JPS6251711A - 内燃機関の給油装置 - Google Patents

内燃機関の給油装置

Info

Publication number
JPS6251711A
JPS6251711A JP19114785A JP19114785A JPS6251711A JP S6251711 A JPS6251711 A JP S6251711A JP 19114785 A JP19114785 A JP 19114785A JP 19114785 A JP19114785 A JP 19114785A JP S6251711 A JPS6251711 A JP S6251711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
passage
orifice
pressure
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19114785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sonoda
園田 俊也
Hideaki Hosoya
細谷 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19114785A priority Critical patent/JPS6251711A/ja
Publication of JPS6251711A publication Critical patent/JPS6251711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、内燃機関のka\給油装置、特に、オイルポ
ンプの吐出口から延出される供給路と、この供給路を動
弁装置に設けられる複数の油圧タベントの給油口に連通
する分配路と、また同供給路を動弁装置の潤滑油路に連
通ずる連通路とを備え、共通のオイルポンプから油圧タ
ペットの分配路と動弁装置の潤滑油路とへ油を供給する
ようにしたものの改良に関する。
(2)  従来の技術 一般に、油圧タペツ゛トの安定した作動状態を得るため
に、分配路は所定の油圧に保たれるが、その油圧はオイ
ルポンプの吐出圧より遥かに低い。
例文ばオイルポンプの吐出圧が4−々であるとすると、
分配路の圧力はlJ〜 に設定、される。
このような圧力の設定のために、従来の給油装置では、
供給油路及び連通路にそれぞれオリフィスを工個宛設け
ている。
(3]  発明が解決しようとする問題点従来の給油装
置では、オイルポンプから吐出された高圧の油は、1個
のオリフィスにより、油圧タペツトの作動に適した所定
圧力まで一挙に減圧されるため、その減圧時、油中に気
泡が発生し、これが分配路に供給されてしまう問題があ
る。
また、機関を停止して低温下に長期間放置した後、機関
を始動した場合には、連通路にオリアイスがあるために
、オイルポンプから吐出された高粘度の油は、先ず油圧
タペツトの分配路を充満させないと動弁装置の潤滑油路
へ供給されず、動弁装置の潤滑が多少とも遅れる、とい
う問題もある。
本発明は、かかる問題を解消した前記供給装置を提供す
ることを目的とする。
B9発明の構成 (1)  問題点を解決するための手段上記目的を達成
するために、本発明は、供給路に第1オリフィスを、分
配路の入口に第2オリフィスを、連通路に第3オリフィ
スをそれぞれ設けたことを特徴とする。
(2)作 用 オイルポンプから吐出された高圧の油は、第1及び第2
オリアイスにより2段階に亘り減圧され、油圧タペツト
の作動に最適な所定圧力となって分配路に導びかれるた
め、各オリフィスでの減圧度合は小さく、減圧後、油中
での気泡の発生を抑えることができる。
機関を停止して長期間放置したことにより、油圧タペツ
トの分配路及び動弁装置の潤滑油路から油が漏出してい
ても、機関を始動すれば、オイルポンプから吐出されて
第1オリフィスを通過した油が、その粘度の大小に拘ら
ず、第2及び第3オリフィスにより所定の比率をもって
分配路と潤滑油路とに分配され、油圧タペツトへの作動
油の補給と動弁装置の潤滑とを同時に行5ことができる
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図において、内燃機関のシリンダブロック1には
、紙面の表裏方向に配列される複数のシリンダ2が形成
され、またシリンダブロック1の上端に結着されるシリ
ンダヘッド3には、複数のシリンダ2に対応する複数の
燃焼室4と、各燃焼室4に開口する吸(排)気ボート5
とが形成され、吸(排)気ボート5は吸(排)気弁6に
より開閉される。弁6は、シリンダヘッド3に弁カイト
7を介して昇降自在に支承され、動弁装置8により駆動
される。
動弁装置8は、弁6の上端に付設されたりテーナ6aと
シリンダヘッド3との間に縮設されて弁6を閉じ方向に
付勢する弁ばね9と、シリンダヘッド3の支持孔10に
装着される油圧タペット11と、この油圧タペット11
の作動端11aに基端部を揺動自在に支承されて先端部
