JPS6251488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251488B2
JPS6251488B2 JP57127977A JP12797782A JPS6251488B2 JP S6251488 B2 JPS6251488 B2 JP S6251488B2 JP 57127977 A JP57127977 A JP 57127977A JP 12797782 A JP12797782 A JP 12797782A JP S6251488 B2 JPS6251488 B2 JP S6251488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal electrodes
jig
paste
chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57127977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918626A (ja
Inventor
Toshio Matsuzaki
Seiichi Yamada
Shinkichi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12797782A priority Critical patent/JPS5918626A/ja
Publication of JPS5918626A publication Critical patent/JPS5918626A/ja
Publication of JPS6251488B2 publication Critical patent/JPS6251488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、チツプ形回路部品の端子電極を形成
させる小規模量産向き方法に関する。
(b) 技術の背景 第1図はチツプ形積層セラミツクコンデンサの
外観を示す拡大側面図であり、コンデンサ1は図
示しない対向する内部電極を内蔵したコンデンサ
チツプ2の長さ方向端面に、1対の端子電極3と
4を形成し、該対向する内部電極の一方及び他方
にそれぞれ接続された電極3と4は、一般に導電
性ペーストを塗着・焼成して形成されている。
そして、このように構成されたチツプ形回路部
品は、外部接続用リード線がなく小形であり、配
線基板に搭載したとき該基板の回路密度を高め、
リード線嵌挿用の透孔を必要としないためハイブ
リツトICの如く高密度であり被加工性の悪い基
板に搭載される回路素子として広く使用されてい
る。
(c) 従来技術と問題点 しかし、極限的に小形化され前記利点を高める
ようにしたチツプ形回路部品は素子の大きさが数
mm角程度となり、素子の対向端面それぞれに導電
性ペーストを塗着・焼成して端子電極を形成させ
る作業が難しくなる。即ち、端子電極を手作業的
方法で形成するには、素子をピンセツト等で個々
に掴み一方の素子端面に導電性ペーストを塗着し
乾燥させたのち、他方の素子端面に導電性ペース
トを塗着させ双方端面に塗着した導電性ペースト
の焼成が行なわれるため非量産性である。そのた
め、最近は端子電極形成用自動装置が市販される
ようになつたが、該装置は大量生産に適しており
高価であることにより、小規模量産には不向きで
あつた。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、上記問題点を除去した端子電
極の形成方法を提供することである。
(e) 発明の構成 上記目的は、端子電極が形成されない素子側面
のほぼ中央部を粘着剤にて板状治具の端子電極対
向間隔よりも幅が狭い端面に接着させる工程と、
端子電極用導電性ペーストをガラス等にてなる基
板の表面に所定厚さで塗着させる工程と、該塗着
されたペーストに素子の長さ方向端面を浸漬し該
端面に被焼成ペースト層を被着させる工程と、該
ペースト層を乾燥させる工程と、該素子の該治具
から取り外す工程と、該取り外した素子の乾燥ペ
ースト層を焼成する工程とを順次含むことを特徴
としたチツプ形回路部品の端子電極形成方法によ
り達成される。
(f) 発明の実施例 以下、チツプ形積層セラミツクコンデンサに本
発明方法を適用した実施例につき図面を用いて説
明する。
第2図〜第4図は本発明方法によりチツプ形積
層セラミツクコンデンサを作成する一実施例に使
用した治具類及びそれらの準備状態を説明するた
めの図、第5図は第4図に示す如く導電性ペース
トを均一厚さで基板上に塗着させるために使用し
た治具の一例を示す図、第6図は前記一実施例の
主要工程を順次示した図、第7図〜第10図は第
6図に示した工程を説明するための図、第11図
は第2図に示した治具と同等に使用して生産性の
高い治具の一例を示す図である。
第2図において、イは長さ方向の側面図、ロは
厚さ方向の側面図であり、板状治具15は幅方向
へ緩いテーパで形成された長さ方向の一辺(図示
下辺)を覆う粘着テープ16(例えば一般に市販
されている両面粘着テープ)が接着してあり、該
一辺にテープ16を接着した厚さtは、コンデン
サ11(第10図)の端子電極対向間隔L(第1
0図)より小さくしてある。
第3図において、対向電極を内蔵した複数個の
コンデンサ素子12は、端子電極形成面17と1
8がそれぞれの直線に揃うように、シリコンゴム
等にてなる平面基板19の表面に並列させてお
く。
第4図において、ガラス等にてなる平面基板2
0の表面には、端子電極形成用の導電性ペースト
21が所定の均一厚さT、即ち焼成して端子電極
となるペースト層13及び14(第10図)が素
子12の側面に被着する長さlと等しい厚さTに
塗着されている。
ただし、ペースト21の所定厚さTは、基板2
0の表面に導電性ペースト塊を乗せ、第5図に示
す治具22の1対の大径部23を基板20の表面
に転がす又は滑べらしてペースト塊を均すと、ペ
ースト塊は磁具大径部23の直径Dと治具小径部
24の直径dとの差の1/2の厚さとなるため、該
直径差の1/2が所定厚さTになるように、治具2
2の直径Dとdを設定することにより極めて容易
に得られる。
第6図イの素子を治具に粘着させる工程及び第
7図の側面図イとその断面図ロにおいて、基板2
0の表面に並列する複数個の素子12の中央部を
