JPS6255922A - 3−5族化合物半導体の気相成長方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPS6255922A
JPS6255922A JP19701485A JP19701485A JPS6255922A JP S6255922 A JPS6255922 A JP S6255922A JP 19701485 A JP19701485 A JP 19701485A JP 19701485 A JP19701485 A JP 19701485A JP S6255922 A JPS6255922 A JP S6255922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
compound semiconductor
metal
group
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19701485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Makita
紀久夫 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19701485A priority Critical patent/JPS6255922A/ja
Publication of JPS6255922A publication Critical patent/JPS6255922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、■−v族化合物半導体の高い低効率を有する
エピタキシャル層を制御性良く得る気相成長方法に関す
る。
〔従来技術とその問題点〕
近年、■−V族化合物半導体、例えばGaAg、 ln
P等の材料を用いて種々の半導体デバイスが作り出され
ている。この場合、高い抵抗率を有する半導体エピタキ
シャル層を制御性良く得ることができれば、新しい構造
を有する半導体デバイスを実現でき、またその特性向上
につながる。例えば半導体レーザ等において高抵抗層は
電流ブロック層として寄与するため電流狭さく構造など
に有効に利用できる。
従来、気相成長法によって高い抵抗率を有するエピタキ
シャル層を成長する方法として以下の探ならのが試みら
れている。
(1)  半導体結晶中にFe、 C,等深い不純物レ
ベルを形成する様な不純物を添加する方法(例えば、ジ
ャーナル、ty、xレクトυケミカル、ソサイエティ)
(J、EL  ectrocbem、S。
c、)124巻、1977年、1635−1640ペー
ジ〉 (2)  半導体エピタキシャル層の伝導型(口型ある
いは口型)に補償を与える不純物を添加する方法。
」二連した(1)のFe、 C,等の不純物を添加する
方法は、半導体結晶中にFe、 C,に関する深いレベ
ルを形成させ、電子や正孔に対する捕獲中心とすること
によって高い抵抗率を得ようとするものである。具体的
には反応系の成長領域よりも上流側にF、、、 C,、
等のメタルを置き、キャリアガスによってその飽和蒸気
圧骨だけを成長雰囲気に導入する方法、あるいはハロゲ
ン化水素との反応によってハロゲン化合物として導入す
る方法がある。しかしながら、Fe、 C,等は飽和蒸
気圧が低く、またハロゲン化水素との反応率が低いため
ハロゲン化合物か得に<<、十分に高い抵抗率を有する
半導体エピタキシャル層を得ることは困難である。さら
に、Fe、 C,等の添加は反応系を汚染するので高純
度の半導体結晶成長と併用することは困難である。
また、(2)の伝導型に補償を与える不純物を添加する
方法は、ドナー不純物とアクセプター不純物が共存し、
なおかつその密度がほぼ等しい場合に電気伝導的には真
性に似たものを生ずるため抵抗率が高くなることを利用
したものである。このため本来の半導体の伝導型からの
逆の伝導型に反転するごく狭い領域での現象であるので
成長方法においてその制御性、再現性が問題となる。現
状の気相成長方法では補償性を利用して高い抵抗率を有
する半導体エピタキシャル層の形成は技術的に困難であ
る。しかしながら、この(2)の方法は反応系の汚染と
いった問題を考えれば、Fe、 C,等の不純物を添加
する(1)の方法はどは深刻でない。
なぜならば補償を与える様な不純物はほとんどが半導体
結晶中では浅い不純物レベルを形成するため、通常では
ほとんどイオン化しておりさらには捕獲中心となる様な
レベルは形成しないからである。
以上のように、補償性を利用した高い抵抗率を有するエ
ピタキシャル層の成長方法は、反応系をより高純度に保
持したまま成長できるという利点があるが、伝導型が反
転するごく狭い領域での現象を利用しているためその制
御性、再現性といった点で問題があった。
[発明の目的〕 本発明の目的は、この様な欠点を除去しI−V族化合物
半導体において特に本来の伝導型に補償を与える様な不
純物を添加することによって、高い抵抗率を有する半導
体エピタキシャル層を得る■−■族化合物半導体の気相
成長方法を提供することにある。  ゛ 〔発明の構成) 本発明のI−V族化合物半導体の気相成長方法は、■族
元素とV族元素との化合物半導体を表面に成長させる基
板を反応室内の成長領域に置き、■族元素を反応室内の
原料供給室に置き、この原料供給室に導いたハロゲン化
水素と■族元素との反応により生じたハロゲン化■族元
素を成長領域に供給し、一方外部から成長領域にV族元
素の化合物ガスを供給して行なう[−V族化合物半導体
の成長方法において、原料供給室を二つの室に分けて、
第一室に■族元素のみを、そして第二室には化合物半導
体の伝導型(口型あるいは口型)に補償を与える不純物
元素を添加した■族元素を配置してそれぞれハロゲン化
水素と■族元素とを反応させ生じたハロゲン化■族元素
を成長領域に供給するようにしたことを特徴とする。
〔発明の作用・原理〕
本発明は上述の構成をとる事により従来技術の問題点を
解決した。従来技術では補償性を利用した高い抵抗率を
有する半導体エピタキシャル層の形成は反応系の汚染と
いった面ではFe、 C,等の不純物を添加する方法よ
りもすぐれていたが、伝導型が反転するごく狭い領域で
の現象を利用しているため、制御性及び再現性といった
面で技術的に困難であった。本発明では■族元素のメタ
ルのみと本来の半導体の伝導型に補償を与える様な不純
物を添加した■族元素のメタルを各々の原料供給室に置
くことにより、■族原料の輸送に関与する各々のハロゲ
ン化水素の流量及び■族元素のメタル中の補償性不純l
fi度を適格化することによって伝導型が反転する領域
が制御しやすくなる。このため補償性に起因する高い抵
抗率を有する半導体エピタキシャル層が制御性、再現性
良く得ることが可能になる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の気相成長方法を説明するた
めの断面図である。成長はハイドライド気相成長方法に
もとづくもので、Inpの■−v族化合物半導体の成長
例を示している。各々の原料供給室1および2にはIn
にZ、1を添加したメタル5が置かれており、各メタル
は導入管6,7を通して外部から導入されるHC,/ガ
ス9.10と反応して、IoはI。ciの塩fヒ物ガス
になり、11.もZnC,/ン等の塩化物ガスになって
成長領域3に供給される。
また導入管8からはpH3ガス11か導入され熱分解に
よってP4として供給される。ここで次の(1)式に示
す反応によって基板ホルダー13にセ・71−されたI
nP基板基板上2上、、Pのエピタキシャル層が形成さ
れる。
本実施例においてメタル5に添加されているZ、。
