JPS6250758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250758B2
JPS6250758B2 JP58011766A JP1176683A JPS6250758B2 JP S6250758 B2 JPS6250758 B2 JP S6250758B2 JP 58011766 A JP58011766 A JP 58011766A JP 1176683 A JP1176683 A JP 1176683A JP S6250758 B2 JPS6250758 B2 JP S6250758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
heat storage
storage material
transfer medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58011766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137789A (ja
Inventor
Takahito Ishii
Kazuo Yamashita
Hiroshi Uno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58011766A priority Critical patent/JPS59137789A/ja
Publication of JPS59137789A publication Critical patent/JPS59137789A/ja
Publication of JPS6250758B2 publication Critical patent/JPS6250758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/025Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being in direct contact with a heat-exchange medium or with another heat storage material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は太陽熱、排熱、等の熱エネルギーを蓄
熱し給湯・暖房などに利用する潜熱型蓄熱装置に
関する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の潜熱型蓄熱装置は第1図に示す
ように閉鎖装置1内に、蒸気空間Aと、蓄熱材2
の固相部分2aと液相部分2bの固相・液相用空
間Bを有し、蓄熱材2と、蓄熱材2に対してほと
んど不溶解性であると共に蓄熱材液相部分2bの
密度と等しいか、それより高い密度を有する伝熱
媒体3とを直接接触させ、放熱時蓄熱材2より受
熱して蒸気空間Aに蒸発した伝熱媒体蒸気3bを
閉鎖装置1内で凝縮させて伝熱媒体凝縮液3aを
蓄熱材2中に戻すようにしたものである。
この構成では空間部放熱器4で凝縮し滴下した
伝熱媒体凝縮液3aは蓄熱材融液2b中を沈降す
る途中で受熱して気体3−bとなるため伝熱媒体
3a及び3bはほとんど蓄熱材2の上部、すなわ
ち、固相2a・液相2b用空間Bと蒸気空間Aの
界面Cに滞留し、伝熱媒体3の一部が蒸気空間A
に蒸発すると前記界面Cでは温度低下を起こすた
めに、界面Cに蓄熱材固相2aが析出・固着して
界面Cを閉鎖し伝熱媒体3の蒸発を阻害するとい
う問題を有していた。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので放
熱時における蓄熱材の上部温度低下による放熱器
熱交換性能の低下を防止して高い熱交換出力を得
ることを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は容器内部に
潜熱型蓄熱材と、前記蓄熱材に対してほとんど不
相溶性であり、かつ、前記蓄熱材の相転移点近傍
における密度よりも大きい密度を有し、熱吸収時
には液体から気体に、熱放出時に気体から液体に
なる伝熱媒体とを上部に空間部を残して封入し、
少なくとも前記空間部に放熱器を設けると共に、
容器内壁の一部で支持され前記放熱器に面した一
端に前記伝熱媒体凝縮液の滴下範囲に開口部を有
し前記開口部が空間に位置する円筒であつて前記
蓄熱材中に位置する部分の外周にらせん状のフイ
ン、及び、細孔を有する伝熱促進器を設けたもの
であり、さらに前記伝熱促進器の下方に凹部、容
器の底部に凸部を設けて両者を組み合せると共に
前記凸部を加熱器の一部として用いたものであ
る。
この構成によつて放熱時蓄熱材より受熱して空
間部に蒸発する伝熱媒体蒸気が伝熱促進器のフイ
ンと衝突することにより伝熱促進器の回転は誘起
される。さらに、空間部放熱器上で凝縮し滴下し
た伝熱媒体凝縮液は伝熱促進器の開口部で受液さ
れて上記回転の遠心力により伝熱促進器円筒の細
孔から蓄熱材中に戻される。また、蓄熱時蓄熱槽
容器の底部に設けた凸部より熱が供給されるので
速やかに蓄熱することができる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第2図を用いて説明
する。容器1内に潜熱型蓄熱材2として、例え
ば、酢酸ナトリウム・3水塩(融点58℃、密度
(固体)1.44g/cm3、(液体)1.28g/cm3)と伝熱
媒体3として、例えば、フロン−113(沸点47.6
℃、密度(25℃)1.57g/cm3)が上方に空間部A
を残して封入されている。なお、非凝縮性ガスは
排除されている。空間部Aに放熱器4、容器1の
底面に凸部1aが設けられている。そして、凸部
1aは加熱器5と熱的に接触している。凸部1−
aの上に伝熱促進器6が組込まれている。伝熱促
進器6は、上方に開口端6a、下方の胴筒の回り
にらせん状フイン6bと細孔6−cを有してい
る。なお、第1図と同一部材には同一番号を付し
ている。
上記構成において蓄熱は加熱器5より行なわれ
る。蓄熱材2は容器1の底部から直接的に、ま
た、共存する伝熱媒体3より間接的に加熱され
る。この際、伝熱媒体3は蒸発・凝縮を繰り返し
ながら蓄熱材2へ伝熱する。こうして、加熱器5
からの熱は速やかに蓄熱材2に伝搬される。ま
た、放熱は放熱器4に冷水が流入することで行な
われる。
そして、伝熱媒体蒸気3−bは放熱器4の管壁
で凝縮を始める。すると、空間部Aにおける伝熱
媒体蒸気3bの蒸気圧は低下するが、この低下を
補うために蓄熱材2中から空間部A方向へ伝熱媒
体3の蒸発が起こり、その蒸発の流れに対して抵
抗をもつ伝熱促進器6は回転する。一方、伝熱促
進器6の開口部6aには伝熱媒体凝縮液3aが適
下する。そして、凝縮液3aは伝熱促進器6の回
転による遠心力により細孔6cから蓄熱材2中に
還流される。こうして、蓄熱材2が有する融解潜
熱を高効率で取り出すことができる。
