JPS61280597A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPS61280597A
JPS61280597A JP60123110A JP12311085A JPS61280597A JP S61280597 A JPS61280597 A JP S61280597A JP 60123110 A JP60123110 A JP 60123110A JP 12311085 A JP12311085 A JP 12311085A JP S61280597 A JPS61280597 A JP S61280597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cladding tube
hydrogen
fuel assembly
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123110A
Other languages
English (en)
Inventor
梅原 肇
松浦 哲明
牧 英夫
斉藤 荘蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP60123110A priority Critical patent/JPS61280597A/ja
Publication of JPS61280597A publication Critical patent/JPS61280597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉に装荷する燃料集合体に関す
る。
〔発明の背景〕
原子炉を一定の期間運転するためには、運転初期におい
て、運転中の核分裂物質の燃焼による反応度劣化分だけ
の余剰反応度を有している必要がある。そして、原子炉
を臨界に保つために、この余剰反応度を制御する必要が
あり、従来その方法として、中性子吸収物質からなる制
御棒を炉心に挿入する方法、および燃料中にGd206
等の中性子吸収断面積の大きい可燃毒物を混入した特殊
燃料棒を含む燃料集合体を炉心に装荷する方法が多く併
用されている。
一方、燃料集合体内の出力分布平坦化および燃焼の均一
化をはかるため、集合体内に中性子の減速を促す水ロン
ドを挿入する集合体が使われている。
第2図に前記した特殊燃料棒及び水ロッドを含む従来の
沸騰水型原子炉の燃料集合体の例を示す。
この例ではチャンネルがツクスフの内部に62本の燃料
棒1〜5と2本の水ロッド6が挿入されている。また、
燃料棒のうち、5で示す燃料棒は、原子炉の余剰反応度
を制御するために、中性子吸収断面積用るガドリニアを
含むペレットが充てんされた特殊燃料とされている。−
力水ロッド6の中には、飽和水が流れており、燃料集合
体中央部での水の量を相対的に多くし、中性子減速効果
によシ燃料の反応度を高め、集合体内での局所出力分布
の平坦化を図っている。また、水ロンドは燃料集合体内
のボイド率変化に伴う反応度変化を小さくする役割も持
っている。
このような燃料集合体の問題点は、中性子毒物質を含ま
ない燃料棒と、核分裂物質の濃縮度は同じでも中性子毒
物質を含む特殊燃料棒を別個につくる必要があ)、燃料
ペレットの製造から組立までの燃料製造管理が複雑にな
り、製造コストの上昇をもたらすことがあげられる。ま
た、燃料の長寿命化によシ、燃料経済性の向上を図る場
合には、濃縮度を高くする必要があるが、濃縮度の増加
によシ、次の問題が生じる。第一の問題は、濃縮度の増
加に伴ない燃焼初期で制御しなければならない余剰反応
度が増大し、従来のガドリニア入り特殊燃料棒を使った
集合体では、このガドリニア入り特殊燃料棒の本数を多
くする必要がある。さらに、中性子の平均エネルギーが
高くなるため、ガドリニア人多特殊燃料棒1本あた)の
余剰反応度制御効果が減少する。このため、さらにガド
リニア入シ特殊燃料棒の本数が増加することになる。
濃縮度増加の第二の問題点は、中性子エネルギーの増加
により、ボイド率変化に伴う反応度変化率が大きくなシ
、また制御棒価値が低下する。
そこで、これらの問題を解決するものとして、可燃織物
としてガドニウム(Gd)を用い、かつ中性子減速材と
して水素密度の高いジルコニウム/・イドライド(Zr
H2)を用いた固体減速棒を・燃料集合体の一部に含む
ものを提案している(特開昭59−184885号参照
)。
ところで、前記提案の固体減速棒において用いられる中
