JPS6253847A - 端面型サ−マルヘツド - Google Patents

端面型サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6253847A
JPS6253847A JP19353985A JP19353985A JPS6253847A JP S6253847 A JPS6253847 A JP S6253847A JP 19353985 A JP19353985 A JP 19353985A JP 19353985 A JP19353985 A JP 19353985A JP S6253847 A JPS6253847 A JP S6253847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
common electrode
thermal head
base
conductive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19353985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Yamashita
清春 山下
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Takamichi Hattori
服部 孝道
Akihiro Korechika
哲広 是近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19353985A priority Critical patent/JPS6253847A/ja
Publication of JPS6253847A publication Critical patent/JPS6253847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感熱記録方式に用いる端面型サーマルヘッドに
関するものである。
従来の技術 感熱記録方式は保守が容易であることからファクシミリ
をはじめ多くの端末用プリンタとして利用さ扛ている。
更に、近年感熱転写方式の開発がなされ、多色記録ある
いはフルカラー記録も可能となり、新しい記録機器とし
ての展開もなされている。
以下従来のこの種の感熱記録方式に用いられているサー
マルヘッドについて説明する。
第6図は従来のサーマルヘッドを用いた感熱転写記録装
置を示すものであり、1aは受像紙、1bは転写紙、2
は紙送りローラ、3はサーマルヘッドであり、サーマル
ヘッド3は発熱体基板3aの2つの主平面の一方に発熱
体3bが形成され、他の一方の主平面を基台3cに取付
けられているので以下この方式を平面型サーマルヘッド
と呼ぶことにする。
第6図において、紙送りローラ2で転写紙1b1受像紙
1aをサーマルヘッド30発熱体列3bに圧接させ矢印
方向に送りながら、発熱体列3bを画信号に従って加熱
すると、受像紙1a上に記録を行うことができる。受像
紙1a、転写紙1bの代りに直接発色型の感熱記録紙を
用いると、通常の直接感熱記録を得ることができる。こ
のような方法において、サーマルヘッド3には発熱体3
bの形成面側に発熱体3bの加熱を容易にするための各
発熱体に接続された半導体素子あるいは、発熱体の共通
電極部に接続されたリード線を機械的に保護するための
ミ電極カバー4a、半導体保護カバー4bがそれぞれ設
けられていた。このため、受像紙1a、転写紙1b1あ
るいは紙送りローラ2は発熱体以外には接触しないよう
にする必要があり、そのために発熱体基板3aが大きく
なり、サーマルヘッドの大型化、コスト高といった問題
があった。
第7図において、サーマルヘッド6はかまぼこ状の発熱
体基板6aの頂上部に発熱体6bを形成していた。基台
6Cに発熱体基板6aを取付け、装置に縦長の方向に設
けていた。以下では第7図に示す構成のヘッドを端面型
サーマルヘッドと呼ぶことにする。第6図と第7図の比
較かられかるように端面型サーマルヘッドを用いると記
録状態を早く見ることができるよう装置を構成すること
が可能である。
第8図に感熱転写カラー記録装置を示す。受像紙1aは
回転ドラム2′に巻付けて固定されており、この状態で
受像紙1aはサーマルヘッド50発熱体列5bに転写紙
1bを介して圧接され、回転ドラム2′の回転と共に受
像紙1aを矢印方向に送る。
転写紙1b上には、シアン、イエロー、マゼンタ。
ブラックの転写層(図示せず)が、略々回転ドラム2の
外周を単位長さとして塗布され、カセット6に収納され
ている。
従って、回転ドラム2′の1回転毎にシアン、イエロー
、マゼンタ、ブラックの各色の転写(画信号に従って発
熱体6bを加熱する)を行うと、カラー記録を得ること
ができる。
第6図に示した平面型サーマルヘッドを用いても、第8
図に示すような記録部を構成することは可能である。但
し、この場合には、回転ドラム2の外周の長さは、少な
くとも記録画面の短辺より長いことが必要であり、当然
のことであるが、第6図に示した紙送りローラ2にくら
べて回転ドラム2′の大きさは大きくなる。したがって
、第6図の平面型サーマルヘッドを用いると、サーマル
ヘッド3の電極保護カバー4a、半導体保護カバー4b
に回転ドラム2′が接しないようにするには、発熱体基
板3aを大きくする必要があり、サーマルヘッドが大型
化すると共に大巾に価格を上昇させていた。又、転写紙
