタフアン、63……誘導フイ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドライブプーリと、ドリブンプーリと、これ
    らの両プーリに掛回されるドライブベルトとを収
    納するケースを有するベルト式動力伝達装置の前
    記プーリの少なくとも一方にフアンを固着すると
    共に前記ケースを2室に画成する中仕切を設け、
    一方の室を往路、他方の室を復路として前記ケー
    ス内の気体を前記フアンにより循環させることを
    特徴とするベルト式動力伝達装置の冷却装置。
JP57029329A 1981-12-29 1982-02-25 ベルト式動力伝達装置の冷却装置 Granted JPS58137663A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029329A JPS58137663A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 ベルト式動力伝達装置の冷却装置
ES82518615A ES518615A0 (es) 1981-12-29 1982-12-28 Un dispositivo de transmision por correa.
FR8222041A FR2519109B1 (ja) 1981-12-29 1982-12-29
US06/454,455 US4493677A (en) 1981-12-29 1982-12-29 Belt transmission having circulated air cooling function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029329A JPS58137663A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 ベルト式動力伝達装置の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137663A JPS58137663A (ja) 1983-08-16
JPS6256387B2 true JPS6256387B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=12273189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029329A Granted JPS58137663A (ja) 1981-12-29 1982-02-25 ベルト式動力伝達装置の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428186U (ja) * 1990-07-02 1992-03-05

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671782A (en) * 1984-05-28 1987-06-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cooler for a belt type stageless transmission
JP4359040B2 (ja) * 2002-12-26 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 Vベルト式無段変速機の冷却構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428186U (ja) * 1990-07-02 1992-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137663A (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493677A (en) Belt transmission having circulated air cooling function
US4631977A (en) Power transmission casing in motorized two-wheeled vehicle
US4531928A (en) Belt transmission having air cooling function
US4509933A (en) Belt pulley and method of making the same
TW200427595A (en) Cooling structure for V belt type continuously variable transmission
JPS6256387B2 (ja)
US4406644A (en) Power transmission system
EP1223366B1 (en) V-belt type automatic transmission
JPS627893Y2 (ja)
KR860002024B1 (ko) 순환공기 냉각기능을 지닌 벨트식 동력전달장치
JPH0444127B2 (ja)
JPS6128912Y2 (ja)
JPS6132196Y2 (ja)
JPS6128913Y2 (ja)
AU606238B2 (en) Cooling structure for liquid-cooled engine
JPS634852Y2 (ja)
JP2001248441A5 (ja)
JPH0321728B2 (ja)
JPS624760Y2 (ja)
US3951224A (en) Variable diameter pulley (ventilating)
JPS624759Y2 (ja)
JPS6344601Y2 (ja)
JPS6220748Y2 (ja)
JP7339293B2 (ja) 内燃機関
JP3570162B2 (ja) プーリダンパ