JPS61151458A - Cスキヤン超音波探傷方法及び装置 - Google Patents

Cスキヤン超音波探傷方法及び装置

Info

Publication number
JPS61151458A
JPS61151458A JP59277881A JP27788184A JPS61151458A JP S61151458 A JPS61151458 A JP S61151458A JP 59277881 A JP59277881 A JP 59277881A JP 27788184 A JP27788184 A JP 27788184A JP S61151458 A JPS61151458 A JP S61151458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
test material
echo
height
bottom echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59277881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Takada
一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59277881A priority Critical patent/JPS61151458A/ja
Publication of JPS61151458A publication Critical patent/JPS61151458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0645Display representation or displayed parameters, e.g. A-, B- or C-Scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4454Signal recognition, e.g. specific values or portions, signal events, signatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野1 本発明は、Cスキャン超音波探傷方法及び装置に係り、
特に金属材料等の品質評価を非破壊で行なう際に用いる
のに好適な、試験材上を走査しながら超音波探傷するC
スキャン超音波探傷方法及び装置の改良に関する。 【従来の技術) 従来より行なわれている超音波探傷方法の一つに、例え
ば、昭和49年7月30日に日刊工業新聞社より発行さ
れた゛[超音波探傷方法(改定新版]」の268頁〜2
69頁に記載されているCスコープ表示方法がある。こ
れは、試験材上を超音波探触子で走査しながら、該超音
波探触子の試験材上にあける位置をCRT画面等に示し
、該探触子の探触点上における該試験材の異常部の存否
を輝点または暗点として示す方法である。 このCスコープ表示方法においては、通常第5図に示す
如く、試験材10と超音波探触子12の一部を水14中
に水浸し、あるいは、第6図に示す如く、超音波探触子
12を水(流)14が噴出するノズル16の中に設置し
て、超音波探触子12と試験材10の間に水14を媒介
として超音波を伝播させる。更に第7図に示す如く試験
材表面に平行な平面において超音波探触子12をX−Y
方向に走査を行なうことによって前記試験材10を超音
波探傷すると共に、X−Yレコーダ等のペンを試験材1
0上の超音波探触子12の位置と対応する位置に走査し
ながら、欠陥が発売された場合、その部分でペンをおろ
して黒く記録するか、あるいは、ペンを上げて白く記録
する方法が最も良く用いられており、特に、この方法が
Cスキャン超音波探(見方法、この方法を行なう装置を
Cスキャン超音波探傷装置と称している。 通常、Cスキャン超音波探傷の超音波探触子12として
は、音響レンズにより超音波ビームを絞ることができる
焦点型の超音波探触子12が用いられており、また、超
音波の周波数は10〜20MH2程度が用いられている
。従って、試験材の非常に小さな欠陥の検出ができ、例
えば鋼材の場合では、Q、2++un程度の径の欠陥ま