を弁60頭部に係合させるカムフォロワ12と、このカ
ムフォロワ12の上側釦形成されたスリンパ面?2aに
カム13aを係合させるカム軸13とより構成される。
上記動弁装置8は、シリンダヘッド3上に形成された動
弁室14に収容され、該室14の上方開口部はヘッドカ
バー15によって閉鎖されている。
而して、カム軸13の回転に伴い、カム13aがそのリ
フト作用によりカムフォロワ12のスリンパ面12aに
押圧力を加えると、油圧タペツト11は、その内部の油
圧室に発生する油圧により踏張ってカムフォロワ120
基端を支える結果、カムフォロワ12は、油圧タペット
11の作動端。
11aを支点として、カム13aにより下方へ揺動され
、弁ばね9の弾発力に抗して弁6を開く。
この間、油圧タペット11内の油圧室からは作動油が僅
かに漏洩する。次に、カム13aがカムフォロワ12に
対するリフト作用を解除すると、弁ばね9が弁6をカム
フォロワ12と共に押上げて閉弁位置に戻す。このとき
、油圧タペット11は伸長機能を発揮して弁頭間隙を排
除する。このよ5な油圧タペット11の伸長作用に伴い
、その内部の油圧室が減圧すれば、後述の分配路22か
ら該油圧室に作動油が補給される。
第2図において、前記カム軸13は、複数の前記シリン
ダ2の配列方向に沿って水平に配置される。このカム軸
13の支持のために1シリンダヘンド3の上面に半円形
の軸受面16aを有する複数の軸受台16.〜16.が
一体に形成されると共に、同じく半円形の軸受面17a
を有する複数のカムホルダ171〜17.が用意され、
両軸受面16 a r 17 aによりカム軸13のジ
ャーナルを回転自在に挟持するように、カムホルダ17
゜〜17.が軸受台161〜16.にそれぞれボルト1
8(第4図〕により固着される。その際、両外側位置の
軸受台16+t16sとカムホルダ17.。
17、との接合位置は、それらに嵌入される位置決めビ
ン19及び位置決めカラー20(第4図)により規定さ
れる。
第2図及び第3図に示すように、複数のカムホルダ17
.〜17.は、断面り字形状の一対のクロスメンバ21
,21により両端部を互いに一体に連結され、またパイ
プ状のクロスメンバ22により中間部を互いに一体に連
結される。パイプ状のクロスメンバ22の中空部は潤滑
油路23とされ、核油路23をカムホルダ171〜17
.の各軸受面17aに連通する給油孔24が各カムホル
ダ171〜173に穿設され、また潤滑油路23からカ
ム軸13の複数のカム13aに向って動弁室14に開口
する噴油孔25がクロスメンバ22に穿設される。
前記油圧タペット11及びカムフォロワ12は、それぞ
れ前記弁6の使用本数と同数水平方向に、配列され、そ
して各油圧タペット11の給油口27に連通ずるように
水平に延びる分配路28がシリンダヘッド3に穿設され
、その穿孔口には盲栓29が施される。
また、シリンダブロック1及びシリンダヘッド3には、
機関のオイルポンプ31の吐出口から上方に延出して前
記分配路28に達する供給路32が穿設され、また供給
路32と分配路28との接続部近傍から立上って前記潤
滑油路23に達する連通路38が右外側位置の軸受台1
61及びカムホルダ17.に穿設される。そして、供給
路32の途中に第1オリフィスJ、、分配路28の入口
に第2オリフィスJ2)連通路38の途中に第3オリフ
ィスJ、がそれぞれ設けられ、第2オリフィスJ、は、
第1オリフィスJ、よりも孔径を小さく若しくはそれと
同等に形成され、また第3オリフィスJ、よりも孔径を
大きく形成される。
第1オリフィスJ、の上流側(即ちオイルポンプ31側
)の供給路32からは潤滑油路34が分岐し、機関のク
ランク軸周りの潤滑部35に至る。
また左外側位置の軸受台16.及びカムホルダ173に
は、分配路28の奥から立上がって前記潤滑油路23に
達する脱泡通路40が穿設され、この通路40に第4オ
リフィスJ、が設げられる。
更に上記軸受台16.及びカムホルダ17.には、分配
路28と潤滑油路23間を給油孔24と共に結ぶリリー
フ通路43が穿設され、リリーフIi 通路43には、分配路28内が規定圧力以上に昇圧した
とき開弁するリリーフ弁44が設けられる。
次にこの実施例の作用を説明すると、機関が始動される
と、オイルポンプ31の作動により、その吐出口から供
給路32に圧送される油は、第1オリフィスJ、により
適正な比率で潤滑油路34と供給路32の下流側とへ分
流させられ、潤滑油 ′路34へ送られた油はクランク
軸周りの潤滑部35に供給される。
供給油路32の下流側へ送られた油は第2及び第3オリ
フィスJ2yJ3により一定の比率で分配路28と連通
路38とへ更に分流させられる。
そして、分配路28へ送られた油は複数の油圧タペット
11.11・・・にその作動油として供給され、連通路
38へ送られた油は潤滑油路23に移る。
したがって、機関の始動前に、分配路28及び潤滑油路
23がたとえ空になっていても、オイルポンプ31が作
動すれば、第1オリフィスJ1を通過した油を、その粘
