JPS6247447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247447B2
JPS6247447B2 JP15399281A JP15399281A JPS6247447B2 JP S6247447 B2 JPS6247447 B2 JP S6247447B2 JP 15399281 A JP15399281 A JP 15399281A JP 15399281 A JP15399281 A JP 15399281A JP S6247447 B2 JPS6247447 B2 JP S6247447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
catalyst component
compound
titanium
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15399281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857407A (ja
Inventor
Kenji Nomura
Koji Maruyama
Hiroshi Ueno
Naomi Inaba
Makoto Yoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP15399281A priority Critical patent/JPS5857407A/ja
Priority to EP82305212A priority patent/EP0076653A1/en
Publication of JPS5857407A publication Critical patent/JPS5857407A/ja
Publication of JPS6247447B2 publication Critical patent/JPS6247447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
技術分野 本発明は、オレフむン重合甚觊媒成分に関し、
さらに詳しくは、均䞀な粒子からなるマグネシり
ム含有固䜓にチタンを担持しおなるオレフむン重
合甚觊媒成分に関する。 背景技術 マグネシりム含有固䜓は、チヌグラヌ型のオレ
フむン重合甚觊媒の担䜓ずしお有甚であり、埓来
から均䞀な粒子からなる該固䜓の調補法に぀いお
いく぀かの詊みがなされおいる。 䟋えば、塩化マグネシりムの氎溶液又は溶融し
たMgCl2・6H2Oを噎霧するこずにより球圢の粒
子を埗る方法特開昭49−65999号公報、同52−
38590号公報、同54−41985号公報、粉末の塩化
マグネシりムを分玚しお䜿甚する方法特開昭51
−127185号公報等が提案されおいる。 さらに、マグネシりム含有固䜓を補造する方法
ずしおは、金属マグネシりム、ハロゲン化炭化氎
玠及びアルコヌル等の電子䟛䞎性化合物ずを接觊
させる方法特開昭51−64586号公報、マグネシ
りムの有機金属化合物ずオルト珪酞゚ステルずを
反応させる方法及び金属マグネシりム、オルト珪
酞の゚ステル及び有機ハラむドを互いに反応させ
る方法特開昭53−146292号公報等が提案され
おいる。 しかしながら、これらの方法で埗られたマグネ
シりム含有固䜓を甚いお調補した重合觊媒は、粒
子性状、觊媒掻性、立䜓芏則性の面で充分に満足
する觊媒性胜を瀺さない。 本発明者らは、これら埓来技術の問題点を解決
するこずを目的ずしお、先に研究を行぀た結果、
金属マグネシりム、ハロゲン化炭化氎玠及び䞀般
匏nOR4-nで衚わされるアルコキシ化合物
を接觊するこずによ぀お埗られるマグネシりム含
有固䜓が、衚面積が倧きく、か぀均䞀な粒子性状
を持ち、又このマグネシりム含有固䜓を有機アル
ミニりム化合物又は電子䟛䞎性化合物ず接觊させ
た埌、チタン化合物ず接觊させお埗た觊媒成分
が、オレフむンの重合においお高掻性、高立䜓芏
則性を瀺すこずを芋出した特願昭55−166735
号。 本発明者らは、曎にこのマグネシりム含有固䜓
を甚いた觊媒成分の觊媒掻性を向䞊するこずを目
的ずしお鋭意研究を続け本発明を完成した。 発明の開瀺 発明の芁旚 本発明は、 (ã‚€) 金属マグネシりム、 (ロ) 䞀般匏RXで衚わされるハロゲン化炭化氎玠
〔䜆し、匏においおは炭玠数〜20個のアル
キル基、アリヌル基又はシクロアルキル基
はハロゲン原子である。〕 及び (ハ) 䞀般匏X′nCOR′4-nで衚わされるアルコキ
シ化合物〔䜆し、匏においおX′は氎玠原子、
ハロゲン原子又は炭玠数〜10個のアルキル
基、アリヌル基若しくはシクロアルキル基
R′は炭玠数〜20個のアルキル基、アリヌル
基又はシクロアルキル基は、又はで
ある。〕 を接觊させるこずによ぀お埗られるマグネシりム
含有固䜓を、アルコヌル及び有機アルミニりム化
合物を接觊させた埌、チタン化合物ず接觊させお
なるオレフむン重合甚觊媒成分である。 觊媒成分の調補原料 本発明の觊媒成分を調補するために甚いられる
各原料に぀いお説明する。 (1) 金属マグネシりム 金属マグネシりムはどのようなものでもよい
が、特に粉末状、チツプ状のものが奜適であ
る。これらの金属マグネシりムは、䜿甚するに
圓぀お、䞍掻性の炭化氎玠、䟋えば炭玠数〜
個の飜和の脂肪族、脂環匏又は芳銙族の炭化
氎玠で掗浄埌、窒玠等の䞍掻性ガスの存圚䞋、
