JPS6253589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253589B2
JPS6253589B2 JP59161620A JP16162084A JPS6253589B2 JP S6253589 B2 JPS6253589 B2 JP S6253589B2 JP 59161620 A JP59161620 A JP 59161620A JP 16162084 A JP16162084 A JP 16162084A JP S6253589 B2 JPS6253589 B2 JP S6253589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
colloidal silica
grain
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59161620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141778A (ja
Inventor
Osamu Tanaka
Yoshitaka Hiromae
Tomoji Kumano
Muneo Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16162084A priority Critical patent/JPS6141778A/ja
Publication of JPS6141778A publication Critical patent/JPS6141778A/ja
Publication of JPS6253589B2 publication Critical patent/JPS6253589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は張力付加性およびスベリ性の優れた方
向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法に関する。 (従来の技術) 方向性電磁鋼板は主に電気機器、トランスなど
の鉄芯材料として使用されるもので、磁気特性が
すぐれていることが望まれる。特に省エネルギー
が叫ばれる昨今においてはその要望は大である。 一方、例えばトランス用の鉄芯は、方向性電磁
鋼コイルを巻きほどいて通板し、所定長さにシヤ
ーにて剪断し、その剪断された鋼板を鉄芯成形装
置に通板して、順次巻重ねあるいは積重ねて巻鉄
芯や積鉄芯が製造される。 この鉄芯の製造においては、鉄芯成形作業が円
滑に行えて、かつ鉄芯の成形端面に凹凸などの形
状不良が生ぜず成形形状が良好となることが重要
である。そのため素材の方向性電磁鋼板の鉄損が
低いことに並んでスベリ性の優れた絶縁皮膜を有
することが必要である。 方向性電磁鋼板は約2〜4%のSiを含み、例え
ばAlN,MnS,MnSe,BNなどをインヒビターと
して利用し、高温仕上焼鈍にて圧延面に(110)
面、圧延方向に〈001〉軸をもつたゴス組織と称
される2次再結晶粒を発達させ、その鋼板表面に
は絶縁皮膜が形成されている。 ところで方向性電磁鋼板の絶縁皮膜は、高温仕
上焼鈍中に焼鈍分離剤と鋼板表面のSiO2を含む
酸化膜との反応により形成されフオルステライト
皮膜と、その上に施されるリン酸塩系の皮膜とか
らなり立つている。 従来から、絶縁皮膜と鋼板の熱膨脹差を利用し
て鋼板に張力を与え、鉄損の改善や磁気ひずみ特
性の改善が図られている。例えば特公昭53−
28375号公報記載の方法では高温仕上焼鈍後の鋼
板表面に、コロイド状シリカとリン酸アルミニウ
ム、無水クロム酸およびクロム酸塩のうちの1種
または2種以上を添加したコーテイング液を塗布
し、焼付け、その後約800〜900℃の温度で熱処理
して張力付加力のある絶縁皮膜が形成されてい
る。これによると鉄損および磁気ひずみを改善す
る効果が認められる。 特開昭50−79442号公報記載の方法では、コロ
イド状シリカと、第1リン酸マグネシウムと、あ
るいは無水クロム酸、クロム酸塩、重クロム酸塩
の1種または2種以上を含むコーテイング液を高
温仕上焼鈍後の鋼板の表面に塗布し焼付けて絶縁
皮膜を形成する。これによつても鉄損の改善効果
があるといわれる。 また特公昭57−9631号公報記載の方法では、コ
ロイド状シリカと、リン酸アルミニウムと、ホウ
酸と、Mg,Al,Fe,Co,Ni,Znの硫酸塩の1
種または2種以上含むコーテイング液、さらにコ
ロイド状シリカSiO2含有量20重量部に対して一
次粒子径1000Å以下の超微粒のSiO2,Al2O3
TiO2の1種または2種以上を加えたコーテイン
グ液を、高温仕上焼鈍後の鋼板の表面に塗布し、
焼付けて絶縁皮膜を得る。これはホウ酸および
Mg,Al,Fe,Co,Ni,Znの硫酸塩により絶縁
皮膜の耐吸湿性を得、一次粒子径1000Å以下の超
微粒のSiO2,Al2O3,TiO2で耐融着性を得て、人
体に有害な無水クロム酸、クロム酸塩、重クロム
酸塩を不使用とするものである。 これらの従来法によつて、方向性電磁鋼板の鉄
損、磁気ひずみ特性をある程度改善する絶縁皮膜
が形成され、その皮膜表面も一応平滑である。 しかし最近の低鉄損や鉄芯成形性のニーズに対
して十分に満足できる状態に達していないという
のが現状である。 (発明が解決すべき問題点) 本発明は方向性電磁鋼板の鉄損をさらに低減さ
せ、かつスベリ性が良好で鉄芯成形性を高める絶
縁皮膜の形成を目的とする。 以下、本発明を詳細に述べる。 (問題点を解決するための手段) 本発明者達は前記目的を達成すべく、方向性電
磁鋼板の絶縁皮膜形成について種々検討した。そ
の結果、高温で仕上焼鈍された方向性電磁鋼板の
表面に塗布するコーテイング液に配合せしめるコ
ロイド状シリカの粒子径の大きさを超微粒にする
と、焼付して形成される絶縁皮膜は、鋼板への張
力付加力が大きく鉄損の改善が顕著で、かつスベ
