JPS6251451A - 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ - Google Patents

枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ

Info

Publication number
JPS6251451A
JPS6251451A JP61192208A JP19220886A JPS6251451A JP S6251451 A JPS6251451 A JP S6251451A JP 61192208 A JP61192208 A JP 61192208A JP 19220886 A JP19220886 A JP 19220886A JP S6251451 A JPS6251451 A JP S6251451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
pawl shaft
finger
pawl
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530384B2 (ja
Inventor
クラウス・ジーメート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS6251451A publication Critical patent/JPS6251451A/ja
Publication of JPH0530384B2 publication Critical patent/JPH0530384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/104Gripper details

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづ
めであって、旋回運動を行なう締付げ部材と、該締付は
部材に弾性的に設けられた旋回可能なフィンガとを備え
ており、フィンガのプレロードが調節可能であり、かつ
フィンガが、定置の軸でもって胴ないしはドラム内のく
わえづめ先端の下方でできる限り深い位置に支承可能な
つめ軸と協働するように構成された形式のものに関する
従来技術 周知の如く弾性的なくわえづめは、該くわえづめが紙が
くわえづめに対して及ぼす張力を摩擦接続を介して均一
に受止めることができるように構成されている。紙がく
わえづめから僅かに引き抜けてもぶれない、しは見当合
わせの問題が生じるので、最大の押さえ力を持つように
くわえづめを設計することが常に努められている。
このことは、結果的にくわえづめのばねがきわめて急勾
配の特性曲線を持つことをもたらす。
またくわえづめの支承の遊びはきわめて小さく保たれな
ければならない、それというのも閉じる際にきわめて僅
かな空気も自動的に見当合わせないしはぶれに作用する
からである。
支承の僅かな遊びは強制的にくわえづめの支承箇所にお
ける高い摩擦を伴なう、すなわち閉じる際のばね力の一
部が支承部自体の中で消費されるからである。
更にはこのために、くわえづめが衝撃的に閉じる際の変
形を受止めるためにはつめ軸の軸受をきわめて安定的に
保持しなげればならない。
このことからきわめて高い慣性力が生じるのが欠点であ
る。
総じて公知のくわえづめ系は制御のだめには著しい力を
必要とし、この力の一部分しか枚葉紙の押さえ力には利
用するこ・とができないか、かつ(または)この衝撃的
に生じる著しい力によって障害的な振動が機械内にもた
らされる、と言うことができる。
一体のくわえづめレバーをつめ軸上に支持し、かつ該く
わえづめレバーのプレロードを2つの圧縮ばねによって
調節することが東・ドイツ国特許第66634号明細書
から知られている。きわめて高い機械速度および圧縮ば
ねの選択されたプレロードに関連する高められたプレロ
ードでは事情によっては例えば機械的にもたらされる有
害な振動の結果十分なセンタリングがもはや可能ではな
いことが欠点である。この場合にはくわえづめレバーは
静的に決められる位置を失なう。
くわえづめを締付げ部材を用いて定置の軸を持つ旋回可
能なつめ軸に支承し、がっくゎえづめ舌片に第1の運動
過程でつめ軸の軸を中心にしだ円運動と第2の運動過程
でつめ当てに対してほぼ垂直な運動とを付与することが
東ドイツ国特許第67992号明細書から知られている
しかしこのくわえづめ構成は摩擦接続によって働く平行
な板ばね構成およびくわえづめ舌片と協働し、くわえづ
め舌片は大きな閉鎖力には耐えられずに曲がってしまう
制御されるつめ軸を備えた、垂直方向に閉じるくわえづ
めが西Pイッ国特許第2030040号明細書から公知
である。つめ軸を制御カム上のがイドを用いて制御レバ
ーの旋回点に対して相対的に摩擦接続により制御するこ
とが欠点である。付加的な制御費用は大きな回転半径で
もって揺動する系の慣性力の増大を、したがって印刷機
の能力の低下をもたらす。更に制御カムの汚れが比較的
著しい場合には第2の垂直方向の運動過程の精密な案内
はもはや可能ではない。
更に、柔軟なつめ当てと関連してくわえづめのフラット
な運動軌道を描き、かつ最後の運動過程において垂直方
向に閉じるフィンガに、該フィンガ内に配置された、枚
葉紙くわえづめの衝突に対して弾性的に作用するストッ
パねじを備えることが西Vイッ国特許出願公開 第3150689号明細書から知られている。
互いに弾性的に連結された、フィンガをつめ軸に配属さ
せるためのホルダを調節するためにはもう1つの調節ね
じを必要とする。フィンガを柔軟なつめ当てに対置させ
なければならず、しかも厳密な引渡しを達成するために
は2つの調節ねじで複雑な調節を必要とするのが欠点で
ろる。機械の速度が高い場合には閉鎖過程は汚れ#7°
″c*″″bib、         。
発明が解決しようとする問題点 、本発明の課題は、冒頭に記載の形式のくわえづめにお
いて第2の運動過程でつめ当てに対してほぼ垂直方向の
形状接続的な運動をフィンガに付与し、同時に付加的に
