JPS624903B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS624903B2 JPS624903B2 JP56154513A JP15451381A JPS624903B2 JP S624903 B2 JPS624903 B2 JP S624903B2 JP 56154513 A JP56154513 A JP 56154513A JP 15451381 A JP15451381 A JP 15451381A JP S624903 B2 JPS624903 B2 JP S624903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- signal
- carrier
- nsf
- dis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、フアクシミリ装置において、フレー
ム送受信の際に、フレーム途中で受信を開始した
場合に生じる誤つた情報伝達を避けるための手段
のものであり、特にフアクシミリ通信の前処理と
して行なわれる交信接続用パラメータ交換の手順
中で、受信側が非標準機能を送信側に通知するた
めに送る連送フレームを送信側で正しく受信する
ためのフレーム受信方式に関する。
ム送受信の際に、フレーム途中で受信を開始した
場合に生じる誤つた情報伝達を避けるための手段
のものであり、特にフアクシミリ通信の前処理と
して行なわれる交信接続用パラメータ交換の手順
中で、受信側が非標準機能を送信側に通知するた
めに送る連送フレームを送信側で正しく受信する
ためのフレーム受信方式に関する。
CCITT グループ3(G)フアクシミリ手
順では、最初に受信機より信号を送出し、その信
号を送信側のオペレータが耳で確認した事により
通信スイツチを操作し通信が開始される。
順では、最初に受信機より信号を送出し、その信
号を送信側のオペレータが耳で確認した事により
通信スイツチを操作し通信が開始される。
そのため、受信機より信号が来ている途中で通
信が開始される可能性があり、受信機より1信号
内に複数のフレームを続けて送出する手順(連送
フレーム)を有する装置では、信号の途中フレー
ムから通信が開始され、一部の信号だけで動作し
て異常動作となる場合がある。
信が開始される可能性があり、受信機より1信号
内に複数のフレームを続けて送出する手順(連送
フレーム)を有する装置では、信号の途中フレー
ムから通信が開始され、一部の信号だけで動作し
て異常動作となる場合がある。
CCITT グループ3フアクシミリ手順信号を
使用した具体例を第1図にしたがつて説明する。
使用した具体例を第1図にしたがつて説明する。
第1図は、グループ3の開始部の手順を示す。
まず、送信側から受信側にダイヤル信号が送ら
れ、その応答として受信側から送信側にCED信
号が送られ、続いて交信接続用パラメータ交換の
ためのフレームであるNSF信号とDIS信号との連
送フレームが3秒ごとに3度まで繰り返して送ら
れる。ここで、NSFは、グループ3の標準機能
以外の能力を示す信号であり、通常、自社サービ
ス機能(Gオプシヨン)のためのフアクシミリ
手順等を表わしている。また、DISはデジタル識
別信号であり、標準機であることを表わす。また
NSFとDISとを送る場合に、NSFをDISに先行さ
せて送るべきことが定められている。
まず、送信側から受信側にダイヤル信号が送ら
れ、その応答として受信側から送信側にCED信
号が送られ、続いて交信接続用パラメータ交換の
ためのフレームであるNSF信号とDIS信号との連
送フレームが3秒ごとに3度まで繰り返して送ら
れる。ここで、NSFは、グループ3の標準機能
以外の能力を示す信号であり、通常、自社サービ
ス機能(Gオプシヨン)のためのフアクシミリ
手順等を表わしている。また、DISはデジタル識
別信号であり、標準機であることを表わす。また
NSFとDISとを送る場合に、NSFをDISに先行さ
せて送るべきことが定められている。
ここで、NSF・DIS連送フレームが3秒ごとに
3度送信されるとき、各連送フレームの前後でキ
ヤリアは途切れる。これは、フレーム送信終了
後、送信側は、一旦応答を受信するモードに切り
替えられるからである。(半2重通信方式がとら
れているため)。
3度送信されるとき、各連送フレームの前後でキ
ヤリアは途切れる。これは、フレーム送信終了
後、送信側は、一旦応答を受信するモードに切り
替えられるからである。(半2重通信方式がとら
れているため)。
第2図は、NSF・DIS連送フレームの構成と
種々の受信開始時点t1乃至t5とを示している。
種々の受信開始時点t1乃至t5とを示している。
受信側からの連送フレームはNSF,DISの順で
送られてくるから、t1およびt2で受信を開始すれ
ば完全な連送フレームの受信が可能である。しか
