JPS6251074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251074B2
JPS6251074B2 JP55056561A JP5656180A JPS6251074B2 JP S6251074 B2 JPS6251074 B2 JP S6251074B2 JP 55056561 A JP55056561 A JP 55056561A JP 5656180 A JP5656180 A JP 5656180A JP S6251074 B2 JPS6251074 B2 JP S6251074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
control
control circuit
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55056561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153977A (en
Inventor
Toshiaki Kudo
Ryoichi Kurosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5656180A priority Critical patent/JPS56153977A/ja
Publication of JPS56153977A publication Critical patent/JPS56153977A/ja
Publication of JPS6251074B2 publication Critical patent/JPS6251074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、交流電源に接続された制御整流器の
点弧位相を制御して、負荷電流を制御する電流制
御装置に関する。
従来、交流可変速駆動装置に制御整流器を応用
した一例として無整流子電動機装置があり、これ
を第1図に示す。
第1図において、1は三相交流電源、2は制御
整流器、3は直流出力のリツプル分を平滑化する
ための直流リアクトル、4は直流入力を所望の周
波数に変換するための逆変換器でその構成は制御
整流器2と同様である。
5は逆変換器4の出力により駆動される三相同
期電動機、6は同期電動機5の回転子位置を検出
する位置検出器、7は位置検出器6の出力に応じ
て逆変換器4の各サイリスタのゲート信号を供給
するためのパルス発生器、8は同期電動機5の電
流を指令する電流指令回路、9は制御整流器2に
流れる電流を検出する電流検出器、10は電流指
令値と検出電流値を比較制御する電流制御回路、
11は電流制御回路10の出力に応じて点弧位相
を制御し制御整流器2の各サイリスタにゲート信
号を供給する位相制御回路である。
以上の構成からなる装置の回路動作は、一般に
良く知られているので説明は省略する。
次に、第1図の従来装置における問題点につい
て述べる。つまり、従来装置の場合、電源周波数
と同期電動機の周波数とが近づいたとき、電流の
平均値に電源周波数と同期機周波数との差に関連
した周波数の脈動(以下これを電流ビートとい
う。)が発生するという問題がある。
さらに詳しく述べると、同期電動機周波数が一
定であつてかつ電源周波数の近傍にあり、制御整
流器2の点弧位相が一定である場合の制御整流器
2の直流出力電圧値をVdc1、逆変換器4の入力
直流電圧値をVdc2としてこれらを第2図a,b
にそれぞれ示す。
従つて、直流リアクトル3の電圧VdcLは第2
図cのようになる。
直流リアクトル3は電圧VdcLの脈動分を吸収
するために設けられたものであるが、経済的、電
流制御の応答性などの理由により極力小さなイン
ダクタンス値に選定されるのが普通である。
このため、第2図dに示すように電流Idcには
ほぼ点弧周波数(電源周波数の6倍)の脈動成分
(以下これを電流リツプルという。)が現われ、さ
らに電流Idcの波形は電源周波数と負荷周波数の
差の6倍の周波数で電流リツプル振幅が変調され
た波形となる。
この電流波形の平均値はほぼ一定であるため、
この電流により同期電動機を駆動した場合、点弧
角周波数に応じたトルクの脈動は発生するが、し
かし、平均的なトルク即ち低い周波数成分の脈動
は発生せず、制御上問題とならない。
ところが、このように点弧位相が一定ならよい
が、電流制御を行なうために負荷電流をフイード
バツクすると、点弧位相基準として位相制御回路
11へ入力される電流制御回路10出力に負荷電
流のリツプル分が含まれてくるために異なつた現
象を生ずる。
すなわち、説明を簡単にするために、電流制御
回路10を比例制御系とし、電流指令を一定と
し、かつ前述のように制御上問題のない点弧位相
が一定であると仮定すると、電流制御回路10の
出力ΔIは第2図eに示すように第2図dを逆に
した波形となる。
この第2図eにおける点線は点弧パルスを出力
した瞬間の値を示したもので、この値と点弧位相
とは比例することとなり、このことは先に点弧位
相は一定であると仮定したことと矛盾し、実際に
負荷電流のフイードバツク制御を行なつた場合は
点弧位相に変動が生ずることを意味する。
この点弧位相の変動は、負荷電流リツプルの振
幅に関連して電源周波数と負荷周波数との差の6
倍の周波数を持つことになる。このため、負荷電
流の平均値もその周波数の脈動、つまり電流ビー
トを発生することになる。
以上述べた電流ビートの発生に対する対策とし
ては、負荷電流リツプルが電流制御回路の出力に
影響を与えないように、低域フイルタの機能を追
加すれば良いことが判るが、低域フイルタの追加
