JPS58135989A - 沸騰水型原子炉燃料集合体 - Google Patents

沸騰水型原子炉燃料集合体

Info

Publication number
JPS58135989A
JPS58135989A JP57017504A JP1750482A JPS58135989A JP S58135989 A JPS58135989 A JP S58135989A JP 57017504 A JP57017504 A JP 57017504A JP 1750482 A JP1750482 A JP 1750482A JP S58135989 A JPS58135989 A JP S58135989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
uranium
fuel assembly
amount
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57017504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379678B2 (ja
Inventor
練三 竹田
三木 一克
幸治 大賀
元正 布施
和夫 平本
肇男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57017504A priority Critical patent/JPS58135989A/ja
Priority to EP83101133A priority patent/EP0086427B1/en
Priority to US06/464,215 priority patent/US4587089A/en
Priority to DE8383101133T priority patent/DE3363639D1/de
Publication of JPS58135989A publication Critical patent/JPS58135989A/ja
Publication of JPH0379678B2 publication Critical patent/JPH0379678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/326Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements comprising fuel elements of different composition; comprising, in addition to the fuel elements, other pin-, rod-, or tube-shaped elements, e.g. control rods, grid support rods, fertile rods, poison rods or dummy rods
    • G21C3/328Relative disposition of the elements in the bundle lattice
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/326Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements comprising fuel elements of different composition; comprising, in addition to the fuel elements, other pin-, rod-, or tube-shaped elements, e.g. control rods, grid support rods, fertile rods, poison rods or dummy rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉に係り、特に、安全性、耐震性、安定
性、燃料傭全性、燃料経済性に好適な燃料集合体を有す
る原子炉に関する。
沸騰水源原子炉は、商用炉が実用化して以来。
燃料集合体の燃料棒の格子が、7行7列から8行8列に
変更されたが、燃料集合体Km荷されるウラン量は、は
ぼ変化がないように設計されてきた。
これは、炉心O特性が、水対ウランの比の値に大きく依
存するためで、この基本方針は1部分的な設計変更を行
う場合には無難な考え方であるといえる。最近、燃料の
傭全性向上策の1つとして。
燃料ペレットの中心に直径3■11Fitの空孔を設け
ることが提案されている。この場合も、空孔の大きさを
、ウラン量の変化が10%以下になるようにして、出力
係数の変化を従来通〕維持するよう留意されている。
一万、軽水炉の安全に対する考え方が、こ020年の間
に少しずつ変化している。開発歯切は。
何等かの原因で出力が上昇し、減速材中のボイド量が増