度の大小に拘らず分配路28及び潤滑油路23に同時に
供給して、それらを速やかに満たすことができる。
ところで、オイルポンプ31から吐出された高圧の油は
、第1及び第2オリフィスJ、、J2により2段階に亘
り減圧され、油圧タペット11゜11・・・の作動に最
適な所定圧力となって分配路28に導びかれるため、上
記各オリフィスJ1.J2での減圧度合は小さく、油中
での気泡の発生を抑えることができる。
しかも、分配路28に送られた油の一部は、第4オリフ
ィス14により流量を規制されつつ脱泡通路40へ流出
するので、若し分配路28の油中に気泡が多少とも発生
すれば、その気泡は油と共に脱泡通路40へ流出する。
その結果、分配路28は気泡を殆ど含まない良質の作動
油で満され、それを各油圧タペット11.11・・・に
補給することができる。
脱泡通路40へ流出した油は潤滑油路23へ移る。
さらに、分配路28内の圧力が規定値を超えたときには
、リリーフ弁45が開いてリリーフ通路43を導通させ
るので、分配路28内の油の一部がIJ I7−フ通路
43へ流出し、潤滑油路23へ移る。分配路2Bの圧力
が規定値まで下がると、リリーフ弁44が閉じる。この
ようなリリーフ弁44の開閉により分配路28での所定
油圧の保持ヲ一層確実にすることができる。
連通路38、脱泡通路40及びIJ IJ−フ通路43
から潤滑油路23へ移った油の一部は給油孔24゜24
を通過してカム軸13のジャーナルを潤滑し、残りの油
は複数の噴油孔25,25・・・から複数のカム13a
、13aに降り注ぎ、対をなすカム13aとカムフォロ
ワ12間の摺動面を潤滑する。こうして動弁装置8は潤
滑される。
各油圧タペット11から漏洩した油や、動弁装置8の潤
滑を終えた油は動弁室14から図示しない戻り油路を流
下して機関底部のオイルパンに戻り、再びオイルポンプ
31から吐出される。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、供給路に第」オリフィス
を、分配路の入DK第2オリフィスを、連通路に第3オ
リフィスをそれぞれ設けたので、オイルポンプから吐出
された油を第1及び第2オリフィスにより段階的に減圧
して分配路に導(ことによって、気泡の発生を抑えつつ
油圧タベントの作動に最適な圧力の作動油を分配路に満
たすことができる。
また、機関の始動時には、第1オリフィスを通過した油
を、その粘度の大小に拘らず、第2及び第3オリフィス
により分配路及び潤滑油路に同時に分配することができ
、したがって分配路及び潤滑油路が空になっている低温
状態でも、機関の始動に伴うオイルポンプの作動により
、分配路のみならず潤滑油路に油を速やかに供給して動
弁装置の潤滑遅れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
装置を備えた内燃機関の要部の縦断面図、第2図は同機
関の要部の縦断正面図、第3図は同機関のカムホルダ組
立体の底面図、第4図及び第5図は第3図のIV −I
V線及びv−v線断面図である。 J、〜J、・・・第]〜第3オリフィス8・・・動弁装
置、11・・・油圧タペット、23・・・潤滑油路、2
γ・・・油圧タペット、28・・・分配路、31・・・
オイルポンプ、32・・・供給路、38・・・連通路、
40・・・脱泡通路 特許出願人 本田技研工業株式会社 第2図 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オイルポンプの吐出口から延出される供給路と、
    この供給路を動弁装置に設けられる複数の油圧タペット
    の給油口に連通する分配路と、また同供給路を動弁装置
    の潤滑油路に連通する連通路とを備えた内燃機関の給油
    装置において、供給路に第1オリフィスを、分配路の入
    口に第2オリフィスを、連通路に第3オリフィスをそれ
    ぞれ設けたことを特徴とする、内燃機関の給油装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載のものにおいて、
    第2オリフィスは第3オリフィスよりも孔径を大きく形
    成された、内燃機関の給油装置。
JP19114785A 1985-08-30 1985-08-30 内燃機関の給油装置 Pending JPS6251711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114785A JPS6251711A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 内燃機関の給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114785A JPS6251711A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 内燃機関の給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251711A true JPS6251711A (ja) 1987-03-06

