JPS6251713B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251713B2
JPS6251713B2 JP55011408A JP1140880A JPS6251713B2 JP S6251713 B2 JPS6251713 B2 JP S6251713B2 JP 55011408 A JP55011408 A JP 55011408A JP 1140880 A JP1140880 A JP 1140880A JP S6251713 B2 JPS6251713 B2 JP S6251713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
rotary plate
laser beam
waveform
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55011408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109185A (en
Inventor
Ken Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1140880A priority Critical patent/JPS56109185A/ja
Publication of JPS56109185A publication Critical patent/JPS56109185A/ja
Publication of JPS6251713B2 publication Critical patent/JPS6251713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はパルスレーザ光の波形調整機構をも
つレーザ加工装置の改良に関する。
従来パルスレーザ光を集光レンズで集光して加
工を行うに際して、穴をあけた回転板を設け、こ
れをパルスレーザ光の光路に交差するように回転
しながら透過パルス出力波形を制御し、溶接や穴
あけなどに適する波形にして加工を行つていた。
この場合、パルスレーザ光の光エネルギは回転板
にあけられた穴によつてその一部が空間的に遮断
されるために、その遮断光は損失となるばかり
か、回転板を加熱することになり、過熱防止のた
めに別個に冷却機構を設けねばならなかつた。
また、加工部に注目すると、例えばパルスレー
ザ光による点溶接では、その溶接部の周囲が溶融
物で盛り上がり、突出した状態となることが多い
が、これを避けるために、点溶接部にパルスレー
ザ光を集光する集光レンズの他に、環状に集光す
る別の集光レンズを設けて点溶接部の周囲を照射
し溶接部とその周囲との温度差を僅小にして上記
突出状態を作らないようにしているが、集光光学
系が複雑となり、実用上必ずしも有利でない。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、透明回転体の一部に拡散部もしくは屈折部を
設けることにより、レーザ光路に入つて回転する
回転板を透過するレーザ光が加工部に対して拡大
スポツトもしくは焦点位置の位置ずれの照射とな
るようにし、加工物の熱傾斜度合を小さくするこ
とで良好なレーザ加工の実現が図れるようにした
ものである。
以下実施例を示す図面を参照してこの発明を説
明する。
第1図において、1は楕円反射鏡、2および3
はこの反射鏡内の二つの焦点に配置されるレーザ
ロツドおよびフラツシユランプである。レーザロ
ツド2の両端側には共振ミラー4,5が配置され
ている。また、フラツシユランプ3は直流電源6
により充電されるコンデンサ7の充電電圧がゲー
トターンオフ(GTO)、サイリスタ、サイラトロ
ンなどで構成されるスイツチング素子8および波
形整形コイル9を介して加えられ、トリガー電極
10にトリガー信号が印加されたとき、発光する
ようになつている。更にフラツシユランプ3を常
時予備放電状態に保つために、微小直流電源11
およびバラスト抵抗12がフラツシユランプ3に
接続し別の回路を構成している。
一方、13は集光レンズで共振ミラー5を通過
して出力されるレーザ光14を集光し被加工物1
5,16の接合部17を照射するように配設され
ている。上記共振ミラー5と集光レンズ13と間
において、レーザ光14の光路には後述する透明
体からなる回転板18が配設され、モータ19に
よつて常時回転駆動されるようになつている。回
転板18の表面18a、すなわちレーザ光14の
通過面側近傍には位相検出用光電素子20が配設
されている。この光電素子20はこの素子で検出
される位相信号をパルスとして発生させる増幅器
21に接続され、増幅器21は例えばモノマルチ
バイブレータ回路を利用した位相制御タイミング
回路22に接続され、任意の時間に遅延されたパ
ルスが出力されるようになつている。更に、位相
制御タイミング回路22は外部制御信号23で
ON、OFFを制御するゲート回路24を介し、ス
イツチング素子8のON制御、もしくはON、
OFF制御回路25に接続されている。
上記回転板18の一例を第2図に示す。すなわ
ちこの例では回転板18はガラス体からなり、そ
の表面18aに中心点Cを間にし所定角度θ(θ
90゜)の範囲で散乱部26a,26bが対称的
に形成されている。これら散乱部26a,26b
は表面18aに格子状に多数の細溝を刻設したも
ので、レーザ光14の光路となる部分にその光束
全体を散乱することができる幅の扇状に形成され
ている。すなわち、散乱部26aはθ21〜θ02
