JPS6250772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250772B2
JPS6250772B2 JP13419079A JP13419079A JPS6250772B2 JP S6250772 B2 JPS6250772 B2 JP S6250772B2 JP 13419079 A JP13419079 A JP 13419079A JP 13419079 A JP13419079 A JP 13419079A JP S6250772 B2 JPS6250772 B2 JP S6250772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
roller
sphere
rollers
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13419079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658643A (en
Inventor
Tatsuo Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP13419079A priority Critical patent/JPS5658643A/ja
Publication of JPS5658643A publication Critical patent/JPS5658643A/ja
Publication of JPS6250772B2 publication Critical patent/JPS6250772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/951Balls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は球体を駆動ローラの外径面と2個の
截頭円すい状コーンローラの円すい母線とによつ
て支承し、上記コーンローラのそれぞれの回転軸
に十字継手を連結し、該十字継手に回転角の位相
差を与え、上記球体の自転軸の方向が球心を中心
として、周期的に左右揺動するようにすることに
よつて上記球体の自転軸に直角な子午線が一方向
に周回し、走査光電変換手段によつて球体全表面
を走査し得、該球体表面の微小欠陥を検出するよ
うにした装置に関する。
従来球体表面の欠陥を検出するために左右2個
のカム輪郭制御ローラによつて球体を回転制御す
るものが米国特許第3398592号に開示されている
が、その制御ローラは左右2個を同軸一体回転さ
せるものであるから非常に複雑なカム輪郭であつ
て、製作が困難である上、上記子午線の間隔(以
下子午線ピツチという)を大きくすることが難し
く、従つて検査能率が低下し、能率向上のために
自転速度を増そうとすると上記制御ローラの摩耗
が甚しくなつて寿命低下を来し、或は、被検査球
体の大きさに適応した形状寸法の上記制御ローラ
(2個1組)を多数準備する必要があるなど種々
の問題があつた。
本発明は上記従来の問題を解消するものであつ
て、子午線ピツチを大きくして検査能率を向上す
ることができ、製作容易、且つ耐久性および安定
性のある球体表面検査装置を提供することを目的
とする。
以下図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明における球体表面検査の要領
を示す図であつて、球体1は図のX軸を自転軸と
して矢印Aの方向に自転しており、このX軸に直
交するZ軸と球体表面の交点(以下極点という)
Z0に向けて投光器2より光が照射され、その反射
光が受光器3に入射し、図示省略の走査光電変換
回路および処理回路によつて電気量の変化に変換
されて上記極点Z0部における傷等の微小欠陥を検
出するのであるが、今該球体を支承する2個の同
形同寸のローラ(図示省略)を上記X軸と平行な
軸線の囲りに矢印Aの反対方向に回転させつつ後
述の十字継手駆動手段によつて回転角の位相差を
与えると、自転軸の方向が見掛上図のXY平面内
にて球心0を中心として角度θづつ周期的に左右
揺動し、上記極点Z0を通る子午線M1が矢印Bの
方向に周回してM2の如くなる。このことはたと
えば最初X軸との交点x0にあつた傷がX軸の回り
に回転し始めて渦巻線Sの如き軌跡を書いて球体
表面を周回し、極点Z0付近を通過する際に検出さ
れるべきことを意味する。即ち球体1の全表面が
走査されて球体表面の凡ゆる点の検査が遂行され
ることになる。
本発明は上述の原理を利用したものであつて、
実施例装置について説明すると、第2図および第
3図において符号1は被検査球体であつて、駆動
ローラ4と2個のコーンローラ5および5′に図
示の如く支承されている。符号2および3は前述
の如き投・受光器である。前記駆動ローラ4は図
示省略の駆動手段によつて矢印C方向に等速回転
している。前記コーンローラ5および5′は同寸
の截頭円すい形状をしていて図示の如くそれぞれ
の回転軸7,7′が平行に配置してある。該回転
軸7,7′の軸端にそれぞれ同寸の十字継手6,
6′が互いに90゜位相をづらして装着してある。
61,61′は該十字継手6,6′の入力軸であつ
て、それぞれ矢印D,D′の方向に等速回転する
如くモータ14、プーリ13、ベルト12、プー
リ11等が設けてある。
尚符号15はインシユート、16は公知の定配
手段であつて、球体1を逐次供給し、検査済の球
体はアウトシユート17に排出され、途中に設け
たトラツプ18の開閉によつて良品はGに、不良
品はNに送られる。
この実施例装置における十字継手6および6′
の作用について以下説明する。一般に十字継手は
傾き角βが大きいと入力軸を等速回転させても出
力軸は不等速回転となり、入力軸の回転角αに対
して次式に従つて増減速することが知られてい
る。
K=cosβ/1−sinα sinβ ただしKは出力軸の入力軸に対する速比。
前記の如く左右のコーンローラ5,5′を駆動
する十字継手6,6′の位相を互いに90゜づらし
てあるので、各コーンローラ5,5′の速比は上
式のKに従つて増減速し、第5図に示す如くそれ
ぞれ8,8′の曲線を書く。
即ちたとえばα=45゜においては両者の速度は
等しく、以後コーンローラ5は増速し、コーンロ
ーラ5′は減速してα=90゜の点に向い、その後
はそれぞれ、減、増速してα=135゜において再
び等しい速度となる。つまり45゜<α<135゜の
間はコーンローラ5は高速回転、コーンローラ
5′は低速回転であり、135゜<α225゜の区間は
コーンローラ5が低速、コーンローラ5′は高速
回転というように増減速のサイクルを周期的に
(αの90゜毎に)繰り返すので前記の原理によつ
て球体1はX軸の回りを自転しつつ該X軸に直交
する子午線M1が矢印Bの方向に周回し、該球体
の全表面が極点Z0の付近を通過するごとになり、
投・受光器2,3および図示省略の走査光電変換
手段によつて球体全表面の微小欠陥を検査するこ
とができる。
尚コーンローラ5,5′の配置については本実
施例に限定されるものではなく、たとえば第4図
に示す如くコーンローラ5,5′を互いに小径端
が対向する如く同心的に、つまり回転軸7,7′
が同軸線上に左右にのびて配設される如くしても
よい。
叙上の本発明装置によれば、前記従来の如き複
雑なカム輪郭制御ローラを用いることなく、普通
の截頭円すい形状のコーンローラと、十字継手駆
動手段とによつて構成されるのであるから装置の
設計、製作が容易であり、また前記周期(α=90
゜)を球体の半自転速度と同期するようすれば前
記子午線M1,M2はより正確に極点Z0に収斂させ
ることができるから表面欠陥検出の走査精度が向
上し、更に前記自在軸の傾き角βを大きくすると
速比Kが大きくなり、即ち左右のコーンローラ
5,5′の速度差が大きくなるので、前記子午線
ピツチを大きくすることができ検査能率を向上す