で検出できる。 第8図は、前記Cスキャン超音波探傷で得られる超音波
信号波形の−゛例を示すものである。該信号波形は、超
音波探触子12で受信された超音波信号が検波されてビ
デオ信号に変換された後の超音波信号波形である。第8
図において、20は、送信された電気パルスにより超音
波探触子12内の超音波パルスにおこる撮動、即ち、メ
インバングエコーであり、22は、試験材10の表面で
反射された超音波パルス、即ち、表面エコーであり、2
4は、試験材10の底面で反射された超音波パルス、即
ち、底面エコーである。又、第9図に示す如く、試験材
10の中の欠陥で反射された超音波パルス、即ち、きす
エコー26は、表面エコー22と底面エコー24の間に
現われる。 Cスキャン超音波探傷を行なう際は、前記表面エコー2
2と底面エコー24の間の超音波信号を取り出し、この
取り出した信号に予め設定しておいた閾値よりも高いエ
コー高さを示すきずエコー26が現われた場合に、欠陥
検出信号を発して試験材内部の欠陥の検出を行なう。前
記閾値は、第8図に示した様な試験材上で欠陥のない部
分の底面エコー24の高さを基準として、例えば、底面
エコー高さ一6dBという様に決められる。前記試験材
上で欠陥のない部分の底面エコー24の高さを基準とし
て閾値を決める方法は、該欠陥のない部分での底面エコ
ー24の高さが、試験材に入射した超音波パルスの強度
に比例していて、且つ、試験材の場所的な変動が小さく
、安定な値を示すことから、適当な方法とされている。 又、Cスキャン超音波探傷方法は、前記した欠陥検出性
能の高さと共に再現性もよく、現在工業的に行われてい
る超音波探傷方法のなかでも最も信頼性のある超音波探
傷方法と言われている。 【発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記従来のCスキャン超音波探傷方法及
び装置を用いて超音波探傷する場合には、次のような問
題点があった。即ち、試験材によっては形状に多少の曲
がりがあり、この場合、試験材への超音波パルスの入射
強度が安定しないため、底面エコーの高さに場所的な変
動が生ずる。従って、閾値を決定する際、どの部分の底
面エコー高さを用いて決定するかにより、試験材各部の
超音波探傷の条件にばらつきが生じ、該試験材各部の探
(I結果の再現性が悪くなる。又、K躾材の材質に部分
的な変動があると、該試験材へ入射した超音波パルスの
透過性に部分的な変化が生じる。従って、超音波探触子
で受信する底面エコーの高さに部分的な変動が起こるた
め、前記と同様に試験材各部の探傷結果の再現性が悪く
なる。 【目的] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、試験材に多少の曲がりや材質の部分的な変化があ
っても、安定で再現性の良い探傷結果を得ることができ
るCスキャン超音波探傷方法及び装置を提供することを
目的とする。 【問題点を解決するための手段】 本発明は、試験材上を走査しながら超音波探傷するCス
キャン超音波探傷方法において、試験材に向かって略垂
直に超音波を送信し、該試験材で反射された超音波を受
信し、該受信された超音波のうち少なくとも試験材表面
で反射された表面エコーと試験材底面で反射された底面
エコーとの間の超音波信号の少くともピーク値と、底面
エコーの高さと、超音波を送信し受信する位置とを記憶
し、走査終了後に試験材各部の底面エコーの高さから代
表的な底面エコーの高さを決定し、該決定された底面エ
コーの高さを基準として試験材内部の欠陥を検出するた
めの閾値を決定し、該閾値及び記憶された表面エコーと
底面エコーとの間の超音波信号のピーク値から試験材の
欠陥を検出することにより、前記目的を達成したもので
ある。 又、本発明は、試験材上を走査しながら超音波探傷する
Cスキャン超音波探傷装置において、試験材に向かって
略垂直に超音波を送信する超音波送信手段と、該超音波
送信手段に超音波を送信させるため電気パルスを送信す
る電気パルス送信手段と、前記試験材で反射された超音
波を受信する超音波受信手段と、該超音波受信手段で受
信された超音波信号を増幅する受信増幅手段と、該受信
増幅手段出力から、前記試験材の表面で超音波が反射さ
