JPS6258193A - 原子炉用運転制御棒 - Google Patents

原子炉用運転制御棒

Info

Publication number
JPS6258193A
JPS6258193A JP60197716A JP19771685A JPS6258193A JP S6258193 A JPS6258193 A JP S6258193A JP 60197716 A JP60197716 A JP 60197716A JP 19771685 A JP19771685 A JP 19771685A JP S6258193 A JPS6258193 A JP S6258193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
operation control
core
reactor
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197716A
Other languages
English (en)
Inventor
ひろみ 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60197716A priority Critical patent/JPS6258193A/ja
Publication of JPS6258193A publication Critical patent/JPS6258193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉(以下、BlrVRと略す)
等に使用される原子炉用運転制御棒に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
BWRにおいては、定められた期間運転を行なうため、
予め多量の核分裂性物質である燃料を炉心に装荷する。
したがって、運転初期には炉の余剰反応度を抑えるため
に、中性子を吸収する5式のパーナブルポイズンまたは
1ilJ fit棒を使用することになる。換言ずれば
、核分裂反応によって生じる余剰の中性子をバーナプル
ポイズンまたは制御棒に無駄に吸収させているわけであ
り、これはウランの有効利用上好ましくない。
ウランの有効利用上からは、余剰の中性子は燃料棒中の
核燃料親物質(例えばU−238等)にできるだけ吸収
させ、核分裂物質(Pu−239)の生成量を増加する
ようにするのがよい。
上記の核分裂性物質の生成を増加させる方法として、い
わゆる中性子スペクトラムシフト法がある。この方法に
おいては、燃焼サイクルのサイクル初期、中期では、炉
心内の減速材mを減少させることによって炉の余剰反応
度を抑えると共1、中性子スペクトル硬化により、核燃
料親物質への中性子吸収分を増加させて核分裂性物質の
生成♂を増加させる。しかして、燃焼サイクル末期の臨
界が維持できなくなる時点で減速材伍をゆるやかにもと
に戻し、サイクル初期、中期で生成した核分裂性物質の
燃焼を促進させ、取替燃料の量を少なくすることができ
る。
減速材の伍を調整する具体的な手段としては、炉心再循
環流量または給水温度の制御により、炉内のボイド率す
なわら減速材の量を調整するようにしているが、熱水力
学的安定性から見てその調整中には限界があり、燃料経
済性の上で得られる利qには制限がある。
また、中性子吸収断面積の小さい水排除用制御棒を炉心
に挿入、引き抜きすることによりスペクトラムシフトを
行なうことも提案されている。しかし、通常の制御棒と
は別に水排除用制御棒を放置することは水排除用制御棒
を駆動させるための制御棒駆動装置を必要とし、炉内構
造物が複雑化するばかりでなく、故障の確率も高くなる
(発明の目的〕 本発明は上記の事情に基いてなされたもので、炉心内の
構造を複雑化することなく、故障の確率が低く、しかも
燃料経斉性上の利得が大きく、スペクトラムシフト運転
を行なうことができる原子炉用運転制御棒を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明の原子炉用運転制御棒は、炉心を上下方向に貫通
して上下方向に駆動する運転制御棒において、この制御
棒の駆動方向の上部から下部に順次強膜収部、減速部お
よび弱減速部に区画され、各区画部の前記制御棒の駆動
方向の長さがそれぞれ炉心有効高さ以上であることを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る沸騰水型原子炉等の原子炉用運転
制御棒の配置状態を示す概略的構成図である。炉心に挿
入される運転制御棒およびその駆動機構は多数配置され
ているが、ここでは1つだけ書いである。運転制御棒1
は原゛子炉圧力容器2内に装荷される炉心3を上下方向
に貫通しており、運転制御棒1の下部は支持部1aを介
してiIIJwI棒駆動磯構4に接続されている。運転
制御棒1は第2図に示すように駆動方向の上部から下部
に順次強膜収部1A、減速部1Bおよび弱減速部1Cに
区画されている。第2図において、強膜収部1A。
減速部1Bおよび弱減速部1Cのそれぞれの駆動方向の
長さは等しくなっており、各区画部のそれぞれの軸方向
の長さは炉心2の有効高さ以上でなっている。
また運転制御棒1は、第3図に示すように断面十字状の
