JPS6255373A - コンクリ−ト均し装置 - Google Patents

コンクリ−ト均し装置

Info

Publication number
JPS6255373A
JPS6255373A JP19554785A JP19554785A JPS6255373A JP S6255373 A JPS6255373 A JP S6255373A JP 19554785 A JP19554785 A JP 19554785A JP 19554785 A JP19554785 A JP 19554785A JP S6255373 A JPS6255373 A JP S6255373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
main body
leveling
swing
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19554785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327703B2 (ja
Inventor
建夫 川村
佐藤 光寿
青柳 隼夫
窪田 浩邦
敏明 土屋
亨 奥野
勝 小山
隆義 東藤
塩崎 孝司
島野 亨
光俊 鳥飼
太田 宏章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP19554785A priority Critical patent/JPS6255373A/ja
Publication of JPS6255373A publication Critical patent/JPS6255373A/ja
Publication of JPH0327703B2 publication Critical patent/JPH0327703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 一般的に、鉄骨、鉄筋コンクリート造及び鉄筋コンクリ
ート造の躯体工事には、鉄骨工事、鉄筋工事、型枠工事
、コンクリート工事等の主要工事があるが5本発明は、
そのうちコンクリート工事に通用されるコンクリート均
し装置に関するものである。
「従来の技術」 上記コンクリート工事は、大別すると■セメントと水及
び骨材の調合、混練、■運搬、■分配締固め、■均し、
■仕上げ、■養生となる。
現在、上記の、■の作業は、自動化されているプラント
、トランクミキサー車等で合理的に解決されているが、
上記■、■の作業はポンプ圧送のポンプ車を除くとほと
んど人力に依存している。
即ち従来のコンクリート工事は、コンクリートをポンプ
車等で圧送し、打設部位に分配しており。
お\むね分配が終了すると作業員によってトンボ等のか
き具で余分に分配されたコンクリートを移動したりして
、目視によっておおよそのレベルを出す。この作業は、
コンクリートの量の調整が主目的である。
次に、左官工が、レベル計で約2m間隔で部分的にレベ
ルを出し、その間を定木(例えばアルミ製等)でコンク
リートの表面をこすりながら全体的にレベルを出し、か
つ表面を平坦に仕上げていく。
この間、全ての作業は人力によって行われると共に、汚
れ作業と、扱い難いコンクリートによる重作業であるた
め1作業性が悪いだけでなく多くの労力と時間を費やす
わりには能率及びレベル精度も必ずしもよくない問題点
がある。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は上記問題点に鑑みて検討の結果、自動化された
コンクリート均し装置を得たもので、これにより、従来
の人力に依存していたコンクリート均し作業を改善して
、省力化のみならず安定しカ精度確保と能率向上を可能
ならしめるようにしたのが、その目的である。
「問題点を解決するための手段」 叩ち本発明は、略平板状をなす本体と、装置全体の移動
機構と、コンクリート均し機構とを具備し、上記移動機
構は、上記本体の中心部から下方へ垂設させた方向変換
用の旋回台と、夫々に上記本体に対する上下動機構と前
後方向のスライド機構を介して上記本体から下方に垂設
させた間欠運動する一対の歩行用脚部とからなり、一方
、上記コンクリート均し機構は、上記本体にスイング機
構を介して支持さるスイングアームの前端部にあって、
コンクリートを前方に押し出す方向へ駆動回転する一方
向回転スクリューと、該スクリューのスイング方向の後
方部位に取着させた振動兼コンクリート仕上げプレート
とより形成して、上記問題点を解決したのである。
「作用」 本発明のコンクリート均し装置は、移動機構によってレ
ベルを保ち、打設部位に分配されたコンクリートを一方
向回転スクリューによって前方へ押し出しながら均し機
構をスイングアームにより水平面上でスイングし、振動
兼コンクリート仕上げプレートによって表面を仕上げる
。このようにして所定幅の面上を均した後、移動機構に
おける歩行用の脚部中卒数、つまり図示例は4脚で一対
を形成しているから、先ず2脚を上下動機構により上方
に引き上げ、スライド機構により前方へ移動させた後、
下降し2次いで、他の2脚を上下動機構及びスライド機
構により上述と同様に上方へ引き上げ、前方へ移動させ
た後9下降し1次いで本体を各スライド機構により前方
へスライドさせることによって、装置を間欠運動により
前進させる。
又、方向変換は、旋回台で支持し2歩行用脚部を全て上
方へ引き上げた状態で本体を回転することによって行う
又、上記コンクリート均し機構は、所定角度の面上を往