加熱也燥するのが望たしい。 (2) ハロゲン化炭化氎玠 䞀般匏RXで衚わされるハロゲン化炭化氎玠
のうち、奜たしい化合物はが炭玠数〜個
のアルキル基、アリヌル基又はシクロアルキル
基の塩玠化又は臭玠化炭化氎玠である。具䜓的
にはメチル、゚チル、む゜プロピル、−ブチ
ル、−オクチル及びシクロヘキシルクロラむ
ド䞊びにブロマむド、クロロベンれン、−ク
ロロトル゚ン等である。 (3) アルコキシ化合物 䞀般匏X′nCOR′4-nで衚わされるアルコキ
シ化合物以䞋、単にアルコキシ化合物ず略称
する。においお、が、又はの堎合の
具䜓䟋を以䞋に瀺す。 がの堎合は䞀般匏OR′4で衚わさ
れるオルト炭酞゚ステルである。具䜓的に
は、オルト炭酞メチル〔OCH34〕、オル
ト炭酞゚チル〔OC2H54〕、オルト炭酞
プロピル〔OC3H74〕、オルト炭酞ブチ
ル〔OC4H94〕、オルト炭酞む゜ブチル
〔−−C4H94〕、オルト炭酞ヘキシ
ル〔OC6H134〕、オルト炭酞オクチル
〔OC8H174〕等が挙げられる。 がの堎合は䞀般匏X′COR′3で衚わ
されるオルト酞゚ステル及びその誘導䜓であ
る。具䜓的にはが氎玠の堎合は、オルトギ
酞メチル〔HCOCH33〕、オルトギ酞゚チ
ル〔HCOC2H53〕、オルトギ酞プロピル
〔HCOC3H73〕、オルトギ酞ブチル〔HC
OC4H93〕、オルトギ酞む゜ブチル〔HC
−−C4H93〕、オルトギ酞ヘキシル
〔HCOC6H133〕、オルトギ酞オクチル
〔HCOC8H173〕、オルトギ酞プニル
〔HCOC6H53〕等が、X′がアルキル基、シ
クロアルキル基、アリヌル基の堎合はオルト
酢酞メチル〔CH3COCH33〕、オルト酢酞
゚チル〔CH3COC2H53〕、オルトプロピオ
ン酞メチル〔CH3CH2COCH33〕、オルト
プロピオン酞゚チル〔CH3CH2C
OC2H53〕、その他、C6H11COC2H53、
C6H5COC2H53、C6H5COCH33、
C6H5COC3H73、C7H7COC2H53、
C8H9COC2H53、等が、X′のアルキル基、
シクロアルキル基、アリヌル基の氎玠原子が
ハロゲン原子で眮換されおいる堎合は、オル
トブロム酢酞゚チル〔CH2BrC
OC2H53〕、オルトクロル酢酞゚チル
〔CH2ClCOC2H53〕、オルトα−ブロムプ
ロピオン酞゚チル〔CH3CHBrC
OC2H53〕、オルトα−クロルプロピオン酞
゚チル〔CH3CHClCOC2H53〕等が、X′が
ハロゲン原子の堎合は、オルトクロルギ酞メ
チル〔ClCOCH33〕、オルトクロルギ酞゚
チル〔ClCOC2H53〕、オルトクロルギ酞
プロピル〔ClCOC3H73〕、オルトクロル
ギ酞む゜ブチル〔ClC・−C4H93〕、
オルトクロルギ酞オクチル〔ClC
OC8H173〕、オルトクロルギ酞プニル
〔ClCOC6H53〕、オルトブロムギ酞゚チル
〔BrCOC2H53〕等が挙げられる。 がの堎合は䞀般匏X′2COR′2で衚わ
されるアセタヌル及びその誘導䜓である。具
䜓的にぱチリデンゞメチル゚ヌテル
〔CH3CHOCH32〕、゚チリデンゞ゚チル゚
ヌテル〔CH3CHOC2H52〕、メチラヌル
〔CH2OCH32〕、メチレンゞ゚チル゚ヌテ
ル〔CH2OC2H52〕、モノクロルアセタヌ
ル〔CH2ClCHOC2H52〕、ゞクロルアセタ
ヌル〔CHCl2CHOC2H52〕、トリクロルア
セタヌル〔CCl3CHOC2H52〕、モノブロム
アセタヌル〔CH2BrCHOC2H52〕、モノペ
ヌドアセタヌル〔CH2ICHOC2H52〕、ベ
ンズアルデヒドゞ゚チルアセタヌル
〔C6H5CHOC2H52〕等が挙げられる。 䞊蚘の化合物の䞭でも、オルトギ酞゚ステ
ル、特にオルトギ酞メチル、オルトギ酞゚チ
ル、オルトギ酞ブチル等の炭玠数〜個のア
ルキル゚ステルが奜適である。 (4) アルコヌル アルコヌルは䞀般匏ROHで衚わされるもの
である。匏においおは炭玠数〜12個のアル
キル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ア
リヌル基、アルアルキル基である。その具䜓䟋
ずしおは、メタノヌル、゚タノヌル、プロパノ
ヌル、む゜プロパノヌル、ブタノヌル、む゜ブ
タノヌル、ペンタノヌル、ヘキサノヌル、オク
タノヌル、−゚チルヘキサノヌル、シクロヘ
キサノヌル、ベンゞルアルコヌル、アリルアル
コヌル等を挙げるこずができる。これらの䞭で
も、メタノヌル、゚タノヌル、む゜プロパノヌ
ル、ブタノヌル等の䜎玚アルキルアルコヌルが
望たしい。 (5) 有機アルミニりム化合物 有機アルミニりム化合物は、䞀般匏o
AlX3-o䜆し、はアルキル基又はアリヌル
基、はハロゲン原子、アルコキシ基又は氎玠
原子を瀺し、はの範囲の任意の数
である。で瀺されるものであり、䟋えばトリ
アルキルアルミニりム、ゞアルキルアルミニり
ムモノハラむド、モノアルキルアルミニりムゞ
ハラむド、アルキルアルミニりムセスキハラむ
ド、ゞアルキルアルミニりムモノアルコキサむ
ド及びゞアルキルアルミニりムモノハむドラむ
ドなどの炭玠数ないし18個、奜たしくは炭玠
数ないし個のアルキルアルミニりム化合物
又はその混合物もしくは錯化合物が特に奜たし
い。具䜓的には、トリメチルアルミニりム、ト
リ゚チルアルミニりム、トリプロピルアルミニ
りム、トリむ゜ブチルアルミニりム、トリヘキ
シルアルミニりムなどのトリアルキルアルミニ