構造からなり、4枚のブレードを形成するU字状シース
をタイロッド6で結合したもので、各ブレードのU字状
シース5内に多数本のポイズンチューブ8内が収納され
ている。これらのポイズンチューブ8内は、その軸方向
に3つの仕切られ、上部はボロンカーバイト(84C)
ベレット等の中性子吸収物質が充填されて炉停止用の強
膜収部1Aを構成している。ポイズンチューブ8の中間
部は非沸騰水である冷却材流路となり、この中間部には
下端部から上端部に減速材(水)が流入し、流れるよう
になっており、減速部1Bを構成している。ポイズンチ
ューブ8の下部は減速材(水)よりも減速能力が低く中
性子吸収の少ない物質、例えばジルコニウム(Zr)が
充填され、弱減速部1Cを構成している。なお、強膜収
部1Aにはホウ素、カドミウム、ガドリニウム、ハフニ
ウムの少なくとも1種類の中性子吸収物質を充填するこ
とができる。
運転制御棒1は第4図および第5図に示すように、4体
1組の燃料集合体7,7間に挿入される。
具体的には、第5図に示すように燃料集合体7゜7の4
体1組のチャンネルボックス9.9により形成される十
字状間隙11内に上下方向に昇降自在に配設される。各
チャンネルボックス9内にはペレット状の核燃料物質を
充填した多数の燃料棒10が収容される。この運転制御
棒1の配置状態は沸騰水型原子炉の炉心部に配設される
従来の制御棒と同じ配置構造である。
しかして、制御棒駆動機構4を駆動し、運転制御棒1を
炉心2の上方向に最大限持ち上げると、炉心2の有効長
に亘って弱減速部1Cが位置される。弱減速部1Cはジ
ルコニウム(Zr)が充填され、運転制御棒1内に減速
材(水)がない状態であるので、水排せきギャップを構
成し、その分だけ減速材が減少することになる。
これにより、中性子スペクトラムシフトが生じ、炉の余
剰反応度は抑えられ、中性子の燃料親物質への吸収が増
大し、核分裂性物質の生成量が増大する。
この状態を第6図(A)、(B)につぎ説明する。第6
図(A)は従来のBWRのサイクル増分、燃焼度と余剰
反応度との関係を示すグラフ、(B)は同一炉心で上記
の如くしてスペクトラムシフト運転を行なった際の同様
のグラフである。
一般に、動力炉にあってはある期間に亘って運転を可能
とするため、余剰反応度)(exが必要である。サイク
ル初期、中期にあっては、余剰の中性子をバーナプルポ
イズン、制御棒等に吸収させて臨界を維持する。第6図
(A)はその状態を示す。直線C1は余剰反応度が燃焼
度の増加に連れ直゛線的に低下りることを示しており、
曲線C2はバーナプルポイズンにより余剰反応度が抑え
られた状態を示している。このバーナプルポイズンによ
り抑えられた状flに制御棒の効果が加わり、臨界が維
持される。サイクル末期では、バーナプルポイズンは消
滅し、制御棒は全引抜きとなる。
第6図(B)の曲線C3はBWRの余剰反応度)(ex
を示す。この余剰反応度はバーナプルポイズンに抑えら
れ、曲線C4の如くなる。すなわち、運転制御棒1の弱
減速部1Cにより曲線C4の余   ゛剰反応度を抑え
て臨界を維持している。したがって、第6図(B)中に
破線で示した曲線C1と比較すればわかるように、従来
のそれよりもサイクル長が長くなっている。これは、同
一サイクル長運転するとした場合、燃料の取替回数が少
なくなることを意味する。
バーナプルポイズン、制御棒が中性子吸収材であるのに
対し、弱減速部1Cは減速材より中性子吸収断面積が小
さいので、水ギヤツプ内の減速能力を減少させる作用を
する。本発明ではサイクル初期から中期にかけて、弱減
速部1Cによる水ギャップの減速材排除により、中性子
スペクトラムシフト運転がなされるため、バーナプルポ
イズンによる熱中性子の吸収面が減少する。一方では核
分裂親物質による中性子吸収分が増加し、核分裂物質の
生成量は増加する。その結果、第6図(A)、(B)の
曲線C、C3が示すように、8WRの余剰反応度は増加
し、その分燃料の取替回数は減少し、燃料ウランの有効
利用がなされる。
上記のようにしてサイクル初期、中期の運転を経過しサ
イクル末期に至ると、生成した核分裂性物質はかなりの
最蓄積される。
核燃料物質の蓄積は特に炉心3の上部で多い。
この場合、第7図に示すように多数本の運転制御棒1の
弱減速部1Cを全て炉心に挿入すると、減速部1Bを全
挿入した場合に対して減速材が一割程度減り、かつ炉心
上部での減速材の減少は、核分裂性物質の蓄積に大きく
寄与する。
そこで、サイクル中期から末期にかけて運転制御棒1を
1本または数本ずつ降下させ、炉心2の上部から運転制
御棒1の減速部1Bが挿入されるようにする。運転制御
棒1の減速部1Bが炉心3に挿入されると、第7図に実
線Aで示すように弱減速部1Cを炉心3に挿入した破線
Bで示される場□合に比べて減速材対燃料実効体積比が
大きくなる。さらに、第8図に示すように炉心3の高さ
Slまで減速部1Bが炉心2に挿入されると、水分布は
Hlとなり、図中矢印で示した分だけ減速材(水)が増
加し、蓄積された核分裂性物質が燃焼して反応度が上り
、炉心3の臨界が維持される。
この状態で炉心の臨界が維持できなくなったときに、運
転制御棒1の減速部1Bを降下させ、S2の位置まで減
速部1Bを挿入すると、炉心3の臨界が維持される。同