押さえ力を増加せしめることである。
問題点を解決するだめの手段 上記の課題を解決するだめの本発明の手段は、冒頭に記
載の形式のくわえづめておいて、フィンガがつめ軸の周
囲にルーズに支承された基体にヒンジを介して結合され
てお9、フィンガ並びに基体が、つめ軸をはさんで向き
合って配置された2つの圧縮ばねおよび所属のストッパ
を介して調節可能に締付は部材に対して圧着可能であり
、かつフィンガの旋回点が第2の運動過程において胴ま
たはドラムに作用するストッパによってつめ軸からヒン
ジへとてこ伝達の力を増加せしめるために胴またはドラ
ムの周面の近くへ移動可能に構成されていることである
発明の効果 本発明の利点は、力を増大させるてこ伝達を用いた押さ
え過程がくわえ過程とは別個に経過することにある。く
わえづめのヒンジ6における旋回軸直径はきわめて小さ
いので、摩擦損失は無視し得る程小さい。2つの圧縮ば
ねによるプレロードにもかかわらずくわえづめはきわめ
て高い機械速度でも静的に決められる位置を保持する。
従来のくわえづめの場合とは異なりつめ軸の位置は、一
方においてつめ軸はくわえづめの摺動に関して有利な位
置を占めなければならす、すなわち胴表面とできる限h
sしい位置を古めなければならず、他方においてできる
限り小さな旋回角度によって紙くわえ端の自由な走行が
保証されるよう疋つめ軸はくわえづめ先端のできる限り
垂直方向下方に位置しなければ    ・ならない、と
いう要求の間で妥協点を見出す必要はもはやない。本発
明によるくわ−えづめの構成によって、いずれか一方の
機能において不都合を甘受することなく2つの要求をそ
れぞれ最適にすることができる。ストッパ9が紙平面内
に位置しており、そのために閉鎖過程でヒンジ6におい
て遊びの位置の交換は起らない。ストッパ13は基体1
0に関する引張シ方向でみてヒンジ6の近くに位置して
おり、これによって各回転伝動機構を最小の質量で設計
して同時にヒンジ6の最適な位置固定が保証される。
実施例 胴1に胴みぞ2が形成されており、胴みぞ2内につめ軸
3が定置の軸でもって支承されている。つめ軸3には締
付は部材4が締付けられている。胴みぞ2の一方の壁に
はつめ当て5が固定されており、つめ当て5のつめ当て
面は胴10周面と等しい高さに位置している。フィンガ
11がヒンジ6によって基体10と結合されており、基
体10はつめ軸3の周囲にルーズに支承されている。基
体10ないしはフィンガ11と締付は部材4のアームと
の間にはつめ軸3をはさんで互いに向き合った圧縮ばね
7.8が配置されている。圧縮ばね7,8および調節可
能なストッパ9,12を介してフィンガ11および基体
10は伝力接続的に締付は部材4に圧着づ せしめられている。くわえIめ制御部材15を介してつ
め軸3を締付は部材4と一緒に、基体10がストッパ1
3によ、つて胴1に支持されるまで移動せしめることが
できる。これによってくわえづめは旋回せしめられて枚
葉紙の上へもたらされる。くわえづめ先端14はこの時
点で約2關開いている。今やくわえづめの旋回点はつめ
軸3からヒンジ6へと移っている。締付は部材4はくわ
えづめ制御部材15を介して更に移動せしめられ、かつ
延長されたレバーアームでもって圧縮ばね8を介してく
わえづめ先端14を枚葉紙に圧着させる。この時にスト
ッパ9(フィンガ11はこのストッパ9でもって締付は
部材に支持されている)は自由になる。押さえ力の付加
的な増大は延長されたンバーアーム対支持される、より
短かいレバーアームの伝達比によって行なわれる。本発
明によりくわえ過程と押さえ過程とが分離されたことに
よってくわえ過程ないしは押さえ過程のための多機能的
なくわえづめの制御がくわえづめの制御部材15の唯一
の制御カムを用いて達成することができる、それという
のもずれのない、はぼ垂直方向のくわえづめ閉鎖と結合
して力を増加させるてこ伝達によって押さえ効果が改善
された2ことがまた、くわえ過程におけるできる限り小
さな旋回角度によって紙のくわえ端の自由な走行を可能
・にし、かつ更につめ軸3を胴1内に深く、<わえづめ
先端14のできる限り垂直方向下方に支承することがで
きるからである。つめ軸3における軸受の遊び、または
他の条件では増大した押さえ力によ、って強制的に増加
する摩擦力と摩擦損失による慣性力とはくわえづめの1
喰込み”、すなわち動的な押さえ力に対してもはや著し
くは作用しない。本発明によるくわえづめは機械速度が
きわめて高い場合にも鈍い反応はしない。2つの圧縮ば
ね7,8によるプレロードにもかかわらずフィンガ11
および基体10はきわめて高速の機械速度においてもそ
の静的に決定される位置を維持する、それというのもく
わえ過程と押さえ過程とがくわえづめ先端14のセンタ
リング前の適切な時期に互いに分離されるからである。
第1図に略示されているように締付は部材4は締付けね
じ16によって公知の形式でつめ軸3に固定されている
【図面の簡単な説明】
第1図は弾性的なくわえづめの旋回点が変わる時点のく
わえづめの略示図、第2図は第1図の平面図である。 1・・・胴、2・・・胴みぞ、3・・・つめ軸、4・・
・締付げ部材、5・・・つめ当て、6・・・ヒンジ、7
,8・・・圧縮ばね、9・・・ストッパ、10・・・基
体、11゜12・・・ストッパ、14・・・くわえづめ
先端、15・・・くわえづめ制御部材、16・・・締付
けねじ。 第1図 1− 万円 3一つめ軸 4−一屑例寸は自臂才 6−−ヒ)ヅ 7.8− 圧縮ばね 9.12.13−− ストツノで 10−一墨体 11−一力ンカ゛ 第2圀 7.8−圧縮ばな 9J2J3−−ストッパ 10−一墨体 11−フθガ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめであ
    つて、旋回運動を行なう締付け部材と、該締付け部材に
    弾性的に設けられた旋回可能なフィンガとを備えており
    、フィンガのプレロードが調節可能であり、かつフィン
    ガが、定置の軸でもつて胴ないしはドラム内のくわえづ
