JPS6252801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252801B2
JPS6252801B2 JP55018401A JP1840180A JPS6252801B2 JP S6252801 B2 JPS6252801 B2 JP S6252801B2 JP 55018401 A JP55018401 A JP 55018401A JP 1840180 A JP1840180 A JP 1840180A JP S6252801 B2 JPS6252801 B2 JP S6252801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
pedestal
rotation
camber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55018401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115901A (en
Inventor
Fumio Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAN JIDOSHA HANBAI KK
Original Assignee
NITSUSAN JIDOSHA HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAN JIDOSHA HANBAI KK filed Critical NITSUSAN JIDOSHA HANBAI KK
Priority to JP1840180A priority Critical patent/JPS56115901A/ja
Publication of JPS56115901A publication Critical patent/JPS56115901A/ja
Publication of JPS6252801B2 publication Critical patent/JPS6252801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/255Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing wheel alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の前輪タイヤを載架する2本の
平行ローラーを、各別の駆動機構にて正逆回転し
て得た回転角度を演算装置にて演算し、正確な測
定値が得られる自動車の前輪整列測定装置に関す
る。
従来のこの種測定装置のなかには、例えば、特
公昭51−18681号公報に示すように、左右一対の
移動クレドールを水平方向へ回転可能に設け、該
クレドールに一対の車輪掛合ローラーを軸方向へ
移動可能に設けるとともに、これらローラーをモ
ータと車輪を介して駆動および被動用とする一
方、上記クレドールの回転角度を検出可能な計器
を設け、車輪の正逆転時に計器で検出された上記
クレドールの回転変位の平均値を求めることで、
トー値を測定するようにしたものがある。
しかし、この従来の装置ではトー値しか測定で
きず、またそのトー値にしても前記ローラーの一
方が被動用であり、かつこれらローラーが軸方向
へ移動するため、クレドールの回転変位が変動し
易く再現性が難しい上に、構造が非常に複雑にな
る等の欠点があつた。
本発明は上記の欠点を除去するために提案され
た自動車の前輪整列測定装置の発明である。即ち
本発明は、回転する架台上に自動車の前輪タイヤ
に載せる2本の平行ローラーを各別の駆動装置に
て正逆回転による各タイヤの回転角度を架台の回
転に関連せしめた検出装置にて検出し、これを演
算装置にて演算して各タイヤのトーイン、キヤン
バーを正確に測定することができる自動車の前輪
整列測定装置の発明である。これを図面について
説明すると次のようである。
添附図面において1は支台であつて、該支台1
上にボールベアリング等を介して左右何れの方向
にも回転する架台2を載設し、該架台2上に設け
た軸受3,3に、ローラー4を正逆に回転するよ
うに支架し、該ローラー4の一端に駆動装置例え
ば可逆モーター5を連結してローラー4を正逆に
回転すると共に、前記架台2に軸受6,6を設け
該軸受6,6にローラー7を、前記ローラー4と
平行状に、かつ正逆に回転するように支架し、該
ローラー7の一端に駆動装置、例えば可逆モータ
ー8を連結してローラー7を正逆に回転するよう
に形成する。
架台2の下方に支持子9を取付け、該支持子9
にローラー4,7の回転角度を検出するポテンシ
ヨメーター、或は磁気スケール等電気的に検出す
る検出装置10を附設する。即ち架台2の中央部
下方に支持子9を定着し、該支持子9に指示杆1
1の一端を取付け、該指示杆11に摺動子12を
設ける。
第1図は本発明の前輪整列装置にてキヤンバー
角がない前輪タイヤー13と、ローラー4,7お
よび架台2との関係を示すもので、この関係を示
すと前輪タイヤ13の垂直軸線方向はX−X′と