れて生じた表面エコーと前記試験材の底面で生じた底面
エコーとの間の超音波信号を取り出す第1ゲート回路と
、該第1ゲート回路によりとり出された信号のピーク値
を検出する第1ピーク値検出回路と、前記受信増幅手段
の出力から底面エコーによる信号を取り出す第2ゲート
回路と、該第2ゲート回路により取り出された信号から
底面エコーの高さを検出する第2ピーク値検出回路と、
前記第1、第2ピーク値検出回路で検出された値と試験
材上を走査している前記超音波送信手段及び受信手段に
よる探傷位置とを記憶する記憶手段と、前記超音波送信
手段及び受信手段が前記試験材上の走査を終了した後、
前記記憶手段に記憶されている底面エコーの高さから、
試験材の欠陥検出の閾値の基準となる代表的な底面エコ
ーの高さを決定し、該基準となる底面エコーの高さから
得られた閾値、前記記憶手段に記憶され゛ている前記第
1ピーク値検出回路で検出したピーク値及び超音波送信
手段及び受信手段による探傷位置から試験材の欠陥を検
出し、Cスコープ図を作成する演算処理手段とを備える
ことにより前記目的を達成したものである。 更に、本発明は、同じくCスキャン超音波探傷装置にお
いて、試験材に向かって略垂直に超音波を送信する超音
波送信手段と、該超音波送信手段に超音波を送信させる
ため電気パルスを送信する電気パルス送信手段と、前記
試験材で反射された超音波を受信する超音波受信手段と
、該超音波受信手段で受信された超音波信号を増幅する
受信増幅手段と、該受信増幅手段出力から、前記試験材
の表面で超音波が反射されて生じた表面エコーと該試験
材の底面で超音波が反射されて生じた底面と底面エコー
の間の信号を直接デジタル信号に変換するアナログ−デ
ジタル変換手段と、前記受信増幅手段の出力から底面エ
コーによる信号を取り出す第2ゲート回路と、該第2ゲ
ート回路により取り出された信号から、底面エコーの高
さを検出するピーク値検出回路と、デジタル化された信
号及びピーク値検出回路で検出された値及び前記試験材
上を走査している前記超音波送信手段及び受信手段の探
傷位置を記憶する記憶手段と、前記超音波送信手段及び
受信手段が前記試験材上の走査を終了した後、前記記憶
手段に記憶されている底面エコーの高さから欠陥検出の
閾値の基準となる代表的な底面エコーの高さを決定し、
該基準となる底面エコーの高さから得られた閾値、前記
記憶手段に記憶されている前記表面エコーと底面エコー
との間の信号、及び、超音波送信手段及び受信手段の探
傷位置から試験材の欠陥を検出し、Cスコープ図を作成
する演算処理手段とを備えことにより前記目的を達成し
たものである。 【作用1 以下本発明の作用について詳細に説明する。 第1図は、本発明によるCスキャン超音波探傷方法の原
理を示すものである。第1図において、超音波送信手段
及び受信手段である超音波探触子12は、図示を省略し
た適当な駆動手段により、試験材10上を前出第7図に
示したX−Y走査方法で走査される。前記超音波探触子
12は、電気パルス送信器3oからの電気パルスを受信
し、試験材10に向けて超音波パルスを送信する。試験
材10の表面、底面、又は、試験材10内部の欠陥で反
射された超音波パルスは、再び前記超音波探触子12へ
かえり受信される。該超音波探触子12で受信された超
音波パルスの信号は、受信増幅手段である受信増幅器3
2で増幅された後、検波回路34で検波されてCRT影
像信号、即ち、ビデオ信号voとなる。該ビデオ信号■
Oをモニターした場合、試験材10内に欠陥のない部分
の信号波形は、前出第8図に示したような波形となり、
一方、試験材10内に欠陥のある部分の信号波形は、前
出第9図に示すような波形となる。 第2ゲート回路36Bは、前記ビデオ信号V。 の中から底面エコー24によるビデオ信号V2を取り出
し、更に、第2ピーク値検出回路38Bは前記第2ゲー
ト回路36Bにより取り出されたビデオ信号V2のピー
ク値から、底面エコー24のエコー高さを求める。求め
られた底面エコー24の高さを、探触子位置検出器42
で検出された前記超音波探触子12の位置座標と共に、
記憶手段であるメモリー装置40に記憶しておけば、試
験材10の各部において底面エコー24の高さがどのよ
うに分布しているかを知ることができる。従って、前記
