JPS6256235A - 紙葉類の分離装置 - Google Patents
紙葉類の分離装置Info
- Publication number
- JPS6256235A JPS6256235A JP19585985A JP19585985A JPS6256235A JP S6256235 A JPS6256235 A JP S6256235A JP 19585985 A JP19585985 A JP 19585985A JP 19585985 A JP19585985 A JP 19585985A JP S6256235 A JPS6256235 A JP S6256235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed roller
- paper sheet
- rubber lining
- roller
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は紙葉類の分離装置に関し、特に現金自動取扱装
置における紙幣の分離繰り出しに適した紙葉類分離装置
に関する。
置における紙幣の分離繰り出しに適した紙葉類分離装置
に関する。
従来の紙葉類の分離装置は、例えば第1図(A)。
(B)に示すように、紙葉類の集積部において、押。
板7の上に集積された紙葉類6が、スプリング。
等による適当な押圧力でピックアップローラ3゜に抑圧
されている。ピックアップローラ3は、。
されている。ピックアップローラ3は、。
これに当接する最上位の紙葉類6を図示(ハ)方向。
に順次送り出す。1は、ピックアップローラ3゜により
送り出された紙葉類6を一枚ずつに分離して搬送するた
めのフィードローラであり、第1図(B)に示すように
、各フィードローラ1は全周にわたって凹溝部15を備
え、この凹溝15の両側に位置する大径部部に摩擦係数
の大きい所要長さのゴムライニング部10を有し、この
l) ゴムライニング部10との接触により紙葉類6が送り出
されるようになっている。上記フィードローラ1は、図
面上では省略しである駆動源により、クラッチ、ブレー
キを介して駆動される。また、上記フィードローラの回
転は、図示してないギアとカムにより、前記ピックアッ
プ。
送り出された紙葉類6を一枚ずつに分離して搬送するた
めのフィードローラであり、第1図(B)に示すように
、各フィードローラ1は全周にわたって凹溝部15を備
え、この凹溝15の両側に位置する大径部部に摩擦係数
の大きい所要長さのゴムライニング部10を有し、この
l) ゴムライニング部10との接触により紙葉類6が送り出
されるようになっている。上記フィードローラ1は、図
面上では省略しである駆動源により、クラッチ、ブレー
キを介して駆動される。また、上記フィードローラの回
転は、図示してないギアとカムにより、前記ピックアッ
プ。
ローラ3に伝達され、フィードローラ1が2回。
転する毎にピックアップローラ3が間欠的に1゜回転す
るように構成されている。また、ピック。
るように構成されている。また、ピック。
アップローラ6は、フィードローラ1のゴムライニング
部10が、これと対向するゲートローラ2とオーバーラ
ツプする位置9に来た時点で回転動作を開始するように
タイミングが決定さ。
部10が、これと対向するゲートローラ2とオーバーラ
ツプする位置9に来た時点で回転動作を開始するように
タイミングが決定さ。
れている。ゲートローラ2は、フィードローラ1の凹溝
部15と対向して配設され、各ゲートローラ2の外周面
は摩擦係数の大きい材料からなり、2枚目以降の紙葉が
最上位の紙葉と共に送り出されるのを阻止し、紙葉類の
分離搬送を達成する。フィードローラ1とゲートローラ
2により一枚ずつ分離して繰り出された紙葉類6は、フ
ィードローラ1とこれに圧接しで配設された丸ベルト4
との間に挟持された状態で搬出される。
部15と対向して配設され、各ゲートローラ2の外周面
は摩擦係数の大きい材料からなり、2枚目以降の紙葉が
最上位の紙葉と共に送り出されるのを阻止し、紙葉類の
分離搬送を達成する。フィードローラ1とゲートローラ
2により一枚ずつ分離して繰り出された紙葉類6は、フ
ィードローラ1とこれに圧接しで配設された丸ベルト4
との間に挟持された状態で搬出される。
ゲートローラ2はフィードローラ1の凹溝部15にわず
かに入り込むように配置してあり、これら2つのローラ
の隙間16を通過する詩に。
かに入り込むように配置してあり、これら2つのローラ
の隙間16を通過する詩に。
は、第1図(B)に示すように、紙葉類6が屈曲し、そ
の屈曲に対する紙葉類6の剛性により、フィ。
の屈曲に対する紙葉類6の剛性により、フィ。
−ドロ・−ラ1の凹溝部15とゲートローラ2の。
外周との間に摩擦力が生じる。フィードローラー1のが
回転し、ゴムライニング部10の先端が6、ゲートロー
