JPS6251050A - 光デイスクメモリ - Google Patents

光デイスクメモリ

Info

Publication number
JPS6251050A
JPS6251050A JP60190755A JP19075585A JPS6251050A JP S6251050 A JPS6251050 A JP S6251050A JP 60190755 A JP60190755 A JP 60190755A JP 19075585 A JP19075585 A JP 19075585A JP S6251050 A JPS6251050 A JP S6251050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
mixing ratio
dipping
film
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60190755A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Kunugi
正尚 功刀
Kuniharu Yamada
邦晴 山田
Eiji Kato
加藤 栄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60190755A priority Critical patent/JPS6251050A/ja
Publication of JPS6251050A publication Critical patent/JPS6251050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒートモード型光ディスクメモリーの記録媒
体に関する。
〔発明の概要〕
本発明はテルル酸化物薄膜全記録媒体とするヒートモー
ド型光ディスクメモリにお^て、テルル酸化物薄膜を、
テルルのアルコキシドからのゾル−ゲル法により形成す
ることにより、C/N比の向上、及び、大巾なコストの
低減を可能にしたものである。
〔従来の技術〕
従来のテルル酸化物薄膜を記録媒体とするヒートモード
型光ディスクメモリは、Natto%αl Tech罰
car Report Voj、28No6(1982
)  などに示されているように、テルル酸化物を、金
属テルルと二酸化テルルの2つを蒸発源として、または
二酸化テルルと各種の還元金属を混合したものを蒸発源
として、基板に真空蒸着して、記録膜とするものであっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし、前
述の従来技術では、記録膜の組成比を変えるためには、
蒸発源の温度を正解にコントロールしなければならず、
また大面積のディスクに均一で所望の膜厚の記録膜を蒸
着させるということは非常に難し−という問題点を有し
てiる。
また、真空蒸着法によって、前述■組成比、膜厚、膜の
均一性を同時に満足する記録膜を有するディスクを製造
するには、付帯設備などが高価でコストが高いという問
題点を有している。そこで本発明は、このような問題点
を解決するもので、その目的とするところは、C/N比
が高く、長期安定性に優れ、低価格な光デイスクメモI
J e提供するところにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の光ディスクメモリは、テルル酸化物薄膜を記録
媒体とするヒートモード型光ディスクメモリにおいて、
該記録媒体をテルルのアルコキシドを使用して、ゾル−
ゲル法によって形成することを特徴とする。
〔実施例〕
IEI図は本発明の実施例における光ディス2゜断面図
であって、lは基板、2は記録媒体、3はスペーサであ
る。
以下の実施例では、本溝造の光ディスクを作製し、メモ
リー特性θに+−fftIIt−行なった。
〔実施例−1〕 金属アルコキシドとしてテトラメトキシテルル(”(Q
CHs)m )  m溶媒としてメチルアルコールをそ
れぞれ所定量混合し、この混合液を用匹て、直径130
 &I 、厚さ111J1のPMMA基板の片面にディ
ピングまたはスピンコードにより記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディッピング速度の関係を第2
図に示す、さらに、混合比と膜厚とスピンナー回転数の
関係を第3図に示す。
図中Aは0.5 yu/s a Bは1.0 ms/s
 、 Cit2.5 is、Dは11000rp 、 
Eは2000rpm 、 Fは4000rpmの場合を
示す。
第2図と第3図より明らかな様に、混合比が1.1以下
では、加水分解が早く、膜が割れてしまi好ましくなi
、また混合比が2.0以上では、膜厚が800A以下に
なってしまめ好ましくない。
さらに、ディッピング速度が3.Owa/B以上、スピ
ナー回転数が1000rpyx以下では膜が割れてしま
い好ましくない、したがって、溶液の混合比tit、 
1.1〜2.0が最も好ましく、ディッピング速度は3
.Oi8以下、スピナー回転数は1000デpm以上が
好ましい。
又、上述の条件で形成した、膜厚およそ1000Aの記
録媒体を有する2枚の基板をスペーサを介して接着し、
笛1図の構成とし、Cβ比を求めた。この時の混合比と
C/N比の関係を第4図に示す1図中Gはスピンコード
の場合、Hはディッピングの場I&を示す。
図より明らかなように、混合比が1.2〜2.0の範囲
では、C/lJ比が55dB以上を示している。
