JPS625377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625377Y2
JPS625377Y2 JP1977023203U JP2320377U JPS625377Y2 JP S625377 Y2 JPS625377 Y2 JP S625377Y2 JP 1977023203 U JP1977023203 U JP 1977023203U JP 2320377 U JP2320377 U JP 2320377U JP S625377 Y2 JPS625377 Y2 JP S625377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
shifter
speed change
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977023203U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53117409U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977023203U priority Critical patent/JPS625377Y2/ja
Publication of JPS53117409U publication Critical patent/JPS53117409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625377Y2 publication Critical patent/JPS625377Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は耕耘機における変速操作部構造に関す
る。
すなわち、変速レバーの操作により変速可能に
構成した耕耘機に於いて、従来のものは、各変速
位置での位置保持作用が不完全であり、特に変速
レバーを上下操作して変速を行なう変速操作部構
造のものに於いて、変速レバーの最下操作位置へ
の上下変速操作時には、それが下方への変速レバ
ーの操作であるために過大な操作力で操作しがち
であるという事情、変速レバーの重量が常時下方
へ作用しているという事情等から、変速レバーを
最下操作位置へ適切に停止させることが難しく、
いわゆる変速レバーのオーバーラン現象から、変
速レバー案内溝に大きな衝撃を加えることとなつ
て、変速レバー案内溝を有する変速指示板を破損
したり、又は変速ギヤのギヤ抜けといつた誤変速
が行なわれたりするという種々の不具合が生じて
いたのである。
本考案は、上記の如き不具合を解消すべくなさ
れたものであり、変速レバーの最下操作位置への
変速操作を正確、適切に行ない得、またその位置
保持を完全に行ない得るよう工夫したものであ
る。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は耕耘機の側面図を示し、ミツシヨンケ
ースAの下部両側には車輪1′の車軸1をそれぞ
れ軸装し、ミツシヨンケースAの前方にエンジン
Eを搭載するとともに後方には耕耘ケース2の下
部両側にロータリー3を配設した耕耘部を装着し
て構成する。
前記ミツシヨンケースAは割形で、両ケースA
1,A2を合着し、周囲をボルトナツト4により
締結して構成するが、ミツシヨンケースAの上部
を後方に折曲状に延長させて後向延出部aを形成
し、その後向延出部aには枠板製のハンドル取付
台5を嵌装状に取付けて、ハンドル取付台5の前
部をミツシヨンケースAの上部にボルト6により
固定し、後方に延長したそのハンドル取付台5の
両側にハンドル杆7′を固定するとともに後方に
延出したハンドル杆7′の後部にハンドル7を形
成して構成する。
また、ミツシヨンケースAの最上部には主軸8
を軸架して、ミツシヨンケースAの左側方に延出
した主軸8の外端部には大小のプーリー9,9′
を架着し、前記エンジンEの両エンジンプーリー
10,10′から大小プーリー9,9′にベルト1
1,11′を掛廻し、両ベルト11,11′をテン
シヨンプーリー12,12′によりクラツチ作動
できるよう接合させて、前記ハンドル7に装設し
た操作レバー13により両テンシヨンプーリー1
2,12′を交互に操作して高低速切換自在に伝
動できるよう構成する。
ミツシヨンケースAの上部内方において、前記
主軸8の下方前後にはPTO軸14および副変速
軸15を配設してその3軸が3角形頂点位置とな
るよう軸装し、そのPTO軸14および副変速軸
15の下方に最終チエン16およびブレーキ軸1
7をそれぞれ配設して前記5軸8,14,15,
16,17が5角形頂点位置となるよう軸装し、
PTO軸14をケース外右側方に延出して前記耕
耘部の耕耘ケース2に伝動するカウンターケース
18を動力伝達するようにし、ブレーキ軸17の