1bを収納するカセットbは、サーマルヘッドに制約さ
れて大きくなり、装置の小型化、低コスト化に問題を生
じる。
このような比較かられかるように、感熱記録方式におい
て、端面型サーマルヘッドの有用性は明らかである。し
かし、感熱記録方式はおいては、一般的に平面型サーマ
ルヘッドが利用されている。
これは、端面をサーマルヘッドの場合、発熱体基板6a
が、棒状あるいはかまぼこ状をしているために、発熱体
5bの形成面を精度よく加工、することがむずかしいこ
と、電極あるいは発熱体5bを曲面に形成することが困
難なこと、発熱体6bを駆動するために発熱体基板6a
と装置とを電気的に接続するためのリードあるいは電極
処理がむずかしいこと等々問題が多く、これを解決しよ
うとするとすると端面型サーマルヘッドが千面壓サーマ
ルヘッドに比べて大きくなると共に、大巾に価格が上昇
するためである。
これらの問題点を解決し、小型化、低価格化を図ること
のできるサーマルヘッドとして板状の発熱体基板の端面
に発熱体を端面の2つの主平面の一方側に個別電極を他
方側に共通電極を形成した端面型サーマルヘッドを、%
願昭s a −128305号で提案した。上記特願昭
58−128305号で提案した端面型サーマルヘッド
の構成を第9図に示す。第9図に示すヘッドは、熱伝導
率が良好で安価なアルミナ基板の端面と1土平面にガラ
スグレーズした基板を使用し、薄膜形成プロセスで発熱
体と電極を形成した発熱体基板を用いたものである。こ
の方式により前述の問題点は解消される。この発熱体基
板では、発熱体を形成する端面kflさむ2つの主平面
に電極が形成されており、このため第9図に示すような
組立・実装を行ったものである。
第9図において、7は端面に発熱体7aを設は一方の主
平面に個別電極7bを基台側に接する他方の主平面に共
通電極7ci設けた発熱体基板、8は半導体素子、9は
フィルムキャリヤ、1oは配線用プリント基板、11は
基台、12は共通電極引出しリード、13は位置規制板
、14は保護カバー、15は半田、16は発熱体基板7
の共通電極7Cと共通電極引出しリード12を一定間隔
毎に半田付けする半田付は部である。
この時、共通電極引出しリード12は基台11の一部に
設けた溝を通して発熱体基板7の共通電極7Cと一定間
隔毎に半田付けで接続される。これは、半導体素子8と
して、シフト/レジスト、ラッチを含む駆動回路を一体
化したICを用いることにより同時に駆動する発熱体数
を任意にかえることができるとともに、共通電極7Cは
全発熱体に共通して接続し、外部回路との接続は基本的
に共通電極部分の抵抗値(RCとする)を充分小さくこ
とが重要であるためである。
上表に同時に駆動する発熱体数をかえた時に、RCによ
る発熱体、に加わる電力の変動(P n / P 1)
を示す。なお表中のnは同時駆動する発熱体数でRHは
発熱体抵抗値である。
表から判るように、同時駆動する発熱体数が256ドツ
トとすると、Reが発熱体抵抗値(RH)の0.1%で
も266ドツト同時に発熱させる場合には1ドツトのみ
を発熱させる場合の電力に対して0.63倍に低下し、
印字濃度が大きく変化する。
このように発熱体に加わる電力が変動することはカラー
記録の画質に非常に大きな悪影響を与える0カラー記録
では各発色ドツトの大きさとその濃度を制御することが
必要であり、RCは発熱体抵抗値(RH)の0.01%
程度とすることが要求されるようである。
この要求のために、共通電極リード12は第10図に示
すように櫛状の薄板リードとして発熱体基板7の共通電
極7Cと一定間隔毎に半田付けで接続することが必要で
あった。又基台11は第11図に示すように櫛状の共通
電極り−ド12と半田付は部16の逃げ部として凹状の
逃げ部11aを設けることが必要であった。
以上のようにこのような端面型サーマルヘッドでは、第
1に作業性が悪い、第2に共通電極り−ド12及び基台
11加工が複雑でありコストが高い、第3に基台11と
接触する発熱体基板面積が小さくなり発熱体基板7の放
熱性が悪い等の問題を生じていた。
発明が解決しようとする問題点 前述したように、感熱記録方式に用いるサーマルヘッド
としては、端面型サーマルヘッドが最適であるが、カラ
ー記録時の印字濃度の低下を防止するために、共通電極
部分の抵抗値を十分小さくすることが必要であった。
このために、共通電極リードを櫛状の薄板リードとして
発熱体基板の共通電極と一定間隔毎に半田付けで接続す
るとともに、基台には櫛状の共通リードと半田付は部の
逃げ部として凹状の逃げ部が必要であった。このため端
面型サーマルヘッドの組立作業性が悪い、共通電極リー
ド及び基台加工が複雑でコストが高い、基台と接触する
発熱体基板の面積が小さくなり発熱体基板の放熱性が悪
い等の問題を生じていた。
かかる点から、本発明は、端面型サーマルヘッドの共通
電極部の構成を改善して、作業性が良く、コストが安く
、放熱性の良好な端面型サーマルヘッドを実現すること
を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、前述問題点を解決するために、電気的絶縁性
平板の端面に列状に発熱体を形成し、前記端面をはさむ
2つの主平面の1主平面に個別電極を他の1主平面に共
通電極を形成した発熱体基板と、導電性接着層と導電性
金属箔からなる導電性テープを前記共通電極に接着する
と共に前記導電性テープを絶縁性部材を介して接するよ
う取付ける基台と、前記導電性テープに接続されたリー