りム、ゞメチルアルミニりムクロラむド、ゞ゚
チルアルミニりムクロラむド、ゞ゚チルアルミ
ニりムブロマむド、ゞ゚チルアルミニりムアむ
オダむド、ゞむ゜ブチルアルミニりムクロラむ
ドなどのゞアルキルアルミニりムモノハラむ
ド、メチルアルミニりムゞクロラむド、゚チル
アルミニりムゞクロラむド、゚チルアルミニり
ムゞブロマむド、゚チルアルミニりムゞアむオ
ダむド、む゜ブチルアルミニりムゞクロラむド
などのモノアルキルアルミニりムゞハラむド、
゚チルアルミニりムセスキクロラむドなどのア
ルキルアルミニりムセスキハラむド、ゞメチル
アルミニりムメトキサむド、ゞ゚チルアルミニ
りム゚トキサむド、ゞ゚チルアルミニりムプ
ノキサむド、ゞプロピルアルミニりム゚トキサ
むド、ゞむ゜ブチルアルミニりム゚トキサむ
ド、ゞむ゜ブチルアルミニりムプノキサむド
などのゞアルキルアルミニりムモノアルコキサ
むド、ゞメチルアルミニりムハむドラむド、ゞ
゚チルアルミニりムハむドラむド、ゞプロピル
アルミニりムハむドラむド、ゞむ゜ブチルアル
ミニりムハむドラむドなどのゞアルキルアルミ
ニりムハむドラむドが挙げられる。 これらの䞭でも特にゞ゚チルアルミニりムク
ロラむド、゚チルアルミニりムセスキクロラむ
ドが望たしい。 (6) チタン化合物 チタン化合物は通垞のオレフむンの重合甚觊
媒成分ずしお䜿甚するチタン化合物ならば䜕れ
でもよいが、特に䟡又は䟡のチタンのハロ
ゲン化物及びチタンの有機金属化合物、䟋えば
ハロゲン化チタン、アルコキシチタン、ハロゲ
ン化アルコキシチタンなどが奜たしい。具䜓的
な化合物ずしおは四塩化チタン、四臭化チタ
ン、トリクロル゚トキシチタン、トリクロルブ
トキシチタン、ゞクロルゞ゚トキシチタン、ゞ
クロルゞプノキシチタン、クロルトリ゚トキ
シチタン、クロルトリブトキシチタン、テトラ
ブトキシチタン、䞉塩化チタン等を挙げるこず
ができる。これらの䞭でも、四塩化チタン、ト
リクロル゚トキシチタン、ゞクロルゞブトキシ
チタン、ゞクロルゞプノキシチタン等の䟡
のハロゲン化チタンが望たしく、特に四塩化チ
タンが望たしい。 マグネシりム含有固䜓の調補法 本発明におけるマグネシりム含有固䜓の調補法
に぀いお説明する。 該マグネシりム含有固䜓は、該アルコキシ化合
物ず金属マグネシりム及びハロゲン化炭化氎玠ず
を接觊させるこずによ぀お埗られる。該アルコキ
シ化合物ず金属マグネシりム及びハロゲン化炭化
氎玠ずの接觊方法は特に限定するものではなく、
どのような方法で行぀おもよい。すなわち、䞉
者を同時に接觊させる方法、予め金属マグネシ
りムずハロゲン化炭化氎玠を接觊させた埌、或い
はこれらの化合物を予め接觊させるこずによ぀お
埗られる化合物、䟋えばいわゆるグリニダヌル詊
薬ずしお知られおいるClMgCH3、ClMgC2H5、
ClMgC3H7、ClMgC4H9、ClMgi−C4H9、
ClMgC6H13、ClMgC8H17、BrMgC2H5、
BrMgC4H9、BrMgi−C4H9、IMgC4H9、
ClMgC6H5、BrMgC6H5等で衚わされる化合物
ず、該アルコキシ化合物ず接觊させる方法、金
属マグネシりムを該アルコキシ化合物の溶液に懞
濁したものに、ハロゲン化炭化氎玠の溶液を添加
しお接觊させる方法、該アルコキシ化合物ずハ
ロゲン化炭化氎玠を接觊させた埌、金属マグネシ
りムを加えお接觊させる方法等によ぀お行うこず
ができるが、の方法が特に望たしい。 該アルコキシ化合物ず金属マグネシりムずの䜿
甚割合は、金属マグネシりム䞭のマグネシりム
原子圓り、該アルコキシ化合物䞭のOR′基が個
以䞊、特に〜個の範囲が望たしい。すなわ
ち、X′2COR′2で衚わされるアルコキシ化合物
の堎合は、マグネシりムグラム原子圓り、アル
コキシ化合物を0.5モル以䞊、特に1.5〜2.5モルの
範囲が望たしく、X′COR′3で衚わされるアル
コキシ化合物の堎合は、1/3モル以䞊、特に〜
5/3モルの範囲が望たしい。又、ハロゲン化炭化
氎玠は、同じくマグネシりムグラム原子圓り、
〜モルの量を䜿甚するのが奜たしい。 これらの接觊反応は、接觊枩床40〜250℃、望
たしくは60〜120℃、接觊時間〜10時間の条件
䞋、撹拌するこずによ぀お達成される。又、この
反応は、先に金属マグネシりムの也燥に䜿甚した
䞍掻性の炭化氎玠、䟋えば炭玠数〜個の脂肪
族、脂環匏又は芳銙族の炭化氎玠の存圚䞋で行う
こずもできる。しかし、゚ヌテル、アルコヌル等
の酞玠含有化合物を䜿甚するこずは望たしくな
い。 又、これらの反応を促進させる目的から、沃
玠、沃化アルキル或いは塩化カルシりム、塩化
銅、塩化マンガン、ハロゲン化氎玠等の無機ハラ
むドを䜿うこずができる。 このようにしお反応により調補した固䜓は、反
応系より分離しおそのたた、或いは必芁に応じお
䞍掻性の炭化氎玠で掗浄し、そのたた又は也燥し
お本発明のマグネシりム含有固䜓ずする。 このようにしお埗られたマグネシりム含有固䜓
は、その粒子は非垞に揃぀おおり、ベツト
BET法で枬定した比衚面積は200m2以
䞊、现孔容積は0.15c.c.以䞊である。又、その
組成は、マグネシりム原子が〜25重量、ハロ
ゲン原子が〜70重量、残りが有機化合物その
他である。 觊媒成分の調補法 本発明の觊媒成分は、前蚘で埗られたマグネシ
りム含有固䜓を、アルコヌル及び有機アルミニり
ム化合物ず接觊させた埌、チタン化合物ず接觊さ
せるこずによ぀お埗られる。 (1) アルコヌル及び有機アルミニりム化合物ずの
