JPS6250982B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250982B2
JPS6250982B2 JP8914480A JP8914480A JPS6250982B2 JP S6250982 B2 JPS6250982 B2 JP S6250982B2 JP 8914480 A JP8914480 A JP 8914480A JP 8914480 A JP8914480 A JP 8914480A JP S6250982 B2 JPS6250982 B2 JP S6250982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
metal layer
layer
metal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8914480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715446A (en
Inventor
Yasutoshi Kurihara
Ryosaku Kanzawa
Komei Yatsuno
Kosuke Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8914480A priority Critical patent/JPS5715446A/ja
Publication of JPS5715446A publication Critical patent/JPS5715446A/ja
Publication of JPS6250982B2 publication Critical patent/JPS6250982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置に関し、とくに炭化ケイ素
焼結体のようなセラミクスと金属との一体化構造
物を含む半導体装置に関する。 セラミクス、例えば酸化アルミニウムや酸化ベ
リリウム等と金属との一体化構造物は広範な工業
製品の分野で使用されているが、中でも半導体工
業の分野での利用は最近とくに著しい。セラミク
スと金属との一体化構造物を半導体製品に応用し
た例としては混成集積回路装置用絶縁基板や半導
体集積回路素子を塔載または収納するためのパツ
ケージ等がある。 このようなセラミクスと金属との一体化物と半
導体素子とは、多くの場合、電気的には分離され
るが、熱的には結合されることが要求される。更
に、機械的な強度の大きいことが要求される。例
えば、電力容量の大きな混成集積回路装置の絶縁
基板には、銅のごとき金属からなる放熱支持板と
半導体素子をはじめとする回路素子等を塔載する
金属板との間に、酸化アルミニウムや酸化ベリリ
ウムのごときセラミクス板を介してなる一体化構
造物が普通に用いられる。 その際、前記一体化構造物には、 (1) 前述した金属板と支持体間の電気絶縁が良好
になされていること、 (2) セラミクス板と金属板または支持体間の固
着、一体化が強固になされていること、 (3) 半導体素子をはじめとする回路素子から発生
される熱を効率よく支持体側へ伝達できるこ
と、 等の性能が要求される。そして、前記の一体化物
はこれらの要求をかなりの程度まで満し得る。 しかしながら、混成集積回路装置の大容量化、
即ち、塔載回路素子の電力容量を高めたいという
要求があり、その場合、このような大容量化にと
もなつて一層増大する回路素子の熱損失、つまり
回路素子の過熱の問題を克服することが極めて重
要である。従来用いられている絶縁基板としての
セラミクス―金属一体化構造物では、この熱的な
問題を克服するのに、なお改善の余地が残されて
いる。 即ち、金属板と支持体間に介在されて、両者を
電気的に分離する酸化アルミニウムセラミクス
(99%Al2O3)は、0.064cal/cm・℃・sと、セラ
ミクスの中では高い熱伝導率を有してはいるもの
の、金属板や支持体として広く用いられるアルミ
ニウム(0.53cal/cm・℃・s)や銅(0.94cal/
cm・℃・s)に比べると、1桁低い熱伝導率しか
もたず、このことが大容量化をはかる場合の障害
の一因にもなつている。 また、酸化ベリリウムセラミクスは、
0.55cal/cm・℃・sとアルミニウムに匹敵する
熱伝導率を有してはいるものの、毒性の問題をと
もなうため、その使用には安全性への配慮を特段
に施す必要がある。 以上のような事情から、従来のセラミクス―金
属一体化構造物に代る新しいセラミクス―金属一
体化構造物の出現が望まれている。 本発明は上述の状況に鑑みてなされたもので、
従来のセラミクス―金属一体化構造物の欠点を補
い、電気的に分離かつ熱的に結合されるととも
に、特に熱伝導性や機械的強度に優れたセラミク
ス―金属一体化構造物を含んだ半導体装置を提供
するものである。 前述の目的を達成するために、本発明の半導体
装置におけるセラミクス―金属一体化構造物は、
炭化ケイ素を主成分とし、酸化ベリリウムを含む
電気絶縁性炭化ケイ素焼結体基体と、該炭化ケイ
素基体の表面に設けられたチタニウム、クロス、
モリブデン、タングステン、アルミニウムの群か
ら選択された少なくとも1種の第1の金属層、第
1の金属層上に設けられた銅、ニツケル、パラジ