又、これらの光ディスクを40℃、90%の湿度中に放
置し、記録感度、記録信号の品質低下を調べたが、2年
以上の放置においても低下は認められず、長期にわたり
安定した特性を示した。
〔実施例−2〕 金属アルコキシドとしてテトラエトキシテルル[Tg(
OC*Hs)4) 、 lfl媒としてメチルアルコー
ルをそれぞれ所定量混合し、実施例−1と同様にポリカ
ーボネイト基板の片面にディッピングまたはスピンコー
ドにより記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディッピング速度の関係@:第
5図に示す、さらに混合比と膜厚とスピンナー回転数の
関係を@6図に示す。
図中工は0.−〆8 a JFi 1.Owa/s 、
 Kは2.5Q/8゜Lは1000rpyyc 、 M
は2000rpm 、 Nは4000rpmC)場合を
示す。
范4図と嘱5図より明らかな様に、混合比が1.1以下
では、加水分解が早く進み、膜が割れてしまい好ましく
ない、また混合比が3.0以上では膜厚が800A以下
になってしまい好ましくない。
さらに、ディピング速度が3 、 Ouy’8  以上
、スピナー回転数が1.000rprn以下では膜が割
れてしまい好ましくない、したがって、m液の混合比は
1.1〜3.0が最も好ましく、ディッピング速度は3
.Oxa/8 以下、スピナー回転数は1000r声以
上が好ましい。
又、上述の条針で形成した、膜厚およそ100OAの記
録媒体を有する2枚の基板をスペーサを介して接着し、
第1図の構成とし、Cβ比を求めた、この時の混合比と
Cβ比の関係全形7図に示す。
図中、Oはスピンコード■場会、Pはディッピングの場
合を示す。
図より明らかなように混合比が1.4〜2.6の範囲で
は、 C/N比が55dB以上を示している。
又、これらの光ディスクを実施例−1と同様に長期安定
性に関する試験を行なったところ、2年以上にわたり安
定した特性を維持している。
〔実施例−3〕 金属アルコキシドとしてテトラブトキシテルル(Tg(
OCaHs)a ) 、 溶媒としてブチルアルコール
をそれぞれ所定量混合し、実施例−2と同様にポリカー
ボネイト基板の片面にディッピングまたはスピンコード
により記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディピング速度及びスピンナー
回転数の関係は、実施例−2に示す。
第5図と@6図と変わらなかった。さらに混合比とc/
N比?求めたが、!j!施例−2に示す、配7図と同じ
であった。
又、実施例−2と同様に長期安定性に関する。
試験を行なったところ、2年以上にわたり安定した特性
を維持して^る。
〔実施例−4〕 金属アルコキシドとしてテトライソプロピルテルル(T
a(OCsBy)4) a溶媒としてイソプロピルアル
コールをそれぞれ所定量混合し、実施例−3と同様にP
MMA基板の片面にディッピングまたはスピンコードに
より記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディッピング速度の関係を@8
図に示す、さらに混合比と膜厚とスピンナー回転数の関
係を第9図に示す。
図中qは0−1w1s 、 Rは0.51a 、Bは1
.5g/# eTは1500rz+m 、 Uは200
0rpm 、 ”iは3000r声の場合を示す。
@8図、とWX9図より明らかな嫌に、混合比が2.0
以下では、加水分解が早く進み、膜が割れてしまめ好ま
しくない、また混合比が2.5以上では膜厚が800A
以下になってしま^好ましくない。
さらに、ディピング速度が1.5as/J1以上、スピ
ナー回転数が1500rpyyc以下では膜が割れてし
まい好1しくない、したがって浴液■混合比ri2.0
〜2.5が最も好ましく、ディッピング速度は1.5w
/8以下、スピナー回転数は1500rprrL以上が
好ましい。
又、実施例−3と同様にC/N比を求め、混合比とC/
N比の関係を灯lO図に示す。
図中、Wはスピンコードの場合、Xはディッピングの場
合を示す。
図より明らかなように、混合比2.0〜.2.4の範囲
では、C/N比が55dB以上を示してい、る。
又、実施例−3と同様に、長期安定性に関する試験を行
なったところ、2年以上にわたり安定した特性を維持し
ている。
〔実施例−5〕 金親アルコキシドとしてテトライソプロピルテルル[T
a(口C!”?)4 ) #溶媒としてインプロピルア
ルコールとエチルアルコールを1対1に混合したものを
使用し、これらをそれぞれ所定量混合し、実施例−4と
同様にポリカーボネイト基板の片面にディッピングまた
はスピンコードにより記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディピング速度及びスピンナー
回転数の関係は、実施例−2に示す。
@5図と第6図と変わらなかった。さらに混合比とCハ
比゛を求めたが、実施例−2に示す、飢7図と同様であ
った。
以上、テトラインプロピルテルルを使用する場合、実施
例−4と比較して、溶媒をイソプロピルアルコールとエ
チルアルコールのl対1混会液を使用することによって
、!M例−4よりも広い範囲で、記録膜を形成すること
ができる。
又、実施例−4と同様に長期安定性に関する。
試験を行なったところ、2年以上にわたり安定した特性
を維持して−る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、テルル酸化物#1[
1jt記録媒体と°するヒートモード型光ディスクメモ