メモリー装置40に記憶された底面エコー24の高さの
最大値、あるいは、平均値などをとって、欠陥検出のた
めの閾値のMt4となる代表的な底面エコー高さ、即ち
、基準底面エコー高さBOとすることにより、試験材1
0を超音波探傷する際、試験材10の曲がり、材貢不均
−等による探傷−条件の変動により底面エコー24の高
さが変動しても、探傷結果の再現性が悪くなるのを防止
することができる 又、同時に、第1ゲート匝路36Aで前記ビデオ信号■
0から前記表面エコー22と前記底面エコー24の闇の
超音波パルスによるビデオ信号■1を取り出し、更にピ
ーク値検出回路38Aで前記ビデオ信号■1のピーク値
を求めれば、前記表面エコー22と前記底面エコー24
の間にきずエコー26が現われている場合には、該きず
エコー26の高さを求めることができる。 従って、きずエコー26の高さを、底面エコー24の高
さ及び超音波探触子12の走査位置座標と共に前記メモ
リー装置40に記憶しておけば、適当な演算処理器44
により、前記基準底面エコー高さBOを基に決められた
閾値をもとに、前記きずエコー26の高さから、試験材
各部について欠陥の有無の判断を行ない、例えば、Cス
コープ図を作成し、これを適当な表示装置に表示するこ
とより試験材の内部のきすを検出することができる。 なお第1図におけるピーク値検出回路38Aのかわりに
、第2図に示す如く、アナログ−デジタル変換器46を
用いて、前記第1ゲート回路36Aにより取り出された
、表面エコー22と底面エコー24の間のビデオ信号■
1を、前記アナログ−デジタル変換器46でアナログ−
デジタル変換してメモリー装置40に記憶してもよい。 この場合は、きずエコー26が試験材1oで反射された
超音波信号のどの位置に現われるがということも記憶さ
れるため、欠陥がどの深さに存在しているかもわかり有
用である。 【実施例] 以下図面を参照して、本発明が適用された実施例につい
て詳細に説明する。 本発明の第1実施例は、第3図に示すように、超音波振
動を伝播づる媒体としての水14と、該水14の中に先
端が浸漬された超音波探触子12から超音波振動を送信
させるため、電気パルスを送信する電気パルス送信器3
0と、前記水14の中の試験材10に超音波を送信し、
該試験材から反射された超音波を受信する超音波探触子
12と、該超音波探触子12の試験材1oの上の位置を
検出する探触子位置検出器42と、該超音波探触子12
で受信された超音波信号を増幅する受信増幅器32と、
該受信増幅器32の出力信号をビデオ信号に変換する検
波回路34と、該検波回路34の出力のビデオ信号VO
のうち前出底面エコー24によるビデオ信号■2を取出
す第2ゲート回路36Bと、該第2ゲート回路36Bの
出力のビデオ信号v2から底面エコー24のエコー高さ
を検出する第2ピーク値検出回路38Bと、該第2ピー
ク値検出回路38Bで検出した底面エコー24のエコー
高さの値をデジタル信号に変換する第2アナログ−デジ
タル変換器46Bと、前記ビデオ信号VOから前出表面
エコー22と底面エコー24との値の信号によるビデオ
信号v1を取出し出力する第1ゲート回路36Aと、該
第1ゲート回路36△の出力のビデオ信号■1から前記
表面エコー22と底面エコー24との間の超音波エコー
の最大高さを検出する第1ピーク値検出回路38Aと、
該第1ピーク値検出回路38Aで検出した前記表面エコ
ー22と底面エコー24との間の超音波エコーの最大高
さの値をデジタル信号に変換する第1アナログ−デジタ
ル変換器46Aと、前記第2アナログ−デジタル変換器
46Bでアナログ−デジタル変換された底面エコー24
のエコー高さの値、及び、前記第1アナログ−デジタル
変換器46△でアナログ−デジタル変換された前記表面
エコー22と底面エコー24との間の超音波エコー高さ
の値、及び、前記探触子位置検出器42で検出した前記
超音波探触子12の試験材10上の位置を記憶するメモ
リー装置40と、閾値を設定する設定器48と、前記メ
モリー装置40に記憶されている底面エコー24の^さ
から閾値の基準となる底面エコー高さBOを決定して、
予め設定されている探1条件、例えば、BO−4d B
、Bo −6d B等から、算出された問直を用い、あ
るいは、前記設定器48で設定された閾値を用いて、前