ウム、白金の群から選択された少なくとも1種の
第2の金属層、および第2の金属層上に設けられ
た金、銀、白金の群から選択された少なくとも1
種の第3の金属層の積層金属層とを有することを
特徴とする。各金属層に複数の材料を用いる場
合、それらは合金としてでも、混合物としてでも
よい。 即ち、本発明は、炭化ケイ素基体(相対密度98
〜100%)は、(イ)曲げ強度約100Kg/cm2(室温)、
ビツカース硬度(300g)3700〜4000と機械的に
堅牢で、(ロ)熱拡散率(室温)0.229cm2/s,熱伝
導率(室温)0.7cal/cm・℃・sと、金属とほぼ
同等の熱伝導性を有し、(ハ)熱膨脹係数も×10-6
℃とシリコンのそれに近い値を有し、そして(ニ)同
炭化ケイ素に微量の酸化ベリリウムを含む焼結体
は、前述の機械的堅牢性や熱伝導性を兼ね備えた
まま良好な絶縁性(抵抗率:1012Ω・cm)を示す
ことを確認したことに基づく。さらに実際に前記
炭化ケイ素基体と前記積層金属層とを組合わせた
一体化構造物が優れた電気絶縁性と熱伝導性を有
し、しかも強固な接着性を保ち得ることを確認し
てなされたものである。 ここで、炭化ケイ素基体の表面に設ける前記積
層金属層は、第1の金属層として、炭化ケイ素と
の強固な接着性を有するチタニウム、クロム、モ
リブデン、タングステンの群から選択された少な
くとも1種の金属を、第2の金属層として、鉛―
錫系はんだと前記第1の金属層との合金化反応を
抑制する作用のある銅、ニツケル、パラジウム、
白金の群から選択された少なくとも1種の金属
を、さらに第3の金属層として、前記第2の金属
層の酸化を防止し、併せて鉛―錫系はんだの良好
なぬれ性を保持できる金、銀、白金の群から選択
された少なくとも1種の金属を順次積層して形成
したものが好しい。なお、これら金属の形成にあ
たつては、蒸着法やスパツタリング法を用いるの
が都合よい。 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。 実施例 1 本実施例は、炭化ケイ素―金属一体化構造物を
ステムとして用いた絶縁型トランジスタである。 第1図aは本実施例に用いた一体化構造物であ
り、酸化ベリリウムを約2重量パーセント添加し
た面積が30mm×15mm厚さが1mmの焼結炭化ケイ素
板1の一方の主面2上に、通常の抵抗加熱蒸着法
により第1の金属層としての厚さ約0.1μmのチ
タニウム層3,第2の金属層としての厚さ約0.3
μmのパラジウム層4,および第3の金属層とし
ての厚さ約0.2μmの金属5を順次積層して設け
たものである。 また、第1図bは、前述した炭化ケイ素―チタ
ニウム・パラジウム・金積層金属層一体化構造物
上に、鉛―錫―銀系はんだ層6を介してトランジ
スタペレツト7を固着し、同ペレツト7のエミツ
タ、ベース、そしてコレクタ領域から電気端子
(図示せず)を引出し、さらに所定のレジンモー
ルド(図示せず)を施した絶縁型トランジスタで
ある。 以上の構成で得られた絶縁型トランジスタの、
トランジスタペレツト7と炭化ケイ素板1との間
に、8KHz交流電圧5000V(実効値)を印加した
が、720時間の電圧印加によつても絶縁破壊を生
ずることはなかつた。また、同トランジスタのト
ランジスタペレツト7と炭化ケイ素板1との間の
熱抵抗は0.2℃/W以下と小さく、良好な放熱性
を示した。さらに、同トランジスタペレツト7と
炭化ケイ素板1との間に引張り荷重を与えたとこ
ろ、1cm2当り200〜300Kgの荷重を与えたときに、
はんだ層6の破断を生じたが、炭化ケイ素板1と
積層金属層間には何等異常は見出されなかつた。 このように、優れた電気絶縁性、放熱性、そし
て接着強度を兼備した絶縁型トランジスタが得ら
れたのは、電気抵抗が高く、しかも熱伝導率の高
い炭化ケイ素セラミクスと、熱伝導性はもとより
炭化ケイ素セラミクスとの接着性にも優れたチタ
ニウム―パラジウム―金構成の積層金属層とを一
体化した構造物を用いたことによる。 実施例 2 本実施例では、電力用半導体混成集積回路装置
の絶縁基板として使用するための炭化ケイ素―金
層一体化構造物の例を説明する。 第2図aは絶縁基板であり、炭化ケイ素板10
とその両面に積層して設けた積層金属層11との
一体化構造物を鉛―錫系はんだ層12を介して、
一方はニツケルメツキを施した銅電極板13に、
他方はニツケルメツキを施した銅ヒートタンク板
14に、それぞれ一体化したものである。 ここで用いた一体化構造物は、第2図bに示し
たように、2重量%の酸化ベリリウムと少量の窒
化ホウ素を添加した焼結炭化ケイ素板10の両面
に、蒸着法により、第1金属層としての厚さ約
0.1μmのクロム層15,第2金属層としての厚
さ約0.7μmの銅層16,および第3金属層とし
ての厚さ約0.1μmの金層17を順次積層して設
けたものである。また、この絶縁基板を用いてゲ
ートターンオフサイリスタを2つ、ダイオードを
4つ、抵抗を2つ、そしてコンデンサを2つ塔載
した5KVA級インバータ用混成集積回路装置を得
た。 以上の構成で得られた混成集積回路装置の電極
板13とヒートシンク板14間に、8KHzの交流
電圧5000V(実効値)を印加したが、720時間の
電圧印加によつても絶縁破壊を生じることはなか
つた。また、電極板13とヒートシンク板14間