様に減速部1Bの82の位置における炉心の臨界が維持
できなくなったときに運転制御棒1の減速部1Bを83
の位置まで挿入する。減速部1Bが炉心3の全長に亘っ
て挿入された状態で炉心の臨界が維持できなくなったと
きがサイクル終了時であり、燃料の交換が必要となる。
上記した減速部1Bの炉心挿入位置S1゜s2.s3は
それぞれ任意的なもので特に制約されない。また、減速
部の挿入段階も3回に限るものではない。
第9図は、従来から使用されている燃料バンドルの無限
増倍率KeXとバンドル燃焼度との関係を示す、バンド
ル平均ウラン濃縮度は3W10、平均ボイド率は40%
である。曲線C6は従来のBWRにおいて燃焼を進めた
場合を示し、曲線C7は本発明の運転制御棒1を用いた
BWRにおいて、サイクル初期から中期までを炉心内に
弱減速部1Cを挿入してスペクトラムシフト運転を行な
い、サイクル末期近くで炉心内に減速部1Bを挿入した
場合を示している。ただし、ここに示したのは燃料バン
ドルは3年内(または3サイクル)に亘って炉心に装荷
されている。この図において、r、m、mはそれぞれ1
年目、2年目、3年目に燃焼度が進む範囲を示し、この
例では炉心には新規、1年経過、2年経過の燃焼度の異
なる種の燃料が1/3づつ配装前されている。
この図から、サイクル初、中期にスペクトラムシフト運
転を行ない、サイクル末期で炉心内の運転制御棒1を弱
減速部1Cから減速部1Bとしたときの燃料バンドルの
無限増倍率1(exが、従来の方法で燃焼させたときの
それよりも大きくなっていることがわかる。
サイクル末期での無限増倍率1(exを3サイクル分の
燃料について相加平均し、従来のそれと比較すると、曲
線C7で示された本発明の場合の反応度利得は、約1%
△Kexとなる。これにより、従来のBWRで燃料取替
割合が30%あるのに対し、本発明BWRでは27%と
なる。
第10図は、pu−239の蓄積量(相対値)とバンド
ル燃焼度との関係を示す。曲線C9は従来のBWR,C
8は本発明の運転制御棒を用いたBWRでの場合をそれ
ぞれ示す。この図から本発明の運転制御棒を用いたBW
Rは従来のそれよりも核分裂プルトニウムの生成量が多
いことがわかる。
運転制御棒1の上部の強膜収部1Aは、主ニ炉停止時に
炉心3に挿入される領域であり、スクラム時に重力の作
用により強膜収部1Aを全て炉内に速やかに挿入するこ
とができる。
第11図は本発明に係る運転制御棒の他の実施例を示し
ている。第11図において、六方格子系の燃料集合体1
5ではフィンガータイプの運転制御棒16が配置されて
いる。この運転制御棒16において、特に図示していな
いが、ポイズンチューブ内は上部から下部に順次強吸収
部、減速部および弱減速部の3領域に区画されている。
第1図に示す実施例では運転制御棒の駆動機構部は炉心
下部に設置されているが、駆動機構部は炉心上部でもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の運転制御棒は、炉心の上下方向
に駆動され、その駆動方向の上部から下部に順次強吸収
部、減速部および弱減速部の3つの領域に区画され、各
区画部の運転制御棒の駆動方向長さがそれぞれ炉心有効
高さ以上であるので中性子スペクトラムシフト運転にお
いて、炉心内に運転制御棒の各区画部を適宜位置させる
ことができ、このため運転制御棒の本数を増加させるこ
となく、中性子スペクトラムシフト運転を行ない、燃料
経済性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転制御棒の配置状態を示す縦断面模
式図、第2図は第1図の運転制御棒の各区画部を示す模
式図、第3図は本発明の運転制御棒の一例を示す拡大詳
細斜視図、第4図は炉心横断面の1/4部分で示す模式
図、第5図は運転制御棒の配置状態を示す横断面図、第
6図(A)。 (B)はそれぞれ従来例、本発明一実施例のサイクル増
分燃焼度と炉余剰反応戊との関係を示すグラフ、第7図
は減速部挿入時と弱減速部炉心挿入時の軸方向の炉心減
速材対燃料実効体積比、第8−図は減速部と弱減速部の
境界を炉心は中途挿入したときの減速材対燃料実効体積
比の軸方向分布、第9図は燃料バンドル平均燃焼度と無
限増倍率との関係を従来のBWRと本発明の運転ルリ御
棒を用いたBWRと比較して示すグラフ、第10図はバ
ンドル燃焼度とpu−239生成おとの関係を従来のB
WRと本発明の運転制御棒を用いたBWRとを比較して
示すグラフ、第11図は本発明の運転制御棒の他の例を
示す横断面図である。 1・・・運転制御棒、1a・・・支持部、1A・・・強
膜収部、1B・・・y連部、1C・・・弱減連部、3・
・・炉心、4・・・制御棒駆動機構、5・・・U字状シ
ース、6・・・タイロッド、7.15・・・燃料集合体
、8・・・ポイズンチューブ、9・・・チャンネルボッ
クス、10・・・燃料棒、16・・・運転制御棒。 出願人代理人   波 多 野   久羊 f 回  
   羊2 図 嘉3 口 弔4 図 藁 5 図 ′す′イクル槽分雇V CA) ジrイクル増イトブス!<tJ (ノヲ) 第 6 図 第 9 図 バソドル肩χし炙(6Wd/l) 蔓fO督 裁迂宥U寸ぷりけ尖効匂く噴出 早 6 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉心を上下方向に貫通して上下方向に駆動される原
