JPS6247253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247253B2
JPS6247253B2 JP55102295A JP10229580A JPS6247253B2 JP S6247253 B2 JPS6247253 B2 JP S6247253B2 JP 55102295 A JP55102295 A JP 55102295A JP 10229580 A JP10229580 A JP 10229580A JP S6247253 B2 JPS6247253 B2 JP S6247253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
signal
contact state
echo
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55102295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726743A (en
Inventor
Nobuo Uesugi
Kazuhiro Tsumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP10229580A priority Critical patent/JPS5726743A/ja
Publication of JPS5726743A publication Critical patent/JPS5726743A/ja
Publication of JPS6247253B2 publication Critical patent/JPS6247253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属その他の各種材料中の欠陥や溶接
部内の欠陥を検出する超音波探傷装置に係り、特
に探触子と被検体との接触状態すなわち音響的結
合状態をチエツクする手段の改良に関する。
超音波探傷装置は、一般に超音波の発信と受信
とを行なう超音波探触子と、この探触子を被検体
の表面に沿つて走査する駆動系と、被検体中に潜
在する欠陥部からのエコー信号を処理する装置
と、この装置で処理された信号に基いて欠陥の大
きさや形状等を示す表示装置とで構成されてい
る。かくしてこの超音波探傷装置は探触子から被
検体へ入射させた超音波信号に対する欠陥部から
のエコー信号の大きさ(レベル)によつて欠陥部
の状態を判定するものである。
上記構成の超音波探傷装置にあつては、探触子
と被検体とが音響的によく結合し、探触子から常
に一定のエネルギーを被検体に入射させ得るもの
でなければならない。すなわち、この装置は欠陥
部からのエコー信号のレベルの大きさによつて欠
陥部の大きさ等を判定するものであるため、欠陥
部への入射エネルギーが常に一定でないと、欠陥
部の大きさの判定が不可能になる。極端な場合に
は欠陥部が存在しているにも拘らず、そのエコー
を検出できず、無欠陥であると判定するおそれさ
えある。
しかるに被検体の表面は通常は凹凸の激しい平
面や曲率を有する円周面や球面等である場合が多
く、鏡面のようなきれいな表面であることはまれ
である。したがつてかかる多様な様相を呈する表
面から探触子の走査過程において常に一定のエネ
ルギーを入射させることは極めて困難である。そ
こで探触子と被検体との接触状態を髄時チエツク
し入射エネルギーが一定であることを保証する手
段が必要であるが、かかる手段として従来はいわ
ゆる底面エコーを利用していた。
第1図および第2図a,bは底面エコーを利用
して探触子1と被検体2との接触状態をチエツク
する手段の一例を示す図である。すなわち探触子
1と被検体2との接触状態が良好で所定の入射エ
ネルギーを入射させ得る場合には、底面3から十
分大きな底面エコーAがはね返つてくる。なお第
1図の4は被検体2に潜在している欠陥部を示
し、Bは上記欠陥部4からのエコーを示してい
る。かくして上記の場合は第2図aに示す如く十
分大きなレベルの底面エコー信号SAが探触子1
の出力端に現われる。一方また、接触状態が不良
で所定の入射エネルギーを入射させ得ない場合に
は、底面3からのエコーAは極めて小さなものと
なる。したがつてこの場合は第2図bに示す如く
探触子1の出力端にはほぼ零レベルの底面エコー
信号SAしか現われない。そこで探触子1の出力
端に現われる底面エコー信号SAが規定レベル以
上のものか否かを検知することにより、探触子1
と被検体2との接触状態の良否を判定できるもの
である。
上記底面エコーAを利用した従来の接触状態チ
エツク手段には次のような解決すべき問題があ
る。
被検体2の表面に対して垂直に超音波を入射
して欠陥部4の探傷を行なう型式の装置におい
ては、第3図aに示すように底面3が傾斜して
いる場合や第3図bに示すように底面3の表面
状態が相当の粗さを有し且つ不揃いである場合
には、底面エコーAの反射方向が不安定である
うえ、エコーAのレベル変動が大きいため、エ
コーAによつて探触子1の接触状態をチエツク
することは不可能に近い。
被検体2の表面に対して斜めに超音波を入射
させて欠陥部を探傷する型式の装置において
は、第4図に示すように本来具有している斜角
探触子1aのみでは底面3からチエツク用の底
面エコーAが得られない。したがつてチエツク
用底面エコーAを得る目的で垂直用探触子1b
を別途に設け、両者を併用しなければならな
い。したがつて探触子1が大形で高価格なもの
となるうえ、1b自体はと同様の欠点を持つ
ている。また斜角探触子1aの接触状態Mと垂
直用探触子1bの接触状態Nとが全く同じ状態
とはなり得ないので、チエツク結果に対する信
頼度が低い。
本発明はこのような事情を考慮してなされたも
のであり、その目的は被検体の底面形状や探触子
の型式等に全く関係なく、探触子と被検体との接