の熱抵抗は0.2℃/W以下と小さく、良好な放熱
性を示し、同回路装置を定格電力の1.5倍の過負
荷状態で動作させても塔載したゲートターンオフ
サイリスタやダイオードなどが100℃以上に昇温
することはなかつた。 さらに、電極板13―ヒートシンク板14間の
接着強度は200〜300Kg/cmと前記実施例1とほぼ
同等であり、同絶縁基板に−50℃〜+150℃間の
熱衝撃を100サイクル加えたが何等の異常も見出
されなかつた。このように本実施例炭化ケイ素―
金属一体化物が優れた電気絶縁性、放熱性および
接着性を兼備し、電力容量の大きい混成集積回路
装置用として好適な絶縁基板になり得たのは、電
気抵抗が高く、しかも熱伝導率の高い炭化ケイ素
セラミクスと、熱伝導性はもとより炭化ケイ素セ
ラミクスとの接着性に優れたクロム―銅―金構成
の積層金属層とを一体化した構造物になつている
ためである。 実施例 3 本実施例は、炭化ケイ素―金属一体化構造物を
歪伝達用支持部材として用いた半導体変位変換器
である。 第3図aは半導体変位変換器であり、一端がハ
ウジング20に固定されたカンチレバ22の他端
に変位を与えるようにしたものである。変位に応
じた電気信号を得るように、シリコン歪ゲージペ
レツト21を一体化するに際し、歪伝達部材とし
ての炭化ケイ素カンチレバ22に、積層金属層2
3を設けた炭化ケイ素―金属一体化構造物に、金
系ソルダ24を介して歪ゲージペレツト21を固
着している。 この炭化ケイ素―金属一体化物は、第3図bに
示すように、酸化ベリリウムを約2重量パーセン
ト添加した焼結炭化ケイ素カンチレバ22の表面
に、電子ビーム蒸着法により、第1の金属層とし
ての厚さ約0.1μmのクロム層25,第2金属層
としての厚さ約0.7μmの銅層26,および第3
金属層としての厚さ約0.1μmの金属を順次積層
して設けたものである。 このような変位変換器においては、歪伝達部材
22は優れた弾性体であると同時に、機械的に強
固でなければならない。また、歪ゲージペレツト
21をハウジング20から電気的に絶縁しておく
必要があり、さらに、歪ゲージペレツト21に精
度よく歪を伝達するためには、カンチレバ22と
同ペレツト21との固着を強固にしなければなら
ない。 以上の構成で得られた変位変換器の、歪ゲージ
ペレツト21とハウジング20間の絶縁抵抗は、
104MΩ以上を示した。また、炭化ケイ素カンチ
レバ22に変位を与えた場合の歪ゲージペレツト
21の電気出力特性の非直線誤差は0.01%以下
(歪量3500×10-6),またヒステリシスは0.01%以
下(歪量3500×10-6)と小さい値を示した。さら
に、歪ゲージペレツト21の歪量は換算して7000
×10-6に相当する変位を、炭化ケイ素カンチレバ
22に与えたが、炭化ケイ素カンチレバ22や積
層金属層23には何等の異常をも生じなかつた。 このように本実施例の変位変換器が優れた電気
絶縁性、誤差が少なく直線性のよい変位―電気出
力特性、そして機械的強靭性を示し得たのは、炭
化ケイ素カンチレバ22が好ましい絶縁性と機械
強度および弾性を兼ね備えており、しかも同炭化
ケイ素カンチレバ22との接着性に優れたクロム
―銅―金構成の積層金属層を一体化した炭化ケイ
素―金属一体化構造物を用いたことによる。 実施例 4 本実施例では第1表に示すような組合わせで炭
化ケイ素板上に積層金属層を設け、前記実施例1
と同様の炭化ケイ素―金属一体化構造物および絶
縁型トランジスタを得た。
【表】 以上の構成で得られたトランジスタの電気絶縁
性、放熱性、そして接着強度は前記実施例1と同
等であつた。 以上に実施例を用いて説明したが、本発明は、
これのみに限定されるものではなく、電気絶縁
性、熱伝導性、機械的強度等を兼備した性能の要
求される半導体装置全般に利用できることは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bおよび第3図a,bはそれぞれ本
発明の実施例を示す断面図、第2図aは本発明の
他の実施例の斜視図、第2図bはその一部詳細断
面図である。 1…炭化ケイ素板、2…一方の主面、3…第1
金属層、4…第2金属層、5…第3金属層、6…
はんだ層、7…トランジスタペレツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭化ケイ素を主成分とし、酸化ベリリウムを
    含む電気絶縁性炭化ケイ素焼結基体と、該炭化ケ
    イ素基体の表面にチタニウム,クロム,モリブデ
    ン,タングステン,アルミニウムの群から選択さ
    れた少なくとも1種よりなる第1の金属層,銅,
    ニツケル,パラジウム,白金の群から選択された
    少なくとも1種よりなる第2の金属層、および
    金,銀,白金の群から選択された少なくとも1種
    よりなる第3の金属層を順次積層して形成された
    積層金属層と、該積層金属層上に固着された半導
    体素子とを具備することを特徴とする半導体装
    置。