は逆に電流制御応答を悪化させることになる問題
がある。
また、近年ではマイクロコンピユータ等のデイ
ジタル技術の発達に伴なつて、従来アナログ的な
処理で行なわれていた制御がデイジタル処理に移
行する傾向にある。これはマイクロコンピユータ
等によりデイジタル処理が安価で容易に行なえる
ようになつたこと、デイジタル処理により調整要
素が少なくなりまた信頼性も向上すること等に起
因している。
したがつて本発明は、制御整流器が無整流子電
動機装置等の一部として使用される場合に生じる
電流ビートを抑止し、かつ電流制御応答を犠牲に
することなく、更には位相制御をデイジタル化す
るのに適した制御整流器の電流制御装置を提供す
ることを目的とする。
本発明の基本的な原理は、制御整流器の点弧位
相制御が周期的に行なわれることに着目し、点弧
位相を決定するために用いる電流制御回路出力を
点弧位相制御の平均周期あるいはその整数倍の周
期において積分し、その積分周期間における電流
制御回路出力の平均値である前記積分値を位相制
御回路に与えるものである。
これによつて、制御整流器の負荷電流のリツプ
ル成分に対して大きなフイルタ効果をもたらし、
しかもこのフイルタ効果によつて生じる遅れは平
均値を得るための周期分だけであり、実用上全く
問題とならない。
以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明
する。
第3図において、第1図と同一または共通の部
分は同一符号で示し、本発明に係る主要部分のみ
を図示してある。
図中、抵抗12と、演算増幅器13とコンデン
サ14とで積分器が構成されており、この積分器
に電流制御回路10の出力信号が入力される。コ
ンデンサ14に積分された電荷はアナログスイツ
チ15によりリセツトできるようになつている。
積分器の出力、すなわち積分された値はサンプル
ホールダ16に入力される。このサンプルホール
ダ16は端子Pから入力される制御パルスPc
よつて制御され、アナログスイツチ15は端子P
からの制御パルスPcを単安定マルチバイブレー
タ17により遅延したパルスPdによつて制御さ
れる。
アナログスイツチ15としては、例えば集積回
路AD7510(アナログデバイセズ社製)が利用で
き、制御入力により電気的にスイツチの開閉がで
きるようになつている。
サンプルホールダ16としては、例えば集積回
路AD582(同社製)を利用することができ、制御
入力によりその入力瞬間の入力信号を保持する機
能を有している。
また、端子Pからの制御パルスPcは、点弧位
相制御の平均周期、すなわち3相全波整流器の場
合は電源周期の1/6周期をもつパルスで、これは
位相制御回路11の内部で位相制御を行なうため
に作られている電源同期信号を利用することがで
きる。
次に、第2図と同様に一定の電流指令値が与え
られている場合を例として、第4図a〜dに示す
タイミングチヤートを参照して動作を説明する。
第4図aは制御パルスPc、第4図bは単安定
マルチバイブレータ17により遅延されたパルス
d、第4図cは電流制御回路10の出力ΔI、
第4図dにおいて実線は積分器出力VI(サンプ
ルホールダ16の入力)で点線はサンプルホール
ダ16の出力VSHの波形をそれぞれ表わす。
いま、電流制御回路10の出力信号ΔIが積分
器により積分されて出力されると、その積分器出
力VI1はサンプルホールダ16に入力される。サ
ンプルホールダ16は制御パルスPc1の入力によ
つて積分出力VI1を保持し、その保持期間は隣り
合う制御パルスPc1とPc2の期間に等しい。つま
り、サンプルホールダ16の出力VSH1は第4図
dの点線で示すように、次の制御パルスPc2の入
力時点まで一定値を保つ。積分器は遅延制御パル
スPd1〔第4図b〕によりリセツトされ、直ちに
次の積分を開始する。そして、次の制御パルスP
c2によりこの瞬間の積分値VI2が再びサンプルホ
ールダ16において保持される…というように、
以後前述の動作を繰返す。
ここで、積分波形VIは各周期で異なるが、電
流制御回路10出力ΔIの各周期間の平均値はほ
ぼ一定であるからその最終値もほぼ一定値とな
り、サンプルホールダ16の出力VSHは第4図d
の点線で示すように、電流制御回路10出力ΔI
の平均値に比例した直流値となる。従つて、この
サンプルホールダ16の出力VSHを位相制御回路
11の入力信号として用いることにより点弧位相
も一定となり、第2図で説明したような点弧位相
に対する予盾を生じることなく、負荷電流Idc
平均値は一定に保たれ、よつて電流ビートの発生
はなくなる。
また、負荷電流Idcの平均値の変動は電流制御
回路10の出力平均値の変動となり、1周期間の
積分の後にサンプルホールダ16の出力VSHに現
われ、次の周期の点弧位相制御で制御できるので
電流制御応答が悪化することはない。
以上の説明において、電流制御回路10を簡単
のために比例制御系としたが、従来から行なわれ
ている比例+積分制御等の特性を電流制御回路1
0が持つ場合でも、本発明の効果は変らないこと
は明らかである。
ところで、位相制御回路をマイクロコンピユー
タ等によりデイジタル化する場合は、電流制御回
路10のアナログ出力をデイジタル変換して読み
込む必要がある。従来の方式では信号波形を充分
に再現する必要性から、多数のサンプリングを行
なわなければならない。そのためのプログラムも
複雑で、これを実行するための時間も多く必要と
するなどの原因によつて位相制御を行なうための
演算時間が不足して、デイジタル化が困難なもの
となる。しかし、先に述べた本発明の実施例の場
合、サンプルホールダ16の出力VSHで得られた
電流制御回路10の出力平均値を1周期に1回だ