接觊マグネシりム含有固䜓ず、アルコヌル及び
有機アルミニりム化合物ずの接觊は、どのよう
な方法も採れるが、それらの方法を䟋瀺する
ず、マグネシりム含有固䜓ずアルコヌルを接觊
させた埌、有機アルミニりム化合物を接觊させ
る方法、マグネシりム含有固䜓を、アルコヌル
ず有機アルミニりム化合物ずの接觊物ず接觊さ
せる方法、マグネシりム含有固䜓を有機アルミ
ニりム化合物ず接觊させた埌、アルコヌルず接
觊させる方法、マグネシりム含有固䜓、アルコ
ヌル及び有機アルミニりム化合物を同時に接觊
させる方法等を挙げるこずができる。 これらの接觊は、䞍掻性な炭化氎玠、䟋えば
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シ
クロヘキサン、ベンれン、トル゚ン、キシレン
等の炭玠数〜12個の脂肪族、脂環匏、芳銙族
炭化氎玠に前蚘物質を懞濁又は溶解させた液を
撹拌する方法スラリヌ法、䞊蚘䞍掻性な炭
化氎玠の存圚䞋又は䞍存圚䞋前蚘物質を機械的
に共粉砕する方法共粉砕法等によ぀お達成
される。 䞊蚘の方法においお、特にマグネシりム含
有固䜓を、スラリヌ法でアルコヌルず接觊した
埌、スラリヌ法で有機アルミニりム化合物ず接
觊させる方法、マグネシりム含有固䜓を、ア
ルコヌルず有機アルミニりム化合物ずの接觊物
ず共粉砕法で接觊する方法が望たしい。 共粉砕法においお甚いられる粉砕機は、通垞
の粉砕機でよく、回転ボヌルミル、振動ボヌル
ミル、衝撃ミル等を挙げるこずができる。共粉
砕法においおは、必芁に応じお、枛圧䞋又は䞍
掻性ガスの雰囲気䞭で、か぀氎分、酞玠等が実
質的に存圚しない状態で行うこずができる。 マグネシりム含有固䜓、アルコヌル及び有機
アルミニりム化合物の䜿甚割合は、マグネシり
ム含有固䜓䞭のマグネシりムグラム原子圓
り、アルコヌルがグラムモル以䞊、特に〜
20グラムモル、有機アルミニりム化合物は甚い
られるアルコヌルグラムモル䞭の氎酞基個
圓り0.1〜10グラム圓量、特に0.2〜グラム圓
量である。 䞍掻性な炭化氎玠の䜿甚量は、接觊系䞭にお
ける固䜓状物質䞻ずしおマグネシりム含有固
䜓100圓り、液状物質が〜10ずなる
ような量ずするのが望たしい。 マグネシりム含有固䜓、アルコヌル及び有機
アルミニりム化合物の接觊枩床、接觊時間は、
接觊方法により異なり䞀抂に芏定できないが、
前蚘の方法における、スラリヌ法によるマグ
ネシりム含有固䜓ずアルコヌルの接觊は宀枩〜
200℃で分〜時間、スラリヌ法による有機
アルミニりム化合物による接觊は、宀枩で分
〜10時間行うこずにより十分反応は進行する
が、加枩䞋で行぀おもよい。又前蚘の方法に
おける、マグネシりム含有固䜓ず、アルコヌル
ず有機アルミニりム化合物ずの接觊物ずの共粉
砕法による接觊は、℃〜200℃で0.5〜50時
間、望たしくは20〜100℃で〜30時間であ
る。 さらに、前蚘の方法におけるアルコヌルず
有機アルミニりム化合物ずの接觊物の調補法
は、アルコヌルず有機アルミニりム化合物をそ
のたた接觊させおもよいが、前蚘の䞍掻性の炭
化氎玠の存圚䞋、䞡者を接觊させるのが望たし
い。その接觊は、−20℃〜100℃で分〜10時
間、望たしくは−10℃〜80℃で0.5〜時間で
ある。特に、接觊初期は䜎枩で接觊を行い、䞀
定時間経過埌、枩床を䞊昇しお接觊させる方法
が望たしい。枩床の䞊昇は䜕段階にも分けお行
うこずができる。接觊終了埌、甚いた䞍掻性炭
化氎玠その他の物質を、枛圧蒞留等の方法
で陀去するこずにより、固䜓状の生成物ずしお
該接觊物を埗るこずができる。 䞊蚘のようにしお、マグネシりム含有固䜓、
アルコヌル及び有機アルミニりム化合物を接觊
するこずによ぀お埗られた固䜓状物質は、必芁
に応じお前蚘の䞍掻性な炭化氎玠で掗浄した
埌、次にチタン化合物ず接觊させる。 (2) チタン化合物ずの接觊 䞊蚘で埗られた固䜓状物質以䞋該固䜓状物
質ずいう。にチタン化合物を接觊する方法
は、どのような方法も採甚できるが、特に該固
䜓状物質又は該固䜓状物質を䞍掻性な炭化氎
玠、䟋えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、
シクロヘキサン、ベンれン、トル゚ン、キシレ
ン等に懞濁した液ず、チタン化合物又はチタン
化合物を前蚘の䞍掻性な炭化氎玠に懞濁若しく
は溶解した液を混合し、〜200℃の枩床で
分〜10時間、奜たしくは30〜120℃で20分〜
時間接觊させるこずによ぀お達成される。 該固䜓状物質に察するチタン化合物の䜿甚量
は、該固䜓状物質䞭に含たれるマグネシりム
グラム原子圓り、チタンずしお0.01グラム原子
以䞊、特に0.1〜100グラム原子ずするこずが望
たしい。又、このチタン化合物による接觊は、
日に限らず、回以䞊行぀おもよい。 このようにしお、該固䜓状物質ずチタン化合物
を接觊するこずにより埗られた固䜓状物質は、必
芁に応じお䞍掻性な炭化氎玠、䟋えば、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベン
れン、トル゚ン、キシレン、灯油など、によ぀お
掗浄し、そのたたたたは也燥しお本発明の觊媒成
分を埗る。 本発明の觊媒成分は、ベツトBET法で液
䜓窒玠の吞着枩床においお枬定した衚面積が250
m3以䞊、现孔容積が0.20c.c.以䞊ず倧き
く、その粒子の倧きさも揃぀おいる。又、その組
成は、マグネシりム原子が〜30重量、チタン