記メモリー装置40に記憶されている表面エコー22と
底面エコー24の間の超音波エコーの最大高さ、及び、
前記探触子位置検出器42で検出した前記超音波探触子
12の試験材10上の位置から該試験材10の欠陥部の
検出をして該欠陥を表ね1Cスコ一プ図のデータを算出
する演算処理器44と、該演II!処理器44で算出し
たCフコ−1図データからCスコープ図を表示する表示
器50と、前記メモリー装置40の記憶内容、前記基準
となる底面エコー高さBO1前記閾値、及び、前記Cス
コープ図を記録する記録媒体52から構成されている。 前記超音波探触子12は、図示されていない適当な駆動
手段により前記試験材10上を前出第7図で示したx−
Y走査方法で走査される。 前記電気パルス送信器30は、前記超音波探触子12へ
電気パルスを一定の繰返しで送信し、該超音波探触子1
2は超音波パルスを送信する。 前記電気パルス送信器30と前記受信増幅器32は、1
つの前記超音波探触子12に接続されている。従って、
該超音波探触子12は送信、受信の役割を兼用している
。 前記演算処理器44は、前記超音波探触子12が試験材
10上の1行程の走査を終了する毎に、該超音波探触子
12が走査を行った範囲について前記メモリー装置40
に記憶されている底面エコー24の高さの値のデータを
取出して、該底面エコー24の高さの値のデータから該
底面エコー24の高さの最大値あるいは、平均値等を取
り、超音波探傷の基準となる底面エコー高さBOを決定
する。 以下前記第1実施例の作用について説明する。 超音波探触子12は、図示されていない適当な駆動手段
により試験材10上を前出第7図で示したX−Y走査方
法で走査される。前記超音波探触子12の位置座標は、
位置検出器42により検出されて、メモリー装置40に
記憶される。電気パルス送信器30は、電気パルスを一
定の繰り返しで前記超音波探触子12に送信し、前記電
気パルスと受信した前記超音波探触子12は、試験材1
0に向かい超音波パルスを送信する。この送信された超
音波パルスは、試験材10の表面、底面及び該試験材1
0の内部の欠陥によって反射されて超音波エコーとなる
。該超音波エコーは、前記超音波探触子12に受信され
て電気信号となり、該電気信号は、受信増幅器32で増
幅された後、検波回路34で検波されてビデオ信号vO
となる。 第1ゲート回路36Aは、前記ビデオ信号■0の中から
表面エコー22と底面エコー24の閂の超音波エコーに
よるビデオ信号■1を取り出し、更に、第1ピーク値検
出回路38Aは、前記第1ゲート回路36Aにより取り
出されたビデオ信号■1のピーク値から、表面エコー2
2と底面エコー24の間の超音波エコーの最大エコー高
さを求める。前記第1ピーク値検出回路38Aで検出さ
れた表面エコー22と底面エコー24の間の超音波エコ
ーの最大エコー高さは、第1アナログーデジタル変換器
46Aでデジタル化され、前記メモリー装置40に記憶
される。 一方、第2ゲート回路36Bは、前記ビデオ信号VOの
中から底面エコー24によるビデオ信号V2を取り出し
、更に、第2ピーク値検出回路38Bは、前記第2ゲー
ト回路36Bにより取り出されたビデオ信号V2のピー
ク値から、底面エコー24のエコー高さを求める。前記
第2ピーク値検出回路、38 Bで検出された底面エコ
ー24のエコー高さは、第2アナログ−デジタル変換器
46Bでデジタル化され、メモリー装置40に記憶され
る。 従って、超音波探触子12が試験材10上の走査を終了
した時点で、前記メモリー装置40には、前記超音波探
触子12が前記試験材10上を走査した範囲の底面エコ
ー24のエコー高さ、及び、表面エコー22と底面エコ
ー24の間の超音波エコーの最大エコー高さが、該超音
波エコーの得られた試験010上の位置座標と共に記憶
されている。 演算処理器44は、前記メモリー装置40に記憶されて
いる値の中から、底面エコー24のエコー高さを取り出
し、この底面エコ”24のエコー高さの最大値あるいは
平均値等を取って、閾値の基準となる代表的な底面エコ
ー24のエコー高さ、即ち、基準底面エコー高さBoを
決定し、又、この基準底面エコー高さBoを表示器50
に表示する。次に前記演算処理器44は、予め該演算処