けサンプリングすれば良く、このことは制御回路
のデイジタル化に対して非常に有効である。
そこで次に、位相制御をデイジタル化する場合
により適した、電流制御回路10の出力平均値を
直接デイジタル値として得ることのできる例を、
第2の実施例として第5図に示す。第5図におい
て、18はデイジタル化された位相制御回路、1
9は電流制御回路10の出力信号ΔIに応じた周
波数のパルス列を発生する電圧−周波数変換器
(以下、V/F変換器という)、20はそのパルス
を計数するカウンタ、21はDフリツプフロツプ
で構成されるラツチである。
次に動作を説明する。
電流制御回路10の出信号ΔIはV/F変換器
19によつて信号信号電圧に応じた周波数を持つ
パルスに変換される。このパルスはカウンタ20
により計数される。このカウンタ20の計数は制
御端子Pからの制御パルス(点弧位相制御の平均
周期をもつ)Pcによつてラツチ21に保持され
ると同時に零にリセツトされて、次の計数を開始
する。カウンタ20のリセツトとラツチ21の保
持は同じ制御パルスPcにより同時に行なつてい
るが、カウンタ20のリセツト指令から実際にリ
セツトされるまでには時間差があり、この時間差
によつてラツチ21は計数値を充分保持すること
ができる。保持された計数値は点弧位相を決定す
るための信号として位相制御回路18に与えられ
る。したがつて、第1の実施例が信号をアナログ
信号で扱つているのに対し、第2の実施例では信
号の大きさに比例した周波数のデイジタル信号で
扱つていることを考慮し、積分器をカウンタ20
に、サンプルホールダ16をラツチ21にそれぞ
れ対応して考えれば、第2の実施例が第1の実施
例と同じ動作をすることが分かる。
この第2の実施例では、調整が不要でまたデイ
ジタル信号であるサイリスタのゲート信号を出力
する位相制御回路18はデイジタル化し、ゲイン
調整等の必要な電流制御回路10はアナログ回路
で構成することによつて、アナログ回路の長所と
デイジタル回路の長所とを合せ持つ構成とするこ
とができるという利点がある。また、最近のイン
テル社製のワンチツプマイクロコンピユータ8748
のようなカウンタ、ラツチ機能を内蔵したマイク
ロコンピユータを利用することにより、位相制御
回路18を非常に簡単な構成で実現することがで
きる。
なお、アナログ信号をデイジタル信号に変換す
る手段として、電圧−周波数変換器とカウンタを
組み合わせて一定時間計数する方式は一般に周知
であるが、本発明のような場合には負荷電流リツ
プル周期に比べて充分長い時間計数しないと、負
荷電流のリツプル周期と計数時間との間で一種の
うなり現象を生じ、負荷電流の平均値が一定であ
つても検出値が変動してしまう。そこで、計数時
間を長くすればこの影響をほとんど無視できるよ
うになるが、反面、検出に遅れが生じてしまう。
このようなことから、本発明ではうなり現象の起
らない特異な時間、すなわち点弧位相制御の周期
と計数時間を整数比に選ぶものであり、このこと
は第1の実施例における積分周期についても同様
である。
以上の通り本発明によれば、負荷電流のリツプ
ルに影響されず、しかも応答を悪化させることな
く負荷電流の平均値を制御することができ、した
がつて無整流子電動機装置などの交流電動機制御
装置に制御整流器を応用する場合の電流ビートに
よる制約を除くことができ、かつ位相制御のデイ
ジタル化に適した優れた電流制御装置をうること
ができる。そして、電流制御装置は、さらに速度
制御ループなどのループを付加する場合にそのマ
イナーループ制御として基本的に重要な要素であ
り、この電流制御性能により全体の制御が影響を
受けるので、本発明による効果は大きい。また、
このような外側に制御ループを付加する場合は電
流指令値にもリツプル成分が含まれることがあ
り、このような場合にも本発明によればリツプル
の影響を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は無整流子電動機装置に応用された制御
整流器を示す回路図、第2図a,b,c,d,e
は電流ビート現象を説明する図、第3図は本発明
の第1実施例を表わす回路図、第4図a,b,
c,dは各部の動作信号波形図、第5図は第2の
実施例を示す回路図である。 1……三相交流電源、2……制御整流器、3…
…直流リアクトル、4……逆変換器、5……同期
電動機、6……位置検出器、7……パルス発生
器、8……電流指令回路、9……電流検出器、1
0……電流制御回路、11……位相制御回路、1
2……抵抗、13……演算増幅器、14……コン
デンサ、15……アナログスイツチ、16……サ
ンプルホールダ、17……単安定マルチバイブレ
ータ、18……位相制御回路、19……電圧−周
波数変換器、20……カウンタ、21……ラツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御整流器に流れる負荷電流を検出し、その
    検出値を電流指令値と比較した結果を増幅する電
    流制御回路と、その電流制御回路の出力に基づい
    て前記制御整流器の点弧位相を制御する位相制御
    回路とを有する制御整流器の電流制御装置におい
    て、前記電流制御回路の出力を前記制御整流器の
    点弧位相制御の平均周期の整数倍の周期で積分
    し、その積分値を前記位相制御回路の入力として
    与える平均値回路を備えたことを特徴とする制御
    整流器の電流制御装置。