原子が〜10重量、ハロゲン原子が40〜80重量
、残郚が有機化合物その他である。 本発明の觊媒成分によるオレフむンの重合 本発明の觊媒成分は有機アルミニりム化合物を
助觊媒ずしお䜵甚するこずによ぀お高掻性のオレ
フむン重合甚觊媒ずなる。 有機アルミニりム化合物は、䞀般にチヌグラヌ
型觊媒の助觊媒ずしお䜿甚する有機アルミニりム
化合物ならば䜕れでも䜿甚出来る。䟋えば本発明
においおマグネシりム含有固䜓ずの接觊に䜿甚し
た前述の䞀般匏oAlX3-oの有機アルミニりム化
合物のいづれでも䜿甚するこずが出来る。 これらの䞭でも、トリアルキルアルミニりム
が、特にトリ゚チルアルミニりム、トリむ゜ブチ
ルアルミニりムが望たしい。又、これらトリアル
キルアルミニりムは、その他の有機アルミニりム
化合物、䟋えば、工業的に入手し易いゞ゚チルア
ルミニりムクロラむド、゚チルアルミニりムゞク
ロラむド、゚チルアルミニりムセスキクロラむ
ド、ゞ゚チルアルミニりム゚トキサむド、ゞ゚チ
ルアルミニりムハむドラむド又はこれらの混合物
若しくは錯化合物等ず䜵甚するこずができる。 さらに、有機アルミニりム化合物は、単独で甚
いおもよいが、ポリマヌの立䜓芏則性を改良する
ため、觊媒掻性を向䞊するためその他の目的から
電子䟛䞎性化合物ず組合せお甚いおもよい。電子
䟛䞎性化合物ずしおは、カルボン酞類、カルボン
酞゚ステル類、アルコヌル類、゚ヌテル類、ケト
ン類、アミン類、アミド類、ニトリル類、アルデ
ヒド類、アルコレヌト類、有機基ず炭玠もしくは
酞玠を介しお結合した燐、ヒ玠およびアンチモン
化合物、ホスホアミド類、チオ゚ヌテル類、チオ
゚ステル類、炭酞゚ステル類が挙げられるが、こ
れらのうち奜たしく、䜿甚されるものずしおはカ
ルボン酞゚ステル類、アルコヌル類、゚ヌテル類
である。 カルボン酞゚ステルの具䜓䟋ずしおは、ギ酞ブ
チル、酢酞゚チル、酢酞ブチル、アクリル酞゚チ
ル、酪酞゚チル、む゜酪酞む゜ブチル、メタクリ
ル酞メチル、マレむン酞ゞ゚チル、酒石酞ゞ゚チ
ル、シクロヘキサンカルボン酞゚チル、安息銙酞
゚チル、−メトキシ安息銙酞゚チル、−メチ
ル安息銙酞メチル、−第䞉玚ブチル安息銙酞゚
チル、フタル酞ゞブチル、フタル酞ゞアリル、α
−ナフト゚酞゚チル等が挙げられるがこれらに限
定されるものではない。これらの䞭でも芳銙族カ
ルボン酞のアルキル゚ステル、特に安息銙酞たた
は−メチル安息銙酞、−メトキシ安息銙酞な
どの栞眮換安息銙酞の炭玠数ないしのアルキ
ル゚ステルが奜たしく甚いられる。アルコヌル類
は、本発明においおマグネシりム含有固䜓ずの接
觊に甚いた前述の䞀般匏ROHのアルコヌルのい
ずれでも䜿甚するこずができる。 ゚ヌテル類は、䞀般匏ROR′で衚わされる。匏
においお、R′は炭玠数〜12個のアルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリヌル
基、アルアルキル基であり、R′ずは同じでも
異぀おもよい。その具䜓䟋ずしおは、ゞ゚チル゚
ヌテル、ゞむ゜プロピル゚ヌテル、ゞブチル゚ヌ
テル、ゞむ゜ブチル゚ヌテル、ゞむ゜アミル゚ヌ
テル、ゞ−−゚チルヘキシル゚ヌテル、ゞアリ
ル゚ヌテル、゚チルアリル゚ヌテル、ブチルアリ
ル゚ヌテル、ゞプニル゚ヌテル、アニ゜ヌル、
゚チルプニル゚ヌテル等である。これら電子䟛
䞎性化合物は、有機アルミニりム化合物を觊媒成
分ず組合せお甚いる際に甚いおもよく、予め有機
アルミニりム化合物ず接觊させた䞊で甚いおもよ
い。 本発明の觊媒成分に察する有機アルミニりム化
合物の䜿甚量は、該觊媒成分䞭のチタングラム
原子圓り、通垞〜2000モル、特に20〜500モル
が望たしい。 又、有機アルミニりム化合物ず電子䟛䞎性化合
物の比率は、電子䟛䞎性化合物モルに察しお有
機アルミニりム化合物がアルミニりムずしお0.1
〜40、奜たしくは〜25グラム原子の範囲で遞ば
れる。 オレフむンの重合 このようにしお埗られた觊媒成分ず有機アルミ
ニりム化合物及び電子䟛䞎性化合物からなる
觊媒は、モノオレフむンの単独重合又は他のモノ
オレフむン若しくはゞオレフむンずの共重合の觊
媒ずしお有甚であるが、特に゚チレンの単独重合
又ぱチレンず炭玠数〜10個のα−オレフむ
ン、䟋えばプロピレン、−ブテン、−メチル
−−ペンテン、−ヘキサン、−オクテン等
ずのランダム若しくはブロツク共重合の觊媒ずし
お極めお優れた性胜を瀺す。 重合反応は、気盞、液盞のいずれでもよく、液
盞で重合させる堎合は、ノルマルブタン、む゜ブ
タン、ノルマルペンタン、む゜ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベン
れン、トル゚ン、キシレン等の䞍掻性炭化氎玠䞭
及び液状モノマヌ䞭で行うこずができる。重合枩
床は、通垞−80℃〜150℃、奜たしくは40〜120
℃の範囲である。重合圧力は、䟋えば〜60気圧
でよい。又、埗られる重合䜓の分子量の調節は、
氎玠若しくは他の公知の分子量調節剀を存圚せし
めるこずにより行なわれる。又、共重合においお
オレフむンに共重合せる他のオレフむンの量は、
オレフむンに察しお通垞30重量迄、特に0.3〜
15重量の範囲で遞ばれる。本発明の觊媒系によ
る重合反応は、連続又はパツチ反応で行ない、そ
の条件は通垞甚いられる条件でよい。 発明の効果 本発明の觊媒成分は比衚面積が広く、现孔容積
も倧きい。この觊媒成分を甚いたオレフむン重合
