JPH01136971A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPH01136971A
JPH01136971A JP29462487A JP29462487A JPH01136971A JP H01136971 A JPH01136971 A JP H01136971A JP 29462487 A JP29462487 A JP 29462487A JP 29462487 A JP29462487 A JP 29462487A JP H01136971 A JPH01136971 A JP H01136971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
substrate
reaction tube
gas
gaseous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29462487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ihara
賢 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29462487A priority Critical patent/JPH01136971A/ja
Publication of JPH01136971A publication Critical patent/JPH01136971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 気相成長装置、特にシリサイドの成長を可能にした気相
成長装置の構造に関し。
素材原料を輸送途中で分解することなく成長領域で所望
の濃度が得られるようにして、シリサイド結晶の気相成
長を可能とすることを目的とし。
一端に反応ガスの導入口を持ち、内部に被成長基板を載
置する反応管と、該反応管の内側に置かれ、前記反応ガ
スの導入口側が封止され被成長基板側が開口され、且つ
2室に分離された治具と。
該反応管の外側に該治具部と該被成長基板部を独立に温
度制御できる加熱体とを有し、該治具の一方の室には固
体状原料が置かれて封止側に不活性ガス導入口が、他方
の室の封止側には気体状原料ガス導入口が設けられてい
るように構成する。
〔産業上の利用分野〕・ 本発明は気相成長装置、特にシリサイド・の成長を可能
にした気相成長装置の構造に関する。
金属の珪素(Si)化合物であるN15ilやCo51
=等のシリサイド結晶は、Siとの格子整合が良好で。
化学的、熱的に安定な結晶であり、電気抵抗も低く(抵
抗率ρ= 2X10−’Ωam) 、集積回路の相互配
線結晶材料や半導体結晶とのショットキ障壁材料として
注目されている。
〔従来の技術と。
発明が解決しようとする問題点〕 単元素結晶や2種類以上の元素からなる化合物結晶を気
相エピタキシャル成長させる時、素材原料の蒸気圧が低
く、気相成長に有効な成長速度を得るために必要な濃度
が得られない場合、素材原料を反応管内で加熱保持しな
ければならない。
しかし、素材原料が化学的安定性に欠け、特にキャリア
ガスに用いる水素ガスの還元反応が低温で促進するよう
な場合、成長系が安定せず、気相成長することが困難な
場合が多い。
特に、上記のシリサイド結晶をスループットが大きく、
安定に成長できる装置が実現すれば、 Stエピタキシ
ャル結晶との連続成長等応用範囲を拡大することができ
る。
しかしながら、純度が良く安価なNiC1,やCoC1
□の素材原料は室温で固体であり、成長に必要な蒸気圧
を得るための加熱保持温度の600〜800°Cでは1
次の(IL (2)式の反応により気化された素材原料
は容易に分解し、成長領域で所望の濃度が得られ難く、
気相成長させることはできなかった。
N1CIz + Ilz = Ni + 211CI 
、  ・・・(1)COCl2 + 112 = Go
 + 211C1、・・・(2)〔問題点を解決するた
めの手段〕 上記問題点の解決は、一端に反応ガスの導入口を持ち、
内部に被成長基板を載置する反応管と。
該反応管の内側に置かれ、前記反応ガスの導入口側が封
止され被成長基板側が開口され、且つ2室に分離された
治具と、該反応管の外側に該治具部と該被成長基板部を
独立に温度制御できる加熱体とを有し、該治具の一方の
室には固体状原料が置かれて封止側に不活性ガス導入口
が、他方の室の封止側には気体状原料ガス導入口が設け
られている気相成長装置により達成される。
〔作用〕
本発明はNiC1zやCoCl2等の固体原料を反応管
の内側に置いた治具内に保持し、加熱して所望の蒸気圧
を発生させ、これを不活性ガスで成長領域に輸送し、基
板上で始めて水素ガスと反応して成膜するようにするこ
とにより、輸送途中における素材原料の+12還元反応
による分解を抑止し、素材原料を安定に供給できるよう
にしたものである。
この治具の構造は2発生した素材ガスを均一に混合し、
且つ素材原料の追加、交換を容易に行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を説明する気相成長装置の模
式断面図である。
図において、1は石英反応管、2は石英製の治具、3は
治具に内接する石英製の混合用アタッチメント、4は石
英内管、5は加熱体、6は被成長基板、7は固体状素材
原料(Ni(1,lxやCoCl z等)。
8は不活性ガス(He)導入0.9は気体状素材原料(
SiC14等/He)導入口、10は反応ガス(+12
)導入0.11はυト気口である。
第2図は第1図の装置に対応する温度プロファイルを示
す。
実施例の装置による成長は次のように行う。
まず、 NiC1□やCoC1z等の固体状素材原料7
を治具2の一方の室に置き、加熱体5により加熱し所望
の蒸気圧を発生させる。ここに不活性ガス導入口8より
11eを導入し、気化された素材原料の還元反応による
分解を抑止し、安定に保持する。
一方、治具2の他方の室に気体状素材原料(SiC14
等/1le)導入口9より、 5iC1n+5illC
1:+。
5i)IzCIz等の原料ガスをlie等の不活性ガス
をキャリアガスとして導入する。
治具2の開放端で、 NiCl□やCoCl2等の固体
状素材原料7を納めたボートの出し入れができるように
なっており、ここに内接し2種の素材原料ガスを均一に
混合するために混合用アタッチメント3をその開口端が
被成長基板6の近くにくるように設けられる。
反応ガス導入口10より+ UZガス、もしくはH2ガ
スと不活性ガス(lie)との混合ガスが反応管1内に
導入され、不活性ガスのみで輸送された上記2種類の素
材原料ガスと被成長基板6の置かれた成長領域で混合さ
れる。
このように、成長領域で始めて■2ガスと接触すること
により、つぎの(3)、 (4)式で示される反応によ
り被成長基板6上にN15izやCo51z等のシリサ
イド結晶が成長する。
NiC1,+2SiC14+5Hz= N15iz+1
0HC1,・・・(3)CoC1,+2SiC1a+5
Hz= Co51z+10HC1,・・・(4)〔発明
の効果〕 以上詳細に説明したように本発明によれば、素材原料は
輸送途中で分解することなく成長領域で所望の濃度が得
られ、シリサイド結晶を気相成長させることができる。