リ性が著しくすぐれることを見出した。 次に実験データにもとづき詳述する。 C:0.072%、Si:3.25%、Mn:0.075%、S:
0.026%、酸可溶Al:0.028%、N:0.0078%を含
む珪素鋼スラブを公知の方法で熱延し、焼鈍、冷
延して最終板厚0.30mmとし、次いで脱炭焼鈍の
後、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤
を塗布し、仕上焼鈍を行つた。 この仕上焼鈍で鋼板表面には、前記焼鈍分離剤
と鋼板表面のSiO2を含む酸化層との反応により
ガラス皮膜(フオルステライト皮膜)が形成され
た。その後、鋼板表面の余剰の焼鈍分離剤を水洗
と軽度の酸洗で除き、ガラス皮膜を残したのち、
コイルセツトの除去と歪取焼鈍を行つた。 次いで、リン酸アルミニウム溶液をAl
(H2PO43として100重量部に対して無水クロム酸
をCrO3として16.3重量部配合し、これに粒子径
を3mμから100mμの範囲で変えたコロイド状シ
リカをSiO2として59.9重量部配合してなるコーチ
ング液をそれぞれ作り、鋼板に塗布し、800℃で
30秒間連続炉で焼付けた。 焼付後と塗布前の鋼板の鉄損W17/50とスベリ
まさつ係数を測定し鉄損は塗布前と焼付後の差Δ
17/50にてその結果を、第1図と第2図に示
す。 なおスベリまさつ係数は第4図で示すようにし
て測定した。即ち、はさみ板1−1,1−2間に
サンプル2をおき、重錘3にて荷重Fを与え、サ
ンプル2を引き出す力F′をバネ計り4で測定
し、スベリまさつ係数μ=FF値をμ=F′/Fにより 求めた。 第1図に示す如く、コロイド状シリカの粒子径
が8mμ以下の超微粒になると、鉄損が大幅に改
善されるのを見出した。第1図においてΔW17/
50は(コーテイング前W17/50−コーテイング後
17/50)を意味する。これまでのコロイド状シ
リカの大きさは超微粒といわれていたものでも10
〜20mμであり、鉄損改善はそれ程でない。粒子
径が8mμ以下の超微粒になると鉄損が大幅に改
善される理由は、比表面積が大となつて結合力が
強まり鋼板との密着性を格段に高め、鋼板への張
力付加力が大となつたためと推察される。 また第2図に示す如く、鋼板のスベリまさつ係
数値FF値はコロイド状シリカの粒子径が8mμ以
下になると著しく小となり(0.4以下)、スベリ性
が非常に良好となることをさらに見出した。 次に本発明において、仕上焼鈍後の方向性電磁
鋼板に絶縁皮膜形成のため塗布するコーテイング
液の組成について述べる。 第1リン酸塩、例えばAl,Mg,Ca,Znなどの
リン酸塩100重量部に対し、粒子径が8mμ以下の
超微粒子のコロイド状シリカをSiO2として20〜
80重量部と、無水クロム酸、クロム酸塩の少なく
とも1種をCrO3として10〜48重量部配合してな
るコーテイング液である。 次にコーテイング液の各配合物の限定理由を述
べる。第1リン酸塩は、コロイド状シリカを鋼板
に焼付けるためのバインダーとして作用するもの
で、これの100重量部に対して他の配合部を添加
させる。 この第1リン酸塩としては例えばリン酸アルミ
ニウムAl(H2PO43、リン酸マグネシウムMg
(H2PO42、リン酸カルシウムCa(H2PO42、リ
ン酸亜鉛Zn(H2PO42などが用いられる。 コロイド状シリカは皮膜の熱膨張率を小さくし
鋼板に張力を与え、鉄損を改善するものである
が、この作用を顕著としかつスベリ性を高めるた
めには前述の如く該コロイド状シリカは粒子径を
8mμ以下の超微粒とする必要がある。このコロ
イド状シリカの第1リン酸塩に対する配合量が少
なく、第1リン酸塩100重量部に対しコロイド状
シリカをSiO2として20重量部未満では張力効果
が生じない。又、逆にSiO2として80重量部超と
多い場合には皮膜の密着性及び歪取焼鈍時の耐熱
性が低下し、鉄損改善対果が弱くなる。従つてコ
ロイド状シリカの配合量を20〜80重量部とする。 無水クロム酸およびクロム酸塩はフリーリン酸
との反応によりフリーなPO4 --を例えばCrPO4
ように安定な化合物にして吸湿性を抑制する効果
があるが、第1リン酸塩量に対する配合量が少な
く、第1リン酸塩100重量部に対しCrO3として10
重量部未満ではフリーリン酸を固定するための
Cr量が不足して吸湿性(ベタツキ)防止効果が
弱い。逆に48重量部超と多い場合は外観が赤変色
ぎみとなり、耐食性が悪くなる。好ましい範囲は
第1リン酸塩100重量部当りCrO3として10〜48重
量部である。この無水クロム酸とクロム塩塩はい
ずれか1種、または2種とも配合させる。 このコーテイング液を仕上焼鈍後の方向性電磁
鋼板に塗布し、焼付ける。焼付け温度は350℃以
上である。この温度以下では皮膜に吸湿性が残る
ことから制限される。 (実施例) 次に実施例について述べる。 実施例 1 方向性電磁鋼板(厚み0.3mm)の最終仕上焼鈍
後の同一コイルから互いに隣接して巾10cm×長さ
50cmの試料を採取し、表面の焼鈍分離剤を水洗と
軽い酸洗で除き、ガラス皮膜を残したのち、コイ
ルセツトの除去と歪取焼鈍を行つて試料を調整し
た。 このガラス皮膜をもつ試料に50%重リン酸アル
ミニウム溶液(比重1.47)をAl(H2PO43として
100重量部(136ml)に対し、無水クロム酸CrO3
を16.3重量部配合した液に粒子径5,8,12,
20,50,100mμのコロイド状シリカ20%溶液
(比重1.08)をSiO2として59.9重量部(272ml)
配合した液を乾燥、焼付後の重量で鋼板片面当り
4g/m2になるように塗布し、N2中で830℃30秒
間連続炉内で焼付けた。 このコーテイング焼付前後の試料の磁気特性の
磁束密度B10、鉄損W17/50と、皮膜スベリまさつ
係数(FF値)を測定したところ、第1表の様な
結果が得られた。
【表】 次に、実施例1と同様にして調整した試料の中
から、絶縁皮膜形成後の皮膜表面を2段レプリカ