なる。また前輪タイヤ13の回転軸はローラー
4,7の回転軸に平行な軸線Y−Y′となつてキ
ヤンバー角θが0となることを示している。
通常自動車の前輪タイヤは、キヤンバー角θを
有する。その一例として第2図に示している。即
ち自動車の前輪タイヤがキヤンバー角θがあると
き、ローラー4,7上に自動車の前輪タイヤ13
を乗り上げると、前輪タイヤ13はキヤンバー角
θのために、ローラー4,7に直角に接触しな
い。(2図)そこでモーター5を正回転し、この
回転にてローラー4を正回転することにより、ロ
ーラー7を従動し、架台2およびローラー4,7
は、(第4図において)実線にて示すように回動
し、前輪タイヤ13とローラー4,7は、Y−
Y′軸線とY2−Y′2の軸線の角αの位置に安定す
る。(第4図)そして架台2とローラー4,7の
回動を、架台2に設けた指示杆11の指針12に
て検出装置10に指示し、これを記録する。
次にモーター5の電気回路を開き、モーター8
の電気回路を閉じ、該モーター8を逆回転し、ロ
ーラー7を駆動し、ローラー4を従動回転するこ
とにより、架台2は第4図の実線にて示す状態よ
り、第5図実線にて示した位置に移動し、前輪タ
イヤ13の軸線Z−Z′と、ローラー4,7の平行
軸線Y−Y′および架台2の回転によるローラー
4,7の平行軸線Y3−Y3′の角αの位置に安定
する(第6図)。これを前記指示杆11の指針1
2にて検出装置10に指示し記憶する。この場
合、ローラー4,7はモーター5,8を介して独
自に回転し得るから、ローラー4,7からタイヤ
13への動力の伝達が確実に行なわれ、その分架
台2が忠実に回転することで精度の高い測定結果
が得られることになる。
前記のようにローラー4を正回転して得た測定
値とローラーを逆回転して得た測定値とを加算装
値にて計算することにより殆んど誤差のない正確
に自動車の前輪整列測定することができる。上記
の関係を第6図に示している。即ち架台2の左右
移動(つまりトーイン)を水平線をα(+、−)
となし、タイヤ垂直軸線(つまりキヤンバー)を
θ(+、−)とし、ローラー4をモーター5にて
正回転方向を示す斜線T1と、ローラー7をモー
ター8に逆回転方向を示す斜線T2となし、上記
架台2の左右移動を示す水平線αとなし、上記斜
線T1と斜線T2とタイヤの垂直軸線方向を示すθ
線との交叉する点をθとなし、θの右方をα
とし、θの左側を−αとするとθ〓(α
)+(α)にて示すことができる。また前輪タ
イヤの軸線方向を、α=(α)+(−α)/2にて
示 し、トーインとキヤンバーとを示すことができ
る。
すなわち、第6図aは便宜的な説明図で、その
詳細は同図bのようである。タイヤ垂直軸線θと
同軸上にモータ5,8の回転数Nをとり、この場
合のNとθとは各ローラー4,7に生じるストラ
スト力とタイヤ13の直径並びにキヤンバー値と
のパラメータにより表わされ、何れも同速回転す
るモータ5,8を正逆転させ、その正逆転時のロ
ーラー4,7の所定の回転下での架台2の回転角
度α′,α′,α″,α″を検出装置10で
検出する。これらの回転角度α2′,α3′,α2″,
α3″はトー値との関係で、角度から長さへ次元を
変更される。
つまり、トーによる各ローラー4,7へのスラ
スト力は同方向同大で、それらの偶力は相殺関係
にあり、この関係はローラー4,7の正逆転に拘
わらず成立し、ローラー4,7がY−Y′線より
トー値相当角度分回転したところで、換言すれば
上記スラスト力で架台2を回転させたところで静
止させようとする。
一方、キランバーによる各ローラー4,7への
スラスト力は異方向同大で、ローラー4,7の回
転増に伴なつて増大し架台2を回転させようとす
る。したがつて、これらトーとキランバーによる
回転力の合成で架台2が回転することとなり、か
つ架台2がトー値相当分回転後は当該状態を維持
しようとし、これにより増減方向への回転力は専
らキヤンバーによつて持たらされる。
こうして、各ローラー4,7の正逆転時におけ
る架台2の回転角度を少なくとも二つ検出し、こ
れらを直線で結びこれを延長することで、同図に
示すような斜線T1,T2が得られる。そして、こ
れらの交点を求め、そのタイヤ垂直軸線θ方向に
おけるθ値を求める。この場合の斜線T1,T2
の交点は同図aのようにθおよびα軸線との交点
に一致することもあり得るが、一般には同図bの
ように上記軸線の交点から離間している。
したがつて、この場合には斜線T1,T2の交点
位置までタイヤ垂直軸線θを平行移動させ、当該
軸線θ′上での交点よりθを求め、かつその際
のα軸線におけるθの位置α、つまりタイヤ
垂直軸線θのα軸方向への平行移動量を求める。
ところで、斜線T1,T2はトーとキヤンバーの
複合作用により回転した架台2の回転角度をパラ
メータとした特性線と見ることができ、その特性
線の交点は各回転方向での共通な特性位置を示
す。すなわち、前記交点は架台2を正逆方向へ回
転させる特性のバランス位置、つまりローラー
4,7の正逆回転に関係なく同一のタイヤのトー
とキヤンバーに内在する個有の特性位置に他なら
ない。したがつて、その交点のθ軸上での位置θ
