JPS6254080A - 膜形成装置 - Google Patents
膜形成装置Info
- Publication number
- JPS6254080A JPS6254080A JP19195385A JP19195385A JPS6254080A JP S6254080 A JPS6254080 A JP S6254080A JP 19195385 A JP19195385 A JP 19195385A JP 19195385 A JP19195385 A JP 19195385A JP S6254080 A JPS6254080 A JP S6254080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- door
- film forming
- inner tube
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、被処理体表面に膜を形成する技術に関するも
ので、特に減圧雰囲気にて膜を形成する技術に適用して
有効な技術に関するものである。
ので、特に減圧雰囲気にて膜を形成する技術に適用して
有効な技術に関するものである。
半導体装置の製造において、例えばシリコン窒化膜等の
バッジベージロン膜を形成するために減圧CVD装置(
wL子子材側別冊超LSI製造・試験装置ガイドブック
1984年版工業調葺会発行p、70〜72参照)が一
般に使用されている。このような減圧CVD装置の主要
部構成を第4図に示す。1は石英等で形成された円筒状
のインナーチューブで、各種ガスが前記チューブ1内に
導入されて反応し、被処理体例えばシリコンウェハ表面
上に薄膜を形成できるようKなっている。2はアウター
チ為−プで、インナーチューブ1の外周に配設され、ヒ
ータ3からの熱が均一にインナーチューブlに伝達され
るようになっている。4はインナーチューブ1と前記イ
ンナーチューブ1内の雰囲気を外気から遮断するための
ドア5とを連結するフランジである。前記フランジ4と
チューブ外壁6問およびフランジ4とドア5間には耐熱
性ゴムから成るOリング7がシール材として介在してお
り、インナーチューブl内が減圧された状態でも外気が
侵入してこないようになっている。
バッジベージロン膜を形成するために減圧CVD装置(
wL子子材側別冊超LSI製造・試験装置ガイドブック
1984年版工業調葺会発行p、70〜72参照)が一
般に使用されている。このような減圧CVD装置の主要
部構成を第4図に示す。1は石英等で形成された円筒状
のインナーチューブで、各種ガスが前記チューブ1内に
導入されて反応し、被処理体例えばシリコンウェハ表面
上に薄膜を形成できるようKなっている。2はアウター
チ為−プで、インナーチューブ1の外周に配設され、ヒ
ータ3からの熱が均一にインナーチューブlに伝達され
るようになっている。4はインナーチューブ1と前記イ
ンナーチューブ1内の雰囲気を外気から遮断するための
ドア5とを連結するフランジである。前記フランジ4と
チューブ外壁6問およびフランジ4とドア5間には耐熱
性ゴムから成るOリング7がシール材として介在してお
り、インナーチューブl内が減圧された状態でも外気が
侵入してこないようになっている。
8は前述の耐熱性ゴムがヒータ3の熱で劣化しないよう
に冷却水を循還させるたぬの中空部である。
に冷却水を循還させるたぬの中空部である。
ところで、シリコン窒化膜(stsN、)を形成する場
合、例えば常温でジクロロシラン(S i Ht C1
3t )tアンモニア(NH,)を、750〜950C
の範囲の所定温度に均一に維持されているインナーチュ
ーブ1内に導入し、下記のような反応を起こすようにし
ている。
合、例えば常温でジクロロシラン(S i Ht C1
3t )tアンモニア(NH,)を、750〜950C
の範囲の所定温度に均一に維持されているインナーチュ
ーブ1内に導入し、下記のような反応を起こすようにし
ている。
SiルCA、十NH,−→si、N。
ところが、フランジ4Vこは冷却水が循還しているため
、Si、N、を生成する温度よりも極めて低い温度(5
00C以下)になっているため、塩化アンモニウム(N
H4CA)粒9が析出してしまう。
、Si、N、を生成する温度よりも極めて低い温度(5
00C以下)になっているため、塩化アンモニウム(N
H4CA)粒9が析出してしまう。
この塩化アンモニウムがインナーチューブlやフランジ
4の内壁面に付着したり、ガスの流れ(矢印入方向)に
沿って浮遊し、ウエノ・に付着したり、さらには排気シ
ステム(図示せず)へ付着してポンプ等の故障の原因と
なるなど非常に大きな問題となっていた。そこで、本発
明者は前述のような問題を解決すべく鋭意検討を行なっ
た。
4の内壁面に付着したり、ガスの流れ(矢印入方向)に
沿って浮遊し、ウエノ・に付着したり、さらには排気シ
ステム(図示せず)へ付着してポンプ等の故障の原因と
なるなど非常に大きな問題となっていた。そこで、本発
明者は前述のような問題を解決すべく鋭意検討を行なっ
た。
本発明の目的は、異物発生を防止できうる膜形成技術を
提供するものである。
提供するものである。
本発明の他の目的は、被処理体表面に異物が付着するの
を防止できうる技術を提供するものである。
を防止できうる技術を提供するものである。
本発明は装置メインテナンスの低減できうる技術を提供
することである。
することである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあき゛らかになるで