左端部にはブレーキ装置17′を装設し、最終チ
エン軸15上のスプロケツト19から車軸1,1
側のスプロケツト20にチエン21を掛廻してサ
イドクラツチ22,22′を介して車軸1,1を
駆動するように構成する。
前記主軸8には2枚歯の変速ギヤ23をスプラ
イン嵌合して移動自在に取付けるとともに大小2
枚歯の伝動ギヤ24を遊嵌し、変速ギヤ23の一
方歯が伝動ギヤ24の側部に係脱自在に噛合でき
るように設け、PTO軸14に固定した大中小ギ
ヤ25,25′,25″の小ギヤ25″に前記伝動
ギヤ24の大歯に常時噛合させ変速ギヤ23を大
ギヤ25および伝動ギヤ24側部に選択的に噛合
させて主変速ができるよう構成する。
また、副変速軸15には大小2枚歯の変速ギヤ
26をスプライン嵌合して移動自在に取付け、該
変速ギヤ26を前記大中ギヤ25,25′に選択
的に噛合させて副変速ができるようにするととも
に、変速ギヤ26の大歯を前記伝動ギヤ24の小
歯に噛合させると後退変速ができるようにし、副
変速軸15の小ギヤ27とブレーキ軸17の大ギ
ヤ28を常時噛合させ、さらにブレーキ軸17の
小ギヤ29を最終チエン軸16の大ギヤ30に常
時噛合させて構成する。
前記変速ギヤ23の後部上方には主変速シフタ
ーBを装設するが、該主変速シフターBを板製に
して板製支持体31に対しピン32を中心に回動
できるよう枢支し、主変速シフターBの下部前面
には前記変速ギヤ23に係合する係合体33を突
設し、ピン32を中心に係合体33の位置から略
90度角の位置における主変速シフターBの後面に
は丸ピン製の受動体34を突設して、受動体34
を上下方向に作動させると係合体33が横方向に
移動するよう主変速シフターBをベルクランク式
作動ができる構造にする。
また、主変速シフターBの上部にはピン32を
中心とする同心円上に2個の凹部35,35′を
形成し、支持体31の前面に固設した筒状支持金
36には両凹部35,35′に係合できるボール
37をばね38に支持させて装設し、前記両凹部
35,35′と前記ボール37の係合関係により
前記主変速シフターBの位置保持を可能としてい
る。
さらに、後述する変速レバーDを下方操作して
前記受動体34を上方向に作動させると、主変速
シフターBの端面が横方向に変位して前記ミツシ
ヨンケースA1の内側壁に接当することとなつて
その位置が規制保持されることとなり、前記凹部
35,35′と前記ボール37の係合関係による
位置保持作用とともに全体として完全な主変速シ
フターBの位置保持を行なうことができる構造に
する。
また、長いピン39の中央側部分を支持金36
の先端に溶接Wにより固着するとともに、短いピ
ン40の一端を前記ピン32の側方における支持
体31の前面側部に溶接Wにより固着し、前記ケ
ースA1の内面に形成した盲孔41,42にピン
39および40の一端を挿入できるとともに、他
方ケースA2の内面に形成した盲孔41′にピン
39の他端を挿入して組付けるように構成する。
前記主変速シフターBの下方で前記変速ギヤ2
6の後方には副変速シフターCを装設するが、後
向延出部aの内方側に横架した支軸43に副変速
シフターCを横方向移動自在に架設し、支軸43
の下方側に延出する副変速シフターCの下部には
変速ギヤ26に係合するフオーク44を形成し、
支軸43の上方における副変速シフターCの上部
には前記主変速シフターBの後方に位置するよう
にして平行で上方に延出するフオーク部45を形
成して構成する。
前記後向延出部aのケース後端部には球面形の
支持座46を形成し、該支持座46に回動自由に
嵌合する支持ボール47には長い棒状変速レバー
Dを嵌挿して回動規制用のピン48を支持ボール
47および変速レバーDに挿通して取付けて、変
速レバーDをミツシヨンケース後端部に上下及び
左右方向に回動自在に枢支する一方、前記ハンド
ル取付台5内から後向延出部a内に延長する変速
レバーDを直線状に形成し、変速レバーDの先端
部には横長で側面コ字状の係合作動部49を前記
受動体34を挾合するように形成して、変速レバ
ーDの先端側と前記主変速シフターBとを連繋
し、その係合作動部49の近傍部には前記フオー
ク部45に挾入して上下方向に摺動できる丸形係
合部50を変速レバーDの丸棒の直径以下の直径
をもつ球形にして一体に成形し、支持ボール47
を中心とした変速レバーDの上下方向における回
動の向きが前記主軸8と副変速軸15を結ぶ方向
線に略平行となるように構成する。
前記支持座46に接近した後向延出部aの後部
内周面には隆起部51を形成して、該隆起部51
には油流出防止用の蛇腹形可撓性カバー52の一
端側周囲部を挾入係止するとともに、該カバー5
2の他端側周囲部を変速レバーDに嵌合密接さ
せ、支持座46の外方における後向延出部aの後
端に形成した周溝形取付部53には油流出防止用
の可撓性カバー54の一端側周囲部を嵌入係止す
るとともに該カバー54の他端側周囲部を変速レ