し、t3で受信を開始すれば、NSFは無視され、
DISのみが受信される。この場合にはFISの指示
によつて可能となる自社手順で実現されるサービ
ス機能は働かないので受信機は、誤つてグループ
3標準機としての動作を行う。t4およびt5で受信
開始された場合には、NSF,DISともに受信され
ないので誤りは生じない。このように、NSFの
途中で受信が開始された場合には、次にDISを無
効にすることが必要となる。
送られてくるから、t1およびt2で受信を開始すれ
ば完全な連送フレームの受信が可能である。しか
し、t3で受信を開始すれば、NSFは無視され、
DISのみが受信される。この場合にはFISの指示
によつて可能となる自社手順で実現されるサービ
ス機能は働かないので受信機は、誤つてグループ
3標準機としての動作を行う。t4およびt5で受信
開始された場合には、NSF,DISともに受信され
ないので誤りは生じない。このように、NSFの
途中で受信が開始された場合には、次にDISを無
効にすることが必要となる。
そこで、NSF信号の方がDIS信号より優先され
るべき信号であるため、DIS,NSFの順序で送出
する事が考えられるが、前述したように、この順
序は規格違反であり、標準機はこのような順序の
信号を無視するため通信が出来なくなる。
るべき信号であるため、DIS,NSFの順序で送出
する事が考えられるが、前述したように、この順
序は規格違反であり、標準機はこのような順序の
信号を無視するため通信が出来なくなる。
1つの解決方法として、最初の何回かだけを
DIS,NSFの順序で逆転して送出する方法がある
(少なくとも最後の1回はNSF,DISで送る)。こ
れは、自社機同士の場合には、信号の順序が逆で
あつても有効な信号として扱うようにする事によ
り、信号の途中で通信が開始されても優先される
べきNSFが拾えるようにするものである。しか
し、これはなお次の2つの欠点をもつている。
DIS,NSFの順序で逆転して送出する方法がある
(少なくとも最後の1回はNSF,DISで送る)。こ
れは、自社機同士の場合には、信号の順序が逆で
あつても有効な信号として扱うようにする事によ
り、信号の途中で通信が開始されても優先される
べきNSFが拾えるようにするものである。しか
し、これはなお次の2つの欠点をもつている。
(i) 通信開始が遅れ、NSF,DISの順序で信号が
送られてくるタイミングでスタートした場合に
は誤動作の可能性がのこる。
送られてくるタイミングでスタートした場合に
は誤動作の可能性がのこる。
(ii) 標準機と通信する場合DIS,NSFの信号を出
している間は信号が無視されるので通信時間が
長くなる。
している間は信号が無視されるので通信時間が
長くなる。
本発明は、上記の問題点を解決する手段を提供
するものであり、フレーム送信の前後では、一旦
キヤリア送出が停止されることに着目し、フレー
ム受信開始時に、モデムのキヤリア検出信号C,
DのON、OFFをチエツクして途中フレームであ
る事を検出し、途中フレームである場合には、そ
のフレームを無効とする事により上記問題点を解
決するものである。
するものであり、フレーム送信の前後では、一旦
キヤリア送出が停止されることに着目し、フレー
ム受信開始時に、モデムのキヤリア検出信号C,
DのON、OFFをチエツクして途中フレームであ
る事を検出し、途中フレームである場合には、そ
のフレームを無効とする事により上記問題点を解
決するものである。
本発明は、そのための構成として、フアクシミ
リ装置において、キヤリア検出手段とフレーム受
信制御手段とをそなえ、フレーム受信制御手段
は、フレーム受信動作開始の時点で、すでにキヤ
リア検出手段がキヤリアを検出していたか否かを
調べ、キヤリアを検出していた場合には当該フレ
ームを途中フレームと見做して無視し、そしてキ
ヤリアを検出していなかつた場合におけるその後
に生じたキヤリア検出にともなうフレームのみを
有効フレームとして受信することにより、フアク
シミリ手順における交信接続用パラメータ交換を
行なうための連送フレームを途中受信した際、単
送フレームとして受信されることがないようにす
ることを特徴とするものである。
リ装置において、キヤリア検出手段とフレーム受
信制御手段とをそなえ、フレーム受信制御手段
は、フレーム受信動作開始の時点で、すでにキヤ
リア検出手段がキヤリアを検出していたか否かを
調べ、キヤリアを検出していた場合には当該フレ
ームを途中フレームと見做して無視し、そしてキ
ヤリアを検出していなかつた場合におけるその後
に生じたキヤリア検出にともなうフレームのみを
有効フレームとして受信することにより、フアク
シミリ手順における交信接続用パラメータ交換を
行なうための連送フレームを途中受信した際、単
送フレームとして受信されることがないようにす
ることを特徴とするものである。
以下に、本発明について詳述する。
本発明によれば、フレーム受信開始時にモデム