あろう。
本明細書の記述および添付図面からあき゛らかになるで
あろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
丁なわち、フランジ内側にカバーリングを設けることに
より、膜形成に必要なガスの生成温度より低温となって
いるフランジにガスがふれることはないので、不純物質
が析出するのを抑制することができ、被処理体表面上に
不純物質が付着するのを低減することが可能である。
より、膜形成に必要なガスの生成温度より低温となって
いるフランジにガスがふれることはないので、不純物質
が析出するのを抑制することができ、被処理体表面上に
不純物質が付着するのを低減することが可能である。
また、フランジ内側にヒータを埋設したカバーリングを
設け、前記カバーリングのガス接触表面をほぼ膜形成に
必要なガスの生成温度に保つことにより、不純物質が析
出することはないので、被処理体表面上に不純物質が付
着するのを防止することができる。
設け、前記カバーリングのガス接触表面をほぼ膜形成に
必要なガスの生成温度に保つことにより、不純物質が析
出することはないので、被処理体表面上に不純物質が付
着するのを防止することができる。
第1図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の側部
断面図、第2図は本発明の一実施例である低圧膜形成装
置の長手方向断面図、第3図は本発明の一実施例である
低圧膜形成装置の全体構成図である。
断面図、第2図は本発明の一実施例である低圧膜形成装
置の長手方向断面図、第3図は本発明の一実施例である
低圧膜形成装置の全体構成図である。
以下図面に従い本発明の一実施例について詳細に説明す
る。
る。
なお、第4図にて説明した構成と同一構成部分について
は同一符号を付し、その説明は省略する。
は同一符号を付し、その説明は省略する。
11はフランジ4の内側に覆うように設けたカバーリン
グで例λば石英ガラスで形成されている。
グで例λば石英ガラスで形成されている。
さらに、前記カバーリング11は内部中空となりており
、内側にヒータ12が、その内側には断熱材13が配設
された2層構造となっている。なお、前記ヒータ12は
その温度を熱電対】4により検出され図示しない制御装
置で制御されるように構成されている。なお、15はジ
クロロシランやアンモニア等のガス配管、16は冷却水
配管、17は真空ポンプである。
、内側にヒータ12が、その内側には断熱材13が配設
された2層構造となっている。なお、前記ヒータ12は
その温度を熱電対】4により検出され図示しない制御装
置で制御されるように構成されている。なお、15はジ
クロロシランやアンモニア等のガス配管、16は冷却水
配管、17は真空ポンプである。
次に動作について説明する。まずインナーチューブ1内
を窒素ガスで置換した後真空ポンプ】7を動作させて、
所定の圧力までインナーチューブ1内を減圧する。そし
て、反応ガスとしてS r HaCJ3を及びNH8を
それぞれガス配管15a及び15bを介してインナーチ
ューブ1内に導入する。このとき、カバーリング11の
内壁面11aの温度はSi、N4の生成温度である75
0〜950CあるいはNH4C1が析出しない高温に維
持されるようにヒータ12の温度が調整されている。な
お、前記ヒータ12の熱は断熱材13でさえぎられフラ
ンジ4Kまで伝導しにくいので09.ング7が熱劣化す
るようなことはない。このようなインナーチュ−プl内
にS iH,Cl5tガスやNH,ガスを導入するとヒ
ータ3により前記インナーチューブ1が所定温度に加熱
されているため、両ガスが反応してチューブ1内に載置
しているウエノ・(図示せず)表面上にSi、N4膜が
形成される。
を窒素ガスで置換した後真空ポンプ】7を動作させて、
所定の圧力までインナーチューブ1内を減圧する。そし
て、反応ガスとしてS r HaCJ3を及びNH8を
それぞれガス配管15a及び15bを介してインナーチ
ューブ1内に導入する。このとき、カバーリング11の
内壁面11aの温度はSi、N4の生成温度である75
0〜950CあるいはNH4C1が析出しない高温に維
持されるようにヒータ12の温度が調整されている。な
お、前記ヒータ12の熱は断熱材13でさえぎられフラ
ンジ4Kまで伝導しにくいので09.ング7が熱劣化す
るようなことはない。このようなインナーチュ−プl内
にS iH,Cl5tガスやNH,ガスを導入するとヒ
ータ3により前記インナーチューブ1が所定温度に加熱
されているため、両ガスが反応してチューブ1内に載置
しているウエノ・(図示せず)表面上にSi、N4膜が
形成される。
(11冷却水が流され低温となっているフランジの内側
にカバーリングを配設することにより、ガスが前記フラ
ンジにより冷却されて不純物が析出するのを防止するこ
とができるので、被処理体の表面に前記不純物が付着す
るのを低減することができるという効果が得られる。
にカバーリングを配設することにより、ガスが前記フラ
ンジにより冷却されて不純物が析出するのを防止するこ
とができるので、被処理体の表面に前記不純物が付着す
るのを低減することができるという効果が得られる。
(21冷却水が流され低温となりでいるフランジの内側
にカバーリングを設けるとともに前記カバーリング内に
ヒータを配設することにより、ガスが前記フランジによ
り冷却されることがなく少なくとも不純物が析出する温