甚觊媒は重合掻性が高く、特に分子量調節剀ずし
おの氎玠を添加しお、䜎分子量高メルトむンデ
ツクスのポリマヌを補造する堎合に、少量の氎
玠量でもその効果が倧きく、ひいおは觊媒掻性の
䜎䞋を僅少にするこずができる。又、埗られる粉
末状ポリマヌの嵩密床が倧きく、埓぀おその取扱
いが容易である。 実斜䟋 次に、本発明を実斜䟋及び応甚䟋により具䜓的
に説明する。䜆し、本発明は実斜䟋のみにより限
定されるものではない。なお、実斜䟋及び応甚䟋
に瀺したパヌセントは、特に断らない限り
重量による。 マグネシりム含有固䜓及び觊媒成分の比衚面積
S.A.、现孔容積P.V.及び平均现孔半埄
M.P.R.は、CARLO ERBA補
SORPTOMATIC1810型装眮を甚いお枬定した。 觊媒掻性Kcは觊媒成分圓りのポリマヌ生
成量である。觊媒比掻性は、觊媒成分
、重合時間時間、重合時のモノマヌの分圧
Kgcm2圓りの重合䜓の生成量を瀺す。ポリ
マヌのメルトむンデツクスMIは、ASTM−
D1238に埓い、枩床190℃、荷重2.16Kgで枬定し
た。嵩密床はASTM−D1895−69メ゜ツドに埓
぀お枬定した。 ポリマヌのメルトフロヌレむトMFRは、
ASTM−D1238に埓い、枩床230℃、荷重2.16Kg
で枬定した。 実斜䟋  マグネシりム含有固䜓の調補 還流冷华噚を぀けたの反応容噚に、窒玠ガ
ス雰囲気䞋で、チツプ状の金属マグネシりム玔
床99.5、平均粒埄1.6mm12.80.53モル及
び−ヘキサン250mlを入れ、68℃で時間撹拌
埌、金属マグネシりムを取出し、65℃で枛圧也燥
するずいう方法で予備掻性化した金属マグネシり
ムを埗た。 次に、この金属マグネシりムに、オルトギ酞゚
チル88ml0.53モル及び促進剀ずしおの10の
ペり玠のペり化メチル溶液を0.2ml加えた懞濁液
を55℃に保ち、さらに−ヘキサン100mlに−
ブチルクロラむド80ml0.8モルを溶解した溶
液を、最初ml滎䞋し、50分間撹拌埌、80分間で
残りの溶液を滎䞋した。撹拌䞋70℃で時間反応
を行い、固䜓状の反応生成物を埗た。 この反応生成物を50℃の−ヘキサン各300ml
で回掗浄し、60℃で時間枛圧也燥し、癜色の
粉末からなるマグネシりム含有固䜓を55.6回収
した。この固䜓はマグネシりムを22.5、塩玠を
34.0それぞれ含有しおいた。たたその比衚面積
S.A.は230m2、现孔容積P.V.は0.15
c.c.、平均现孔半埄M.P.R.は15オングス
トロヌムÅであ぀た。 觊媒成分の調補 ゚タノヌル凊理 還流冷华噚を取付けた300mlの反応容噚に、窒
玠ガス雰囲気䞋で、䞊蚘で埗られたマグネシりム
含有固䜓2.2及び−ヘプタン100mlを入れ、こ
れに゚タノヌル5.5ml94.5ミリモルを10mlの
−ヘプタンに溶解した溶液を宀枩で滎䞋し、65
℃で時間撹拌接觊した。 ゚チルアルミニりムセスキクロラむド凊理 䞊蚘の接觊物を宀枩迄冷华した埌、゚チルアル
ミニりムセスキクロラむド7.1ml63.0ミリモ
ルを10mlの−ヘプタンに溶解した溶液を滎䞋
し、宀枩で時間撹拌接觊した。 四塩化チタン凊理 次いで、四塩化チタン12.5ml113.7ミリモ
ルを10mlの−ヘプタンに溶解した溶液を滎䞋
し、−ヘプタンの還流枩床で時間撹拌接觊し
た。その埌、反応容噚を傟斜しお液䜓を陀去し、
残぀た固䜓状物質を各150mlの−ヘキサンにお
65℃で回掗浄し、枛圧䞋50℃で時間也燥し
お、チタン含有量4.62、マグネシりム含有量
17.6、塩玠含有量61.6、比衚面積292m2
、现孔容積0.27c.c.の觊媒成分を2.0埗
た。 実斜䟋  觊媒成分の調補 実斜䟋の觊媒成分の調補においお甚いた゚チ
ルアルミニりムセスキクロラむドの代りに、ゞ゚
チルアルミニりムクロラむドを7.9ml63ミリモ
ル甚いた以倖は実斜䟋ず同様にしお、チタン
含有量5.1の觊媒成分を調補した。 実斜䟋  觊媒成分の調補 実斜䟋の觊媒成分の調補においお甚いた゚タ
ノヌルの代りに、−ブタノヌルを8.6ml94.5
ミリモル甚いた以倖は実斜䟋ず同様にしお、
チタン含有量4.8の觊媒成分を調補した。 実斜䟋 、 觊媒成分の調補 実斜䟋の觊媒成分の調補においお、゚タノヌ
ルの䜿甚量を䞋衚のようにした以倖は、実斜䟋
ず同様にしお䞋衚に瀺すチタン含有量の二皮類の
觊媒成分を調補した。
【衚】 実斜䟋  觊媒成分の調補 ゚タノヌルず゚チルアルミニりムセスキクロラむ
ドずの反応物の調補 還流冷华噚を取付けた500mlの反応容噚に゚タ
ノヌル14.8ml253.5ミリモルを200mlの−ヘ
プタンに溶解した溶液を入れ、−℃に冷华し、
窒玠ガス雰囲気䞋で撹拌しながら、゚チルアルミ
ニりムセスキクロラむド19.2ml169ミリモル
を20mlの−ヘプタンに溶解した溶液を、−℃
で滎䞋し、滎䞋埌同枩床で30分間撹拌を続け、次
いで反応液を時間掛けお65℃迄䞊げ、曎に同枩
床で時間撹拌を続けた埌、65℃で枛圧蒞留しお
留出物を陀去し、癜色固䜓状物質を22.3埗た。 マグネシりム含有固䜓ず䞊蚘反応物の接觊 実斜䟋で埗られたマグネシりム含有固䜓8.7
ず䞊蚘で埗られた反応物9.1を、窒玠ガス雰
囲気䞭で、盎埄12mmのステンレスSUS32補ボ
ヌル340個を収容した内容積のステンレス
SUS32補ミルポツトに入れ、このミルポツト
を振ずう噚に装着した埌、15時間振ずうしお接觊
を行い、粉砕物を埗た。 四塩化チタン凊理 次いで、䞊蚘で埗られた粉砕物5.1を、還流
