JPS62502954A - 排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コ−クスの使用 - Google Patents

排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コ−クスの使用

Info

Publication number
JPS62502954A
JPS62502954A JP61502466A JP50246686A JPS62502954A JP S62502954 A JPS62502954 A JP S62502954A JP 61502466 A JP61502466 A JP 61502466A JP 50246686 A JP50246686 A JP 50246686A JP S62502954 A JPS62502954 A JP S62502954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated coke
nitrogen oxides
activated
flue gas
remove nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61502466A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒター,エツケハルト
ユントゲン,ハラルト
シュミット,ハンス‐ユルゲン
クノープラウフ,カール
Original Assignee
ベルクヴエルクスフエルバント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルクヴエルクスフエルバント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ベルクヴエルクスフエルバント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS62502954A publication Critical patent/JPS62502954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コークスの使用 活性炭を使用することに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2433076号明細書から、110−350 ℃の温度範囲内でアンモニアを使用して窒素酸化物を還元するために200〜2 000m/fi’の比表面積(ブルナウア−、エメット及びテーラ−による)を 有する活性炭を使用することができることは公知である。この場合には、当業者 は、活性炭は大きな内部表面積2有しているために、接触過程が進行する際には 適当であるということがら出発する状きな内部表面積は、初期活性体、活性コー クスを例えば水蒸気で処理することにより実施することができる活性化により達 成される。該活性化法により、活性炭製造のコストは比較的高い。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3036531号明細書にはJガスから硫黄酸 化物及び窒素酸化物を同時に除去するために成形コークス(活性コークス)を使 用することが記載されている。S02分離は活性コークスの孔系内でのH2SO 4の形成、ひいてはS02負荷の抑制を惹起し、従りて活性コークスは時折熱的 に再生されねばならない。熱的再生の際には、硫酸は活性コークスの炭素2消費 して分解する。この現象は孔系の拡開及び内部表面積の拡大を惹起し、ひいては 活性コークスから活性炭が生成する。
本発明の課題は、活性炭よりも高い選択性を有しかつ更に活性炭よりも低コスト で製造することができる、アンモニアでの窒素酸化物の還元に解媒作用する吸着 剤企使用することであった。
実験において意想外にも、上記のような吸着剤として、石炭2粉砕し、引続き酸 化させ、ピッチ、ビチューメン、タール、タール油のような結合剤で3〜9調の 成形体に成形しかつ酸素2〜5容量%の存在下に700〜900℃の温度で20 〜100’C/分の加熱速度で低温乾溜させることにより製造される活性コーク スが適当であることが判明した。これらの活性コークスは揮発性成分の含有率2 〜8%及び表面積20〜150 m2/ fを有する。
このような活性コークスは、90〜150℃の温度範囲内でのアンモニアでの窒 素酸化物の還元を活性炭よりも著しく選択的に進行させる。このことは、活性コ ークスを使用した場合より少ないNH3消費量の確認されることにより立証され る。更に、活性炭製造の前段階としての活性コークスの場合には活性化の工程が 省略されるので、活性コークスは活性炭よりも廉価である。
本発明の1実施態様に基づき活性コークスにす) IJウム塩又はカリウム塩を 含浸させると、吸着剤の触媒活性度はなお一層高められる。含浸は自体公知方法 に基づき、例えば水溶液を含浸させがっ引続き乾燥させることにより実施するこ とができる。
以下に、窒素酸化物還元のための活性炭に比較した活性コークス分使用した際の 利点を実施例につき詳細に説明する。
例 1 直径50閣を有する反応器に100C−の嵩高に相当する活性コークスを充填す る。活性コークスとしては、揮発性成分20.5%を有する粘結する脂肪炭をピ ッチ23重量%と混合し、ストランドプレスで5面の成形体に押出成形しがっ引 続き低温乾溜した生成物を使用する。
該反応Hニ、026.4容量%、H2O9,8容量%、N2残りのガス組成を有 するガス流1.5..3/h(標準状態)を90,120及び150 ’Cの温 度で貫流させる。NO及びNH3濃度(CNO9CNH)並びに実験結果は第1 表に示す。この実験では、No(UNo)の反応率はその都度の実験温度に基づ き53〜65%である。
NH3の比消費量に関しては、反応したNo 1モル当りNH50,65〜0. 70 % ル(D値が生じる。
T (”C) 90 120 150 CNO(流入) (Vl)m) 488 720 460CNO(流出) (v pm) 22Q 290 161CNH(流入) (Vpm) 488 790  400UNO(% ) 53 60 65 例1に記載の反応器で、同じ実験条件で、硫酸ナトリウム又は硫酸カリウムを含 浸させかつ不活性ガス流内で700℃で■焼した活性コークス2使用する。結果 は第2表に示す。含浸により、活性コークスの触媒活性度が高められ、従って例 1に比較して3〜8%高いNoの反応率号達成することができる。
含浸:Na0.5l1% Ko、73&t%T (°c) 12o 120 CNO流入 (vpm) 488 488CNO流出 (Vl)m) 180  153CNH流入 (Vpm) 488 488CNH流出 (Vpm) 28 8 262UNO(% ) 63 68 比較例 850 m27y、の内部表面積(BET、DIN 66131)を有する活性 炭2使用した比較例では、第3表に記載の値が得られる。Noの反応率は28〜 35%が達成されるにすぎず、NH3の比消費量は反応したNo 1モル当りN H31,23〜1.27モルである。
CNo (流入) (Vpm) 488 720 460CNO(流出) (V l)m) 351 500 299CNH(流入) (Vl)m) 488 7 90 400UNO(% ) 28 31 35 実施例は、アンモニアを用いた窒素酸化物の還元のために活性コークスを使用す ると、反応は選択的に進行することを証明する。NH3の比消費量は反応したN 。
1モル当りNH30,65〜0.70モルの値でありかつそれに伴い活性炭分使 用する際よりも約%だけ低い(反応したNo 1モル当りNH31,23〜1. 27モル国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.90〜150℃の温度範囲内で還元剤としてアンモニアを使用して排ガスか ら窒素酸化物をアンモニアで還元するための、ピツチ、ビチユーメン、タール又 はタール油のような結合剤と混合した石炭から成形し、かつ活性コークスに対し て揮発性成分2〜8%及び表面積20〜150m2/gが生じるように、酸素2 〜6容量%の存在下に20〜100℃/分の加熱速度で700〜900℃の温度 で低温乾溜した活性コークスの使用。
  2. 2.活性コークスにナトリウム塩及び/又はカリウム塩を含浸させた、請求の範 囲第1項記載の活性コークスの使用。
JP61502466A 1985-04-03 1986-04-02 排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コ−クスの使用 Pending JPS62502954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3512168.8 1985-04-03
DE19853512168 DE3512168A1 (de) 1985-04-03 1985-04-03 Verwendung eines aktivkokses zur stickoxidentfernung aus abgasen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502954A true JPS62502954A (ja) 1987-11-26