横切るように、治具15の粘着テープ16を押接
すると、各素子12は粘着テープ16を介して治
具15に並列状態で接着される。その際、基板2
0にゴム弾性を有するシリコンゴムを使用するこ
とにより、素子12の厚さのばらつき該ゴム弾性
が吸収し、前記押接する力を均等化させることが
できる。
第6図ロの一方の素子端面に導電性ペーストを
被着する工程及び第8図において、ペースト21
が塗着された基板20を水平に保持し、複数個の
素子12が接着された治具15を横に寝かして、
各素子12の端面17をペースト21に浸漬す
る。その結果、素子12には焼成されて一方の端
子電極となるペースト層13(第9図)が被着さ
れ、その長さlは端面17を基板20の表面に接
するまで押下することにより、ペースト21の厚
さTとほぼ等しくなる。
第6図ハの他方の素子端面に導電性ペーストを
被着する工程及び第9図において、治具15を裏
返して各素子12の端面18を基板上のペースト
層21に浸漬し、端面18と基板20の表面とが
接するようにする。その結果、各素子には焼成さ
れて他方の端子電極となるペースト層14(第1
0図)が長さlにわたり被着される。
第6図ニの導電性ペーストを乾燥する工程及び
第10図において、治具15に接着された素子1
2はそのまま治具15とともに、乾燥炉へ挿入し
て80℃〜150℃で適宜時間だけ加熱する。その結
果、ペースト層13と14は乾燥され、他の物と
接触してもくつつかないようになる。
第6図ホの治具から素子を取り外す工程及び第
10図において、手作業等により各素子12を治
具15から取り外したのち、第6図ヘの導電性ペ
ーストを焼付ける工程において、各素子12を焼
成炉へ挿入し例えば850℃に加熱して、乾燥ペー
スト層13と14を焼成し、チツプ形積層セラミ
ツクコンデンサが完成する。
第11図において、厚さ方向の側面図で示す板
状治具31は、第2図に示した治具15を幅方向
へ背中合せにした形状であり、粘着テープ(第2
図のテープ16と同等品)32と33は、治具3
1の長さ方向の対向2辺(図示上辺と下辺)を覆
うように接着されている。従つて、治具31は図
中1点鎖線で示す如く素子34を対向させて接着
可能であり治具15と同じ長さにしたとき、治具
15に接着できる素子数の2倍量の素子34を同
時に処理することができるようになる。
(g) 発明の効果 以上、実施例について説明した如く本発明方法
によれば、回路部品素子の対向端面それぞれに端
子電極を形成するのに際して複数個ずつ処理でき
ること、対向端面それぞれに別工程で塗着させた
端子電極形成用ペースト層を同時乾燥・焼成でき
ること、端子電極の長さが均一化すること、使用
する治具類の構造が簡易であり安価に作成できる
こと等の効果があり、特に小規模量産の手段とし
て極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はチツプ形積層セラミツクコンデンサの
拡大側面図、第2図は本発明の一実施例に使用し
た素子接着用板状治具の長さ方向側面図イと厚さ
方向側面図ロ、第3図は前記実施例において素子
を基板の表面に並列させた平面図イとその側面図
ロ、第4図は前記実施例において導電性ペースト
を基板の表面に均一厚さで塗着した平面図イとそ
の側面図、第5図は前記均一厚さに塗着する治具
の一例を示す斜視図、第6図は前記実施例の主要
工程を順次示した図、第7図〜第10図は第6図
の主要工程を説明するための図、第11図は他の
実施例になる板状治具の厚さ方向側面図である。 なお図中において、1はチツプ形積層セラミツ
クコンデンサ、2,12,34はコンデンサ素
子、3,4は端子電極、13,14は端子電極形
成(被焼成)用ペースト層、15,31は板状治
具、16,32,33は粘着テープ(粘着剤)、
17,18は素子12の端子電極形成端面、19
は素子整列用基板、20は導電性ペースト用基
板、21は基板20の表面に塗着した導電性ペー
ストである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1対の端子電極が素子の長さ方向の対向端面
    それぞれを覆つて形成されたチツプ形回路部品に
    おいて、端子電極が形成されない素子側面のほぼ
    中央部を粘着剤にて板状治具の端子電極対向間隔
    よりも幅が狭い端面に接着させる工程と、端子電
    極用導電性ペーストをガラス等にてなる基板の表
    面に所定厚さで塗着させる工程と、該塗着された
    ペーストに素子の長さ方向端面を浸漬し該端面に
    被焼成ペースト層を被着させる工程と、該ペース
    ト層を乾燥させる工程と、該素子を該治具から取
    り外す工程と、該取り外した素子の乾燥ペースト
    層を焼成する工程とを順次含むことを特徴とした
    チツプ形回路部品の端子電極形成方法。 2 複数個の前記端子電極未形成素子を前記側面
    の幅方向に適宜量だけ離してゴム弾性を有する基
    板の表面に並列させ、複数個の素子それぞれには
    前記各工程により端子電極を同時形成させること
    を特徴とした前記特許請求の範囲第1項に記載し
    たチツプ形回路部品の端子電極形成方法。
JP12797782A 1982-07-22 1982-07-22 チツプ形回路部品の端子電極形成方法 Granted JPS5918626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12797782A JPS5918626A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 チツプ形回路部品の端子電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12797782A JPS5918626A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 チツプ形回路部品の端子電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918626A JPS5918626A (ja) 1984-01-31