JP8914480A 1980-07-02 1980-07-02 Semiconductor device Granted JPS5715446A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914480A JPS5715446A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914480A JPS5715446A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715446A JPS5715446A (en) 1982-01-26
JPS6250982B2 true JPS6250982B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=13962665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8914480A Granted JPS5715446A (en) 1980-07-02 1980-07-02 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5715446A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063815B2 (ja) * 1983-09-30 1994-01-12 株式会社日立製作所 光半導体素子用サブマウント
JPS6181659A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Nec Corp ピン付き基板
JPS6196754A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Nec Corp ピン付き基板
JPS61119051A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Nec Corp 半導体装置
JPS6229147A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Kyocera Corp 金の導電層を有する電子部品
JPH0738421B2 (ja) * 1986-02-07 1995-04-26 株式会社日立製作所 半導体装置用パツケ−ジ
JP2002118202A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 放熱基板および半導体モジュール
JP3509809B2 (ja) * 2002-04-30 2004-03-22 住友電気工業株式会社 サブマウントおよび半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715446A (en) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352120A (en) Semiconductor device using SiC as supporter of a semiconductor element
US4497875A (en) Ceramic substrate with metal plate
US4810563A (en) Thermally conductive, electrically insulative laminate
US4556899A (en) Insulated type semiconductor devices
JP4085536B2 (ja) 電気機器およびその製造方法並びに圧接型半導体装置
JP2009164498A (ja) 熱電モジュール
US4226917A (en) Composite joint system including composite structure of carbon fibers embedded in copper matrix
JPS6250982B2 (ja)
US4657825A (en) Electronic component using a silicon carbide substrate and a method of making it
US6197435B1 (en) Substrate
JPH03211860A (ja) 半導体パッケージ
JP3833410B2 (ja) セラミックス回路基板
JPS5831755B2 (ja) 電気絶縁用基体
JPH03201322A (ja) 絶縁用部材及びそれを用いた電気部品
JP3659336B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPS61119051A (ja) 半導体装置
JPH08279569A (ja) パッケージ用セラミックスリッド
JPS639665B2 (ja)
JPH07202073A (ja) セラミックス回路基板
CN219960928U (zh) 一种电路板及半导体器件组合结构
JP2604470B2 (ja) 半導体装置
JPS62781B2 (ja)
JP2006199584A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP3313650B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP3457898B2 (ja) 光半導体素子収納用パッケージ