    め先端の下方でできる限り深い位置に支承可能であるつ
    め軸と協働するように構成された形式のものにおいて、
    フィンガ(11)がつめ軸(3)の周囲にルーズに支承
    された基体(10)にヒンジ(6)を介して結合されて
    おり、フィンガ(11)並びに基体(10)が、つめ軸
    (3)をはさんで向き合つて配置された2つの圧縮ばね
    (7、8)および所属のストッパ(9、12)を介して
    調節可能に締付け部材(4)に対して圧着可能であり、
    かつフィンガ(11)の旋回点が第2の運動過程におい
    て胴(1)またはドラムに作用するストッパ(13)に
    よつてつめ軸(3)からヒンジ(6)へとてこ伝達の力
    を増加せしめるために胴(1)またはドラムの周面の近
    くへ移動可能に構成されていることを特徴とする、枚葉
    紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ。
JP61192208A 1985-08-19 1986-08-19 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ Granted JPS6251451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853529656 DE3529656A1 (de) 1985-08-19 1985-08-19 Federnder greifer fuer bogenrotationsdruckmaschinen
DE3529656.9 1985-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251451A true JPS6251451A (ja) 1987-03-06
JPH0530384B2 JPH0530384B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=6278851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192208A Granted JPS6251451A (ja) 1985-08-19 1986-08-19 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4864929A (ja)
EP (1) EP0213398B1 (ja)
JP (1) JPS6251451A (ja)
AT (1) ATE46860T1 (ja)
DE (1) DE3529656A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821324C2 (de) * 1988-06-24 1994-03-10 Heidelberger Druckmasch Ag Bogengreifer an Bogenrotationsdruckmaschinen
DE3921474A1 (de) * 1989-06-30 1991-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Bogengreifereinrichtung fuer bogenrotationsdruckmaschinen
DE4012497A1 (de) * 1990-04-19 1991-10-24 Roland Man Druckmasch Saugersteuerung in bogenuebergabetrommeln in mehrfarben-bogendruckmaschinen
DE4210327A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Koenig & Bauer Ag Bogenwendeeinrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
GB2268928B (en) * 1992-07-22 1995-10-18 Heidelberger Druckmasch Ag Sheet gripper for a paper-carrying cylinder of a sheet-fed printing press
FR2744708B1 (fr) * 1996-02-09 1998-04-30 Heidelberg Harris Sa Butee deplacable disposee sur des cylindres de machines rotatives a imprimer sur lesquels passent les produits
CN101301809B (zh) * 2007-05-11 2012-05-30 海德堡印刷机械股份公司 单张纸印刷机印刷装置之间的递纸辊
CN108203010B (zh) * 2016-12-20 2021-03-09 博斯特(上海)有限公司 牙排锁定装置和片材处理设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD66634A (ja) *
DD67992A (ja) *
DE493269C (de) * 1930-03-05 Mailaender Fa J G Greifer bei Druckzylindern fuer Druckmaschinen
GB310177A (en) * 1928-04-14 1929-04-25 Fred Wesley Wright Improvements in and relating to sheet-gripping mechanisms for printing machines
US2599776A (en) * 1947-05-24 1952-06-10 Miehle Printing Press & Mfg Sheet gripper structure and setting means therefor
