JPS6252492A - 核燃料集合体 - Google Patents

核燃料集合体

Info

Publication number
JPS6252492A
JPS6252492A JP60193438A JP19343885A JPS6252492A JP S6252492 A JPS6252492 A JP S6252492A JP 60193438 A JP60193438 A JP 60193438A JP 19343885 A JP19343885 A JP 19343885A JP S6252492 A JPS6252492 A JP S6252492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
fuel assembly
cladding tube
fuel
burnable poison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60193438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073467B2 (ja
Inventor
吉田 寿美
高瀬 磐雄
国谷 治郎
正岡 功
梅原 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60193438A priority Critical patent/JPH073467B2/ja
Publication of JPS6252492A publication Critical patent/JPS6252492A/ja
Publication of JPH073467B2 publication Critical patent/JPH073467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉に装荷する核燃料集合体に関
する。
〔発明の背景〕
原子炉を一定の期間運転するためには、運転初期におい
て、運転中の核分裂の燃料による反応度劣化分だけの余
剰反応度を有している必要がある。
また、原子炉を臨界に保つためにはこの余剰反応度を制
御する必要がある。従来は、その方法として、中性子吸
収物質からなる制御棒を炉心に挿入する方法、及び燃料
中にGdxOsなどの中性子吸収断面積の大きい可燃性
毒物を混入した特殊燃料棒を含む燃料集合体を炉心に装
荷する方法が多く併用されていた。一方燃料集合体内の
出力分布平坦化及び燃料の均一化を図るため、集合体内
に中性子の減速を促す水ロンドを挿入する集合体が使わ
れている。第3図に従来の沸騰水型原子炉の燃料集合体
の例を示す。チャンネルボックス7の内部に62本の燃
料棒1〜5と、2本の水ロッド6が挿入されている。ま
た燃料棒のうち、5に示す燃料棒には原子炉の余剰反応
度を制御するために中性子吸収物質であるCdを含むベ
レットが充填されている。−力水ロツド6の中には冷却
水が流されており、燃料集合体中央部での冷却水の量を
相対的に多くシ、中性子減速効果により燃料の反応度を
高め集合体内での局所出力分布の平坦化を図っている。
また水ロンドは燃料集合体内のボイド率変化に伴う反応
変化を小さくする役割も持っている。前述のような従来
の燃料集合体における問題点は、中性子毒物を含まない
燃料棒と、核分裂物質の濃縮度は同じでも中性子毒物を
含む燃料棒とを別個につくる必要があり、燃料ペレット
の製造から組立までの燃料製造管理が複雑で、製造コス
トの上昇をもたらしていることである。
また、前記従来の燃料集合体における他の太きな問題点
は、燃料の長寿命化により燃料経済性の向上を図るため
には、濃縮度を高くする必要があるが、それに伴って以
下の問題を生じることである。
第1は濃縮度の増加に伴い燃料初期で制御しなければな
らない余剰反応度が増大し、従来のGd入り燃料を使用
した集合体では、Gd入り燃料棒の本数を多くする必要
があるとともに、中性子の平均エネルギーが高くなるた
め、Gd入り燃料棒の一本当りの余剰反応度制御効果が
減少することである。第2の問題点は、炉心の中性子の
平均エネルギーが高くなることにより、ボイド率変化に
伴う反応度の変化が大きくなり炉停止時における安定性
が悪くなる。
また制御棒価値が低下することである。
これらの問題を解決する手段として、特願昭58−59
284号出願において、可燃性毒物としてGdを用いま
た減速材として水素密度の高いZ r Hzを用いた固
体減速棒が提案されている。
しかしながら、前述の手段においても、Z r Hxが
高温で不安定であることおよびZ r Hzの成形性が
悪いことなどの問題が残されており、前述の問題点を効
果的に解決するには至っていなかった。
すなわち、Z r H2の高温での不安定さを、第4図
のZr−H状態図および第5図のZ r −H合金の解
離圧の図を参照して説明すると、水素の解離圧は500
℃の場合(α十β)相で概ね10−”+mHgであるが
、水素含有量が増加しているδ相になると解離圧が急激
に増加する。また水素と金属元子との比が1.5以上に
なると、水素化物が極めて脆くなることが知られており
、これに更に可燃性毒物のGd、”B、Hf、Eu、D
yを添加するとますます脆化が起こり成形性が一段と劣
化することになる。更に可燃性毒物を水素化物に添加す
ることにより水素の含有量が減少し、効率が低下するこ
とになる0以上のとおり、従来の燃料集合体においては
前記のとおりの問題が残されており、それらの問題を解
決する技術の開発が待たれていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、Zr水素化物を中性子減速材とし、さ
らに可燃性毒物を含有した核燃料被覆管に前記減速材を
収容した新しい構造の固体連棒が配備された核燃料集合