度以上に加熱することができるので、不純物の析出を防
止でき、被処理体表面に不純物が付着する問題を解決で
きるという効果が得られる。
にカバーリングを設けるとともに前記カバーリング内に
ヒータを配設することにより、ガスが前記フランジによ
り冷却されることがなく少なくとも不純物が析出する温
度以上に加熱することができるので、不純物の析出を防
止でき、被処理体表面に不純物が付着する問題を解決で
きるという効果が得られる。
(3)冷却水が流され低温となっているフランジの内側
にカバーリングを設けるとともに前記カバーリング内に
ヒータを配設し、かつ前記ヒータの温度を制御するため
の熱電対を設けることにより、カバーリングを不純物が
析出しない最適温度に設定できるという効果が得られる
。
にカバーリングを設けるとともに前記カバーリング内に
ヒータを配設し、かつ前記ヒータの温度を制御するため
の熱電対を設けることにより、カバーリングを不純物が
析出しない最適温度に設定できるという効果が得られる
。
(41カバーリングの内側にヒータ、外側に断熱材と2
層構造にすることにより、前記ヒータの熱が0リングに
伝達されにくいので、Oリングの熱劣化を早めるという
問題もない。
層構造にすることにより、前記ヒータの熱が0リングに
伝達されにくいので、Oリングの熱劣化を早めるという
問題もない。
”以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、フランジ
自体にヒータ等を埋設する構成としても良い。さらには
ドアにもヒータを配設してもより効果的に不純物の発生
を防止することができる。
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、フランジ
自体にヒータ等を埋設する構成としても良い。さらには
ドアにもヒータを配設してもより効果的に不純物の発生
を防止することができる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるウェハの膜形成技術
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、たとえば、温度コントロールが必要な化
学的気相成長技術全てに適用することか可能である。
をその背景となった利用分野であるウェハの膜形成技術
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、たとえば、温度コントロールが必要な化
学的気相成長技術全てに適用することか可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の側部
断面図、 第2図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の長手
方向断面図、 第3図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の全体
構成図、 第4図は従来の低圧膜形成装置の側部断面図である。 l・・・インナーチューブ、2・・・アウターチューブ
、3・・・ヒータ、4・・・フランジ、5・・・ドア、
6°°°チエープ外壁、7・・・OIJソング8・・・
中空部、9・・・NH,C#粒、 11・・・カバーリ
ング、12・・・ヒータ、13・・・断熱材、14・・
・熱電対、】5・・・ガス配管、16・・・冷却管、1
7・・・真空ポンプ。、−ffff1人#MA−/l\
Ill Plajjl ′第 1 図 第 2 図 1K’
断面図、 第2図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の長手
方向断面図、 第3図は本発明の一実施例である低圧膜形成装置の全体
構成図、 第4図は従来の低圧膜形成装置の側部断面図である。 l・・・インナーチューブ、2・・・アウターチューブ
、3・・・ヒータ、4・・・フランジ、5・・・ドア、
6°°°チエープ外壁、7・・・OIJソング8・・・
中空部、9・・・NH,C#粒、 11・・・カバーリ
ング、12・・・ヒータ、13・・・断熱材、14・・
・熱電対、】5・・・ガス配管、16・・・冷却管、1
7・・・真空ポンプ。、−ffff1人#MA−/l\
Ill Plajjl ′第 1 図 第 2 図 1K’
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ガスを流入し、所定の雰囲気で前記ガスを反応させ
て被処理体表面上に膜を形成する円筒状のインナーチュ
ーブと、前記インナーチューブ内の雰囲気と外気を遮断
するためのドアと、前記インナーチューブとドアとを連
結するフランジを有する膜形成装置において、前記フラ
ンジの内壁面が前記ガスと接触しないように前記フラン
ジの内側にカバーリングを配設したことを特徴とする膜
形成装置。 2、前記カバーリングにはヒータが埋設されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の膜形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19195385A JPS6254080A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19195385A JPS6254080A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 膜形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6254080A true JPS6254080A (ja) | 1987-03-09 |