のC,D信号をチエツクする。そのときもしC,
DがONであれば、それは、この時点で受信機よ
り信号がすでに送出されている事を示しているか
ら、信号の途中で開始されたものと認識して、こ
の信号内のフレームを全て無視する。そしてC,
DのOFFを持ち、C,DのOFFを検出した後の
信号を有効として扱うようにする。
のC,D信号をチエツクする。そのときもしC,
DがONであれば、それは、この時点で受信機よ
り信号がすでに送出されている事を示しているか
ら、信号の途中で開始されたものと認識して、こ
の信号内のフレームを全て無視する。そしてC,
DのOFFを持ち、C,DのOFFを検出した後の
信号を有効として扱うようにする。
また、フレーム受信開始時に、C,DがOFF
であれば、次にくる信号を有効として扱うように
する。
であれば、次にくる信号を有効として扱うように
する。
第3図は、本発明の実施例の回路図である。図
において、1はキヤリア検出手段を含むモデムで
あり、キヤリアを受信したとき、キヤリア検出信
号C,DをONにする。2ないし5はフレーム受
信制御手段を構成し、2は、受信データR,Dか
ら有効フレーム信号を取り出すためのANDゲー
ト、3はJK−フリツプフロツプであり、フレー
ム受信開始信号によりセツトされ、キヤリア検出
信号C,DがOFFのときにセツトされる。4
は、モデム1のキヤリア検出信号C,Dを反転さ
せるためのインバータである。5は、クロツク信
号CLKをフレーム受信時に遮断するためのAND
ゲートである。
において、1はキヤリア検出手段を含むモデムで
あり、キヤリアを受信したとき、キヤリア検出信
号C,DをONにする。2ないし5はフレーム受
信制御手段を構成し、2は、受信データR,Dか
ら有効フレーム信号を取り出すためのANDゲー
ト、3はJK−フリツプフロツプであり、フレー
ム受信開始信号によりセツトされ、キヤリア検出
信号C,DがOFFのときにセツトされる。4
は、モデム1のキヤリア検出信号C,Dを反転さ
せるためのインバータである。5は、クロツク信
号CLKをフレーム受信時に遮断するためのAND
ゲートである。
動作について説明すると、フレーム受信開始信
号がOFFすなわち“0”レベルにある間は、フ
リツプフロツプ3はクリア状態にあり、J入力の
有無にかかわらずQ出力は“0”であり、AND
ゲート2は閉じた状態を保つ。また出力は
“1”であるからANDゲート5は開いている。フ
レーム受信開始信号がONすなわちレベル“1”
になつたあと、フリツプフロツプ3はJ入力およ
びクロツク信号CLKを受けて、セツトあるいは
リセツト状態が決定される。
号がOFFすなわち“0”レベルにある間は、フ
リツプフロツプ3はクリア状態にあり、J入力の
有無にかかわらずQ出力は“0”であり、AND
ゲート2は閉じた状態を保つ。また出力は
“1”であるからANDゲート5は開いている。フ
レーム受信開始信号がONすなわちレベル“1”
になつたあと、フリツプフロツプ3はJ入力およ
びクロツク信号CLKを受けて、セツトあるいは
リセツト状態が決定される。
まず、モデム1が伝送信号を受信しており、キ
ヤリア検出信号C,DがONであつた場合には、
インバータ4により“0”レベルがフリツプフロ
ツプ3のJ入力に与えられる。このときにはフリ
ツプフロツプはセツトされないから、そのQ出力
は“0”レベルを保ち、ANDゲート2は信号を
遮断したままとなる。
ヤリア検出信号C,DがONであつた場合には、
インバータ4により“0”レベルがフリツプフロ
ツプ3のJ入力に与えられる。このときにはフリ
ツプフロツプはセツトされないから、そのQ出力
は“0”レベルを保ち、ANDゲート2は信号を
遮断したままとなる。
次に、無信号時であつてモデム1のキヤリア検
出信号C,DがOFFであつた場合には、インバ
ータ4により“1”レベルがフリツプフロツプ3
のJ入力に与えられる。このとき、クロツク信号
CLKと同期してフリツプフロツプ3はセツトさ
れる。したがつてANDゲート2は開き、他方
ANDゲート5は閉じる。
出信号C,DがOFFであつた場合には、インバ
ータ4により“1”レベルがフリツプフロツプ3
のJ入力に与えられる。このとき、クロツク信号
CLKと同期してフリツプフロツプ3はセツトさ
れる。したがつてANDゲート2は開き、他方
ANDゲート5は閉じる。
ANDゲート5が閉じると、フリツプフロツプ
3に対するクロツク信号CLKの供給は遮断さ
れ、以後、フリツプフロツプ3はそのセツト状態
のまま凍結される。
3に対するクロツク信号CLKの供給は遮断さ
れ、以後、フリツプフロツプ3はそのセツト状態
のまま凍結される。
上記の無信号状態の後で伝送信号(本実施例で
はNSF,DIS信号)を受信すると、モデム1はキ
ヤリア検出信号C,DをONとし、復調したデー
タR,DをANDゲート2に供給する。フリツプ
フロツプ3は、前述したようにC,D信号がON