復スイングする。
コンクリート均し機構が逆戻りの際は、スクリューの軸
方向を反転させ、かつ逆回転させることによって、コン
クリートを前方へ押し出すようにすると共に、振動兼コ
ンクリート仕上げプレートの位置を、スイング方向に対
してスクリューの後方部位とし、往復スイングでコンク
リ−1・均しを行なう。
「実施例」 以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳述すれば、第
1図ないし第6図に示したように、平板状に形成させで
ある本体1と、装置全体を移動するための移動機構2と
、コンクリート均し機構3を主要部として構成されてい
る。
上記本体1の上面中心部には、スイング機構4を回転可
能に立設させてあり、該スイング機構4にスイングアー
ム5を固定して本体1より前方へ所望長さだけ延出させ
である。
上記スイングアーム5の回転中心から所望寸法だけ前方
位の下面にはローラー等の案内部6が設けられており、
上記本体1の前部上面にあって。
上記スイング機構4を中心とする仮想円上に沿って敷設
させた弧状の案内レール7に上記案内部6を係合案内さ
せである。
又、上記スイング機構4のモーター等からなる駆動源(
図示省略)はスイングアーム5の後端部に配設させてあ
り、所定の回転角度で順転、逆転に自動で切り換えられ
るようにして上記スイングアーム5を所定の角度例えば
180度で往復スイングするように形成させである。
上記移動機構2は、1箇の旋回台9と、4箇で一対をな
す歩行用の脚部10.10’ 、 10”、10”°。
とにより形成させである。
即ち、上記旋回台9は、装置全体を支持して回転するの
に充分な強度を有する円形の基盤9aの上面中心から主
柱9bを立設し、該主柱9bを上記本体1の中心部に回
転自在に支持させることによって。
本体1の下部中心に垂設させである。この旋回台9はモ
ーターを回転駆動源とするのであるが、これには専用モ
ーターを旋回台9又は本体1に設けるようにしても良く
、又は、上記スイング機構4のモーターを共用するよう
にしても良い。
一方、上記歩行用の脚部10.10°、10”、 10
”°。
は、装置全体を安定性良く支持することができるよう、
上記本体1の下面にあって、その各隅部近傍から夫々下
方へ垂設させるのであるが、これら脚部10〜10”を
間欠運動することによって装置全体を前進移動可能に夫
々の脚部10〜1o”′には上下動機構11と1前後方
向のスライド機構12を備えている。
つまり、上記各脚部10〜10″1は、夫々の主柱13
の下端部に円型の歩行用足14を固定して形成させてあ
り、該主柱13の上端部をシリンダー等からなる上下動
機構11に同軸的に取着させである。
又、上記各前後方向のスライド機構12は、上記本体1
の下面に、I!!’棒15を前後方向に長く、かつ軸方
向移動を阻止した状態で回転のみ可能に架設し、該軸棒
15に上記上下動機構12の上端部に取着したブロック
16を非回転に螺合外装し、上記蝶棒15を連動連結し
て配設したモーター17により蝶棒15を順転、又は逆
転することによって上記ブロック16を前進又は後退さ
せ9脚部10〜1o”°と本体1との相対的位置を変化
し、これによって、装置を移動可能に形成させである。
こ\で、上記各脚部10〜10″1における歩行用足1
4は、第5図化 口に明示した如く、略下向きカップ形
状に、水平な円型頂板14aと、その周縁から垂設した
スカート部14bとで形成させてあり。
コンクリート均し時は、同図イに示したように。
コンクリートaとスカート部14bが線接触するが。
コンクリ−)a床の仕上げ時は、同図口に示したように
空胴部145に、これに適合するアダプター14dを嵌
合して当該空胴部14cを埋め、コンクリ−)aとの接
触面を上記線接触から面接触に変え。
接地圧を下げるようにしである。
つまり、コンクリート床の仕上げ時には1歩行用足14
によって、コンクリート表面に凹凸をつけないようにす
るのである。
こ\で、上記アダプター14dは2例えば発泡スチロー
ル樹脂等のような軽量材料で形成させである。
更に上記コンクリート均し機構3は、一方向回転スクリ
ュー18と、振動兼コンクリート仕上げプレート19と
により形成させである。
上記一方向回転スクリュー18は1前後方向に長く、か
つ下部を開口して形成させた支持枠兼カバー20内に2
前後方向に長く回転自在に軸支させてあり、該支持枠兼
カバー20上に固設させたモーター21により駆動回転
させる。一方、上記振動兼コンクリート仕上げプレート
19は、上記一方向回転スクリュー18のスイング方向
に対する後方部位となるよう、当該一方向回転スクリュ
ー18の一側部に沿って上記支持枠兼カバー20の側部
に取着させである。又、この振動兼コンクリート仕上げ
プレート19は、上記一方向回転スクリュー18と同等
の長さを有して、かつ水平に設けてあり、上記支持枠兼
カバー20の中心部を上記スイングアーム5の下方へ曲
成した先端部に水平面上で回転可能に軸支し、モーター
22により、上記スイングアーム5の延長線す上に対し
て180度反転可能に設けである。
つまり、上記コンクリート均し機構3が往復スイングさ
れる際、そのスイング方向に対して一方向回転スクリュ
ー18が振動兼コンクリート仕上げプレート19より先
行し、基準レベルより高いところの余剰コンクリートを
前方に押し出し1次いで振動兼コンクリート仕上げプレ
ート19によって表面を均すよう正転1反転可能としで
ある。
又、装置のレベルは上記移動機構2における各脚部lO