冷华噚を取付けた300mlの反応容噚に入れ、これ
に四塩化チタン12.5ml113.7ミリモルを120ml
の−ヘプタンに溶解した溶液を滎䞋し、−ヘ
プタンの還流枩床で時間撹拌接觊した。その
埌、反応容噚を傟斜しお液䜓を陀去し、残぀た固
䜓状物質を、各150mlの−ヘキサンにお65℃で
回掗浄し、枛圧䞋50℃で時間也燥しお、チタ
ン含有量5.6、マグネシりム含有量16.9、塩
玠含有量59.6の觊媒成分を4.8埗た。 参考䟋 觊媒成分の調補 ゞ゚チルアルミニりムクロラむド凊理 実斜䟋で甚いた反応容噚に、窒玠ガス雰囲気
䞋、実斜䟋で埗られたマグネシりム含有固䜓
10.3及び−ヘプタン200mlを仕蟌み撹拌混合
し、これにゞ゚チルアルミニりムクロラむドを
11.6加え、撹拌しながら65℃で時間接觊凊理
した。埗られた固䜓状物質を分離し、各200mlの
−ヘキサンにお65℃で回掗浄した。 四塩化チタン凊理 次に、この固䜓状物質に、四塩化チタンを100
ml加え、90℃で時間撹拌凊理した埌、䜙剰の四
塩化チタンを陀去した。この埌、固䜓状物質を90
℃で別し、別した固䜓状物質を各200mlの
−ヘキサンにお65℃で回掗浄し、枛圧䞋50℃で
時間也燥しお、チタン含有量4.9、比衚面積
342m2、现孔容積0.34c.c.の觊媒成分を
10.4埗た。 応甚䟋  ゚チレンの重合 撹拌機を蚭けた内容積1.5のステンレス
SUS32補のオヌトクレヌブに、窒玠ガス雰囲
気䞋、実斜䟋で埗られた觊媒成分12.15mg、ト
リむ゜ブチルアルミニりム0.7ミリモル及びむ゜
ブタン390を仕蟌み、重合系を85℃に昇枩し
た。次に、氎玠分圧が2.0Kgcm2になる迄氎玠を
導入した埌、゚チレン分圧が5.0Kgcm2になる迄
゚チレンを導入した。重合系の党圧が䞀定になる
ように、゚チレンを連続的に䟛絊しながら60分間
重合を行぀た。重合終了埌、重合系の溶媒、未反
応の゚チレンをパヌゞし、癜色粉末状の重合䜓を
取出し、枛圧䞋に70℃で10時間也燥を行ない、
MI0.35、嵩密床0.37c.c.のポリ゚チレン粉末を
224觊媒掻性Kc18440、觊媒比掻性3690埗
た。 応甚䟋 〜 ゚チレンの重合 実斜䟋〜で埗られた觊媒成分をそれぞれ甚
いた以倖は、応甚䟋ず同様の方法で゚チレンの
重合を行぀た。その結果を第衚に瀺した。 応甚䟋  ゚チレンの重合 参考䟋で埗られた觊媒成分を21.1mg甚いた以倖
は、応甚䟋ず同様の方法で゚チレンの重合を行
぀た。その結果を第衚に瀺した。
【衚】 応甚䟋  プロピレンの重合 撹拌噚を蚭けた内容積1.5のステンレス
SUS32補オヌトクレヌブに、窒玠ガス雰囲気
䞋、実斜䟋で埗られた觊媒成分20.7mg−ヘプ
タン䞭にモルのトリ゚チルアルミニりム
以䞋TEALず略称する。を含む−ヘプタン溶
液を觊媒成分䞭のチタングラム原子圓りアルミ
ニりムずしお310グラム原子に盞圓する3.7ml及び
該TEAL䞭のアルミニりムグラム原子圓り0.30
モルに盞圓する−メトキシ安息銙酞゚チル0.20
mlを混合し分間保持したものを仕蟌んだ。次い
で、分子量制埡剀ずしおの氎玠ガス0.6䞊びに
液化プロピレン0.8を圧入した埌、反応系を70
℃に昇枩しお、時間、プロピレンの重合を行぀
た。重合終了埌、未反応のプロピレンをパヌゞ
し、HIポリマヌ䞭の結晶性ポリマヌの割合を
瀺すヘプタン䞍溶分91.5、MFR3.7、嵩密床
0.38cm3の癜色のポリプロピレン粉末を147
〔Kc7100、Kt觊媒成分䞭のTi1圓りのポリ
マヌ生成Kg量154〕埗た。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明の觊媒成分の調補工皋を瀺す
フロヌチダヌト図である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (ã‚€) 金属マグネシりム、 (ロ) 䞀般匏RXで衚わされるハロゲン化炭化氎氎
    玠〔䜆し、匏においおは炭玠数〜20個のア
    ルキル基、アリヌル基又はシクロアルキル基
    はハロゲン原子である。〕 及び (ハ) 䞀般匏X′nCOR′4-nで衚わされるアルコキ
    シ化合物〔䜆し、匏においおX′は氎玠原子、
    ハロゲン原子又は炭玠数〜10個のアルキル
    基、アリヌル基若しくはシクロアルキル基
    R′は炭玠数〜20個のアルキル基、アリヌル
    基又はシクロアルキル基は、又はで
    ある。〕 を接觊させるこずによ぀お埗られるマグネシりム
    含有固䜓を、アルコヌル及び有機アルミニりム化
    合物ず接觊させた埌、チタン化合物ず接觊させお
    なるオレフむン重合甚觊媒成分。
JP15399281A 1981-09-30 1981-09-30 オレフむンの重合甚觊媒成分 Granted JPS5857407A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15399281A JPS5857407A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オレフむンの重合甚觊媒成分