がキヤンバーの推定値を表わし、上記交点のα
軸上での位置αがトーを表わすことになつて、
前述した演算式の妥当性が証明される。
なお、上記交点の位置がα軸上の正領域にある
ときにはトーイン、負領域にあるときはトーアウ
トを表わす。
以上説明したのは、自動車の前方両側にある前
輪タイヤ13中、その一側方の前輪タイヤ13の
整列測定であつて、他側の前輪タイヤ13の整列
測定も、前記と同様に、支台1上に架台2を回転
するように設け、該架台2上に2本の平行ローラ
ー4,7を並行状に設け、該ローラー4,7に各
別に駆動するモーター5,8をそれぞれ直結し、
前記ローラー4,7上に、前輪タイヤ13を載せ
モーター5と正回転し、この正回転にて、ローラ
ー4を正回転し、ローラー7を従動して、架台2
の回転角を測定し、この測定値を検出装置10に
記録し、次にモーター5の電気回路を開き、モー
ター8の電気回路を閉じ、該モーター8を逆回転
し、この逆回転にてローラー7を逆回転して得た
測定値を検出装置10に記録し、上記ローラー4
の正回転と、ローラー7の逆回転より得た測定値
とを演算(又は加算減)し換算することにより、
誤差のない、正確に自動車の前輪整列測定をなす
ことができる。
上記のように、左右両側の前輪タイヤをローラ
ー4の正回転によつて得た測定値と、ローラー7
を逆回転により得た測定置とを演算(又は加減
算)し換算して誤差のないトーインおよびキヤン
バー値を得られることは上述した通りであるが、
両側の前輪タイヤのキヤンバー角θを検出するに
は、第10図のように自動車の両側の前輪タイヤ
を載せる架台2,2に設置した左ポテンシヨメー
ターと右ポテンシヨメーターよりなる検出装置1
0,10に記録した値を加算装置14にて加算
し、これを該加算装置14に接続した切換開閉器
15を介してローラーの正回転時は正回転値メモ
リ17に送ると共に、切換開閉器15にてローラ
ー逆転時の値を逆回転メモリー18に送り、更に
正回転値メモリー17より加算回路19に送る。
また逆回転値メモリー18より加算回路19に送
り演算して得た正しいトーイン値を表示装置にて
表示する。
また正回転値メモリー17より減算回路20に
送ると共に、逆回転値メモリー18より減算回路
20に送り、演算して得た正しいキヤンバー値を
表示装置22に表示するものである。また開閉器
15はローラーの正逆回転信号16により切り換
わるものとし、測定値をメモリーに取り込む時期
は、メモリー取込み信号23の信号により決める
ようになつている。
本発明の自動車の前輪整列測定装置は以上のよ
うに、水平に回転可能な架台に、前輪タイヤを支
持可能な一対のローラーとこれらのローラーを
別々に駆動する各ローラーの駆動装置を設置し、
前記ローラーを正逆方向へ回転可能として、かつ
架台を水平面上で回転可能とする一方、前記架台
の下部に架台の回転角度を検出する検出装置を設
置し、この検出装置に各ローラーの正逆回転時に
おける架台の回転角度を加減算し、トーおよびキ
ヤンバーを演算する演算装置を連係したから、ト
ー値の測定に限らずキヤンバー値も測定すること
ができるとともに、各ローラを専用の駆動装置で
正逆転させるようにしたから、従来の被動ローラ
ーを備えたものに比べてローラーからタイヤへの
動力の伝達が確実に行なわれ、その分架台が忠実
に回転することで精度の高い測定結果が得られる
効果がある。また、本発明は従来のこの種装置に
比べて構成が簡単であるから、これを容易に製作
し安価に提供できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤにキヤンバー角のない本発明の
説明図、第2図はタイヤにキヤンバー角のある本
発明の右側説明図、第3図および第4図はローラ
ーを正回転したときのタイヤとローラーおよび架
台との作動状態の説明図、第5図はローラーを逆
回転したときのタイヤと、ローラーおよび架台と
作動状態の説明図、第6図aはローラーの正逆回
転時における架台の回転状況を示す概略説明図、
同図bはその詳細を示す説明図、第7図は支台上
の架台にローラーを取付けた状態および検出装置
の関係を示す斜面図、第8図は一部を切欠して示
す検出装置の拡大正面図、第9図はローラーの正
逆回転方向とタイヤの回転方向を示す側面図、第
10図は演算装置の略図である。 2……架台、4,7……ローラー、5,8……
駆動装置、10……検出装置、13……タイヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平に回転可能な架台上に、前輪タイヤを支
    持可能な一対のローラーとこれらのローラーを
    別々に駆動する各ローラー用の駆動装置を設置
    し、前記ローラーを正逆方向へ回転可能として、
    かつ架台を水平面上で回転可能とする一方、前記
    架台の下部に架台の回転角度を検出する検出装置
    を設置し、この検出装置に各ローラーの正逆回転
    時における架台の回転角度を加減算し、トーおよ
    びキヤンバーを演算する演算装置を連係させたこ
    とを特徴とする自動車の前輪整列測定装置。