性子減速材としてのジルコニラムノ・イドライドと、こ
れを保持するための被覆管用材料として、炉水に対する
耐食性に秀れ・寸た中性子吸収断面積がきわめて小さい
という要求をも′りものとして好適に用いられるゾルコ
ニウム合金と、の関係等を考慮すると、更に改善すべき
点のあることが知見される。
すなわち、まずプルコニウムハイド゛ライドの性質を考
えると、その性質は第3図の状態図、第4図の水素解離
圧と原子数比X(ノルコニウムの水素とソルコニアの原
子数比: x = H/Zr )の関係、第5図の機械
的性質とI(/Zr原子数比Xの関係、に示される通り
である。各相の結晶榊造は、)l/Zr原子数比Xの少
ない1項にα相: HCP (稠密六方格子)・β相:
 BCC(体心立方格子)、δ相: FCC(面心立方
格子)、ε相: FCT (面心正方格子)及び準安定
なγ相(FCT )から成る。水素の解離圧は、400
℃程度のα+δ相で10  v+mHg以下であるが、
δ相やε相では水素含有量の増加にともない解離圧が急
激に増加する。まン”C,Xが1.5以上のα相やε相
は脆く、形状を保ちにぐ〈粉状にな)やすいことも第3
図、第4図及び第5図かられかる。
一方、被覆管の材料として好適に用いられるジルコニウ
ム合金の性質を考えると、これは水素を吸収し易く、そ
の結果、脆化するという傾向を示す。
これらのことからすると、水素によって脆化される性質
をもったジルコニウム合金製の被覆管が、内部に水素発
生源となるジルコニウムハイドライドを保有した構造と
なっている固体減速俸は、中性子減速能力、被覆管とし
ての高耐食性等で適当する前記材料の相互の影響、すな
わち被覆管における経時的な機械的健全性の確保につい
て考慮されるべき問題があると言えるのである。
〔発明の目的〕
本発明は、水素発生源となるゾルコニラムノ飄イドライ
ドをジルコニウム合金製の被覆管で被覆した固体減速棒
を使用する燃料集合体において、その固体燃料棒におけ
る被覆管の水素脆化を防止できる構造及び材料を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
而して、前記目的を達成するためになされた本発明よシ
なる燃料集合体の特徴は、燃料棒と、ツルコニウム合金
製の被覆管の内部に中性子減速材としてジルコニウムハ
イドライドイドを充填した固体減速枠と、を多数本組合
せ配置してなる燃料集合体であって、前記固体減速枠の
少なくとも上下端近傍夫々には、被覆管内に原子炉冷却
水を貫流可能とする通水開口を設けたところにある。
本発明においてかかる構成が採用されるに至った理由は
次のことによる。
一般に原子炉で使用されているノルコニウム合金製の燃
料被覆管は、放射線分解による水素を含む原子炉冷却水
にその外表面が接触しているにも拘わらず、水素吸収量
は少なく(燃料使用末期においても100 ppm以下
)、水素脆化することはない。
一方、燃料棒の成形加工時に、被覆管内部に水分を微量
に残留させた場合、燃焼が進むにつれて水分が分解し、
水素がジルコニウム合金製の被覆管を内部から脆化させ
ることが知られている。
このようなジルコニウム合金製被覆管の外表面と内表面
における水素吸収挙動の相違は、要するに、前者では常
に冷却水がジルコニウム合金表面を流動して、活発な発
生期の水素が流出し水素の蓄積がないのに対し、他方後
者では、水素が燃料棒内の封じられた空間に蓄積滞留さ
れることの差によって生ずるものと考えられる。
本発明の前記した特徴的構成は、fさにかかる事実の知
見に基づいて採用されたのである。また固体減速枠を内
蔵した被覆管内に・水素密度の高い水を貫流させること
は、固体減速棒内の水素密度を向上させることになり、
不活性ガス等で被覆管内の空間を満たす方法に比べて減
速効果の点で有利となる効果も得られる。
本発明において、固体減速枠の少なくとも上・下端部近
傍(例えば被覆管の上・下端部あるいは上・下端部)の
夫々設ける通水開口は、原子炉冷却水が管内を貫流する
条件を満足すればその位置、開口の大きさは特に限定さ
れないが、内蔵したジルコニウムハイドライドの′9c
覆管外への散逸全効果的に防止するには、開口の大きさ
は必要範囲内で出来るだけ小さくすることが望ましい。
通水開口は更に被覆管の上下中間位置に設けてもよい。
また以上の通水開口の形成にあたっては、更に次の構成
を採用することにより本発明が一層好まし〈実施される
。たとえば、通水開口のうちの流入側については、水流
によって内部のジルコニラムノ・イドライドの侵食を避