バーDに嵌合密接させて構成する。
前記ハンドル取付台5の後端部には変速指示板
56を取付け、該変速指示板56には上下にそれ
ぞれ横方向の上方および下方変速溝57,57′
を右側の連通溝57aにより連通して形成し、こ
の溝に挿通する変速レバーDを両変速溝57,5
7′で横方向に移動させると中立を挾んで後退4
速および前進8速の変速ができるように構成す
る。
したがつて、組立に際しては、ピン39の両端
を両ケースA1,A2に対し合着時に挿入すると
ともにピン40の一端をケースA1に挿入すると
主変速シフターBを組付けることができる。
また、作動中において、後向延出部a内の前方
に位置する主変速シフターB部分および副変速シ
フターC部分がギヤにより飛散される油の後方流
出を防止できる状態となり、さらに、両可撓性カ
バー52,54が内外で油の流出防止を行なうこ
とができる。
エンジンEからの伝動において、操作レバー1
3の操作により両テンシヨンプーリー12,1
2′を交互に操作して両ベルト11,11′により
主軸8に高低の2変速伝動を行なうことができ、
変速レバーDを変速指示板56の上方および下方
変速溝57,57′にそわせて操作すると、後退
4速および前進8速の変速ができ、耕耘時および
トレーラー牽引時の多段変速をなして機体を走行
させることができる。
すなわち、変速レバーDの操作において、支持
ボール47を中心に回動する変速レバーDを上方
向に操作すると、丸形係合部50は副変速シフタ
ーCのフオーク部45内を上下動するだけとなる
状態で、横長係合作動部49が下がり受動体34
が押し下げられるとともに主変速シフターBがピ
ン32中心に回動して係合体33をベルクランク
式に一方横方向に移動させ、また、変速レバーD
を下方向に操作すると、係合作動部49が上が
り、受動体34が押し上げられて主変速シフター
Bのベルクランク式作動により係合体33は第1
1図に示す状態から第12図に示す状態に横方向
に移動し、その係合体33の横方向移動により変
速ギヤ23が横方向に移動され主変速伝動を行な
うことになるが、上記の両変速操作時に於いて
は、前記主変速シフターBの形成された両凹部3
5,35′と、前記支持体31に設けたボール3
7との係合関係により、前記主変速シフターBの
位置保持が行なわれることとなり、特に主変速レ
バーDを下方向に操作した際には前記主変速シフ
ターBの端面が横方向に変位して前記ミツシヨン
ケースA1の内側壁に接当することになつてその
位置が規制保持されることとなり、前記両構成に
よる位置保持作用によつて全体として完全な主変
速シフターBの位置保持を行なうことができ、従
つて変速レバーDのオーバーラン現象を未然に防
止して、変速指示板の破損事故、ギヤ抜けなどの
誤変速操作等を完全に防止乃至解消することがで
きる。
また、変速レバーDを横方向に回動させると、
丸形係合部50がフオーク部45に係合して副変
速シフターCを支軸43にそわせ横方向に移動さ
せることになり、フオーク44は変速ギヤ26を
横方向に移動させて副変速および後退変速を行わ
せることができる。
変速レバーDは支持ボール47中心の回動で、
主軸8と副変速軸15を結ぶ方向線に略平行とな
る上下方向の回動でもつて主変速シフターBを作
動し横方向の回動でもつて副変速シフターCを作
動することになる。
エンジンEから高低速にして主軸8に入力する
と、前記のように主副変速が行われてPTO軸、
副変速軸15、ブレーキ軸17、最終チエン軸1
6を介し車軸1,1に前進および後退の変速伝動
が行われる。
また、PTO軸14からロータリー3に伝動伝
達ができ、ブレーキ軸17においてブレーキ装置
17′により走行ブレーキをかけることができ
る。
このように本考案は、変速レバーの操作により
変速可能に構成した耕耘機に於いて、変速レバー
をミツシヨンケースに上下回動自在に枢支し、変
速レバーの先端側と変速シフターとを連繋して変
速レバーの上下操作により変速シフターを回動可
能に構成すると共に、前記変速レバーの上下回動
操作域に於ける最下操作位置にて前記変速シフタ
ーの端面が横方向に変位してミツシヨンケースの
内側壁に接当しその位置が規制保持されるべく構
成したことから、変速レバーを最下操作位置へ適
切に停止させることが容易で、変速レバーのオー
バーラン現象を防止して、変速指示板の破損事
故、ギヤ抜けなどの誤変速操作、等を防止乃至解
消することができるという顕著な実用的効果を奏
するものである。とくに、変速シフターの端面が
横方向に変位するのを利用して、ミツシヨンケー
スの内側壁で直接規制するから、特別にストツパ
ーをミツシヨンケース内部に形成する必要がなく
ミツシヨンケースの製造価格に影響を与えないも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕耘機の側面図、第2図はその一部を
示し、第3図はミツシヨンケースの断面図、第4