加した時、出力が自動的に低下するいわゆる出力の自己
制御性をつかさどる負の出力係数が大きいほど安全であ
ると考えられ、その思想の下で設計されていた。しかし
、主蒸気隔離弁閉や給水喪失等のボイドがつぶれる加圧
冷水過渡現象に対しては、不必要に大きな負の出力係数
を有することは、安定性を悪くすることKつながり易い
又、再処理のコストが、ウラン濃縮のコストを上まわっ
ている現在では、核分裂に直接寄与しないウラン−23
8を炉心に多量に装荷し再処理施設に這ぶことは、燃料
サイクルコストO上昇につながるとともに1炉心を不必
要に重くして、耐震性を低下させる原因となっている。
本発明の目的は、炉心の耐震性を向上させるとと−に、
過渡時O出力変化O小さ%/m原子炉を提供することK
ある。
沸騰水型原子−において、燃料集合体の上下両端部をの
ぞ匹た中央部の80%部分でチャンネルボックス内の断
面積1755g”長さ142wあえ)のウラン・プルト
ニウム装荷量荷重量を従来燃料集合体の値α47に11
か6 (1401!+ト0.28KtOflllE変更
するととにより、安定性、急激な出力変更時の燃料健全
性、耐震性燃料経済性を向上させ、過渡時の出力変化を
小さくする。
このような新しい概念を可能くしたものは、負のボイド
係数を小さくすると出力の自己制御性がわるくなn、I
11縮ft上げると燃料ナイクルコストが高くなるとい
う常識を打破つ九ことによる。
現在、BWRの代表的な取替用燃料集合体は。
濃縮f2.8重量%、平均数シ出し燃焼11J8000
MWD/T、その燃料で構成される炉心のボイド係数は
−12セント/%ボイドである。こO燃料集合体の濃縮
度を&2重量%に上昇させて、V&荷クりン量を従来の
80%にすると、燃料集合体が全寿命中に出す出力は、
従来の燃料集合体とほぼ同じである。その燃料集合体で
構成される炉心のボイド係数は、従来の約75%であり
、必要な天然ウラン量は約7%節約でき、しかも濃縮に
要する8WUは従来の燃料集合体とほぼ同じである。
このような炉心について、過渡解析を実施した結果、負
0出力係数が有効な考慮すべきすべての事故にりいては
、殆んど変化がなかった。これは。
ある一定収上の大きさの負の出力係数が出力の自己制御
性に効果がないことを示している。tた。
MWD轟〕の濃縮度を従来よ〕高くシ、ウラン装荷量を
少くすることは、中性子利用率を向上できると共に、新
燃料集合体の中性子増倍率を増大できる。このため、同
時に炉心に滞在する取出し直前の燃料集合体の中性子増
倍率を従来よシ低くすることができ、結果的には燃料経
済性が向上する。
また、別の見方をすると、BWRから取出される使用済
燃料集合体中のウラン−2350aKは。
約0.8重量%である。一方、濃縮プラントのテイルと
して劣化ウラン中のウラ7−236の濃度は0.2重量
%であるので、濃縮プラントで出来るだけ活用する方が
、ウラン−235を有効に利用することが出来るとiえ
る。
従って冒WXにのべた種類の燃料集合体くおいて本発明
によ91次のようにして、安全性、耐震性。
安定性、燃料健全性、燃料経済性の向上を達成出来たこ
とは極めて注目に値する。
単位体積めた90ウラン・プルトニウム装荷量を少なく
する九めKは、燃料棒を細くすればよいと考えられるが
、燃料棒O表面積が減少して、熱的条件がきびしくなる
熱的条件が、現在よpilびしくならないで、上記の目
的を達成する方法として1次の3つの方法が考えられる
第1は、燃料棒の中心部に大きな空孔を設け。
アニユラ−状の燃料ペレットを採用する。その際燃料ベ
レットの割れによる落下を防とするため、中空部に、ジ
ルカロイ管、黒鉛管や、ジルコニウム、黒鉛、シリコン
等で構成される低tmltの繊細状のもので、内部tナ
ボートすることが考えられる。又、アユ3ラー化によシ
、燃料ペレット内の温度差も小さくなるので、ファイン
・セラミック技術等の併用で割れないペレツナの実現も
可能である。また、ペレットの高さを低くして、ワッシ
ャー状のペレットにすることくよp、燃料ベレットの割
れ防止を促進出来る。
11i2の方法は、ウラン・プルトニウムの酸化物粉末
の中に、熱伝導性が高く、中性子吸収が小さい物質を混
入させる。そO物質としては、8iC。
BeO等が考えられる l[3の方法は、M在の8行8列の格子状の燃料棒の配
タ11t−9行9列の格子状の配列にして、熱的条件を
緩和し死後、ウラン・プルトニウム装荷量を少なくシ、
かつ冷却材の圧損を低減するため。
従来一般にいわれている9行9列格子用の燃料棒よp直
径をさらに細くする。その結果生じた圧損の余裕分で、
スペーサを追加し、燃料棒か細くなるために生じる燃料
棒のまが9やすさを防止し、従来の9行9列格子のもっ
ていた欠点を解消出来る。又燃料ペレットの中心部に直
NL31III#I後の中空部分を設け、燃料棒の表面
積の増大と燃料棒中心@度の低減をはかることが出来る
。さらに、9行9列格子にすることによシ、水pツドの