〜10”ゝの上下動機構11.・・・・・・によって保
たれる。
尚、第6図において、23はコンクリート工事現場の柱
24等に取着したレベル用発信機を示し、25はコント
ロールボックスを示している。
而して上記構成において、これを用いて打設したコンク
リートaを均すときは、装置をコンクリート工事のスタ
ート地点に設置しておき、装置のレベルを移動機構2に
よって保つ。
打設したコンクリートaは第6図に示したようにパイブ
レーク−等により締め固め、荒均しを行った後、装置を
作動するのであるが、当該装置の各部の制御、操作はコ
ントロールボックス25によっ°てリモートコントロー
ルする。
先ず、コンクリート均し機構3の一方向回転スクリュー
18を回転すると、同スクリュー18によって余分に分
配されたコンクリートは前方に押し出されるので、コン
クリートの表面は基準レベルになるが、このま\では表
面にむらがあるので1次いでスイング機構4によってコ
ンクリート均し機構3を水平面上でスイングさせると、
上記一方向回転スクリュー18に追従する振動兼コンク
リート仕上げプレート19がコンクリートの表面を押え
ながら移動するので、はだ面のつや出し、小穴、小波等
を消しながら平坦に仕上げられる共に、コンクリート内
の余剰水を押え込んで表面を硬く押え込み、仕上げを行
う。
上記コンクリート均し機構3を一方向へスイングするこ
とで、スイングアーム5のスイング半径に沿って、上記
均し機構3の長さに相当する幅だけ円弧状に均しと仕上
げが行われるから1次にスイングを停止し、4箇の脚部
10〜1o”°中、2箇の脚部を夫々の上下動機構11
により上方へ引き上げた後1前後方向のスライド機構1
2により前方へ移動させた後、下方へ引き下げ2次いで
他の2箇の脚部を上述したと同様にして前方へ移動させ
2次いで各スライド機構12・・・・・・によって本体
1を前方へ移動する。これによってコンクリート均し機
構3は本体1と共に前進されたことになる。
次いで、モーター22により上記均し機構3を180度
反転する。つまり、このことは、上記均し機構3におけ
る一方向回転スクリュー18と、振動兼コンクリート仕
上げプレート19の位置をスイング方向に対して上述と
は逆向きにするためと、上記スクリュー18が一方向回
転なので、上述と反対方向にスイングする際、上述と同
様にコンクリートを前方に押し出し得るようにするため
である。
次いで、スイング機構4により均し機構3を上述と反対
方向へ所望角度だけスイングすると、上述したと同様に
してコンクリートの均し、と表面の仕上げを行うことが
できる。
以下、上記操作を繰り返すことによって打設コンクリー
トの均し及び表面仕上げを所定幅にわたって行うことが
できる。
又、装置の方向変換は、移動機構2における歩行用脚部
10〜10”’を各上下動機構11.・・・・・・によ
り上方へ引き上げることによって、旋回台9で支持し、
モーターにより回転して行うことができる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明に係るコンクリート均し装置
は構成したものであるから、移動機構2における歩行用
脚部10〜10”′の引き上げ及び移動と1本体1の移
動を間欠的に行い、旋回台9で支持して方向変換を行っ
て、スイングアーム5により水平面上で往復スイングさ
れる均し機構3の一方向回転スクリュー18と、振動兼
コンクリート仕上げプレート19とにより、打設したコ
ンクリートの均し作業(レベル出し)を機械化できるの
で。
従来人力に依存していた均し作業が改善され、当該作業
の省力化を図り得るのみならず、装置自体のレベルを移
動機構2にて保ち、コンクリート表面の基準レベル出し
をレベル用発信機等で行うことによって、安定したレベ
ルの精度確保が可能であり、又、装置の制御、操作には
リモートコントロール方式を採用可能であるから、均し
作業の改善を図り得るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンクリート均し装置の一実施例
を一部切欠して示した斜視図、第2図は同実施例の平面
図、第3図は同実施例の側面図。 第4図は同実施例の正面図、第5図イ3口は同実施例に
おける移動機構の歩行用足を夫々示した使用状態の各紺
断側面図、第6図は同実施例の使用状態を示した斜視図
である。 1・・・本体22・・・移動機構。 3・・・コンクリート均し機構、4・・・スイング機構
。 5・・・スイングアーム、9・・・旋回台7     
 ′to、 10’ 、 10”、10□′・・・一対
の歩行用脚部。 11・・・上下動機構、12・・・スライド機構。 18・・・一方向回転スクリュー。 19・・・振動兼コンクリート仕上げプレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 略平板状をなす本体と、装置全体の移動機構と、コンク
    リート均し機構とを具備し、上記移動機構は、上記本体
    の中心部から下方へ垂設させた方向変換用の旋回台と、
    夫々に上記本体に対する上下動機構と前後方向のスライ
    ド機構を介して上記本体から下方に垂設させた間欠運動
    する一対の歩行用脚部とからなり、一方、上記コンクリ
    ート均し機構は、上記本体にスイング機構を介して支持
    せるスイングアームの前端部にあって、コンクリートを
    前方に押し出す方向へ駆動回転する一方向回転スクリュ
    ーと、該スクリューのスイング方向の後方部位に取着さ