ド線より構成したものである。
作  用 前述した構成で、端面型サーマルヘッドの共通電極部を
構成することにより、共通電極部分の抵抗値を十分に小
さくし、カラー記録時の印字濃度の低下を防止するとと
もに、導電性テープとリード線という単純な形状の材料
を用いて接着、接続することにより作業性が良く、櫛状
の共通リード及び櫛状の凹部布する基台を必要としない
ことより安価な基台が使用できること、および、櫛状の
凹部を有する基台を必要としないことより基台と発熱体
基板が接触する面積を大きくすることができ発熱体基板
の放熱性を良くすることができ、実用上極めて有効で、
安価な端面型サーマルヘッドを提供することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の一実施例における端面型サーマルヘッドの
部分断面斜視図を示すものである。
第′1図において、7は電気的絶縁性平板の端面に発熱
体を形成した発熱体基板、8は発熱体駆動用の半導体素
子、10は配線用プリント板、11は基台、14は保護
カバー、17は導電性接着層と導電性金属箔からなる導
電性テープ、18はリード線である。第2図に発熱体基
板部分の拡大図を示す。
発熱体基板7は端面に発熱体7ai形成するとともに、
端面をはさむ2つの主平面の一方の主平面に発熱体7a
より延長して形成した個別電極7bと他方の主平面に発
熱体7aより延長して形成した共通電極7Cを形成し、
端面部に耐摩耗保護膜19を形成して構成し、主平面上
の共通電極7Cには導電性接着層17aとCu、A4等
の導電性金属箔17bからなる導電性テープ17が接着
されている。発熱体基板7は、導電性テープ17を接着
した主平面側を、基台11に絶縁性部材(両面テープ、
熱可塑性絶縁部材)(図示せず)で接着すると共に長手
方向の両端を押え金具2oで取付けている。基台11は
、第3図に示すように、発熱体基板7の導電性テープ1
7と配線用プリント板1oとを電気的に半田付は部16
で接続したリード線、18を通すための凹状の逃げ部1
1aを両端に2ケ所設けると共に、発熱体基板7と配線
用プリント板1oの前後方向の位置を規制するための規
制板13をねじ止めするよう構成している。
また発熱体駆動用の半導体素子8はフィルキャリアと一
体化され一端を発熱体基板7の個別電極7bに接続し、
他端を配線用ブリ/ト板1o上の電極10aに接続して
いる。保護カバー14は、発熱駆動用の半導体素子8を
おおい、機械的に保護するよう、発熱体基板7の主平面
と配線用プリン板1o上に接着固定している。
以上のよう本実施例によれば、発熱体基板7の主平面の
共通電極7C上に導電性テープ17を接着すること、に
より共通電極部の抵抗値(Re)を充分小さくすること
ができカラー記録用ヘッドとしての問題点は生じない。
また共通電極部に接着した導電性テープ17の抵抗値(
RC)が十分小さいことより、発熱体基板7の長手方向
に対する抵抗値(Re)も十分小さくでき、リード線1
8による配線用プリント板1oへの接続は、発熱体基板
7の両端又は中央部の1ケ所で十分であり、基台11の
凹部加工が非常に簡単になり低コストの基台11が使用
できる。さらに発熱体基板7の共通電極部と接続(半田
付け)するリード線18が1本又は2本良いことより、
組立時の作業性が良い。また、基台11の凹部加工部が
1ケ所又は2ケ所であることより、発熱体基板70基台
と接触する面積が大きくなり発熱体基板7の放熱性を向
上することができる。
なお、導電性テープ17としては、住友スリーエム(株
)導電性テープ(411B1.41245゜&1267
 )等が使用できる。
さらに、第4図、第6図に示すように導電性テープ17
を発熱体7aを形成した端面と対向する端面を延長して
個別電極7bi形成した主平面上に延在させるか、導電
性テープ17を発熱体7aを形成した端面と直交する端
面を延長して個別電極7bを形成した主平面上に延在さ
せることにより、基台11の凹部11aを不要として、
前記効果をさらに向上することができる。なお、発熱駆
動用の半導体素子8の実装はフィルムキャリヤ方式を用
いたが、本発明はフィルムキャリヤ方式に限定されるも
のではないことはいうまでもない。
発明の効果 このように、本発明は、電気的絶縁性平板の端面に列状
に形成した発熱体と前記端面をはさむ2つの主平面の1
主平面に前記発熱体より延長して形成した個別電極およ
び前記発熱体より他の1主平面へ延長して形成した共通
電極より成る発熱体基板と、導電性接着層と導電性金属
箔からなる導電性テープを前記共通電極に接着すると共
に前記導電性テープを絶縁性部材を介して接するよう取
付ける基台と、前記導電性テープと接続されたり−−ド
線とを備えたことを特徴とする端面型サーマルヘッドで
、発熱体基板の共通電極部に導電性テープを接着するこ
とにより共通電極部の抵抗値を充分小さくしカラー記録
用ヘッドとして印字濃度の低下等の問題を生じず、基台
の凹部加工が簡単又は不要で、作業性が良く、発熱体基
板の基台と接触する面積を大きくすることができ発熱体
基板の基台への放熱性を向上する等、その実用的効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の端面型サーマルヘッドを示
す部分断面斜視図、第2図は本発明における発熱体基板
部分の拡大図、第3図は第1図における基台の斜視図、
第4図および第6図は本発、明の第2.第3の実施例を