数を現状の2本から2〜5本に増加させることが可能に
なり、中性子利用率を向上させ、燃料集合体内の出力分
布を平坦化出来るととによシ、燃料経済性が向上する。
以下1本発明を実施例によす説明する。
上述した第1の方法による本発明の好適な一実施例であ
るBWR燃料集合体の横断面l!ilIを第1図に示す
、燃料集合体は、8行8列の正方格子に配列された燃料
棒1およびウォータ闘ツド2とそれを囲むチャンネルボ
ックス3から構成される。チャンネルボックス3内の燃
料棒1およびクォータロッド2間に、冷却材の流れる流
路が存在する。
燃料集合体間には、制御棒4が挿入される。本発明では
、燃料棒内部を除き、従来のBWR燃料集合体と同一の
形状をとっている。燃料棒内部は。
第2図に示すごとく、被覆管5内に外径1α31■。
内径親95■の燃料ペレット6を配置し、さもKその内
部に、円筒状の低密寂の繊維状の黒鉛7を挿入し、燃料
ベレットの割れKよる落下を防止している0本実施例で
は1円環状の燃料ペレットを採用することによシ、ウラ
ン装荷量を従来の2/3に、tた燃料集合体重量を80
%に低減し、さら罠、燃料棒外径を従来と同一とするこ
とKより。
熱的条件を従来と全く同じにしている。
燃料集合体が全寿命中に出す出力が一定となる濃縮度と
装荷ウラン量の関係を票3図に示す、これよシ装荷ウラ
ン量を従来の2/3とした本実施例では、燃料集合体の
平均員縮変が表1重量%。
水対ウラン比(原子数比)が従来のL5倍となる。
水対ウラン比を大きくすることで中性子の熱化が進み、
ウラン235の有効利用を図ると同時に。
ボイド係数の絶対値を減少でき、制御棒価値を増加で自
る。第4図にボイド係数及び制御棒価値と装荷ウラン量
の関係を示す1本実施例の場合、ボイド係数は従来の約
6s%となシ、負の出力係数を小さくした炉心となる。
一方制御棒価値は従来より約13%増加する。これKよ
り、制御棒内に収納されるB4 Cの表面積を低減する
ことができ。
B4Cと構造材との間隙の増大により、制御棒の寿命を
延ばすことが可能となる。
11!5図に、ボイド反応度係数の変化が炉心安定性に
及ぼす影響を示す0図Kかiで、横軸は従来の燃料集合
体のボイド反応度係数をLOK規格化して示したボイド
反応度係数であり、縦軸は炉心安定性についての減幅比
である。ここで、減幅比は原子炉の運転状態により変化
するが、因には、炉心安定性が最も悪くなる自然循環最
大出力運転状態における減幅比の変化を示した1図から
、燃料集合体に装荷するウラン量を少なくシ、負のボイ
ド反応度係数を小さくすることKより炉心安定性は向上
できることがわかる。なお、他の運転状態においても、
減幅比の絶対値は異なるが、ボイド反応度係数の減少く
より炉心安定性は向上する。
燃料棒の憤食性維持のためには、被覆管への機械的荷重
および核分裂生成物(FP)の燃料ペレットからの放出
を低減することが望ましい。燃料ペレットからのFP放
出は、慾料温fK強<依存し、温度が高いほど放出量が
多くなる。本実施例の燃料棒と従来型燃料棒の照射全期
間中の燃料最高温度の比較を第68EIK示す1本実施
例では、燃料最高温度をおよそ従来の1600[有]為
ら1200Cに低減でき、その結果、FPの放出量t−
a行燃料棒にくらべおよそ1/3に低減できる。
一方、燃料温度を低減したことくよシ、燃料ペレットの
膨張を小さくおさえることが可能となる。
これKより、出力上昇時に被覆管にかかる機械的荷重が
低減される。117図に、燃焼末期に、線出力帯f8K
W/ftから13.4 KW/ft K出力を急上昇し
た際に1被覆管に生じる応力を比較して示す0本発明で
使用する熱料ベレットは、熱膨張が小さいため最大線出
力帯1[1&4KW/ftKおける応力は現行燃料棒に
くらべ2/3に低減することができる。
また、燃料温gC)低減は、高燃焼時に被覆管履性歪み
増加の原因となる燃料スウエリンダ低減に有効である。
1E7aK現行燃料棒と本発明に使用する燃料棒の燃焼
末sKおける被覆管朧性歪みを比較した。本発−に使用
する燃料棒O被覆管履性歪みは、現行燃料棒のおよそ7
/10に低減できる。
以上の点から1本発明の燃料集合体で使用する燃料棒は
、急激な出力上昇時および高燃焼時における燃料健全性
を向上することが可能である。
第8図は、原子炉a!と燃料集合体との固有周期差がα
04秒である原子炉ナイ)Kおける。地震時の燃料集合
体の応答変位を示しえものである。
本実施例では、装荷ウラン量が従来02/3.tた燃料
集合体の重量が従来の80%であるため。
集合体の固有周期が12%短くなる。その結果。
原子炉建屋と燃料集合体の固有周期差はsO%増加し、
地震時の集合体の応答変位を約30%低減することがで
きる。ま九−地盤剛性が大きく、原子炉建屋と燃料集合
体との固有周期差がα04秒よシ小さい原子炉サイトで
は、燃料集合体の応答変位を上記O値以上に低減するこ
とができる。したがって1本実施例で#′i、耐震性の