Family

ID=16269675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19114785A Pending JPS6251711A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 内燃機関の給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272307U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JP2012219725A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toyota Motor Corp ラッシュアジャスタを備えた内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912110A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Yamaha Motor Co Ltd スイング式エンジンユニットの潤滑装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912110A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Yamaha Motor Co Ltd スイング式エンジンユニットの潤滑装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272307U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01
JP2012219725A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toyota Motor Corp ラッシュアジャスタを備えた内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729349A (en) Oil supply system for a valve operating mechanism in internal combustion engines
JPH087043Y2 (ja) ダブルオーバヘッドカム型動弁機構の潤滑装置
EP1892387A1 (en) Method and apparatus for controlling a switchable cam follower
JPS61261612A (ja) 内燃機関の油圧タペツト付動弁機構における給油装置
US5513604A (en) Valve cover for high performance engines having integral oil passages
JP6394413B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
DE3203312A1 (de) Schmiersystem fuer einen verbrennungsmotor
JP6149419B2 (ja) オイルシャワーパイプ
DE102012202807B4 (de) Vertikalmotor
WO2017090466A1 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0347417A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS6251711A (ja) 内燃機関の給油装置
JPS6251710A (ja) 内燃機関における油圧タペットへの給油装置
JPH04228815A (ja) 内燃機関における給油装置
DE102016106165A1 (de) Brennkraftmaschine
US10066553B2 (en) V engine having valve property varying mechanism
JPS6245912A (ja) 内燃機関の油圧タペツトへの給油装置
JPS61241412A (ja) 内燃機関における給油装置
EP0377829B2 (en) Camshaft lubrication system for an internal-combustion engine
JPH0610640A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0218255Y2 (ja)
JPH0246766B2 (ja)
JPH0330691B2 (ja)
JP3133983B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH11343826A (ja) Ohvエンジンの潤滑装置