けるようにすることが好ましく・このために被覆管の局
面から原子炉冷却水が被覆管内に流入し、この流入位置
にノルコニウムハイドライドを存在させないようにする
。また被覆管内の貫流が管内全周に渡って均一に流れる
ように・管周囲に渡って多数の小孔を設けることも好ま
しい。
本発明において用いられる被覆管の材料は、耐食性及び
中性子吸収断面績の観点から・Zr−1,5Sn−0,
I Fe −0,I Cr −0,05Nl (ノルカ
ロイ−2)、Zr −1,5Sn −0,2Fe −0
,I Cr (ノルカロイ−4)、Zr −2,5Nb
及びZr −1,ONbなとのジルコニウム合金が使用
され、特にZr−Nb系合金は、水素吸収性能、耐食性
に優れていること、及び強度が高いため被覆管の薄肉化
が図れることから、好適である。
固体減速棒内には、ジルコニウムハイドライドと共に、
中性子吸収断面積の大きな可燃毒物例えばガドリニア等
を含むようにしてもよいことは言うまでもない。また固
体減速枠の被覆管内に充填されるノルコニウムハイドラ
イド(可燃毒物を含んでいてもよい)の形状は、一般的
には円柱状の被レッドとされるが、これは球状その他の
ものとしても差支えない。
次に、管内に原子炉冷却水を貫流させる貫流方式にした
場合にジルコニラムノ・イドライドに要求される性能を
検討する。
先に、第4図で説明したように、ジルコニウムハイドラ
イドのH/Z r原子数比Xが1.6を越える領域に存
在するδ相やC相は、水素の解離圧が高く、使用中に水
素が解離し、被覆管内を貫流する冷却水とともに管外に
運ばれ、固体減速枠の水朱密度は低下し、減速能力が変
化する。
また、H/Zr原子数比又と機械的性質の関係(第5図
)によれば、Xが1.5を越えると急激に脆くな夛、粉
状になシやすくなることが知られている。したがって、
Xが1.5以上では、ジルコニウムハイドライドが粉状
になシ貫流水とともに枠外に運び去られる可能性が考え
られる。以上より、貫流方式の場合、H/Zr原子数比
Xは1.6以下、さらに好適には1.5以下であること
が好ましい。
H/Zr原子数比Xの下限値は、原子炉冷却水温度約2
80℃での水素密度(約5 X 10  Hatorn
A−rn3)と同等な水素密度が得られるx (= 1
.3 )とすることが好ましい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図によシ説明する。
第1図は固体減速棒の構造の構成概要−例を示している
。可燃毒物Gdを含有する多数のペレット状ジルコニウ
ムハイドライド10はジルコニウム合金製被覆管11に
積層収納され、被覆管11の両端1は上部を上部端栓1
2、下部を下部端栓13で溶接封止されている。被覆管
11の上部及び下部には通水開口14が開げられておシ
、冷却水15が、下から上の被覆管11′とジルコニウ
ムハイドライド10の間隙を満たし貫流できる構造とな
っている。
ジルコニウムハイドライド10は前記したH7’Zr原
子数比Xの1.3から1.6の範囲、好適には1.3か
ら1.5の範囲で好ましく用いられ、特に1.4付近で
は・使用温度範囲(室温から約400′Cまで)でα+
δ相を保つため水素の解離は微小量にとどまるので有利
となる。
このような構造の固体減速棒を、第2図に示したように
燃料棒と組合せて格子状に配置し・所望する燃料集合体
を構成させる。
この燃料集合体を所定の沸騰水型原子炉に装荷すると、
原子炉冷却水の循環流動性によシ、固体減速棒の被覆管
内には通水開口14.14を通して貫流が流れ、これに
よシ該被覆管内における水素の蓄積滞留がなくなシ、管
外表面側と同じような条件となって管内表面側でも水素
脆化が好適に防止される効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ジルコニウムハイドライドを水素源と
したジルコニウム合金製被覆管の水素脆化を防止できる
ので、固体減速棒の機械的健全性が経時的な劣化を生ず
ることなく確保でき、その効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は可燃毒物入シ固体減速棒の縦断面図、第2図は
燃料集合体の横断面図、第3図はZr−H状態図、第4
図はH/Zr原子数比と水素解離圧の関係図、第5図は
水素密度と機械的性質の関係図である。 10・・・ジルコニウムハイドライド、11・・・ジル
コニウム合金製被覆管、14・・・通水開口、    