    せた振動兼コンクリート仕上げプレートとからなること
    を特徴とするコンクリート均し装置。
JP19554785A 1985-09-04 1985-09-04 コンクリ−ト均し装置 Granted JPS6255373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19554785A JPS6255373A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コンクリ−ト均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19554785A JPS6255373A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コンクリ−ト均し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255373A true JPS6255373A (ja) 1987-03-11
JPH0327703B2 JPH0327703B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=16342911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19554785A Granted JPS6255373A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 コンクリ−ト均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255373A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136469A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Fujita Corp コンクリート床面の均し装置
JPH03119261A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Fujita Corp コンクリート面の均し装置
JPH0398260U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPWO2005049940A1 (ja) * 2003-11-21 2007-06-07 有限会社上成工業 床面仕上げ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814345B2 (ja) * 1994-02-17 1998-10-22 五洋建設株式会社 コンクリート均し装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136469A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Fujita Corp コンクリート床面の均し装置
JPH03119261A (ja) * 1989-09-29 1991-05-21 Fujita Corp コンクリート面の均し装置
JPH0398260U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPWO2005049940A1 (ja) * 2003-11-21 2007-06-07 有限会社上成工業 床面仕上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327703B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578327A (en) Plastering machine
JPS6255373A (ja) コンクリ−ト均し装置
US2641846A (en) Wall alignment apparatus
CN112252731A (zh) 一种移动式混凝土机械振捣装置
CN209453903U (zh) 一种用于混凝土存储搅拌斗
JPS6255374A (ja) コンクリ−ト均し装置
JPH0243961Y2 (ja)
CN219342758U (zh) 一种园林绿化施工用的混凝土浇筑振捣机
CN210563255U (zh) 一种用于建筑施工的墙壁自动化喷料装置
JPS6255375A (ja) コンクリ−ト均し装置
CN208184277U (zh) 一种混凝土浇筑模板支撑装置
CN220928601U (zh) 一种砂浆找平机
JPH0274757A (ja) コンクリート均し装置
JPS62137362A (ja) コンクリ−ト均し機
CN110318537B (zh) 一种建筑模板加固装置
CN220620111U (zh) 一种地基建筑砂浆注入设备
CN213709070U (zh) 一种水泥稳定碎石基层立模施工边部灌浆设备
CN208380107U (zh) 一种用于建筑的混凝土平整装置
CN216266766U (zh) 一种建筑施工用砂石搅拌装置的支架结构
CN217179961U (zh) 一种混凝土成品取样装置
JPH0533496A (ja) コンクリート均し装置
CN217802509U (zh) 液压自行式灌浆台车
JPH0329946B2 (ja)
CN213471592U (zh) 一种混凝土夯实用抹平装置
CN215368550U (zh) 一种建筑施工用立式贴墙砖装置