ラ2とオーパラ、ツブする位Ntで来ると、ピックアッ
プローラ3が図示仲)方向に回。
回転し、ゴムライニング部10の先端が6、ゲートロー
ラ2とオーパラ、ツブする位Ntで来ると、ピックアッ
プローラ3が図示仲)方向に回。
転し始める。ゴムライニング部10およびピッ。
クアップローラ表面の摩擦力は、ゲートローラ、1.2
の外周部分の摩擦力より大きいため、1枚目。
の外周部分の摩擦力より大きいため、1枚目。
の紙葉が他の紙葉類から分離され、分離された。
紙葉類6だけがオーバラップ点を通り抜け、マルベルト
4とゴムライニング部10とによって挟持されて矢印1
2の方向に搬送される。この方式では、紙葉類6が隙間
16を通過するために成る程度以1の引抜力を必要とす
るため、第2図に示す様に、フィードローラ1のゴムラ
イニング部10の先端が、ゲートローラ2の外周とのオ
ーバーラツプ点9を越えた後で、紙葉類・ 3 ・ 6の先端が上記オーバーラツプ点に送り込まれ。
4とゴムライニング部10とによって挟持されて矢印1
2の方向に搬送される。この方式では、紙葉類6が隙間
16を通過するために成る程度以1の引抜力を必要とす
るため、第2図に示す様に、フィードローラ1のゴムラ
イニング部10の先端が、ゲートローラ2の外周とのオ
ーバーラツプ点9を越えた後で、紙葉類・ 3 ・ 6の先端が上記オーバーラツプ点に送り込まれ。
て来た場合、丸ベルト4とフィードローラーの。
ゴムライニング部10による紙葉類6の挾持長2さが減
少するため、摩擦力が上記の隙間16を。
少するため、摩擦力が上記の隙間16を。
通過させるに必要な最低引抜力より小さくなり、紙葉類
6が隙間16に残留してしまうことかあ。
6が隙間16に残留してしまうことかあ。
る。前述したように、フィードローラーの2回。
転で一枚の紙葉類を分離するように設計した場。
合、最初の1回転目でスリップが生ずると、隙間16に
残留した紙葉類6はフィードローラ11.1の2回転目
で隙間16を通過することになる。。
残留した紙葉類6はフィードローラ11.1の2回転目
で隙間16を通過することになる。。
このため、前後の紙葉類との間腋が異常となり、所定の
間隔を前提として設計されろその後の紙。
間隔を前提として設計されろその後の紙。
葉類処理部において、正常な紙葉処理をできないという
不都合を生ずる。尚、この程の分離装置J 置は、例えば実開昭59−162533号公報に記載さ
れている。
不都合を生ずる。尚、この程の分離装置J 置は、例えば実開昭59−162533号公報に記載さ
れている。
本発明の目的は、上述した紙葉類分離の際の間隔異常を
改善し、安定した分離性能の得られ・ 4 ・ る紙葉類分離装置を提供することにある。
改善し、安定した分離性能の得られ・ 4 ・ る紙葉類分離装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、外周。
の一部にゴムライニング部をもつ紙葉類送出用。
のフィードローラと、これに圧接して分離紙葉1、類を
挟持搬送する挟持用ベルトとを備える紙葉。
挟持搬送する挟持用ベルトとを備える紙葉。
a分離装置において、上記フィードローラにの。
外周面で上記ベルトと接する部分に補助的なゴ。
ムライニング部を設けたことを特徴とする。 。
〔発明の実施例) I。
以下、本発明の1実施例を図面を参照して説。
明する。
第3図例)〜(C)は本発明で使用するフィードロ。
−ラを示す。本発明では、フィードローラ1の。
丸ベルト4との接触面に、円周方向全長にわた。5って
紙幣挟持用の補助的なゴムライニング部11を設ける。
紙幣挟持用の補助的なゴムライニング部11を設ける。
この補助的なゴムライニング部1U朴丸ベルトに対向す
るローラの外周中央部のみとし、従来と同様のゴムライ
ニング部10σ)部分だけがローラの縁部にまで延在し
て高摩擦部を持つようにする。フィードローラ1のゴム
ライ。
るローラの外周中央部のみとし、従来と同様のゴムライ
ニング部10σ)部分だけがローラの縁部にまで延在し
て高摩擦部を持つようにする。フィードローラ1のゴム
ライ。
ニング部10以外の凹溝部15の摩擦力は、前記。
ケートローラ2の摩擦力よりもかなり低い為、。
紙葉類6はゴムライニング部10の凹溝部15が6図示
オーバーラツプ点9に来た時のみくり出される。一枚に
分離された紙葉類6は、前記ライ。
オーバーラツプ点9に来た時のみくり出される。一枚に
分離された紙葉類6は、前記ライ。
−トローラ1の回転に伴なって図示オーパーラ。
ツブ点9を越え、第4図に示す様に、前記マル。
ベルト2によって前記フィードローラ1のゴム。
ライニング部10に圧接され、挟持され次搬洒。
路へ搬送される。この時、第2図に示す様に、前記フィ
ードローラ1のゴムライニング部10の先端が図示オー
バーラツプ点9をかなり越えてから紙葉類6が図示オー