理器44に32定されている探傷条件、例えば、B。 −4d B、Bo  6d B等から求めた閾値、ある
いは、設定器48で入力された[111を用い、前記メ
モリー装置40に記憶されている表面エコー22と底面
エコー24の間の超音波エコーの最大高さと、その超音
波エコーの最大高さを得た試験材10上の位置座標の情
報とから、該試験材10の欠陥部の検出を行い、該欠陥
を表わすCスコープ図のデータを痺出する。更に、前記
演算処理器44は、前記Cスコープ図を表示器50に表
示し、又、適当な記録媒体52に、前記メモリー装置4
0の記憶内容及びCスコープ図を、基準底面エコー高さ
So、@値等と共に記録する。 次に本発明の第2実施例について説明する。 この第2実施例は、第4図に示すように、前記第1実施
例の第1ピーク値検出回路38Aを取除いた構成となっ
ており、第1ゲート回路36Aで取出した底面エコー2
2と表面エコー24の間の超音波エコーによるビデオ信
号■1を第1アナログ−デジタル変換器46Aで直接ア
ナログ−デジタル変換し、メモリー装置40に記憶する
ようにされている。 この第2実施例によれば、きずエコー26が超音波信号
のどの位置に現われるかということも記憶されるため、
欠陥が試験材10のどの深さに存在するかがわかる。 前記実施例において検出した表面エコー22ときずエコ
ー26の差が大き過ぎて、きずエコー26の検出が困難
な場合は、第1ゲート回路36Aの前段にビデオ信号V
Oを増幅するための増幅器等を置く等の対策を構すれば
よい。但し、この場合には、該増幅器等を置くことによ
り生じる感度差を予め求め、演算処理器44に入力して
おき、該感度差の補正を行う必要がある。 なお、前記実施例では、1つで送信と受信を兼用する超
音波探触子12を用いた例を示したが、超音波探触子の
種類は、これに限定されず、送信と受信が別体となった
超音波探触子でもよい。 又、前記第1実施例と第2実施例では、超音波探触子1
2と試験材10との間で超音波振動を伝播する媒体とし
て水14を用いていたが、超音波振動を伝播する媒体は
これに限定されず、他の媒体であってもよい。 【発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、試験材に多少の曲
がりや材質の部分的な変化があっても、再現性の良いC
スキャン超音波探傷が可能となる。 更に、1回の走査で、探傷条件を任意に変化させた探傷
結果を得ることもでき、実用上、極めて有用である等の
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理的な構成を示す、一部断面図を
含むブロック線図、 第2図は、同じく他の構成を示す一部断面図を含むブロ
ック線図、 第3図は、本発明が適用された第1実施例の構成を示す
、一部所面図を含むブロック線図、第4図は、同じく第
2実施例の構成を示す一部 ′断面図を含むブロック線
図、 第5図は、従来の水浸法による超音波探傷の状態を示す
断面図、 第6図は、同じく水流水浸法による超音波探傷の状態を
示す断面図、 第7図は、同じ<X−Y走査法の走査状態を示す線図、 第8図は、試験材の欠陥のない部分を超音波探(瘍した
際の超音波エコーの状態を示す縮図、第9図は、試験材
の欠陥のある部分を超音波探傷した際の超音波エコーの
状態を示す縮図である。 10・・・試験材、 12・・・超音波探触子、 14・・・水、      22・・・表面エコー、2
4・・・底面エコー、   26・・・きずエコー、3
0・・・電気パルス送信器、 32・・・受信増幅器、  34・・・検波回路、36
A、36B・・・ゲート回路、 38.38A、38B・・・ピーク値検出回路、40・
・・メモリー装置、 44・・・演算処理器、46A、
46B・・・アナログ−デジタル変換回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試験材上を走査しながら超音波探傷するCスキャ
    ン超音波探傷方法において、 試験材に向かつて略垂直に超音波を送信し、該試験材で
    反射された超音波を受信し、 該受信された超音波のうち少なくとも試験材表面で反射
    された表面エコーと試験材底面で反射された底面エコー