これにより、膜厚や化学量論的組成比を精密に制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する気相成長装置の模
式断面図。 第2図は第1図の装置に対応する温度プロファイルであ
る。 図において。 ■は石英反応管。 2は石英製の治具。 3は治具に内接する混合用アタッチメント。 4は石英内管。 5は加熱体。 6は被成長基板。 7は固体状素材原料(NiCIzやCoC1z等)。 8は不活性ガス(lie)導入口。 9は気体状素材原料(SiCI4等/He)導入口。 lOはhガス導入口。 11は排気口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一端に反応ガスの導入口を持ち、内部に被成長基板を
    載置する反応管と、該反応管の内側に置かれ、前記反応
    ガスの導入口側が封止され被成長基板側が開口され、且
    つ2室に分離された治具と、該反応管の外側に該治具部
    と該被成長基板部を独立に温度制御できる加熱体とを有
    し、 該治具の一方の室には固体状原料が置かれて封止側に不
    活性ガス導入口が、他方の室の封止側には気体状原料ガ
    ス導入口が設けられていることを特徴とする気相成長装
    置。
JP29462487A 1987-11-20 1987-11-20 気相成長装置 Pending JPH01136971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462487A JPH01136971A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462487A JPH01136971A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136971A true JPH01136971A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17810164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29462487A Pending JPH01136971A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006950A1 (fr) * 1992-09-24 1994-03-31 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales Appareil de depot chimique en phase vapeur active par un plasma micro-ondes
US5370738A (en) * 1992-03-06 1994-12-06 Pioneer Electronic Corporation Compound semiconductor vapor phase epitaxial device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370738A (en) * 1992-03-06 1994-12-06 Pioneer Electronic Corporation Compound semiconductor vapor phase epitaxial device
WO1994006950A1 (fr) * 1992-09-24 1994-03-31 Office National D'etudes Et De Recherches Aerospatiales Appareil de depot chimique en phase vapeur active par un plasma micro-ondes
EP0665903A1 (fr) * 1992-09-24 1995-08-09 Onera (Off Nat Aerospatiale) Appareil de depot chimique en phase vapeur active par un plasma micro-ondes.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8512471B2 (en) Halosilane assisted PVT growth of SiC
US6632725B2 (en) Process for producing an epitaxial layer of gallium nitride by the HVPE method
US4253887A (en) Method of depositing layers of semi-insulating gallium arsenide
US20050255245A1 (en) Method and apparatus for the chemical vapor deposition of materials
JPH01136971A (ja) 気相成長装置
US4895737A (en) Metal-organic chemical vapor deposition
EP0240844B1 (en) Metalorganic vapor phase epitaxial growth of group ii-vi semiconductor materials
JP2001192299A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JPS6115150B2 (ja)
JPH02230722A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
US3821020A (en) Method of deposition of silicon by using pyrolysis of silane
JPS63500757A (ja) 有機金属源及び元素状プニクチド源を利用する3−5型半導体の化学気相成長方法及び装置
JPS63248797A (ja) 気相エピタキシヤル成長装置
KR100291200B1 (ko) 화학증착법에의한질화갈륨박막의제조방법
IE61292B1 (en) Allyltellurides and their use in the mocvd growth of group II-VI epitaxial films
JPH04116819A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPS6052118B2 (ja) マグネシアスピネルの気相成長装置
JPH03253570A (ja) 化学気相析出法による金属酸化物の製造方法
JPH01239096A (ja) 化合物半導体の気相エピタキシヤル成長法
JPS63227007A (ja) 気相成長方法
JPS63228713A (ja) 気相成長方法
JPH03233943A (ja) 気相エピタキシャル成長装置
JPH0196094A (ja) P型半導体ダイヤモンド膜の製造方法
JPH01239095A (ja) 化合物半導体の気相エピタキシヤル成長法
JPH04219393A (ja) 気相エピタキシャル成長方法及び装置