JPS6251488B2 true JPS6251488B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=14973374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12797782A Granted JPS5918626A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 チツプ形回路部品の端子電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178691U (ja) * 1988-06-07 1989-12-21
JPH027196A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nohmi Bosai Ltd 差動式スポット型感知器及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583866B2 (ja) * 1986-12-25 1997-02-19 松下電器産業株式会社 水晶発振子組立方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528463A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Nitsuko Ltd Method of coating paint onto electronic parts
JPS5442645A (en) * 1977-09-09 1979-04-04 Nippon Electric Co Method of making laminated condenser
JPS54103536A (en) * 1978-02-02 1979-08-15 Murata Manufacturing Co Method of attaching external electrode for electronic components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528463A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Nitsuko Ltd Method of coating paint onto electronic parts
JPS5442645A (en) * 1977-09-09 1979-04-04 Nippon Electric Co Method of making laminated condenser
JPS54103536A (en) * 1978-02-02 1979-08-15 Murata Manufacturing Co Method of attaching external electrode for electronic components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178691U (ja) * 1988-06-07 1989-12-21
JPH027196A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nohmi Bosai Ltd 差動式スポット型感知器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918626A (ja) 1984-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852227A (en) Method for making a multilayer ceramic capacitor with buried electrodes and terminations at a castellated edge
US8914956B2 (en) Manufacturing method for monolithic ceramic electronic component
JPH04291712A (ja) 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱方法
JPS58209133A (ja) 電気接続方法及びそれを利用する個人カ−ド
US4017968A (en) Method of making plated through hole printed circuit board
US3992761A (en) Method of making multi-layer capacitors
CA1049108A (en) Method for making multi-layer capacitors
JPS6251488B2 (ja)
JP2857552B2 (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JPS5914693A (ja) プリント基板装置の製造方法
JP3289561B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH03248410A (ja) セラミック部品の外部電極の製造方法
JPH0727622Y2 (ja) チップ状セラミック電子部品
JP2505197B2 (ja) 積層セラミツクコンデンサの外部電極形成方法
JPS63224210A (ja) チツプコンデンサの端面研磨方法
JP3092455B2 (ja) 電子部品のメッキ下地電極形成方法
JPH08264369A (ja) 積層セラミック型電子部品
JP3152045B2 (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JPH02113516A (ja) チップ状電子部品の端面塗布方法
JPH0822930A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPS6320816A (ja) 電子部品の製造方法
JPS61296706A (ja) セラミツク電子部品の製造方法
JPH0611019B2 (ja) 円筒形磁器コンデンサの製造方法
JP2000252159A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0461214A (ja) 積層型セラミックコンデンサ