になりJ入力が“0”レベルとなつてもセツト状
態のまま凍結されているので、受信データは有効
フレーム信号として取り出される。フレーム受信
動作が終了すると、フレーム受信開始信号は
OFFとなり、フリツプフロツプ3はクリア状態
となつて初めの状態に戻る。
はNSF,DIS信号)を受信すると、モデム1はキ
ヤリア検出信号C,DをONとし、復調したデー
タR,DをANDゲート2に供給する。フリツプ
フロツプ3は、前述したようにC,D信号がON
になりJ入力が“0”レベルとなつてもセツト状
態のまま凍結されているので、受信データは有効
フレーム信号として取り出される。フレーム受信
動作が終了すると、フレーム受信開始信号は
OFFとなり、フリツプフロツプ3はクリア状態
となつて初めの状態に戻る。
以上説明したように、第3図の回路によれば、
一旦無信号状態を確認した後に受信されたフレー
ムのみを確実に取り出すことが可能となる。
一旦無信号状態を確認した後に受信されたフレー
ムのみを確実に取り出すことが可能となる。
第4図は、本発明をソフトウエア機能により実
施する場合の基本構成を示すフロー図である。図
において、6でフレーム受信が開始されると、7
でモデムのキヤリア検出信号C,Dを調べてゆ
き、ONである場合に限り、OFFが検出されるま
で繰り返し調べにゆく、OFFすなわち無信号を
検出したとき初めて8のフレーム受信処理に入
る。
施する場合の基本構成を示すフロー図である。図
において、6でフレーム受信が開始されると、7
でモデムのキヤリア検出信号C,Dを調べてゆ
き、ONである場合に限り、OFFが検出されるま
で繰り返し調べにゆく、OFFすなわち無信号を
検出したとき初めて8のフレーム受信処理に入
る。
以上のように、フレーム受信開始時にC,Dの
OFFを検出し、それ以後の信号を有効として扱
うようにすることにより、どの様なタイミングで
スタートしても誤動作する事なくかつ常に有効な
フレーム順序の信号を使用できるので、通信時間
を不要に長くすることもない。
OFFを検出し、それ以後の信号を有効として扱
うようにすることにより、どの様なタイミングで
スタートしても誤動作する事なくかつ常に有効な
フレーム順序の信号を使用できるので、通信時間
を不要に長くすることもない。
なお、本説明ではNSF,DISという信号にて説
明を行なつたが他の信号であつても同様であり本
発明はこの信号に限定されるものではない。
明を行なつたが他の信号であつても同様であり本
発明はこの信号に限定されるものではない。
第1図はグループ3の受信開始手順の一部を示
す説明図、第2図はNSF,DIS連送フレームの構
成と受信開始時点とを示す説明図、第3図は実施
例の回路図、第4図は同じく実施例のフロー図で
ある。 図中、1はモデム、2はANDゲート、3はJK
−フリツプフロツプ、4はインバータ、5は
ANDゲート、C,Dはキヤリア検出信号、R,
Dは受信データを示す。
す説明図、第2図はNSF,DIS連送フレームの構
成と受信開始時点とを示す説明図、第3図は実施
例の回路図、第4図は同じく実施例のフロー図で
ある。 図中、1はモデム、2はANDゲート、3はJK
−フリツプフロツプ、4はインバータ、5は
ANDゲート、C,Dはキヤリア検出信号、R,
Dは受信データを示す。
Claims (1)
- 1 フアクシミリ装置において、キヤリア検出手
段とフレーム受信制御手段とをそなえ、フレーム
受信制御手段は、フレーム受信動作開始の時点
で、すでにキヤリア検出手段がキヤリアを検出し
ていたか否かを調べ、キヤリアを検出していた場
合には当該フレームを途中フレームと見做して無
視し、そしてキヤリアを検出していなかつた場合
には、その後に生じたキヤリア検出にともなうフ
レームのみを有効フレームとして受信するように
し、フアクシミリ手順における交信接続用パラメ
ータ交換を行なうための連送フレームを途中受信
した際、単送フレームとして受信されることがな
いように制御することを特徴とするフレーム受信
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56154513A JPS5854781A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | フアクシミリ装置におけるフレ−ム受信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56154513A JPS5854781A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | フアクシミリ装置におけるフレ−ム受信方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5854781A JPS5854781A (ja) | 1983-03-31 |