また、散乱部26bはθ22〜θ01となつている。
そして、回転方向を矢印Aで示すように図中反時
計方向とすると、それぞれの散乱部の終点となる
位置、すなわちθ02およびθ01の位置に近ずくに
つれて上記細溝の格子間隔は狭くなつている。ま
た、回転位相検出用の位置検出マーク27a,2
7bが表面18aのθ02およびθ01の位置に印さ
れている。
次に作用を第1図から第4図において説明する
と、回転板18はモータ19で常時回転されてい
て、その回転位相はすなわち、検出マーク27
a,27bが光電素子20でそれぞれ検出され、
ゲート回路24を通過するパルス信号によつてス
イツチング素子8はその都度ONになり、あらか
じめ微小直流電源11から微小予備放電状態に保
たれたフラツシユランプ3にコンデンサ7からパ
ルス放電が行われる。予備放電開始にはトリガー
パルスがトリガー電極10に印加されている。フ
ラツシユランプ3の発光によりレーザロツド2は
活性化され、レーザパルス発振が行なわれる。
一方、回転板18の散乱部26a,26bにお
いて、θ21からθ02およびθ22からθ01にそれぞれ
近づくにつれて、それら散乱の度合は上記細溝の
形成状態から第3図aの波形29,29で示すよ
うに強くなる。ここにおいて、例えば、先ず光電
素子20により時間t1において、検出マーク27
aが検出され、位相制御タイミング回路22によ
り、パルス発振の開始位置がθ01〜θ21の間、例
えば時間t2におけるθ11とし、そのパルス幅を時
間t4におけるθ01までとすると、その発振波形は
第3図bのPL1に示す矩形波30となる。その出
力の変化をみると、第3図cのPL2に示すように
θ11〜θ21の間はレーザ光全体がそのまま通過す
るから発振開始時の出力を保つが、散乱部26a
すなわちθ21〜θ02の間で一部が直進光として回
転板18を透過するがその成分は減少し、直進光
PL2の出力は漸減していく波形31となる。一
方、矩形波30であらわされるレーザ光PL1は散
乱部26aで上記のように一部は直進光PL2の成
分となるが残りは第3図dで示す散乱光PL3とな
り、その出力は波形32のように漸増するものと
なる。上記作用は散乱部26bにおいても同様で
あり、1回転中における第2のパルス開始点はθ
11と対向するθ12の位置となる。以上のように、
散乱部26a,26bをもつ回転板18が二次的
な光源の役目なし、第4図に示すように、被加工
物15,16の接合部17は直進光PL2のスポツ
トとこのスポツトの周囲に出力の弱い散乱光によ
るぼけたスポツトで照射されるため、例えば溶接
加工であれば、溶接部だけの加熱でなく、その周
囲も加熱されることになり、平滑な溶接面が得ら
れる。また、パルスの急冷が原因で溶接断面内部
に生じる気泡などの溶接欠陥を防止することがで
きた。更に、回転板は透明体であり全てレーザ光
を透過するので、エネルギを無駄なく利用し、ま
た回転板は過熱することがないので、水冷等の冷
却機構を必要としないので装置が簡略化できる。
なお、回転板位相とパルス発振位相を位相制御
タイミング回路22で第3図b,c,dにおいて
点線で示す波形30′,31′,32′のように変
化することができるから被加工物の熱的性質、光
学的性質、加工条件に応じ、それらに適する波形
でレーザ光を照射できる。また、位相制御タイミ
ング回路でタイミングを変えることにより、一種
のレーザビームエネルギの波形スロープコントロ
ールが可能となり、従来の放電励起波形などで行
うよりも容易に各種のスロープで制御できるよう
になつた。
第5図は回転板18の別の実施例で、散乱部2
6a,26bの代りに偏光プリズム35a,35
bを設けた回転板18′で屈折ビームをパルス波
形の一時期に形成し、加工部例えば溶接部へのエ
ネルギ密度を除々に減少させることにより、溶接
部に一時的に形成される穴(キーホール)を除々
に周囲の溶融物で埋めることにより、溶接欠陥を
なくする効果を得るものである。第6図は上記回
転板18′でのレーザ光の照射状態を示したもの
で、偏光プリズム35aもしくは35bがない場
合は直進ビームPL2を破線で示し、上記偏光プリ
ズムが光路に入つた場合は偏光ビームPL3′を実線
で示した。この場合、波形30で示すパルスの最
後の部分で偏光プリズムが光路に除々に入るよう
に考えたが、この反対に、主に溶接する部分が偏
光プリズム35a,35bを通つたレーザ光でも
よく、パルスの最終部のビームを除々に弱いスポ
ツトとする部分を直進光とすることも可能で、こ
れは回転板18′の位相とパルス発振のタイミン
グとのとり方で制御できるものである。
以上詳述したように、この発明はレーザパルス
出力のエネルギを加工部に無駄なく導びくととも
に、例えば溶接加工においては、主エネルギによ
る溶接工程で生じ易いキーホールなどの欠陥部を
パルスの最終部でそのエネルギ密度の制御によ
り、加工条件に幅を持たせて加工することで修正
する如くし、溶接部に欠陥として残さないように
し、かつ加工表面を平滑に仕上げるように改良し
たものであり、実用的効果は極めて大である。
なお、パルス発振用のレーザ制御回路は第1図
に限定されず、一般にパルスレーザ発振を行うレ
ーザであれば固体レーザばかりでなく、他の種類
例えばガスレーザ、色素レーザ、化学レーザ、半
導体レーザでも実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す全体構成図、
第2図は同実施例における回転板の平面図、第3
図a,b,c,dは同実施例の動作を説明するた