バーラツプ点9に送り込まれて来た場合でも、挟持用ゴ
ムライニング部11が追加されている為に挾持力は変化
せず、紙葉類6は前記マルベルト4と前記フィードロー
ラ1のゴムライニング部10との挾持によって確実に次
搬送路へと搬送される。単にゴムライニング部10の円
周方向の長さを伸ばしただけでは、前記フィードローラ
1の凹溝部15と、前記ゲートローラ2がオーバラップ
している為、後続の紙葉類6がこのゴムライニング部の
影響。
ードローラ1のゴムライニング部10の先端が図示オー
バーラツプ点9をかなり越えてから紙葉類6が図示オー
バーラツプ点9に送り込まれて来た場合でも、挟持用ゴ
ムライニング部11が追加されている為に挾持力は変化
せず、紙葉類6は前記マルベルト4と前記フィードロー
ラ1のゴムライニング部10との挾持によって確実に次
搬送路へと搬送される。単にゴムライニング部10の円
周方向の長さを伸ばしただけでは、前記フィードローラ
1の凹溝部15と、前記ゲートローラ2がオーバラップ
している為、後続の紙葉類6がこのゴムライニング部の
影響。
を受けつれ出されてしまうことがある。しかし、第3図
に示す様に、前記フィードローラ1の挾。
に示す様に、前記フィードローラ1の挾。
持用ゴムライニング部11は凹溝部15の角部。
には存在せず、前記マルベルト4を圧接する部。
分にのみ用けており、またその径R′は前記ライ。
−トローラ1の外径Rと同一あるいは僅かに小。
さくしである為、紙葉類6は前記マルベルト4、。
によって前記フィードローラに圧接される時のみこの挟
持用ゴムライニング部11に接触するので、後続の紙葉
類6はこの挾持用ゴムライニング部11の影響を受けず
、つれ出される心配はない。
持用ゴムライニング部11に接触するので、後続の紙葉
類6はこの挾持用ゴムライニング部11の影響を受けず
、つれ出される心配はない。
このように、本実施例によれば、オーバーラツプ点9へ
の紙葉類乙の送り出しタイミングが遅れた場合でも、前
記フィードローラ1と前記マルベルト4による紙葉類6
の挟持力は低下せず、スリップする事を防止できる為、
紙葉間の・ 7 ・ 間@異常発生の頻度を改善するという効果かあ。
の紙葉類乙の送り出しタイミングが遅れた場合でも、前
記フィードローラ1と前記マルベルト4による紙葉類6
の挟持力は低下せず、スリップする事を防止できる為、
紙葉間の・ 7 ・ 間@異常発生の頻度を改善するという効果かあ。
る0
〔発明の効果〕
本発明によれば、紙葉の送り出しが遅れた場。
合でも、フィードローラに補助的なゴムライニ。
ング部を備えているため、紙葉類の引き田しに。
必要な挟持力を与えることができ、繰り出し紙。
葉類の間隔異常を防いで安定した分離性能を得。
ることかできる。
第1図(cL) 、(4)は紙葉類分離装置の側面図お
よび上面図、第2図は従来装置における問題点を説明す
るための図、第3図(A)〜(0)は本発明の主安部で
あるフィードローラの斜視図及び断面図、第4図は本発
明を説明するための第1図(eL)の拡大面である。 1フイードローラ、 9オ一バーラツプ点、2ゲート
ローラ、10ゴムライニング部、3ピツクアツプローラ
、11挾持用ゴムライニング部、4丸ベルト、
12紙幣搬送方向、・ 8− .5丸ベルトプーリ、13オーバーラツプ、 。 6紙葉類、 14挟持開始点、7押板、
15凹溝部、 8丸ベルトローラ、 Rフィードローラの外径、R′挟持用ゴムライニング部
の4代理人弁理士 小 川 勝 男 第 1 図 不2図 第3図 、毒し □・ (C)4 第十図
よび上面図、第2図は従来装置における問題点を説明す
るための図、第3図(A)〜(0)は本発明の主安部で
あるフィードローラの斜視図及び断面図、第4図は本発
明を説明するための第1図(eL)の拡大面である。 1フイードローラ、 9オ一バーラツプ点、2ゲート
ローラ、10ゴムライニング部、3ピツクアツプローラ
、11挾持用ゴムライニング部、4丸ベルト、
12紙幣搬送方向、・ 8− .5丸ベルトプーリ、13オーバーラツプ、 。 6紙葉類、 14挟持開始点、7押板、
15凹溝部、 8丸ベルトローラ、 Rフィードローラの外径、R′挟持用ゴムライニング部
の4代理人弁理士 小 川 勝 男 第 1 図 不2図 第3図 、毒し □・ (C)4 第十図
Claims (1)
- 紙葉類の積層表面に対向して配置された紙葉類繰り出し
のためのピックアップローラと、上記ピックアップロー
ラで繰り出された紙葉類の送出を行うための外周の1部
に高摩擦係数部を有するフィードローラと、上記フィー
ドローラに対向して配置された紙葉類の多重送出を阻止
するための摩擦部材と、1枚分離された紙葉類を上記フ
ィードローラに圧接挟持して搬出する挟持用部材より成
る紙葉類分離装置において、前記フィードローラが前記
挟持用部材と接触する外周面に沿って該外周表面から突