JP5656180A 1980-04-28 1980-04-28 Current controller for controlled rectifier Granted JPS56153977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5656180A JPS56153977A (en) 1980-04-28 1980-04-28 Current controller for controlled rectifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5656180A JPS56153977A (en) 1980-04-28 1980-04-28 Current controller for controlled rectifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153977A JPS56153977A (en) 1981-11-28
JPS6251074B2 true JPS6251074B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=13030527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5656180A Granted JPS56153977A (en) 1980-04-28 1980-04-28 Current controller for controlled rectifier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56153977A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106069B2 (ja) * 1987-04-10 1995-11-13 三菱電機株式会社 インバータの主電流表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134331A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Toshiba Corp Phase controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134331A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Toshiba Corp Phase controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153977A (en) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481451A (en) AC-to-AC power inverter apparatus functioning without smoothing capacitor, and control method thereof
Blasko et al. Sampling of discontinuous voltage and current signals in electrical drives: A system approach
US5253155A (en) Circuit and method for controlling output current balance between parallel driven PWM-type power inverting units
US4468724A (en) Method and apparatus for controlling load current
US4930064A (en) Phase stabilized high frequency link power converter apparatus having a wide phase controllable range
US4394610A (en) Adaptive reference voltage generator for firing angle control of line-commutated inverters
JPS61135396A (ja) 発電機の負荷検出装置
JPS6251074B2 (ja)
US4282570A (en) Method and apparatus for controlling an output current of a controlled rectifier
JPH0347076B2 (ja)
JP3287121B2 (ja) 電圧低下検出回路
JPH0447554B2 (ja)
JPH01314016A (ja) デイジタルサーボシステムの入力信号変換方法
JPS61244275A (ja) Pwm制御電圧形インバ−タ装置
JPS618678A (ja) 直流値検出装置
JPH0756636Y2 (ja) スイッチング電源
JPH01126182A (ja) モータの回転速度制御装置
JPS618679A (ja) 直流電圧値検出装置
SU1010564A1 (ru) Устройство дл измерени скорости вращени асинхронного двигател с фазным ротором
JPH04103729U (ja) デジタル高精度電圧検出回路
JPS5815979B2 (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPH01311286A (ja) 交流電圧計測方法
JP2779743B2 (ja) 電力変換制御装置のフィルタ
JPS6039181B2 (ja) 無効電力検出方式
JPH0467435B2 (ja)