発明の効果 以上のように本発明の潜熱型蓄熱装置によれば
次の効果が得られる。
(1) 放熱時、伝熱促進器の回転が伝熱媒体の蒸発
の流れにより誘起されて、その結果、蓄熱材を
撹拌すると共に伝熱媒体を蓄熱材の下方まで還
流させて蓄熱材全体から融解潜熱を均一に放熱
させることができる。
(2) 放熱時、伝熱媒体の蓄熱材から放熱器、放熱
器から伝熱促進器、伝熱促進器から蓄熱材とい
う一定方向の流れが起こるため高効率で放熱を
行なうことができる。
(3) 蓄熱槽容器の底部と加熱器が熱的に接触して
いること、及び、伝熱媒体が介在していること
により速やかな蓄熱を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の潜熱型蓄熱装置の断面図、第2
図は本発明の潜熱型蓄熱装置の一実施例を示す断
面図である。 1a……容器凸部、5……加熱器、6……伝熱
促進器、6a……伝熱促進器開口部、6b……フ
イン、6c……細孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器内部に潜熱型蓄熱材と、前記蓄熱材に対
    してほとんど不相溶性であり、かつ、前記蓄熱材
    の相転移点近傍における密度よりも大きい密度を
    有し、熱吸収時には液体から気体に、熱放出時に
    気体から液体になる伝熱媒体とを上部に空間部を
    残して封入し、少なくとも前記空間部に放熱器を
    設けると共に、容器内壁の一部で支持され前記放
    熱器に面した一端に前記伝熱媒体凝縮液の滴下範
    囲に開口部を有し前記開口部が空間に位置する円
    筒であつて前記蓄熱材中に位置する前記円筒の外
    周にらせん状のフイン、及び、細孔を有する伝熱
    促進器を設けた潜熱型蓄熱装置。 2 伝熱促進器の下方に凹部、容器の底部に凸部
    を設けて両者を組み合せると共に前記凸部を加熱
    器の一部として用いることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の潜熱型蓄熱装置。
JP58011766A 1983-01-27 1983-01-27 潜熱型蓄熱装置 Granted JPS59137789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011766A JPS59137789A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 潜熱型蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011766A JPS59137789A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 潜熱型蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137789A JPS59137789A (ja) 1984-08-07
JPS6250758B2 true JPS6250758B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=11787096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011766A Granted JPS59137789A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 潜熱型蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435781U (ja) * 1990-07-19 1992-03-25
JPH0736672U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 信一 種子田 薬剤散布装置
CN107579022A (zh) * 2012-04-18 2018-01-12 应用材料公司 先进退火工艺中减少颗粒的设备和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435781U (ja) * 1990-07-19 1992-03-25
JPH0736672U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 信一 種子田 薬剤散布装置
CN107579022A (zh) * 2012-04-18 2018-01-12 应用材料公司 先进退火工艺中减少颗粒的设备和方法
CN107579022B (zh) * 2012-04-18 2021-03-16 应用材料公司 先进退火工艺中减少颗粒的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59137789A (ja) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217882A (en) Passive solar heat collector
US4335578A (en) Solar power converter with pool boiling receiver and integral heat exchanger
US4474170A (en) Glass heat pipe evacuated tube solar collector
US4329407A (en) Electrochemical storage battery
JPS6250758B2 (ja)
JPS6012997Y2 (ja) 蓄熱形太陽熱集熱装置
US4416223A (en) Heat exchangers
JPS6314285Y2 (ja)
JPS6350625B2 (ja)
JPS5912965Y2 (ja) 溶剤回収用の蒸発装置
JPS6146741B2 (ja)
JPS5847640B2 (ja) 蓄熱式熱交換装置
JPS6330927Y2 (ja)
JPS6125570Y2 (ja)
JPS60256797A (ja) 蓄熱−熱交換装置
JPS5919247Y2 (ja) 太陽熱給湯装置
JPS628716B2 (ja)
JPS58195787A (ja) 潜熱型蓄熱装置
KR880004020Y1 (ko) 히트파이프를 이용한 난로
JP2616794B2 (ja) 加熱容器
JPS5971985A (ja) 熱搬送装置
Patel et al. Evacuated Tube Solar Collector Performance with Combined Effect of Triple Integrated Helix and Thermal Energy Storage
JPS6028914Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS6337316B2 (ja)
JPH0322696Y2 (ja)