Family
ID=16283199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19195385A Pending JPS6254080A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6254080A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5030476A (en) * | 1988-07-22 | 1991-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Process and apparatus for the formation of a functional deposited film on a cylindrical substrate by means of microwave plasma chemical vapor deposition |
JPH08321468A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nec Corp | 気相成長装置 |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP19195385A patent/JPS6254080A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5030476A (en) * | 1988-07-22 | 1991-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Process and apparatus for the formation of a functional deposited film on a cylindrical substrate by means of microwave plasma chemical vapor deposition |
US5439715A (en) * | 1988-07-22 | 1995-08-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Process and apparatus for microwave plasma chemical vapor deposition |
JPH08321468A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nec Corp | 気相成長装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6254080A (ja) | 膜形成装置 | |
US20030015142A1 (en) | Apparatus for fabricating a semiconductor device | |
JP2005026516A (ja) | 減圧処理装置及び減圧処理方法並びに圧力調整バルブ | |
US6730613B1 (en) | Method for reducing by-product deposition in wafer processing equipment | |
JP3625741B2 (ja) | 熱処理装置及びその方法 | |
JP2004324723A (ja) | 配管接続構造及びヒータ内蔵シール部材 | |
JP3611780B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
US6794308B2 (en) | Method for reducing by-product deposition in wafer processing equipment | |
JPS6168393A (ja) | ホツトウオ−ル形エピタキシヤル成長装置 | |
JPS62214614A (ja) | 減圧cvd装置 | |
JPS6058615A (ja) | 熱処理装置 | |
JPH10154702A (ja) | 半導体製造方法および装置 | |
JPH0922902A (ja) | フランジ装置及びこれを用いた横型プロセスチューブ装置 | |
JP2000058459A (ja) | 熱処理方法および熱処理装置 | |
JPH0217019Y2 (ja) | ||
JPH0519949Y2 (ja) | ||
JP3093716B2 (ja) | 縦型減圧気相成長装置 | |
JPH0927486A (ja) | 横型プロセスチューブ装置 | |
JPS6431975A (en) | Reduced-pressure cvd device | |
JPS61111994A (ja) | Cvd装置 | |
JPS61171965A (ja) | 封止部材およびその冷却方法 | |
JPH01191427A (ja) | 減圧cvd装置 | |
JPH02174224A (ja) | 熱処理装置 | |
JPH03295224A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH10125666A (ja) | 成膜装置 |