出しない形で円周状の高摩擦係数部材を備えたことを特
徴とする紙葉類の分離装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19585985A JPS6256235A (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | 紙葉類の分離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19585985A JPS6256235A (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | 紙葉類の分離装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256235A true JPS6256235A (ja) | 1987-03-11 |
Family
ID=16348177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19585985A Pending JPS6256235A (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | 紙葉類の分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6256235A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5931635A (en) * | 1997-01-23 | 1999-08-03 | Eastman Kodak Company | Device for removing flat articles from a stack |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598937B2 (ja) * | 1978-08-09 | 1984-02-28 | 株式会社日立製作所 | カラ−ブラウン管の露光装置における照度制御方法 |
-
1985
- 1985-09-06 JP JP19585985A patent/JPS6256235A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598937B2 (ja) * | 1978-08-09 | 1984-02-28 | 株式会社日立製作所 | カラ−ブラウン管の露光装置における照度制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5931635A (en) * | 1997-01-23 | 1999-08-03 | Eastman Kodak Company | Device for removing flat articles from a stack |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5462267A (en) | Feeding device | |
JPH0511241Y2 (ja) | ||
CA1243699A (en) | Paper supplying device | |
EP2955134B1 (en) | Medium separation device of atm | |
JPH0739291B2 (ja) | 紙葉類分離繰出装置 | |
JPH0567550B2 (ja) | ||
JPH0210054B2 (ja) | ||
JPS6256235A (ja) | 紙葉類の分離装置 | |
JP3711069B2 (ja) | シート搬送分離装置 | |
JPH032534Y2 (ja) | ||
JPH08119479A (ja) | 紙葉類の分離装置 | |
JPH028909Y2 (ja) | ||
JPS63288832A (ja) | 紙葉類送出装置 | |
JPH0350104Y2 (ja) | ||
JPH0120353Y2 (ja) | ||
JPH05301646A (ja) | 紙葉類分離装置 | |
JPH06144604A (ja) | 紙葉類分離装置 | |
JP2676941B2 (ja) | 紙葉類の分離装置 | |
JPS6359930B2 (ja) | ||
JP2515083Y2 (ja) | 紙葉類分離送給装置 | |
JPH04286558A (ja) | 給紙装置 | |
JP2592172B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0558491A (ja) | 分離装置 | |
JP3871022B2 (ja) | 分離給紙装置 | |
JPH0353218B2 (ja) |