ることができるなど、種々の優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は球体表面検査の要領を示す図、第2図
は本発明実施例装置の構成を示す縦断面図、第3
図は第2図の−における部分断面図、第4図
は他の実施例装置を示す構成図、第5図はコーン
ローラ5,5′について入力軸回転角αと速比K
との関係を示す図である。 符号の説明、1……球体、2……投光器、3…
…受光器、4……駆動ローラ、5,5′……コー
ンローラ、6,6′……十字継手、14……モー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投光器、受光器および走査光電変換手段とよ
    りなる表面欠陥検出手段と、球体表面に摩擦接触
    して該球体を自転駆動する駆動ローラとを備えた
    球体表面検査装置において、1つの駆動ローラと
    1対の截頭円すい状コーンローラとを設け、上記
    球体を上記駆動ローラ及び上記コーンローラの各
    母線上で球心位置不動に支承し、上記1対の截頭
    円すい状コーンローラの回転軸にそれぞれ十字継
    手駆動手段を連結し、該十字継手駆動手段のそれ
    ぞれの十字継手にコーンローラ回転軸に対して同
    じ傾き角を設けるとともに上記2つの十字継手の
    回転角に90゜の位相差を設けたことを特徴とする
    球体表面検査装置。
JP13419079A 1979-10-19 1979-10-19 Inspecting device for surface of spherical body Granted JPS5658643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419079A JPS5658643A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Inspecting device for surface of spherical body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13419079A JPS5658643A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Inspecting device for surface of spherical body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658643A JPS5658643A (en) 1981-05-21
JPS6250772B2 true JPS6250772B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=15122532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13419079A Granted JPS5658643A (en) 1979-10-19 1979-10-19 Inspecting device for surface of spherical body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5658643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007540A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Koyo Mach Ind Co Ltd 外観検査装置
JP2016026891A (ja) * 2013-10-17 2016-02-18 株式会社ジェイテクト 球体研磨装置及び球体研磨方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170808A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Noritada Masubuchi 球体の外観検査方法及びその装置
JPH0460407A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Kyodo Giken:Kk 球体物の真円度測定装置
CN117805131B (zh) * 2024-01-11 2024-10-29 河北省科学院应用数学研究所 玻璃球检测系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007540A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Koyo Mach Ind Co Ltd 外観検査装置
JP2016026891A (ja) * 2013-10-17 2016-02-18 株式会社ジェイテクト 球体研磨装置及び球体研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658643A (en) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10782248B2 (en) Automatic detection device and method for detecting surface detects of large caliber cambered optical element
CN105021629B (zh) 一种玻璃瓶的在线图像检测系统
CN108072670A (zh) 基于双线阵相机与环形光的钢球表面缺陷检测装置及方法
JPS6250772B2 (ja)
JPH0972850A (ja) 回転体外観検査装置
US5223793A (en) Apparatus for controlled rotation of a sphere or ball for inspecting or marking the surface with a predetermined pattern
JP2001296248A (ja) 球状体外観検査装置
JPH08271445A (ja) 球体外観検査方法及び球体外観検査装置
KR900007148B1 (ko) 반도체웨이퍼표면검사용 레이저빔의 주사장치 및 주사방법
CN206997115U (zh) 一种圆珠体的检测装置及其检测系统
CN1450348A (zh) 钢球无损检测装置
JP2002257743A (ja) 球体検査装置
SE8703500D0 (sv) Sett och anordning for kontroll av sferiska metallkulor
JP3618545B2 (ja) 欠陥検査方法
JPS55149830A (en) Inspection apparatus for appearance of spherical body
JPH08271446A (ja) 球体の外観検査方法および装置
CN209470669U (zh) 一种多角度纱线外观检测装置
JPH09229908A (ja) 球体の探傷用回転装置
SU1285311A1 (ru) Способ измерени конусности
CN207703741U (zh) 基于双线阵相机与环形光的钢球表面缺陷检测装置
JPH01206239A (ja) 鋼球の検査装置
JPS6461655A (en) Defect inspecting instrument
CN108362710A (zh) 一种差动式球面展开机构
RU2084889C1 (ru) Способ ультразвукового контроля изделий, имеющих сложную форму тел вращения с наличием напрессованных деталей
JPS62240844A (ja) 球体表面検査装置