15・・・冷却水。 第1図 I5二下合β1暦壮 第2図 7〜4−と針棒 に特&燃捧 6:7KO”tド −7:4−イJオルポーIフ又 第4図 嘔、原手数比(χ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料棒と、ジルコニウム合金製の被覆管の内部に
    中性子減速材としてジルコニウムハイドライドを充填し
    た固体減速棒と、を多数本組合せ配置してなる燃料集合
    体であって、前記固体減速棒の少なくとも上下端近傍夫
    々には、被覆管内に原子炉冷却水を貫流可能とする通水
    開口を設けたことを特徴とする燃料集合体。
  2. (2)固体減速棒の内部充填物が、中性子吸収断面積の
    大きな可燃毒物を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載した燃料集合体。
  3. (3)ジルコニウムハイドライドの水素とジルコニウム
    の原子数比x=(H/Zr)が、1.3から1.6の範
    囲であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又
    は第(2)項に記載した燃料集合体。
JP60123110A 1985-06-06 1985-06-06 燃料集合体 Pending JPS61280597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123110A JPS61280597A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123110A JPS61280597A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280597A true JPS61280597A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14852420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123110A Pending JPS61280597A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280597A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10475543B2 (en) Dispersion ceramic micro-encapsulated (DCM) nuclear fuel and related methods
KR101733832B1 (ko) 핵연료, 핵연료 요소, 핵연료 어셈블리 및 핵연료의 제조 방법
JPH0640137B2 (ja) 燃料集合体および沸騰水型原子炉
US20040052326A1 (en) Nuclear fuel assembly for a reactor cooled by light water comprising a nuclear fuel material in particle form
US3019176A (en) Fuel element
JPS646421B2 (ja)
JPS58135989A (ja) 沸騰水型原子炉燃料集合体
JPS61280597A (ja) 燃料集合体
US4832906A (en) Fuel assembly
JPS6252492A (ja) 核燃料集合体
JPS5927287A (ja) 高速増殖炉
JP3958545B2 (ja) 燃料集合体
JP3155127B2 (ja) 燃料集合体、及びそれで構成した高速増殖炉の炉心
JP7278937B2 (ja) 核燃料要素の製造方法
JPH041593A (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2768673B2 (ja) 燃料集合体
JP2024076565A (ja) 高速炉の燃料集合体及び高速炉の炉心
JPS62144090A (ja) 固体減速棒およびその製造方法
JPS59217189A (ja) 燃料集合体
JPS60196696A (ja) 核燃料集合体
JPS5938687A (ja) 制御棒
JPS6196492A (ja) 原子炉制御棒
JPS63153493A (ja) 可燃性毒物集合体
JP2000039488A (ja) 原子炉の燃料集合体