触状態を探傷動作時に適確にチエツクでき、常に
正確な探傷機能を発揮でき信頼度が高い上、構成
簡単で安価に製作可能な超音波探傷装置を提供す
ることである。
本発明はかかる目的達成のために、探触子への
印加電圧減衰特性を利用して探触子と被検体との
接触状態の良否判別をなす如く構成される。すな
わち探触子への印加電圧減衰特性は探触子と被検
体との接触状態によつて顕著な影響を受ける。こ
れを第5図により具体的に説明しよう。
探触子を、水あるいはグリースなどの音響カツ
プリング材を介して被検体に結合すると、探触子
の出力端子での電圧波形は接触状態如何によつて
第4図中曲線CaあるいはCbの如く変化する。曲
線Caは接触状態が良好な場合であり、曲線Cb
接触状態が不良な場合である。このような変化が
生じるのは探触子の放射インピーダンスが接触状
態によつて変るからである。かくして、一定の基
準電圧レベルVsまで減衰するまでの時間TaとT
bとの差異あるいは一定の基準時刻Tsにおける減
衰電圧レベルVaとVbとの差異などから接触状態
の良否を判別するものである。
以下、本発明装置の具体的構成について第6図
以下の実施例によつて明らかにする。第6図は本
発明の一実施例の構成を示すブロツク図である。
第6図において11は超音波振動子を内蔵したた
とえば垂直探傷用の探触子であり、金属その他の
被検体12に対しグリースなどの音響カツプリン
グ部材13を介して結合している。
一方、14はシステム全体の制御・信号処理等
を行なうシステム制御・処理装置であり、15は
上記装置14からの信号により作動する走査制御
装置である。16は上記走査制御装置15からの
信号により作動し探触子11を被検体12の表面
に沿つて駆動走査させる駆動装置である。17は
位置信号形成装置であり、駆動装置16から得ら
れる信号により位置信号を形成し、これをシステ
ム制御・処理装置14へ送出する。
18は印加電圧発生装置であり、システム制
御・処理装置14からの動作指令信号により所定
の印加電圧を発生し、その電圧を探触子11へ与
える。19は印加電圧検波装置であり、上記印加
電圧を選択して検波するものであり、20は上記
検波された印加電圧の波形から減衰特性値を検知
する減衰特性値検知装置である。この減衰特性値
検知装置20は、検波された信号が基準電圧レベ
ルVsに達したときパルス信号を送出するレベル
比較回路21と、上記パルス信号のパルス間隔
(時間)をクロツクパルスを用いて計測する時間
計測回路22とで構成されている。なお上記時間
計測回路22はシステム制御・処理装置14に接
続されており、計測した時間信号を上記装置14
へ供給するものとなつている。
23はエコー信号増幅検波装置であり、探触子
11に得られる欠陥部からのエコー信号のみを選
択して増幅し、かつ検波するものである。なおこ
の装置23はシステム制御・処理装置14からの
信号で制御される。24はメモリであり、欠陥エ
コー信号を記憶し、システム制御・処理装置14
からの読出し信号によつて上記記憶した欠陥エコ
ー信号をシステム制御・処理装置14へ供給す
る。
25はたとえばCRT(Cathode Ray Tube)
などの表示装置であり、システム制御・処理装置
14にて処理された信号に基づき、探触子11と
被検体12との接触状態が良好であるときの欠陥
部形状等を表示する。
次に上記の如く構成された本装置の動作を第7
図に示す各部波形図を参照し乍ら説明する。シス
テム制御・処理装置14から第7図イのように時
刻t1において動作指令信号SOが送出される
と、印加電圧発生装置18が作動し、発生した電
圧信号SVを探触子11に供給する。この電圧信
号SVは第7図ロに示すようなものであり、探触
子11は上記印加電圧信号SVに応じて超音波を
発射する。このとき、上記印加電圧信号SVは探
触子11と被検体12との接触状態如何により所
定の減衰特性で減衰することになる。そして上記
印加電圧信号SVは、印加電圧検波装置19によ
つて検波され第7図ニに示す如き波形の信号とな
つて減衰特性値検知装置20に入力する。上記検
知装置20に入力した信号はレベル比較回路21
にて基準電圧レベルVSと比較される。その結果
レベルが一致した時刻つまり印加電圧が送出され
た時刻とほぼ同一の時刻t1および電圧レベルV
sまで減衰した時刻t2にて第7図ホに示すよう
なパルス信号P1,P2が送出される。パルス信
号P1が時間計測回路22に入ると、この時間計
測回路22は第7図ヘに示す如きクロツクパルス
の計数動作を開始し、パルス電圧P2が時間計測
回路22に入ると、この回路22は上記計数動作
を停止する。その結果、パルス信号P1が入力し
た時刻t1からパルス信号P2が入力した時刻t
2までの時間T11が計測されその値がシステム制
御・処理装置14へ送られる。システム制御・処
理装置14では上記計測値を、探触子11と被検
体12との接触状態が良好である場合の規定時間
Ta(第5図参照)と比較し、T11<Taのときは
接触状態良好との判定される。
一方、探触子11から被検体12の内部へ入射
した超音波は欠陥部10で反射され欠陥部エコー
Bとなつて探触子11に時刻t3において受信さ
れる。受信されたエコー信号SBはエコー信号選
択増幅検波装置23により選択増幅され、かつ第
7図ハに示す如く検波される。この検波された信
号はメモリ24に記憶される。
前述の如く探触子11と被検体12との接触状
態が良好であると判定された場合には、時刻t4
においてシステム制御・処理装置14からメモリ
24に対し第7図トに示すような読出し信号SR
が与えられる。したがつてメモリ24に記憶され
ている前記欠陥エコー信号SBが読出されシステ
ム制御・処理装置14に送られる。
一方、システム制御・処理装置14から送出さ
れた動作指令信号SOにより走査制御装置15が
作動する。したがつて駆動装置16が上記制御装
置15によりコントロールされ探触子11を駆動