図はその一部の拡大図、第5図はミツシヨンケー
ス上部の側断面図、第6図は変速指持板の正面図
第7図は第5図の一部を示し、第8図は第5図の
一部の拡大図、第9図は第5図の一部の平断面図
第10図は第9図の一部の斜視図、第11図は主
変速シフター部分の正面図、第12図は第11図
の作動説明図である。 A……ミツシヨンケース、B……主変速シフタ
ー、D……変速レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 変速レバーの操作により変速可能に構成した耕
    耘機に於いて、変速レバーをミツシヨンケースに
    上下回動自在に枢支し、変速レバーの先端側と変
    速シフターとを連繋して変速レバーの上下操作に
    より変速シフターを回動可能に構成すると共に、
    前記変速レバーの上下回動操作域に於ける最下操
    作位置にて前記変速シフターの端面が横方向に変
    位してミツシヨンケースの内側壁に接当しその位
    置が規制保持されるべく構成したことを特徴とす
    る耕耘機における変速操作部構造。
JP1977023203U 1977-02-25 1977-02-25 Expired JPS625377Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977023203U JPS625377Y2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977023203U JPS625377Y2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53117409U JPS53117409U (ja) 1978-09-19
JPS625377Y2 true JPS625377Y2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=28859372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977023203U Expired JPS625377Y2 (ja) 1977-02-25 1977-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625377Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051383A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Zf Friedrichshafen Ag Schaltschwingenanordnung für ein Schaltgetriebe

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184914U (ja) * 1974-12-26 1976-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53117409U (ja) 1978-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318717U (ja)
GB2053386A (en) Power take-off system
US3613814A (en) Variable speed drive for lawn mower
JPS6145541Y2 (ja)
US4497220A (en) Differential planetary gear system for producing complementary levels of forward/reverse drive
JPS625377Y2 (ja)
US6530290B2 (en) Speed change control device for tractors
JP3366591B2 (ja) 田植機の横送り変速装置
JPH0219353Y2 (ja)
JPS626915Y2 (ja)
JP2509192Y2 (ja) 作業車両の高速後進規制装置
JPS624761Y2 (ja)
JPH062062Y2 (ja) キ−シフト式変速装置
JPH0545132Y2 (ja)
JPS6230508Y2 (ja)
JPS5831210Y2 (ja) 変速操作装置
JPS5854257Y2 (ja) 田植機における変速装置
JPH081956Y2 (ja) 作業車両用の変速操作装置
JPS6347590Y2 (ja)
JPH0714690Y2 (ja) 作業車用の変速操作装置
JPS6213140Y2 (ja)
JPS6217302Y2 (ja)
JPS5834974Y2 (ja) 田植機における動力伝導装置
JP2907460B2 (ja) 四輪駆動トラクター
JPS6225562Y2 (ja)