向上によシ。
原子炉設置場所を、地震最大加速度が従来より約30%
低減大11い地区にまで拡大することが可能となる。
前述した本発明の總3の方法による実施例を第9図に示
す。本実施例では、燃料棒の外径を細くすることKよう
、ウラン装荷量の減少をはかる。
この場合、冷却材による燃料棒からの除熱面積が減少す
るため1図に示したように%現在の8行8列の格子を9
行9夕Uの格子に変更し、燃料棒1本あた〕の発熱量を
減少し、熱的秦件を緩和する。
即ち、燃料集合体の発熱量が同一の場合、燃料棒1本あ
え〕の発熱量は従来の約80%となる。その結果、最小
限界出力比MCPRは、従来値に比べて6%増加し、熱
的余裕が増大する。本実施例では4本のウォータpツド
を採用しているが、9行9列格子の場合、・2〜5本の
クォータロッドの採用が可能である。
篇10図は本実施例による燃料棒の横断面図である。被
覆管5の外径および肉厚は1α55−に−よびα77I
IIKであり、その内部には、外径&80■。
内径3.0閣の、中空O燃料ベレット6が収納されてい
る。ウラン彊荷量は従来の80%、ま九燃料集合体重量
は88%である。
細径O燃料棒を採用した場合、燃料棒の曲げ剛性の減少
によって照射による−が9が増大する可能性がある。本
実施例では、スペーサの数を従来の7個から8個に増加
し、スペーサ間の軸方向の間隔’j−12%短くするこ
とによシ、燃料棒O−がシを従来値以下にすることがで
きる。スペーサの増加に伴って燃料集合体内の圧力損失
は約3%増加するが1本実施例では、燃料棒外径が従来
の86%と細く、ぬれ縁長さが小さい丸め、燃料集合体
内の圧力損失が従来値以上に増大することはない。
装荷ウラン量を従来の80%とした本実施例では、燃料
集合体が全寿命中に出す出力を一定とするためには、集
合体平均濃縮度が&2重量%となる。実施例IK比べて
、流路面積が約6%増加しているため、中性子の熱化が
従来の8行8列の燃料集合体よシ効果的に行われ、ウラ
ン235の有効利用がよ)−要因られる。その結果、必
要な天然ウラン量が約7%節約出来 a縮に要する8W
Uは従来とほぼ等しくできる。また本実施例の水対ウラ
ン比は従来の1.3倍となシ、ボイド係数は従来の約7
5%となる。また制御棒価値は従来よ)約10%増加す
る1以上よ)本実施例でも実施例1同様、負の出力係数
が小さい炉心が実現できる。
実施例1で述べたように、燃料棒健全性維持には、でき
るだけ燃料温度を低減することが必要である1本燃料集
合体は、燃料ペレットを装填し九燃料棒が従来8×8集
合体の62本から、77本に増加したことによシ、集合
体単位長さ蟲9の出力は従来と同一で各燃料棒の線出力
密度t62777に低減できる。従って同一燃焼期間で
個々の燃料棒内に生成されるFP量は減少する。本発明
の燃料集合体は、中空燃料ペレット装填燃料棒を使用し
ているため、上記の線出力密度低減の効果と併せて、燃
料温度を従来型の8行8列Om料集合体の燃料棒にくら
べて大幅に低減できる。燃焼期間中の最高a変を@1表
に示した。最高温度は。
従来型燃料棒の1600Cにくらべ5ooc低減し10
00t:”となる。
燃料棒内に生成されるJP量が低減されていること、お
よび、燃料温度低減によIFF放出率が低減されている
ことの2点によJP、燃料棒内へのFF放出は従来の約
115におさえられる。被覆管内径が約415に減少し
ていることを考慮すると、被覆管内面に付着する腐食性
JP量は従来燃料棒の約1/4に低減できる。
また、燃料aljt低減したことKより出力上昇時の燃
料ベレツ)0熱膨彊および燃料スウェリングをおさえる
ことができ出力上昇時の被覆管応力。
および燃焼末期の被覆管塑性歪みを低減できる。
被覆管応力および被覆管塑性歪みを従来型燃料棒と比較
して第1表に示した。応力、歪み、いずれも従来型燃料
棒にくらべ低減できておp、燃料棒1.11 健全性維持に有効であることがわかる。
また1本実施例では、燃料集合体の重量を12%低減で
きるため、地震時の集合体O応答変位を10%以上低減
でき、耐震性を向上することができる。
さらに、ボイド係数を従来の約75%に低減できるため
、炉心安定性を向上することができる。
表1
【図面の簡単な説明】
111図は本発明の一実施例である燃料集合体の横断面
図、Is2図は第1図に用匹られる燃料棒O横断面図、
第3図は装荷ウラン量と濃縮縦及び水対ウラン比の関係
を示す線図、第4図は装荷クラン量とボイド係数及び制
御棒価値O関係を示す線図 gs図は、ボイド反応度係
数と炉心安定性についての減幅比O関係を示す線図、m
s図は、装荷ウラン量とペレット中心空孔半径、および
燃料温度の関係を示す図、117図は装荷ウラン量と被
覆管応力、被覆管塑性歪みの関係を示す図、第8図は装
荷ウラン量と集合体の応答変位の関係を示す線図、第9
図は本発@O他実施例でるる燃料集合体の横断面図、第
101iは119図に用^られる燃料棒の横断面図であ
る。 1・・・燃料棒、2−・水ロッド、3・・・チャンネル
