JPS6248288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248288B2
JPS6248288B2 JP56203567A JP20356781A JPS6248288B2 JP S6248288 B2 JPS6248288 B2 JP S6248288B2 JP 56203567 A JP56203567 A JP 56203567A JP 20356781 A JP20356781 A JP 20356781A JP S6248288 B2 JPS6248288 B2 JP S6248288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
magnetization
electromagnetic induction
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56203567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108015A (ja
Inventor
Katsuhiko Oguri
Kazuhiro Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP20356781A priority Critical patent/JPS58108015A/ja
Publication of JPS58108015A publication Critical patent/JPS58108015A/ja
Publication of JPS6248288B2 publication Critical patent/JPS6248288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3186Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes parallel to the gap plane, e.g. "vertical head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電磁誘導型薄膜磁気ヘツドに係り、磁
路構成部の一部を閉磁路方向と略同じ方向に磁化
容易軸を持つ一軸磁気異方性の磁性膜で構成する
ことにより、記録媒体からの磁場による一軸磁気
異方性磁性膜の磁化反転スピードを利用して検出
コイルに大きな出力電圧を誘起でき、高感度なも
のとなる電磁誘導型薄膜磁気ヘツドを提供するこ
とを目的とする。
従来、電磁誘導型薄膜磁気ヘツドの磁路は、例
えば第1図に示すような磁化曲線の特性の磁性材
で構成されている。そして、このような磁気特性
の磁性膜で構成された磁気ヘツドは、記録媒体の
磁化の強さに比例して磁路を通過する総磁束が変
化し、その変化の割合が再生出力として取り出さ
れるようになる。このような磁気ヘツドの再生出
力電圧は、コイル巻数に比例するので、コイル巻
数を多くすることによつて高くすることも考えら
れるが、電磁誘導型薄膜磁気ヘツドの場合には、
コイル巻数を多くすることは困難であり、実用性
の点からは数ターンであり、コイル巻数の点から
再生出力電圧を高めることはできない。又、再生
出力電圧は、コイルと交鎖する磁束をΦとすると
dΦ/dtに比例するので、今仮に記録媒体の磁化が正 弦波状のものであるとすると、磁気ヘツドと記録
媒体間の相対速度が大きな場合には、磁路を通る
磁束Φは第2図aに示すようなものとなり、再生
出力電圧Eは同図bに示すように大きなものとな
るのであるが、磁気ヘツドと記録媒体間の相対速
度が小さな場合には、磁路を通る磁束Φは第3図
aに示すようなものとなり、従つて再生出力電圧
Eは同図bに示すような小さなものとなる。
このように、従来の電磁誘導型薄膜磁気ヘツド
では、記録媒体と磁気ヘツド間の相対速度が小さ
なシステム、すなわち適用周波数の低い場合には
出力電圧が低い欠点がある。
本発明は上記欠点を除去したものであり、以下
その実施例について説明する。
第4図aは本発明に係る例えばデジタル用の電
磁誘導型薄膜磁気ヘツドの説明図であり、同図b
は断面説明図である。
同図中、1は基板であり、この基板1上に、例
えば第1図の磁化曲線と同じ特性のパーマロイ等
の磁性膜2が形成され、この磁性膜2上に読み出
し用導線3をカバーすするように絶縁膜4が形成
され、この読み出し用導線の両側に上記磁性膜2
と同じ磁性膜2′,2″が形成されると共に、この
磁性膜2′と2″間に膜面に水平方向の磁化容易軸
を有する一軸磁気異方性の磁性膜、すなわち第5
図に示すような磁化磁場特性を示す、例えばNi
―Fe合金の水平磁化膜5を形成したものであ
る。尚、6は記録媒体である。
上記のように、閉磁路方向に磁化容易軸を持つ
第5図に示すような特性の水平磁化膜で磁路の一
部を構成しておくことにより、今仮に第6図aに
示すような正弦波状の磁化が記録媒体に記録され
ており、最初に磁化膜5の磁化が−M(A点)で
あつたとすると、記録媒体6から正方向の磁場が
かかり、増加してHcに達すると、すなわちB点
に達すると磁化は急激に反転して+M(C点)の
状態となり、それ以上磁場が増加しても+Mのま
まで、そして磁場が小さくなり負方向に変つても
−Hcを越えるまでは+Mのままが維持され、そ
して−Hcを越えるとE点で急激に反転して−M
となるので、磁路を通る磁束Φは第6図bに示す
ような略矩形状のものとなる。すなわち、磁路を
通る磁束Φは、磁束密度をB、磁化をM、磁場を
H、断面積をSとすると、Φ=BS=S(μ0H+
M)で表わされ、強磁性体の場合にはμ0HがM
に比較して小さいので、Φ≒SMとなり、磁束Φ
は磁化Mに比例したものとなり、第6図bに示す
ものとなる。そして、磁化膜5の磁化反転時間は
非常に短いので、dΦ/dtに比例する出力電圧Eは、 第6図cに示すようなものとなり、極めて大きな
ものとなる。
すなわち、上記実施例の如く構成しておくと、
磁気ヘツドと記録媒体間の相対速度が小さい場合
でも、水平磁化膜の磁化反転速度が大きいので、
大きな出力電圧を得ることができるようになり、
又Hc以下での磁場変化では出力電圧が得られな
いので漏洩磁場等による悪影響は少なく、S/N
の良好な再生が行なえる。
第7図は、本発明に係る電磁誘導型薄膜磁気ヘ
ツドの他の実施例の説明図である。
同図中、7は基板、8,8′はパーマロイ等の
磁性膜、9は絶縁膜、10は読み出し用導線、1
1は膜面に垂直方向に磁化容易軸を持つ一軸磁気
異方性の磁性膜、例えばGdFeあるいはGdCo等の
垂直磁化膜である。
このように、磁路の一部を前記実施例の如く水
平磁化膜でなく垂直磁化膜として構成していて
も、前記実施例と同様な動作原理によつて動作
し、磁気ヘツドと記録媒体間の相対速度の大きさ
によらず大きな出力電圧を得ることができるよう
になり、又Hc以下での磁場変化では出力電圧が
得られないのでS/Nの良好な再生が行なえる。
さらに、閉磁路方向と略同じ方向に磁化容易軸を
持つ一軸磁気異方性の磁性膜を本実施例のように
垂直磁化膜として構成しておくと、この垂直磁化
膜には大きな磁場をかけれやすいのでHcとして
大きなものが用いられるようになり、外部からの
磁場による悪影響を一層防げるようになり、S/
Nがより一層良好なものとなる。