EP82305212A EP0076653A1 (en) 1981-09-30 1982-09-30 Catalyst component and process for polymerization of olefins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15399281A JPS5857407A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オレフむンの重合甚觊媒成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857407A JPS5857407A (ja) 1983-04-05
JPS6247447B2 true JPS6247447B2 (ja) 1987-10-08

Family

ID=15574543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15399281A Granted JPS5857407A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 オレフむンの重合甚觊媒成分

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0076653A1 (ja)
JP (1) JPS5857407A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780314A (en) * 1980-11-09 1982-05-19 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk Pharmaceutical preparation to be medicated to rectum
JPH06253748A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Shigeru Tashiro 家畜甚レヌス鳩補助飌料
EP0952163A1 (en) * 1998-04-24 1999-10-27 Fina Research S.A. Catalyst and process for its preparation
WO2009098177A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst for the polymerization of olefins
BR112020018181B1 (pt) 2018-03-07 2023-10-03 Mitsui Chemicals, Inc Método para produzir um copolímero em bloco de propileno e componente de catalisador de titânio sólido

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164586A (en) * 1974-12-03 1976-06-04 Mitsui Petrochemical Ind Orefuinno jugohoho
JPS5634707A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Toa Nenryo Kogyo Kk Alpha-olefin polymerization catalyst component, and its use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076653A1 (en) 1983-04-13
JPS5857407A (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173472B1 (en) Catalyst component for polymerization of olefins
JPH0377801B2 (ja)
JPS6247444B2 (ja)
EP1196454B1 (en) Magnesium/titanium alkoxide complexes and polymerization catalysts made therefrom
JPH0421686B2 (ja)
JPH0344564B2 (ja)
JPS6247446B2 (ja)
JPH0153884B2 (ja)
JPH0629288B2 (ja) オレフむン重合甚觊媒成分
JPS62146904A (ja) オレフむン重合甚觊媒成分の補造方法
JPS6247447B2 (ja)
JPH0149290B2 (ja)
JPH0153883B2 (ja)
JP3423370B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒
JPS6247442B2 (ja)
JPS5853906A (ja) ゚チレン重合䜓の補造法
JPH07126319A (ja) ゚チレン重合䜓又は共重合䜓の補造方法
JPH0153890B2 (ja)
JPS6247443B2 (ja)
JPS6042243B2 (ja) α−オレフむン類の重合方法
JPH0333102A (ja) α―オレフむン重合甚觊媒
JPH0153885B2 (ja)
JPS6247881B2 (ja)
JPH023405B2 (ja)
JPH01213311A (ja) α−オレフむン重合䜓の補造法