JPS6253238A - オ−トクル−ズ装置 - Google Patents

オ−トクル−ズ装置

Info

Publication number
JPS6253238A
JPS6253238A JP60192650A JP19265085A JPS6253238A JP S6253238 A JPS6253238 A JP S6253238A JP 60192650 A JP60192650 A JP 60192650A JP 19265085 A JP19265085 A JP 19265085A JP S6253238 A JPS6253238 A JP S6253238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auto
vehicle
cruise
control
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60192650A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yamaguchi
山口 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP60192650A priority Critical patent/JPS6253238A/ja
Publication of JPS6253238A publication Critical patent/JPS6253238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の速度を一定に保つ定速走行を可能にす
るオートクルーズ装置におい°ζ、車両の傾斜が所定以
上であるときに自動的に定速走行の制御を解除するオー
トクルーズVzWlに関する。
〔従来の技術〕
オートクルーズ装置とは、車両の速度を一定に保つ定速
走行装置であり、高速道路などを一定速度で長時間走行
する場合に、セットスイッチを押すとオートクルーズ装
置が燃料供給量制御部(スロットルバルブ)を自動的に
調節し、坂路などにさしかかっても一定速度で走行する
ように制御を行う。走行速度を変更するときにはアクセ
ルペダルを踏むことにより行うことができ、またブレー
キやクラッチ操作によりオートクルーズを解除するキャ
ンセル機能や、もう一度同じ速度に復帰するリジューム
機能などが付加されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このような従来のオートクルーズ装置では、
たとえばブレーキを踏むことにより自動的にオートクル
ーズ装置の制御を解除することができるが、このように
オートクルーズ走行を解除するには何らかの操作が必要
であった。したがって、仮に車両がオートクルーズ走行
中に横転した場合には、上記の解除操作を行っていなけ
れば駆動輪は設定されている速度で空転することになる
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、オートクルーズ走行している車両が横転するな
どの異常事態が発生したときには、自動的にかつ強制的
にオートクルーズ装置の自動制御を解除することができ
るオートクルーズ装置を提4Bすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車両速度が設定された値に保持されるように
エンジンの燃料供給量を自動的に制御する制御手段と、
ブレーキペダルが踏まれたときにこの制御手段の制御を
解除する手段とを備えたオートクルーズ装置において、
車両の傾斜を検出する手段と、この手段により車両の傾
斜が所定以上であるときに上記制御手段の制御を解除す
る手段とを備えたことを特徴とする。
〔作 用〕 オートクルーズ走行している車両は、車両速度が一定に
なるように燃料供給量制御部(スロットルバルブ)を調
節してエンジンの燃料供給量が制御されているが、ブレ
ーキペダルが踏まれたときにはオートクルーズ装置の制
御を解除する解除手段により、燃料供給量の制御はアク
セルペダルに連動するようになる。
本発明のオートクルーズ装置は、車両の傾斜量を検出し
その傾斜が所定量−にであるときには、オートクルーズ
装置の解除手段を作動させることにより、仮にオートク
ルーズ走行している車両が横転しても、自動的かつ強制
的にオートクルーズ装置の制御を解除することができる
〔実施例〕
以下、本発明の実施例方式を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。第1図において、マイクロプロセッサ1は、オート
クルーズの設定を行うセントスイッチ2、車両速度を検
出する車速センサ3、オートクルーズの設定を解除する
ブレーキペダルなどに連動するキャンセルスイッチ4お
よび車両の傾斜量を検出する傾斜計5の各出力を入力と
し、エンジン(図外)の燃料供給量を調節する燃料供給
量制御部(たとえばスロットルバルブ)6に制御信号を
送出する。アクセルペダル7は燃料供給量制御部6を直
接制御する構成であり、アクセルペダル7が操作された
ときには、マイクロプロセッサ1にオートクルーズ走行
の設定速度の変更を通知する信号が送出される。
通常のオートクルーズの設定は、セットスイッチ2を「
オン」にすることにより、そのときの車両速度が車速セ
ンサ3から読み込まれ、この読み込まれた車両速度を保
持するように、燃料供給量制御部6に制御信号を送出し
てエンジンへの燃料供給量を調節する。したがって、登
り坂路などにさしかかって車両速度が低下したときには
、車速センサ3が直ちにそれを検出してマイクロプロセ
ッサ1に通知し、マイクロプロセッサlが燃料供給量制
御部6に燃料供給量を増加させるように制御信号を送出
する。
アクセルペダル7が踏まれたときには、燃料供給量制御
部6はその踏み込み量に連動して燃料供給量を調節する
ill常のアクセル操作ができる。このとき、オートク
ルーズが設定されている場合には設定速度の変更が行わ
れる。
ブレーキペダルなどの踏み込みに連動するキャンセルス
イッチ4が操作されたときには、オートクルーズの制御
が解除される。
ここで本発明の特徴は、マイクロプロセッサ1が車両の
傾斜を検出する傾斜計5の出力を取り込み、検出された
傾斜量が所定値以上であるときには、キャンセルスイッ
チ4が操作されたときと同様にオートクルーズの制御が
解除されるところにある。すなわち、オートクルーズ走
行している車両がたとえば横転した場合には、傾斜計5
によりそれが検出され、駆動輪が設定された速度のまま
回転を続けることを防ぐことができる。オートクルーズ
の制御が解除されたときには、アクセルベダルマを操作
しない限りエンジンの回転速度はアイドル状態になり、
駆動軸の回転速度もそれに伴って低下する。
なお、傾斜計5の出力をマイクロプロセッサlに取り込
んで車両の傾斜に応じたオートクルーズの解除動作を行
う代わりに、車両の傾斜を検出する手段とキャンセルス
イッチとを一つにしたハンマースイッチ8を用いても本
発明のオートクルーズ装置を構成することができる。こ
のハンマースイッチ8は、車両に所定以上の傾斜が生じ
たときに、キャンセルスイッチ4の1オン」と同様にオ
ートクルーズの制御を解除する信号をマイクロプロセッ
サ1に送出する構成である。