JP1840180A 1980-02-16 1980-02-16 Measuring device for alignment of front wheels of automobile Granted JPS56115901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840180A JPS56115901A (en) 1980-02-16 1980-02-16 Measuring device for alignment of front wheels of automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1840180A JPS56115901A (en) 1980-02-16 1980-02-16 Measuring device for alignment of front wheels of automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115901A JPS56115901A (en) 1981-09-11
JPS6252801B2 true JPS6252801B2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=11970653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1840180A Granted JPS56115901A (en) 1980-02-16 1980-02-16 Measuring device for alignment of front wheels of automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56115901A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110657761A (zh) * 2019-09-05 2020-01-07 人本集团有限公司 用于轴承套圈沟道观察的辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115901A (en) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823579B2 (ja) タイヤユニフォーミティ測定装置
US4567667A (en) Method and apparatus for measuring the inclination of the wheels of an automobile
EP0052809B1 (en) Apparatus for measuring tire uniformity
US3546782A (en) Automotive wheel alining apparatus
US4003241A (en) Accelerometer method of indicating rolling resistance of a vehicle
US4430802A (en) Vehicle wheel alignment testing apparatus
JPS6237121Y2 (ja)
US3453740A (en) Apparatus for checking the wheel alignment of an automobile
US5150515A (en) Kinetic wheel alignment system and method
JPS6252801B2 (ja)
US4625419A (en) Wheel alignment measuring apparatus
JPH0481634A (ja) 車両のホイールアライメント測定方法及びその装置
JPS5886431A (ja) タイヤユニフオ−ミテイ測定装置
US4307515A (en) Measuring vehicle front end parameters
JPH06129953A (ja) タイヤの剛性測定装置
US3579845A (en) Dynamic wheel toe and tire pull testing apparatus
JPS6118971B2 (ja)
US3680369A (en) Method and apparatus for determining caster trail
JPH095179A (ja) 車両の出力測定装置及び方法
JP3216958B2 (ja) タイヤ走行試験機のサイドフォース測定方法及び測定装置
JPH02688Y2 (ja)
JPH0694581A (ja) ホイールアライメント測定調整装置
JP2524913B2 (ja) アラインメント測定方法および装置
SU1746245A1 (ru) Стенд дл измерени схождени и развала колес транспортного средства
JPH02115739A (ja) タイヤ転がり抵抗測定値の補正方法