は、1.、P結晶中でp型不純物としてとりこまれるこ
とが知られている。本来ハイドライドVPE法によって
得られるI。Pエピタキシャル層はn型の伝導性を持つ
ことが一般的であり、loの様なp型不純物は補償効果
を持つ、二とになる。
本実施例において、成長条件は、成長温度が〜650℃
、原料供給用■族メタルの温度が〜900℃である。ガ
ス流量は、キャリアガスH2を含めた全ガスで流量2ノ
/min、HCj’ガス9の流量は5cc 7” ni
n、 V族原料ガスであるPH3ガスの流量はIQcc
/minに固定してHC1ガス10の流量を変化させ最
も高い抵抗率を有する最適条件を求めた。
またメタル5中のZn濃度は5%である。
第2図には実施例に示した成長条件において、メタル5
と反応するHCノガス10の流量に対して得られたIn
Pエピタキシャル層の比抵抗値を示している9評価は、
n”lnP基板上に高抵抗エピタキシャル層及びn゛エ
ピタキシヤル層順次成長させ、I−V特性より比抵抗を
推定した。これよりほぼI(C,i!カス10が3c:
c/minの流量で103Ω・chi以上の比抵抗が得
られていることが分り、かつその再現性は良好であった
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、■族元素のみのメタ
ルと、本来の半導体の伝導型に補償を与える様な不純物
を添加した■族元素のメタルを共存させることによって
、伝導型が反転する領域の制御が容易になり、最適な成
長条件のもとて補償効果による高い抵抗率を有するII
I−V族化き物量導体のエピタキシャル層を形成するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための概略構成
図、第2図は本発明によって得られるI。 Pエピタキシャル層の比抵抗値をHCズガス10の流量
に対してプロ・:、?−したちのである71.2・・原
!+供給室、3・・・成長領域、4・・・1.メタル、
5・・・1.を添加したInメタル、b、7.8導入管
、9,10・・・1(にノガスとH2ガス、11・・・
P(13ガスと11□ガス、12・・・1.P基板、1
3・・・基板ホルダー。 第 1 回 Z−tシ黍加り仁InノフルY反ifろHtiガ’7−
 (1) &’Jt   (”/ynt’n )P21
!I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  III族元素とV族元素との化合物半導体を表面に成長
    させる基板を反応室内の成長領域に置き、前記III族元
    素を前記反応室内の原料供給室に置き、この原料供給室
    に導いたハロゲン化水素と前記III族元素との反応によ
    り生じたハロゲン化III族元素化合物を前記成長領域に
    供給し、外部から前記成長領域に前記V族元素の化合物
    ガスを供給して行うIII−V族化合物半導体の成長方法
    において、前記原料供給室を二つの室にわけ、第一室に
    III族元素のみを、そして第二室には化合物半導体の伝
    導型(n型あるいはp型)に補償を与える不純物元素を
    添加したIII族元素を配置し、それぞれハロゲン化水素
    と反応させ、生じたハロゲン化III族元素化合物を成長
    領域に供給することを特徴とするIII−V族化合物半導
    体の気相成長方法。
JP19701485A 1985-09-05 1985-09-05 3−5族化合物半導体の気相成長方法 Pending JPS6255922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701485A JPS6255922A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 3−5族化合物半導体の気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19701485A JPS6255922A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 3−5族化合物半導体の気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255922A true JPS6255922A (ja) 1987-03-11

Family

ID=16367345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19701485A Pending JPS6255922A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 3−5族化合物半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vook et al. Growth of GaAs by metalorganic chemical vapor deposition using thermally decomposed trimethylarsenic
EP0524817B1 (en) Crystal growth method of III - V compound semiconductor
Aoyama et al. Gas phase reactions and transport in silicon epitaxy
JPS6255922A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
US4239584A (en) Molecular-beam epitaxy system and method including hydrogen treatment
JP4265073B2 (ja) FeSi2の製造方法
JP3223575B2 (ja) 化合物半導体とその製造方法
JPH0754802B2 (ja) GaAs薄膜の気相成長法
JP3141628B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JPS6242517A (ja) 半導体気相処理方法
JPS64809B2 (ja)
JPS6175531A (ja) 絶縁膜用結晶形成方法
Von Münch Chrystallization and epitaxy of GaAs from the vapour phase
JPS61134014A (ja) 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPS6156199B2 (ja)
JP2661146B2 (ja) 気相成長方法
JPS6291497A (ja) 化合物半導体の気相成長方法及びそれに使用する気相成長装置
JPH0525838B2 (ja)
JPS62235300A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JP2793239B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH01117020A (ja) 3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPS6358922A (ja) 気相成長方法
JPH01136971A (ja) 気相成長装置
JPS60187014A (ja) 多元混晶3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPH06140331A (ja) 有機金属分子線エピタキシャル成長方法