JPS624903B2 true JPS624903B2 (ja) | 1987-02-02 |
Family
ID=15585890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56154513A Granted JPS5854781A (ja) | 1981-09-29 | 1981-09-29 | フアクシミリ装置におけるフレ−ム受信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854781A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6028347A (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-13 | Canon Inc | 信号受信方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5088914A (ja) * | 1973-09-05 | 1975-07-17 | ||
JPS55151859A (en) * | 1979-05-17 | 1980-11-26 | Nec Corp | Mode discriminating/phase matching circuit |
-
1981
- 1981-09-29 JP JP56154513A patent/JPS5854781A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5088914A (ja) * | 1973-09-05 | 1975-07-17 | ||
JPS55151859A (en) * | 1979-05-17 | 1980-11-26 | Nec Corp | Mode discriminating/phase matching circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5854781A (ja) | 1983-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0427752B2 (ja) | ||
JPS624903B2 (ja) | ||
US5535266A (en) | Data communication apparatus having an auto-calling function | |
JPH04229753A (ja) | ロックアップ防止方法及び非同期モデム | |
US20070223407A1 (en) | Far echo rejection for a facsimile modem control channel | |
US20070036206A1 (en) | Method and device for facsimile communication capable of completing communication even when there is disruption to communication | |
JP2760480B2 (ja) | 画像通信装置 | |
EP0438142B1 (en) | Method of controlling transmission of facsimile | |
JP3440982B2 (ja) | デジタル信号中継伝送装置 | |
JPH0422067B2 (ja) | ||
JP2545618Y2 (ja) | モデム装置 | |
JPS6222302B2 (ja) | ||
JP3870520B2 (ja) | 外部装置接続機能付通信端末装置 | |
JPH03120954A (ja) | 画像通信装置 | |
EP0385042A1 (en) | Method of adjusting the end of transmission in a modem | |
JP3131263B2 (ja) | 画像通信装置及び画像通信方法 | |
JP2903645B2 (ja) | ファクシミリ装置における連送フレーム受信方式 | |
JPH06101785B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JPH0453348B2 (ja) | ||
JPH0313774B2 (ja) | ||
JPH0385027A (ja) | エコーキャンセラの制御方式 | |
JPH0626428B2 (ja) | フアクシミリ短縮通信方式 | |
JPS6028372A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0451663A (ja) | 誤りファクシミリ繰り返し防止電話機 | |
JPS6090463A (ja) | フアクシミリ装置 |