    子炉用運転制御棒において、この制御棒の駆動方向の上
    部から下部に順次強吸収部、減速部および弱減速部に区
    画され、各区画部の前記制御棒の駆動方向の長さがそれ
    ぞれ炉心有効高さ以上であることを特徴とする原子炉用
    運転制御棒。 2、前記強吸収部は、ホウ素、カドミウム、ガドリウム
    、ハフニウムのうち、少なくとも1種類の中性子吸収物
    質を含む特許請求の範囲第1項記載の原子炉用運転制御
    棒。
JP60197716A 1985-09-09 1985-09-09 原子炉用運転制御棒 Pending JPS6258193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197716A JPS6258193A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉用運転制御棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197716A JPS6258193A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉用運転制御棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258193A true JPS6258193A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16379162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197716A Pending JPS6258193A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 原子炉用運転制御棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002943A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Corp 原子炉運転方法および原子炉制御装置
JP2019082406A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 沸騰水型軽水炉、及び、当該沸騰水型軽水炉に用いる制御棒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002943A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Corp 原子炉運転方法および原子炉制御装置
JP2019082406A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 沸騰水型軽水炉、及び、当該沸騰水型軽水炉に用いる制御棒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968479A (en) Fuel assembly for nuclear reactor
JP2511581B2 (ja) 沸騰水型原子炉炉心及び沸騰水型原子炉
KR910006796B1 (ko) 저감속 원자로
JPS5844237B2 (ja) 原子炉炉心の燃料装荷および運転方法
JP3531011B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉
US6298108B1 (en) Nuclear fuel rod with upward-shifted pellet stack and a device to realize same
JPH06138275A (ja) 原子炉用制御棒、炉心構造およびその運転方法
JPS6258193A (ja) 原子炉用運転制御棒
US5422922A (en) Fuel assembly and reactor core
JP3160341B2 (ja) 燃料集合体
JP6965200B2 (ja) 燃料集合体
JPS6039195B2 (ja) 燃料集合体
JPS62200290A (ja) 原子炉制御棒
JP3958545B2 (ja) 燃料集合体
JP4800659B2 (ja) 増殖炉になり得る高転換比のabwr炉心
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2563492B2 (ja) 燃料集合体
JPH04301592A (ja) 燃料集合体
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JPS62259086A (ja) 燃料集合体
JP3788170B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JPH04122888A (ja) 燃料集合体
JP2004361296A (ja) 沸騰水型原子炉の核燃料集合体
JPS6137591B2 (ja)
JP2739515B2 (ja) 沸騰水型原子炉