第2図は、このハンマースイッチの構成の一例を示す図
である。第2図において、支点11に支えられ車両の傾
斜に応じて揺動できるように吊り下げられたハンマー1
2が、スイッチ13あるいはスイッチ14を「オン」に
する構造である。このスイッチ13あるいはスイッチ1
4が「オン」になったことを示す信号は、キャンセルス
イッチ4の出力経路を介してマイクロプロセッサ1に入
力される。ハンマー12には車両が通常走行していると
きに発生する横方向の力に対する揺れを防止するハンマ
ー安定用のスプリング15.16が設置される。
オートクルーズ走行している車両が横転した場合には、
ハンマー12は安定用のスプリング15.16に打ち勝
って大きく回転移動し、スイッチ13あるいはスイッチ
14を叩いて1オン」にする。
このようなハンマースイッチ8を付加すれば、特に従来
のオートクルーズ装置の制御プログラムを変更すること
なく、車両の横転時にオートクルーズの制御を解除でき
るオートクルーズ装置を実現することができる。
また、傾斜計5の検出値が所定値以上になったとき、あ
るいはハンマースイッチ8の出力をマイクロプロセッサ
1が直接増り込み、ハンマースイッチ8が「オン」にな
ったときには、オートクルーズを解除するとともに、さ
らに燃料供給を停止してエンジンを停止させることもで
きる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、オートクルーズ走行し
ている車両にたとえば横転するような異常な傾斜が生じ
た場合には、自動的がっ強制的にオートクルーズの制御
を解除することにより、エンジンの回転速度をアクセル
ペダルの踏み込み量に対応させることができる。すなわ
ち、たとえば横転に伴い駆動軸が高速で空転するような
事態を回避することができる。したがって、安全性が高
いオートクルーズ装置を実現することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図は本発明オートクルーズ装置のハンマースイッチ
の構成を示す図。 1・・・マイクロプロセッサ、2・・・セットスイッチ
、3・・・車速センサ、4・・・キャンセルスイッチ、
5・・・傾斜針、6・・・燃料供給量制御部、7・・・
アクセルペダル、8・・・ハンマースイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 車両速度が設定された値に保持されるようにエ
    ンジンの燃料供給量を自動的に制御する制御手段と、 ブレーキペダルが踏まれたときにこの制御手段の制御を
    解除する手段と を備えたオートクルーズ装置において、 車両の傾斜を検出する手段と、 この手段により車両の傾斜が所定以上であるときに上記
    制御手段の制御を解除する手段と を備えたことを特徴とするオートクルーズ装置。
JP60192650A 1985-08-30 1985-08-30 オ−トクル−ズ装置 Pending JPS6253238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192650A JPS6253238A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 オ−トクル−ズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192650A JPS6253238A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 オ−トクル−ズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253238A true JPS6253238A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16294770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192650A Pending JPS6253238A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 オ−トクル−ズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469179B2 (en) * 2004-10-01 2008-12-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Longitudinal dynamic control device for motor vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469179B2 (en) * 2004-10-01 2008-12-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Longitudinal dynamic control device for motor vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748885B2 (ja) 車両の制御方法および装置
JP4028618B2 (ja) 車両の速度を制御するための方法及び装置
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
US20050075826A1 (en) Acceleration control device
JPS6253238A (ja) オ−トクル−ズ装置
JP2000203306A (ja) 車両用走行制御装置
KR20120133359A (ko) 자동차 정속주행 장치 및 방법
JPH01115737A (ja) 車両用定速走行装置
JP2004285844A (ja) 速度制限装置
JPH0526933B2 (ja)
JP3672815B2 (ja) 速度制御装置
JP3014422B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3183671B2 (ja) 車両の車速制限方法及び装置
JPH0790721B2 (ja) 自動車の定速走行装置
KR0151330B1 (ko) 자동차의 정속 주행 장치
KR100256738B1 (ko) 전기 자동차의 비상시 차속 제어장치 및 방법
JPS62120237A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH04176735A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63265734A (ja) 車両の走行制御装置
JPS614838A (ja) オ−トデセル装置
JPS63265732A (ja) 車両の走行制御装置
JPS58132814A (ja) 自動定速走行装置
JPH05163991A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS62120236A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH1120502A (ja) 車両用定速走行装置