ボックス、4・・・制御棒、6・・・燃料ペレット、7
・・・11[第  3  図 装荷ウラン量(相対値) 第  4  図 装造ウラン量(稽n瀉) 奉  、5  図 ボイド係牧 ウラン駿荷量輸村値つ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、燃料集合体の上下両端部をのぞいた中央部の80%
    の部分で、チャンネルボックス内の1751yP1!長
    さ1clIIToたBoウラン及びプルトニウムの装荷
    量が0.40〜からα28Xfであることを%tとする
    沸騰水i1原子炉燃料集合体。
JP57017504A 1982-02-08 1982-02-08 沸騰水型原子炉燃料集合体 Granted JPS58135989A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017504A JPS58135989A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 沸騰水型原子炉燃料集合体
EP83101133A EP0086427B1 (en) 1982-02-08 1983-02-07 Fuel assembly for boiling water reactor
US06/464,215 US4587089A (en) 1982-02-08 1983-02-07 Fuel assembly for boiling water reactor
DE8383101133T DE3363639D1 (en) 1982-02-08 1983-02-07 Fuel assembly for boiling water reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017504A JPS58135989A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 沸騰水型原子炉燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135989A true JPS58135989A (ja) 1983-08-12
JPH0379678B2 JPH0379678B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=11945808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017504A Granted JPS58135989A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 沸騰水型原子炉燃料集合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4587089A (ja)
EP (1) EP0086427B1 (ja)
JP (1) JPS58135989A (ja)
DE (1) DE3363639D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231293A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 株式会社日立製作所 原子炉の炉心

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660948B2 (ja) * 1985-04-12 1994-08-10 株式会社日立製作所 燃料集合体
SE450177B (sv) * 1985-10-16 1987-06-09 Asea Atom Ab Kernbrenslepatron
DE3540466A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Kraftwerk Union Ag Kernreaktorbrennelement
JP2510561B2 (ja) * 1987-03-25 1996-06-26 株式会社日立製作所 燃料集合体
JP2510565B2 (ja) * 1987-04-08 1996-06-26 株式会社日立製作所 原子炉の燃料集合体
JP3253934B2 (ja) * 1998-08-27 2002-02-04 株式会社東芝 沸騰水型原子炉
JP4516085B2 (ja) * 2007-02-28 2010-08-04 株式会社日立製作所 軽水炉
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