Family

ID=6267200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502466A Pending JPS62502954A (ja) 1985-04-03 1986-04-02 排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コ−クスの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4855116A (ja)
EP (1) EP0256010B1 (ja)
JP (1) JPS62502954A (ja)
DE (2) DE3512168A1 (ja)
WO (1) WO1986005711A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642178A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Hoelter Heinz Verfahren und vorrichtung zur trockenen so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-abscheidung hinter feuerungskesselanlagen
DE3642179A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Hoelter Heinz Verfahren und vorrichtung zur simultanen so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-abscheidung hinter feuerungsanlagen mit koks-precoat-filter-system
DE3710272C1 (de) * 1987-03-28 1988-07-28 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff-Katalysators fuer die NOx-Reduktion mit Ammoniak und seine Verwendung
CA2016022A1 (en) * 1989-05-30 1990-11-30 Exxon Chemical Patents Inc. Branched amido-amine dispersant additives
US4986897A (en) * 1989-12-28 1991-01-22 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of NOx with NH3
US4988432A (en) * 1989-12-28 1991-01-29 Mobil Oil Corporation Reducing NOx emissions with antimony additive
US5002654A (en) * 1989-12-28 1991-03-26 Mobil Oil Corporation Reducing NOx emissions with zinc catalyst
US5015362A (en) * 1989-12-28 1991-05-14 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of NOx over carbonaceous particles
DE4115369A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Asea Brown Boveri Verfahren zur minimierung der stickstoffoxyde (nox) bei einer verbrennung
US5172644A (en) * 1991-12-12 1992-12-22 Electric Power Research Institute, Inc. Method and apparatus for enhanced suppression of the multiple pollutants produced by a combusted fuel
US5254521A (en) * 1992-08-03 1993-10-19 University Of North Dakota Energy And Environment Research Center Foundation Leonardite char adsorbents
US5405593A (en) * 1992-08-03 1995-04-11 University Of North Dakota Energy And Environmental Research Center Foundation Leonardite char adsorbents
US5352370A (en) * 1993-01-21 1994-10-04 Calgon Carbon Corporation Method for SOx removal by catalytic carbon
JP2667059B2 (ja) * 1993-01-21 1997-10-22 カルゴン カーボン コーポレーション 触媒炭素によるNO▲下x▼除去法
DE4327599C2 (de) * 1993-08-17 2001-03-22 Etc Engineering & Technology C Mittel zur Adsorption von Trihalogenmethanen (Haloformen) und AOX sowie zur Reduktion von Chloraminen aus Wasser, insbesondere aus Schwimm- und Badebeckenwasser
EP0801978B9 (en) * 1995-10-02 2010-02-17 Osaka Gas Co., Ltd. Process for the denitration of exhaust gases with heat treated activated carbon
US6503472B1 (en) * 1998-05-14 2003-01-07 Calgon Carbon Corporation Method for removal of nitrogen oxides from gaseous streams by cayalytic carbon in the presence of ammonia
CN100364659C (zh) * 2005-12-23 2008-01-30 邹炎 烟气治理活性焦的制备方法及其制备的烟气治理活性焦
CN109351119B (zh) * 2018-11-07 2023-12-22 中冶北方(大连)工程技术有限公司 活性焦再生气与气封氮气匹配性的自动控制系统及方法
CN109987605A (zh) * 2019-04-08 2019-07-09 太原理工大学 气化渣分离炭制备脱硫脱硝成型活性焦的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791738A (en) * 1980-09-27 1982-06-08 Bergwerksverband Gmbh Manufacture of adsorbent for simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides from exhaust gas