法により電子顕微鏡で観察した。それらの皮膜表
面の写真を第3表に示す。(倍率は20000であ
る。) この第3図において、用いたコーテイング液組
成はリン酸アルミニウムAl(H2PO43100重量部
に対し無水クロム酸CrO316.3重量部に、(A)は粒
子径20mμのコロイダルシリカ59.9重量部、(B)は
粒子径5mμのコロイダルシリカ59.9重量部を配
合したものである。 (A)に対して、(B)は表面粗度が著しく改善されて
いて、極めて平滑であることが認められる。 (発明の効果) 本発明によれば、方向性珪素鋼板の鉄損をさら
に低減させ、かつスベリ性が良好で鉄芯成形性を
高める絶縁皮膜が形成されるので、本発明は産業
界に稗益するところが極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄損改善におよぼすコロイド状シリカ
粒子径の影響を示す図、第2図はスベリまさつ係
数におよぼすコロイド状シリカ粒子径の影響を示
す図、第3図A,Bは絶縁皮膜表面の粒子構造を
示す電子顕微鏡写真図、第4図はスベリまさつ係
数の測定装置の概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1リン酸塩100重量部に対し、粒子径8mμ
    以下の超微粒子のコロイド状シリカをSiO2とし
    て20〜80重量部と、無水クロム酸、クロム酸塩の
    少なくとも1種をCrO3として10〜48重量部配合
    してなるコーテイング液を、仕上焼鈍された方向
    性電磁鋼板に塗布し、350℃以上の温度で焼付け
    ることを特徴とする張力付加性およびスベリ性の
    優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法。
JP16162084A 1984-08-02 1984-08-02 張力付加性およびスベリ性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法 Granted JPS6141778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16162084A JPS6141778A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 張力付加性およびスベリ性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16162084A JPS6141778A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 張力付加性およびスベリ性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141778A JPS6141778A (ja) 1986-02-28
JPS6253589B2 true JPS6253589B2 (ja) 1987-11-11

Family

ID=15738636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16162084A Granted JPS6141778A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 張力付加性およびスベリ性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141778A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791812B2 (ja) * 1989-12-30 1998-08-27 新日本製鐵株式会社 鉄心加工性、耐熱性および張力付与性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法及び方向性電磁鋼板
JP2709515B2 (ja) * 1989-07-05 1998-02-04 新日本製鐵株式会社 鉄心の加工性および耐熱性の優れる方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2654861B2 (ja) * 1990-10-27 1997-09-17 新日本製鐵株式会社 鉄心の加工性および耐熱性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2654862B2 (ja) * 1990-10-27 1997-09-17 新日本製鐵株式会社 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2697967B2 (ja) * 1991-05-15 1998-01-19 新日本製鐵株式会社 鉄心加工性に優れた低温焼付けの方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
US5955201A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Armco Inc. Inorganic/organic insulating coating for nonoriented electrical steel
KR100482205B1 (ko) * 2000-09-01 2005-04-13 주식회사 포스코 고타발성 방향성 전기강판용 내태키성 절연 코팅제
BRPI0520381B1 (pt) 2005-07-14 2016-03-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp agente de película isolante para chapa de aço elétrico com grãos orientados que não contém cromo.