JP2009269397A (ja) 2008-02-29 2009-11-19 Seiko Epson Corp 不透明層の形成方法、記録方法、インクセット、インクカートリッジ、記録装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163584A (en) * 1960-03-07 1964-12-29 Commissariat Energie Atomique Support housing for externally supporting fuel elements
FR1468898A (fr) * 1957-09-20 1967-02-10 Atomic Energy Authority Uk Ensemble de cartouches de combustible en forme de tiges du type à dispersion d'une matière céramique
NL236251A (ja) * 1958-04-04
US3105026A (en) * 1958-08-26 1963-09-24 James J Dickson Fuel elment for nuclear reactors
JPS5829877B2 (ja) * 1976-09-25 1983-06-25 株式会社日立製作所 沸騰水型原子炉の炉心
JPS5774689A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Hitachi Ltd Fuel assembly
DE3266144D1 (en) * 1981-05-15 1985-10-17 Hitachi Ltd Fuel assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231293A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 株式会社日立製作所 原子炉の炉心

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379678B2 (ja) 1991-12-19
EP0086427B1 (en) 1986-05-28
US4587089A (en) 1986-05-06
EP0086427A1 (en) 1983-08-24
DE3363639D1 (en) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1085525B1 (en) Light water reactor core and fuel assembly
KR101733832B1 (ko) 핵연료, 핵연료 요소, 핵연료 어셈블리 및 핵연료의 제조 방법
JP3428150B2 (ja) 軽水炉炉心及び燃料集合体
US5742655A (en) Neutron-absorbent control cluster for a nuclear reactor
JPS58135989A (ja) 沸騰水型原子炉燃料集合体
JP5006233B2 (ja) トリウム系核燃料を用いた増殖可能な核燃料集合体。
US5347550A (en) Core of light-water reactor
JP2003222694A (ja) 軽水炉炉心及び燃料集合体並びに制御棒
JP4040888B2 (ja) 燃料集合体
JPH04357493A (ja) 燃料集合体の構造
RU2214633C2 (ru) Тепловыделяющая сборка, активная зона и способ эксплуатации водо-водяного энергетического реактора
JP5090687B2 (ja) Pwr核燃料棒利用型bwr用正方形の核燃料集合体製造法および核燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP7278937B2 (ja) 核燃料要素の製造方法
JP2006064678A (ja) 原子炉の燃料集合体配置方法、燃料棒および燃料集合体
RU2242810C2 (ru) Тепловыделяющая сборка водо-водяного энергетического реактора
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JP4351798B2 (ja) 燃料集合体および原子炉
JP2519686B2 (ja) 燃料集合体
JP2509625B2 (ja) 高速増殖炉の炉心構成
JPWO2017195241A1 (ja) 燃料集合体及びそれを装荷する原子炉の炉心
JP2017072480A (ja) 燃料ペレット、核燃料棒、燃料集合体、及び燃料ペレットの製造方法
JP2022181930A (ja) 軽水炉用燃料集合体および軽水炉炉心
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2000258574A (ja) 燃料集合体