走査する。このとき駆動装置16の動きを示す信
号が位置信号形成装置17に入力し処理されるの
で、上記装置17により探触子11の移動位置を
示す位置信号SPが取出される。この位置信号SP
はシステム制御・処理装置14に入力し、前記メ
モリ24から読出された超音波エコー信号とSB
と合成される。そしてこの合成された信号は表示
装置25に送られる。したがつて表示装置25に
より欠陥形状が表示される。
時刻t5においてシステム制御・処理装置14
から再び動作指令信号SOが送出されると、前回
の場合と同様の一連の動作が行なわれ、被検体1
2上の別の位置においての探傷が行なわれる。以
後同様の動作が繰返されることにより、被検体1
2の所要箇所全域に亘り探傷が行なわれる。
このように本装置においては、探触子11と被
検体12との接触状態を探触子11に印加される
電圧の減衰特性値によつて判定するようにしてい
るので、被検体12の底面形状に関係なく接触状
態の良否を検知できる。しかもメモリ24に記憶
された欠陥部10からのエコー信号SBは、減衰
特性値検知装置20で検知された内容が接触良好
であると判定されたときに限り読出され、表示装
置25にて形状表示されるので、接触不良にもと
づく誤つた探傷動作がなされるおそれはない。ま
た探触子11が斜角探触子である場合においても
同様にして接触状態の良否を判定できる。このこ
とは従来のようにチエツク用の垂直探触子を別設
する必要がないことを意味するので、その分だけ
構成簡単で小形なものとなる。
なお、本発明は上述した一実施例に限定される
ものではなく、次のように変形実施することがで
きる。
前記実施例では印加電圧の減衰波形をチエツ
クするための基準電圧レベルVsを一個設ける
場合を例示したが、上記基準電圧レベルを複数
個設け、それぞれについて時間幅を計測し、こ
れらの各時間幅がすべて条件を満たしたとき探
触子11の接触状態が良好であると判定するよ
うにしてもよい。このようにすれば、一層信頼
度の高い入探傷を行なえる。
前記実施例では印加電圧を検波したのち基準
電圧レベルVsとの比較を行ない、レベルが一
致した点の間隔をクロツクパルスを用いて時間
T11,T12…の計測を行なう場合を例示した
が、検波前の生の波形について第7図ロに示す
如くスレツシヨルドLoを設定し、そのレベル
を超える電圧波形の波数をカウントすることに
より時間T11,T12…を計測するようにしても
よい。
前記実施例では電圧減衰波形のレベルが基準
電圧レベルVsに達するまでの時間を計測しこ
れを規定時間Taと比較して波形チエツクを行
なう例を示したが、第5図から明らかなよう
に、基準時刻Tsにおける電圧レベルを計測
し、これを規定電圧レベルVaと比較して波形
チエツクを行なうようにしてもよい。この場合
と同様に基準時刻Tsを複数設けるようにし
てもよいのは勿論である。
前記実施例では接触状態が良好な場合にのみ
欠陥表示を行なう場合を示したが、接触状態が
不良である場合にその旨を同じ表示装置25な
いし別設の表示器や警報器等により報知させる
ようにしてもよい。
前記実施例では電圧減衰波形を時間とレベル
との関係からチエツクする手段を示したが、減
衰波形の所定部位の微分値を計測し、この微分
値の大きさから減衰波形のチエツクを行なうよ
うにしてもよい。
前記実施例では欠陥形状を認識する手段とし
て表示装置を例示したが数値的に記録保持する
如き装置であつてもよい。
以上説明したように本発明によれば探触子と被
検体との接触状態すなわち音響的結合状態の良否
を探触子に印加される電圧の減衰特性値から判定
するので、被検体の底面形状等に左右されないの
は勿論、探触子の型式等に全く関係なく探触子と
被検体との接触状態を探傷動作時に適確にチエツ
クできると共に、性触状態が良好であると判定さ
れたときの欠陥エコー信号のみが探傷結果として
出力されるので、常に正確な探傷機能を発揮でき
信頼度が高いうえ、欠陥エコー検出用の探触子自
体を用いて接触状態のチエツクを行なうものであ
り、他の格別な探触子を用いるものではないの
で、構成は簡単であり安価に製作可能な超音波探
傷装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図a,bは探触子と被検体と
の接触状態を底面エコーを利用してチエツクする
従来装置のチエツク手段を示す図、第3図a,b
および第4図は従来装置の欠点を説明するための
図、第5図は本発明で利用する印加電圧の減衰波
形と接触状態との関係を示す特性曲線図、第6図
は本発明の一実施例の構成を示すブロツク図、第
7図は同実施例の動作説明用の各部信号波形図で
ある。 1,11…探触子、2,12…被検体、A…底
面エコー、B…欠陥エコー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検体の表面から被検体中に超音波を入射し
    欠陥部からのエコーを得る探触子と、この探触子
    に印加される電圧の減衰特性値を検知する手段
    と、この手段で検知された減衰特性値を規定値と
    比較し前記探触子と被検体との接触状態の良否を
    判定する判定手段と、この判定手段で接触状態が
    良好であると判定されたとき前記探触子で得た欠
    陥部からのエコーに対応する信号を採取する手段
    と、この手段にて採取されたエコー信号を前記探
    触子の位置信号と合成して欠陥部の形状を認識す
    る手段とを具備したことを特徴とする超音波探傷
    装置。 2 探触子に印加される電圧の減衰特性値を検知
    する手段は、上記印加電圧が一定の基準電圧レベ
    ルまで減衰するに要した時間を計測するものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    超音波探傷装置。 3 探触子に印加される電圧の減衰特性値を検知
    する手段は、一定の基準時刻における印加電圧の