リにおiて、該記録媒体をテルルQフルコキシドを使用
して、ゾル−ゲル法によって形成することにより、記録
膜Om成、11a厚、膜の均一性を溶液の娘度、ディピ
ング速度及びスピンナー回転数をコントロールするだけ
で簡単に、満足させることができ、これによってC/N
比の向kが可能となった。さらに、ディスクの製造方法
として、ディピング及びスピンコードを使用することに
よって付帯設備が安価になり、光ディスクメモリの大量
生産が可能で、大巾なコストダウンにつながると−う多
大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
wL1図は本発明Q実施例における光ディスクの断面図
。 第2図は本発明Q東施例における混合比と膜厚とディッ
ピング速度の相関図。 [3図は本発明の実施例における混合比と膜厚とスピン
ナー回転数の相関図。 嬉4図は本発明の実施例における混合比とC/N比O相
関図。 WXs図は本発明のIj!施例における混合比と膜厚と
ディッピング速度の相関図。 第6図は本発明の実施例における混合比と膜厚とスピン
ナー回転数の相関図 @71図は本発明の実施例における混合比とC/’M比
の相関図 wXB図は本発明の実施例における混合比、と膜厚とデ
ィッピング速度の相関図。 第9図は本発明の実施例における混合比と膜厚とスピン
ナー回転数の相関図 第1O図は本発明の実施例における混合比とC/N比の
相関図。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テルル酸化物薄膜を記録媒体とするヒートモード型光デ
    ィスクメモリにおいて、該記録媒体をテルルのアルコキ
    シドを使用して、ゾル−ゲル法によって形成することを
    特徴とする光ディスクメモリ。
JP60190755A 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ Pending JPS6251050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190755A JPS6251050A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190755A JPS6251050A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251050A true JPS6251050A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16263191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190755A Pending JPS6251050A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882404A (zh) * 2009-04-15 2014-06-25 美光科技公司 形成相变材料的方法和形成相变存储器电路的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103882404A (zh) * 2009-04-15 2014-06-25 美光科技公司 形成相变材料的方法和形成相变存储器电路的方法
US9269900B2 (en) 2009-04-15 2016-02-23 Micron Technology, Inc. Methods of depositing phase change materials and methods of forming memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0118500B2 (ja)
JPS6251050A (ja) 光デイスクメモリ
JPH02304734A (ja) 再生専用型光ディスク
JPS6251052A (ja) 光デイスクメモリ
JPS6297151A (ja) 光デイスクメモリ
JPS62124638A (ja) 光デイスクメモリ
JP2596902B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS62139150A (ja) 光デイスク基板
JP2765095B2 (ja) 光記憶体
JPH01194149A (ja) 光ディスク基板
JPH1064119A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPS5934618A (ja) 磁気光学薄膜の製造法
JPS58203096A (ja) 光情報記録媒体
JPH02108259A (ja) 光情報記録媒体
JPS59113536A (ja) 光記録媒体
JPS6185646A (ja) 光記録式デイスク
JPS62192949A (ja) 光記録媒体
JPH0273540A (ja) 光ディスク
JPH11348422A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH04141488A (ja) 光記録媒体と光記録媒体の製造方法
JPH03262684A (ja) 光記録媒体
JPS6251048A (ja) 光デイスクメモリ
JPH02167790A (ja) 情報記録媒体
JPS61258348A (ja) 光デイスク
JPS60226037A (ja) 情報記録媒体