示す発熱体基板部分の拡大図、第6図は従来の平面型サ
ーマルヘッドを用いた感熱転写記録装置を示す図、第7
図は従来の端面型サーマルヘッドを用いた感熱転写方式
を示す図、第8図は従来の端面型サーマルヘッドを用い
た感熱転写カラー記録装置を示す図、第9図は従来の端
面型サーマルヘッドを示す部分斜視図、第10図は第8
図における基台の斜視図、第11図は第8図における共
通電極引出しリードの斜視図である。 7・・・・・・発熱体基板、7a・・・・・・発熱体、
7b・・・・・・個別電極、7c・・・・・・共通電極
、11・・・・・・基台、17・・・・・・導電性テー
プ、17a・・・・・・導電性接着層、17b・・・・
・・導電性金属箔、18・・・・・・リード線。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第2
図 第4図 第6図 第 811

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的絶縁性平板の端面に列状に形成した発熱体
    と前記端面をはさむ2つの主平面の1主平面に前記発熱
    体より延長して形成した個別電極および前記発熱体より
    他の1主平面へ延長して形成した共通電極より成る発熱
    体基板と、導電性接着層と導電性金属箔からなる導電性
    テープを前記共通電極に接着すると共に前記導電性テー
    プを絶縁性部材を介して接するよう取付ける基台と、前
    記導電性テープと接続されたリード線とを備えたことを
    特徴とする端面型サーマルヘッド。
  2. (2)導電性テープを発熱体を形成した端面と対向する
    端面または前記発熱体を形成した端面と直交する2つの
    端面より延長して個別電極を形成した主平面上に延在さ
    せたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    端面型サーマルヘッド。
JP19353985A 1985-09-02 1985-09-02 端面型サ−マルヘツド Pending JPS6253847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353985A JPS6253847A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 端面型サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353985A JPS6253847A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 端面型サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253847A true JPS6253847A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16309754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19353985A Pending JPS6253847A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 端面型サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253847A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253847A (ja) 端面型サ−マルヘツド
EP0729840B1 (en) Ic for driving printer and print head
JPH0226868B2 (ja)
US4982201A (en) Thermal head
JPH0245163A (ja) サーマルヘッド
JP2676026B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60232975A (ja) 厚膜型感熱記録ヘツド
JPS60116470A (ja) 感熱記録用サ−マルヘッド
JPS6019556A (ja) 感熱記録用サ−マルヘツド
JP2642016B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0553633B2 (ja)
JP3126874B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0569576A (ja) ライン型サーマルプリントヘツドの構造
JPS6038178A (ja) サ−マルヘツド
JPS608082A (ja) サ−マルヘツド
JP2547140Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0536289Y2 (ja)
JPH09150540A (ja) サーマルヘッド
JPS6349453A (ja) サ−マルヘツド
JPS6149859A (ja) サ−マルヘツド
JPH06238930A (ja) サーマルヘッド
JPS6331764A (ja) サ−マルヘツド
JPH02231153A (ja) サーマルヘッド
JPH0781116A (ja) サーマルプリントヘッド
JPS6019557A (ja) 端面型サ−マルヘツド