    減衰レベルを計測するものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の超音波探傷装置。
JP10229580A 1980-07-25 1980-07-25 Ultrasonic flaw detection device Granted JPS5726743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229580A JPS5726743A (en) 1980-07-25 1980-07-25 Ultrasonic flaw detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229580A JPS5726743A (en) 1980-07-25 1980-07-25 Ultrasonic flaw detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726743A JPS5726743A (en) 1982-02-12
JPS6247253B2 true JPS6247253B2 (ja) 1987-10-07

Family

ID=14323615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229580A Granted JPS5726743A (en) 1980-07-25 1980-07-25 Ultrasonic flaw detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5726743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232478A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探触子のカップリングチェック方法、及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126949A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Iwatsu Electric Co Ltd 超音波車軸探傷装置
JP2008232622A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ryoden Shonan Electronics Kk 超音波探傷装置及び超音波探傷プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232478A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超音波探触子のカップリングチェック方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726743A (en) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437332A (en) Ultrasonic thickness measuring instrument
US4008603A (en) Ultrasonic method and apparatus for measuring wall thickness of tubular members
US7240554B2 (en) Method and device for sizing a crack in a workpiece using the ultrasonic pulse-echo technique
US5524627A (en) Ultrasonic imaging system
US4517152A (en) Method of testing fuel element tubes for defects
JPH02120659A (ja) 薄肉管溶接部の非破壊的な寸法および欠陥検査
US3888114A (en) Verification means for shear wave ultrasonic inspection system
CA2012374C (en) Ultrasonic crack sizing method
JPS6247253B2 (ja)
JPS6235618B2 (ja)
RU2621216C1 (ru) Способ внутритрубного ультразвукового контроля сварных швов
JP2596090B2 (ja) スポット溶接部の検査方法
JP3033438B2 (ja) 配管の超音波探傷方法
US4635241A (en) Ultrasonic device
JPH09171005A (ja) 超音波探傷による欠陥種類判別方法
JPS6337902B2 (ja)
US4510811A (en) Method for distinguishing between interfering signals and signals indicating defects of workpieces during ultrasonic testing
JPH10332653A (ja) 超音波探傷方法とその装置
JPS61151458A (ja) Cスキヤン超音波探傷方法及び装置
US3533280A (en) Ultrasonic material tester
JPS5837504B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH0278949A (ja) 超音波探傷装置
JPS5868663A (ja) 自動感度補償装置付超音波探傷装置
JPH0532724Y2 (ja)
JPS6322526Y2 (ja)