尚、上記の実施例における読み出し用導線をで
きるだけマルチターン化することによつてより一
層大きな出力電圧を得ることができ、又基板上に
複数個の電磁誘導型薄膜磁気ヘツドを構成するこ
とによつて、マチルトラツクヘツドとすることが
できる。
上述の如く、本発明に係る電磁誘導型薄膜磁気
ヘツドは、電磁誘導型薄膜磁気ヘツドの磁路構成
部の少なくとも一部を、閉磁路方向と略同じ方向
に磁化容易軸を持つ一軸磁気異方性の磁性膜で構
成したので、一軸磁気異方性磁性膜の磁化反転ス
ピードを利用してコイルに電圧が誘起されるよう
になり、記録媒体間との相対速度に関係なく大き
な読み出し電圧を得ることができ、又抗磁力以下
の磁場変化では出力電圧が出ないのでノイズの少
ないものとなり、S/Nの良好なものである等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁誘導型薄膜磁気ヘツドに用
いられている磁性膜のM―H特性説明図、第2図
a,b及び第3図a,bは従来の電磁誘導型薄膜
磁気ヘツドの出力電圧の説明図、第4図a,b及
び第7図は本発明に係る電磁誘導型薄膜磁気ヘツ
ドの実施例の説明図、第5図は本発明に係る電磁
誘導型薄膜磁気ヘツドの磁路構成材の一部に用い
た磁性膜のM―H特性説明図、第6図a,b,c
は本発明に係る電磁誘導型薄膜磁気ヘツドの出力
電圧の説明図である。 1,7…基板、2,2′,2″,8,8′…磁性
膜、4,9…絶縁膜、3,10…読み出し用導
線、5…水平磁化膜、11…垂直磁化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電磁誘導型薄膜磁気ヘツドの磁路構成部の少
    なくとも一部を、閉磁路方向と略同じ方向に磁化
    容易軸を持つ一軸磁気異方性の磁性膜で構成した
    ことを特徴とする電磁誘導型薄膜磁気ヘツド。
JP20356781A 1981-12-18 1981-12-18 電磁誘導型薄膜磁気ヘツド Granted JPS58108015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356781A JPS58108015A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 電磁誘導型薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356781A JPS58108015A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 電磁誘導型薄膜磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108015A JPS58108015A (ja) 1983-06-28
JPS6248288B2 true JPS6248288B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=16476261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20356781A Granted JPS58108015A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 電磁誘導型薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108015A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668819B2 (ja) * 1985-12-02 1994-08-31 株式会社日立製作所 薄膜磁気ヘツド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515766A (en) * 1978-07-22 1980-02-04 Umekichi Nishijima Manufacturing of shiitake powder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515766A (en) * 1978-07-22 1980-02-04 Umekichi Nishijima Manufacturing of shiitake powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108015A (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646184A (en) Magnetic head for recording and reproduction
US5027247A (en) Film magnetic head for high frequency recording
Shibaya et al. The effect of the B s of recording head cores on the magnetization of high coercivity media
JPS6248288B2 (ja)
KR100234172B1 (ko) 박막 자기헤드의 자기 저항소자
US3947891A (en) Static magnetic erasing head
JP2814741B2 (ja) 垂直磁化型磁気抵抗素子とそれを用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0719343B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツドの製造方法
JP3019140B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS58150120A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH05250651A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0327963B2 (ja)
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS5987612A (ja) 垂直磁気記録方式
JPH0490101A (ja) 垂直磁気記録装置
JPH06131632A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPS61196418A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04351708A (ja) ホール素子および磁気ヘッド
JPS6224842B2 (ja)
JPS59227015A (ja) 垂直磁化磁気ヘツド
JPS6023401B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH0827895B2 (ja) 磁気回路装置およびその製造方法
JPH0581602A (ja) 垂直磁気記録再生方法
JPH06103521B2 (ja) 磁気的再生装置
JPH04134603A (ja) 垂直磁気ヘッド