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1267668B (de) * 1957-08-28 1968-05-09 Reinluft G M B H Verfahren zur adsorptiven Abtrennung und Gewinnung von Schwefeldioxid und/oder Stickoxid aus industriellen Gasen, insbesondere Rauchgasen
DE1594674A1 (de) * 1966-05-12 1971-04-22 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur Entfernung von Schwefeloxiden aus solche enthaltenden Gasen
JPS521389B1 (ja) * 1971-06-24 1977-01-13
US3917884A (en) * 1973-04-23 1975-11-04 Fiber Materials Method of making wound graphite carbon body
DE3039477A1 (de) * 1979-03-24 1982-05-06 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur entfernung von schwefeloxiden und stickstoffoxiden aus abgasen sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE3101053C2 (de) * 1979-03-24 1984-11-29 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Schwefeloxiden und Stickstoffoxiden aus Abgasen sowie Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens
JPS5843222A (ja) * 1981-09-10 1983-03-12 Mitsui Mining Co Ltd 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法
JPS5879523A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排煙脱硫脱硝方法
JPS58133820A (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 Takeda Chem Ind Ltd 排ガスの処理方法
DE3335499A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Moulijn, Jacob A., Dr., Amsterdam Verfahren zur entfernung von stickstoffoxyden aus abgasen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791738A (en) * 1980-09-27 1982-06-08 Bergwerksverband Gmbh Manufacture of adsorbent for simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides from exhaust gas

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256010B1 (de) 1989-09-20
EP0256010A1 (de) 1988-02-24
DE3665675D1 (en) 1989-10-26
US4855116A (en) 1989-08-08
WO1986005711A1 (en) 1986-10-09
DE3512168A1 (de) 1986-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502954A (ja) 排ガスから窒素酸化物を除去するための活性コ−クスの使用
US4210628A (en) Removal of nitrogen oxides
JP2685356B2 (ja) 触媒活性炭素
US4914076A (en) Method of producing an adsorbent for separation and recovery of CO
US3926590A (en) Process for treatment of waste gases
JPH0424098B2 (ja)
US3141729A (en) Gels and method of making
US4473535A (en) Process for reducing nitric oxides
US4769224A (en) Process for the removal of hydrogen cyanide from a gas stream
US1895724A (en) Process of removing sulphur compounds from gas mixtures
US2083895A (en) Catalytic process for the conversion of sulphur compounds
US5352370A (en) Method for SOx removal by catalytic carbon
JPH02303539A (ja) Coを酸化するための担持触媒の製造法、担持触媒および接触法によるco酸化法
US4003850A (en) Novel iron oxide catalysts
EP0515696B1 (en) Process for producing formed active coke for desulfurization and denitrification with high denitrification performance
US4325926A (en) Process for removing sulfur dioxide from a gas
JPS62502732A (ja) 廃ガスから窒素酸化物を除去するための触媒
JP4174564B2 (ja) 無担持炭化水素直接分解触媒の製造方法ならびに炭化水素直接分解による水素と炭素の製造方法
JPH0153087B2 (ja)
Anurov et al. The mechanism of the adsorption of sulphur dioxide on carbonaceous adsorbents
US6114273A (en) Method for sox removal by catalytic carbon
JPH11171522A (ja) 脱硝性能の高い脱硫脱硝用活性炭の製造方法
US4855117A (en) Process for removing sulfur oxides from a gas by means of an absorption mass regenerable by reaction with elemental sulfur
JPH049573B2 (ja)
US1311175A (en) Herbert h