BRPI0712594B1 (pt) 2006-05-19 2018-07-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de aço elétrica com grão orientado tendo uma película de isolamento de alta resistência à tração e método de tratamento de tal película de isolamento.
CN102459696B (zh) * 2009-06-17 2013-10-16 新日铁住金株式会社 具有绝缘覆盖膜的电磁钢板及其制造方法
CN104530782B (zh) * 2015-01-15 2017-02-22 上海迪升防腐新材料科技有限公司 一种磷酸盐涂层溶液及其制备方法
US20180251899A1 (en) * 2015-09-02 2018-09-06 Jfe Steel Corporation Insulative coating processing liquid and method for manufacturing metal having insulative coating
JP6323423B2 (ja) * 2015-09-25 2018-05-16 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
PL3358041T3 (pl) 2015-09-29 2021-09-06 Nippon Steel Corporation Blacha cienka ze stali elektrotechnicznej o ziarnach zorientowanych i sposób wytwarzania blachy cienkiej ze stali elektrotechnicznej o ziarnach zorientowanych
WO2018123339A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板、変圧器の鉄心および変圧器ならびに変圧器の騒音の低減方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079442A (ja) * 1973-11-17 1975-06-27
JPS54130449A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Forming method for insulating film of electrical steel sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079442A (ja) * 1973-11-17 1975-06-27
JPS54130449A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Forming method for insulating film of electrical steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141778A (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2431697C1 (ru) Обрабатывающий раствор для нанесения изоляционного покрытия на лист текстурированной электротехнической стали и способ производства листа текстурированной электротехнической стали, имеющей изоляционное покрытие
JP5181571B2 (ja) 方向性電磁鋼板用クロムフリー絶縁被膜処理液および絶縁被膜付方向性電磁鋼板の製造方法
US5174833A (en) Production of grain-oriented silicon steel sheets having an insulating film formed thereon
CN110634592B (zh) 取向电工钢板用绝缘皮膜组合物、取向电工钢板的绝缘皮膜形成方法及取向电工钢板
JPS6253589B2 (ja)
JPS5844744B2 (ja) 方向性珪素鋼板にクロム酸化物を含まない張力付加型の上塗り絶縁被膜を形成する方法
JP6682888B2 (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁被膜用処理剤、方向性電磁鋼板、及び、方向性電磁鋼板の絶縁被膜処理方法
JP2654861B2 (ja) 鉄心の加工性および耐熱性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3379061B2 (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその処理方法
JP2986240B2 (ja) P及びCr化合物を含有しない方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JPH03207868A (ja) 鉄心加工性、耐熱性および張力付与性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法及び方向性電磁鋼板
EP0163388B1 (en) Insulative coating composition for electrical steels
JP2654862B2 (ja) 鉄心加工性および耐粉塵化性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP2709515B2 (ja) 鉄心の加工性および耐熱性の優れる方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH101779A (ja) 高張力絶縁皮膜形成剤及びその形成方法ならびに高張力絶縁皮膜を有する方向性電磁鋼板
JP4635457B2 (ja) クロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板およびクロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜の被成方法。
JP3276567B2 (ja) 皮膜特性の優れる絶縁皮膜剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020138069A1 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP3071663B2 (ja) ぬれ性の優れた一方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP3103941B2 (ja) 鉄心加工性に優れた低温焼付け方向性電磁鋼板絶縁皮膜形成方法
JPH08333640A (ja) 耐熱性と密着性の極めて優れる方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JP2603107B2 (ja) 鉄心加工性が優れ、磁気特性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH08239771A (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JPH07316833A (ja) 無方向性珪素鋼板の耐熱性に優れた絶縁被膜用コーティング剤、およびその絶縁被膜の形成方法
JP7222450B1 (ja) 前処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法