体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明者等は、前述の問題点を解決した核燃料集合体を
得るべく鋭意研究した結果、核燃料集合体における燃料
棒被覆管を以下に述べる構造とすることで前記問題点が
解決されることを知見して本発明を完成したものである
すなわち、前記問題点を解決するためには、Gd、”B
、Hf、Eu、Dyあるいはそれらの化合物などの可燃
性毒物と水素化合物とを勿離することが必要であり、そ
のための手段として、(1)第1図に示す如く可燃性毒
物をZr合金燃料棒被覆管8に含有させてしまうこと、
または、(2)第2図に示す如<Zr合金被覆管8本体
の内面に、可燃性毒物を含有させたZr合金の内張り層
9を設けること が有効であることを知見して本発明を完成したものであ
る。
なお1本発明で用いられる前記燃料棒被覆管の素材とし
ては、ジルカロイ−2,ジルカロイ−4゜Z r −I
 N b 、 Z r −2、5N b 、あるいはZ
、r−1,0Nb−1,03n−0,5Fe  などの
公知のZr合金を用いることができる。
(1)の被覆管に可燃性毒物を含有させる場合は、耐食
性、加工性などの点から1〜10wt%含有範囲にする
ことが好ましく、また(2)の被覆管の内面に可燃性毒
物を含有させたZr合金の内張りを設ける場合には、そ
の含有量を(1)に比較して高くすることが可能で、そ
の内張りの厚さについては500〜2000μmの厚さ
が適切である。
本発明の核燃料集合体においては、前記(1)。
(2)に記載したZr合金被覆管内に水素化物が収納さ
れ、第3図に示すように配備される。
そして、前記被覆管の内部には水が満され、従来の水ロ
ンドと同様に、具体的には被覆管の下部より水が導入さ
れ上部より抜は出る構造を有している。また、被覆管内
部に収納されるZr水素化物は、前述したとおり、水素
の解離圧および成形性の問題を解決するため、水素と金
属原子の原子比(ZrHxの値)は1.6以下、好しく
け1.5以下に抑えられる。
このXの値は以下のように定めることができる原子炉冷
却水温度約280℃での水素密度(約5X 10 ”H
atom/ cd)と同等な水素密度の値X=1.3 
と定めることができる。すなわち、Xが1.3以上であ
れば従来の水ロンドに比べて減速能力が高くなり、固体
減速枠の効果が向上する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の好適な実施例について図面を参照して説
明する。
第6図は本発明の核燃料集合体における固体減速枠の構
造を示す図である。
多数の短尺のZr水素化物10がZr合金製被覆管8に
収納されている。第6図(a)は被覆管8の内側にZr
−50%Gd又はZr−10%Hf合金を内張り9され
ている。この内張り9の厚さは800〜1000μmで
ある。
また第6図(b)はジルカロイ−2にGd又はHfを5
%含有させた合金を用いて作成された被覆管を用いた例
である。
前記第6図(、)および(b)に示される被覆管の内部
にZ r H1,aで表わされるZr水素化物10が装
荷されている。前記被覆管8の両端は、上部を上部端栓
11で、また下部を下部端栓12で溶接封止されている
。そして被覆管8の上部および下部には孔13および1
4が開かれてお吐。
冷却水が下から上へと被覆管8とZr水素化物10の間
隙を満して流れる。
なお前記被覆管の孔13および14は上部および下部に
限定されることなく、中間に設けられてもよく、また複
数個設けてもよい。
さらに、本実施例では被覆管内に収納するZr水素化物
を短尺のものを多数積み上げているが、その長さは同等
限定されることなく長尺でもあるいは一体でもよいこと
は当然のことである。
またその形状は円柱形あるいは粒状であっても同様であ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Zr水素化物と可燃性毒物としてのC
d、”B、Hf、Eu、Dyあるいはそれらの化合物と
が分離されているため、Zr水素化物に前記可燃性毒物
が混入せず、したがって成形性が劣化せず、かつ水素の
含有量の低下の問題も生じない効率的な核燃料集合体を
得ることがでたZr合金被覆管を用いた場合の固体減速
枠の横断面図、第2図は、Zr合金被覆管に可燃性毒物
を含有させたZr合金内張りを設けた場合の固体減速枠
の横断面図、第3図は本実施例における核燃料集合体の
概略図、第4図はZr−H合金の平衡状態図、第5図は
Z r Hxの解離圧を示す図および第6図(a)、(
b)は固体減速枠の縦断面図である。
1〜5・・・燃料棒、6・・・水ロッド、7・・・チャ
ネルボックス、8・・・被覆管、9・・・可燃性毒物含
有内張り。
1o・・・Zr水素化物、]、1・・・上部端栓、12
・・・下部端栓、13.14・・・被覆管の孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、格子状に配置された多数本の核燃料棒からなる核燃
    料集合体において、少なくとも1部の核燃料棒が水より
    も中性子減速能の大きな物質を可燃性毒物含有Zr合金
    被覆管内に収納していることを特徴とする核燃料集合体
    。 2、前記可燃性毒物含有Zr合金被覆管が、Zr合金被
    覆管本体と可燃性毒物を高濃度で含有する内張り層とよ
    り構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の核燃料集合体。 3、前記可燃性毒物が、Gd、^1^0B、Hf、Eu
    、Dy、およびそれらの化合物の中から選択された1種
    以上の元素又は化合物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の核燃料集合体。 4、前記中性子減速能の大きな物質がZrと水素を含む