AT298522B (de) * 1968-02-21 1972-04-15 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum klemmen von materialbogen
DE1908181A1 (de) * 1969-02-19 1970-11-05 Roland Offsetmaschf Klemmgreifer fuer Bogenrotationsdruckmaschinen
US3606308A (en) * 1969-06-20 1971-09-20 Miller Printing Machinery Co Sheet gripping device
US3937642A (en) * 1971-02-20 1976-02-10 Hermann Kronseder Labeling device with an installation for marking labels
DE2233431C3 (de) * 1972-07-07 1983-12-29 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Greifer für Druckmaschinen
ES230780Y (es) * 1977-08-26 1978-07-01 Conjunto de pinza y abrazadera para el transporte de laminasen maquinas litograficas.
DD154083A1 (de) * 1980-11-17 1982-02-24 Arndt Jentzsch Bogengreifereinrichtung
JPS57182443A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Komori Printing Mach Co Ltd Front guide device for sheet fed press

Also Published As

Publication number Publication date
US4864929A (en) 1989-09-12
DE3529656C2 (ja) 1988-05-26
DE3529656A1 (de) 1987-02-26
EP0213398A2 (de) 1987-03-11
EP0213398B1 (de) 1989-10-04
ATE46860T1 (de) 1989-10-15
JPH0530384B2 (ja) 1993-05-07
EP0213398A3 (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251452A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ
US3970299A (en) Sheet registry device
US3650211A (en) A sheet gripping device for a rotary printing press
US4372209A (en) Sheet gripping jar arrangement
US4592279A (en) Sheet gripper for a printing machine
JPS6251451A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なくわえづめ
JPH0673958B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機のためのばね弾性的なグリッパ
US4224873A (en) Clamping gripper
JPS6251448A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のばね弾性的なくわえ爪
RU2211149C2 (ru) Способ и устройство для передачи задней кромки листа в листопереворачивающем механизме листовой ротационной печатной машины
EP0073955B1 (en) Gripper for sheet handling equipment
US4101122A (en) Sheet turn-over device for a first-form printing and perfecting press with clamping grippers
US3637202A (en) Sheet-gripping device
US20020112627A1 (en) Device having a cylinder including a gripper system
JP2921644B2 (ja) 枚葉紙印刷機のためのグリッパ
JPS6394846A (ja) 枚葉紙輪転印刷機用の締付けグリッパ
US4210079A (en) Advancing cylinder for use in a printing machine
JPH07165348A (ja) 枚葉紙処理機械用の枚葉紙グリッパ
JP3340518B2 (ja) 枚葉紙印刷機の枚葉紙案内胴における枚葉紙グリッパ
JPS6251450A (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための弾性的なグリツパ
JPS6394845A (ja) 枚葉紙輪転印刷機用の締付けグリッパ
US5711220A (en) Slidable stop on a product-guiding cylinder associated with a rotary printing press
JPS5863449A (ja) 輪転式印刷機の紙つかみ装置
JP2566690B2 (ja) グリッパ制御装置
JP3157705U (ja) シート搬送装置