めの波形図、第4図は第2図に示す回転板による
動作図、第5図は回転板の他の実施例を示す平面
図、第6図は同実施例による動作図である。 1……楕円反射鏡、2……レーザロツド、3…
…フラツシユランプ、4,5……共振ミラー、6
……直流電源、7……コンデンサー、8……スイ
ツチング素子、9……波形整形コイル、10……
トリガー電極、13……集光レンズ、15,16
……被加工物、18……回転板、19……モー
タ、20……光電素子、22……位相制御タイミ
ング回路、26a,26b……散乱部、35a,
35b……屈折体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振装置と、このレーザ発振装置から
    発振されるレーザ光の光路を横切つて回転し上記
    レーザ光の波形を調整する回転板とを備えるレー
    ザ加工装置において、上記回転板は透明体からな
    りこの回転板の上記レーザ光の横切る部分に上記
    レーザ光を散乱する散乱部もしくは屈折する屈折
    部を形成したことを特徴とするレーザ加工装置。 2 レーザ発振装置は回転板の運動位相と所定の
    タイミングで発振制御するためのタイミング回路
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のレーザ加工装置。
JP1140880A 1980-02-04 1980-02-04 Laser working apparatus Granted JPS56109185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140880A JPS56109185A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Laser working apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140880A JPS56109185A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Laser working apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109185A JPS56109185A (en) 1981-08-29
JPS6251713B2 true JPS6251713B2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=11777183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140880A Granted JPS56109185A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Laser working apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56109185A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717097B2 (ja) * 2008-04-22 2011-07-06 株式会社藤商事 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109185A (en) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3369101A (en) Laser micro-processer
KR950014379A (ko) 다결정실리콘박막 형성방법 및 그 표면처리장치
JPH01170591A (ja) 工作物加工装置
KR20140143812A (ko) 레이저 어닐 장치 및 레이저 어닐 방법
JP2018153846A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JPH11170072A (ja) レーザー加工方法及び装置、並びに非導電性透明基板の回路形成方法及び装置
JP3810109B2 (ja) レ−ザ治療装置
JPS6251713B2 (ja)
JP2658351B2 (ja) レーザマーキング装置
JPH03180286A (ja) レーザ加工方法
JP3459593B2 (ja) レーザーマーキング装置及びその出力制御方法
JPS5823589A (ja) レ−ザトリミング装置
JPH06237037A (ja) レーザ加工装置
WO2016098174A1 (ja) レーザ照射装置
JPS6027164B2 (ja) レ−ザトリミング方法
JPH07231136A (ja) パルスレーザ発振器とレーザマーカ
JP7221300B2 (ja) レーザ加工装置及び被加工物の加工方法
JP7205137B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
JPS6116939Y2 (ja)
JPH06326398A (ja) 銅蒸気レーザー装置とその制御装置
JP2004317861A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH065800B2 (ja) パルスレ−ザの電源装置
JPH0426177A (ja) 固体レーザ発振装置
JPH06152017A (ja) レーザ発振器
JPH06226478A (ja) レーザ加工装置