    化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれか記載の核燃料集合体。 5、前記Zr合金被覆管の内部が冷却水で満されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれか記載の核燃料集合体。
JP60193438A 1985-09-02 1985-09-02 核燃料集合体 Expired - Lifetime JPH073467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193438A JPH073467B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 核燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60193438A JPH073467B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 核燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252492A true JPS6252492A (ja) 1987-03-07
JPH073467B2 JPH073467B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16307990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60193438A Expired - Lifetime JPH073467B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 核燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073467B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899789A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS58113785A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 株式会社東芝 燃料集合体
JPS59184885A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社日立製作所 燃料集合体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899789A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS58113785A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 株式会社東芝 燃料集合体
JPS59184885A (ja) * 1983-04-06 1984-10-20 株式会社日立製作所 燃料集合体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073467B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940461A (en) Reactor core for a light water cooled reactor, fuel assembly and control rod
JP2511581B2 (ja) 沸騰水型原子炉炉心及び沸騰水型原子炉
US4663110A (en) Fusion blanket and method for producing directly fabricable fissile fuel
JPS646421B2 (ja)
JPH07306285A (ja) 原子炉の炉心
JPS6252492A (ja) 核燃料集合体
US4255236A (en) Reactor and fuel assembly design for improved fuel utilization in liquid moderated thermal reactors
JPS5819592A (ja) 高速炉の炉心の出力分布平坦化方法とその方法に用いる燃料集合体
US4832906A (en) Fuel assembly
JPS60188880A (ja) 原子炉用燃料集合体
Greenspan et al. Power density flattening in fusion-fission hybrid reactors
JP3958545B2 (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
EP0329985B1 (en) Nuclear reactor operating method with extended life cycle
JPS62144090A (ja) 固体減速棒およびその製造方法
JP2509625B2 (ja) 高速増殖炉の炉心構成
JPS61280597A (ja) 燃料集合体
JPS63235893A (ja) 原子炉運転方法
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
Ronen et al. A symbiotic water breeder reactor system
JPS6258193A (ja) 原子炉用運転制御棒
JPS60196696A (ja) 核燃料集合体
JPS63175797A (ja) 沸騰水型原子炉用制御棒とそれを用いた沸騰水型原子炉の運転方法
JPS6353490A (ja) 核燃料集合体
JPS6165186A (ja) 沸騰水型原子炉用核燃料要素