    との間の超音波信号の少くともピーク値と、底面エコー
    の高さと、超音波を送信し受信する位置とを記憶し、 走査終了後に試験材各部の底面エコーの高さから代表的
    な底面エコーの高さを決定し、 該決定された底面エコーの高さを基準として試験材内部
    の欠陥を検出するための閾値を決定し、該閾値及び記憶
    された表面エコーと底面エコーとの間の超音波信号のピ
    ーク値から試験材の欠陥を検出することを特徴とするC
    スキャン超音波探傷方法。
  2. (2)試験材上を走査しながら超音波探傷するCスキャ
    ン超音波探傷装置において、 試験材に向かつて略垂直に超音波を送信する超音波送信
    手段と、 該超音波送信手段に超音波を送信させるため電気パルス
    を送信する電気パルス送信手段と、前記試験材で反射さ
    れた超音波を受信する超音波受信手段と、 該超音波受信手段で受信された超音波信号を増幅する受
    信増幅手段と、 該受信増幅手段出力から、前記試験材の表面で超音波が
    反射されて生じた表面エコーと前記試験材の底面で生じ
    た底面エコーとの間の超音波信号を取り出す第1ゲート
    回路と、 該第1ゲート回路によりとり出された信号のピーク値を
    検出する第1ピーク値検出回路と、前記受信増幅手段の
    出力から底面エコーによる信号を取り出す第2ゲート回
    路と、 該第2ゲート回路により取り出された信号から底面エコ
    ーの高さを検出する第2ピーク値検出回路と、 前記第1、第2ピーク値検出回路で検出された値と試験
    材上を走査している前記超音波送信手段及び受信手段に
    よる探傷位置とを記憶する記憶手段と、 前記超音波送信手段及び受信手段が前記試験材上の走査
    を終了した後、前記記憶手段に記憶されている底面エコ
    ーの高さから、試験材の欠陥検出の閾値の基準となる代
    表的な底面エコーの高さを決定し、該基準となる底面エ
    コーの高さから得られた閾値、前記記憶手段に記憶され
    ている前記第1ピーク値検出回路で検出したピーク値及
    び超音波送信手段及び受信手段による探傷位置から試験
    材の欠陥を検出し、Cスコープ図を作成する演算処理手
    段とを有することを特徴とするCスキャン超音波探傷装
    置。
  3. (3)試験材上を走査しながら超音波探傷するCスキャ
    ン超音波探傷装置において、 試験材に向かつて略垂直に超音波を送信する超音波送信
    手段と、 該超音波送信手段に超音波を送信させるため電気パルス
    を送信する電気パルス送信手段と、前記試験材で反射さ
    れた超音波を受信する超音波受信手段と、 該超音波受信手段で受信された超音波信号を増幅する受
    信増幅手段と、 該受信増幅手段出力から、前記試験材の表面で超音波が
    反射されて生じた表面エコーと該試験材の底面で超音波
    が反射されて生じた底面エコーとの間の超音波信号を取
    り出す第1ゲート回路と該第1ゲート回路で取り出され
    た表面エコーと底面エコーの間の信号を直接デジタル信
    号に変換するアナログ−デジタル変換手段と、 前記受信増幅手段の出力から底面エコーによる信号を取
    出す第2ゲート回路と、 該第2ゲート回路により取り出された信号から、底面エ
    コーの高さを検出するピーク値検出回路と、デジタル化
    された信号及びピーク値検出回路で検出された値及び前
    記試験材上を走査している前記超音波送信手段及び受信
    手段の探傷位置を記憶する記憶手段と、 前記超音波送信手段及び受信手段が前記試験材上の走査
    を終了した後、前記記憶手段に記憶されている底面エコ
    ーの高さから欠陥検出の閾値の基準となる代表的な底面
    エコーの高さを決定し、該基準となる底面エコーの高さ
    から得られた閾値、前記記憶手段に記憶されている前記
    表面エコーと底面エコーとの間の信号、及び、超音波送
    信手段及び受信手段の探傷位置から試験材の欠陥を検出
    し、Cスコープ図を作成する演算処理手段とを有するこ
    とを特徴とするCスキャン超音波探傷装置。
JP59277881A 1984-12-25 1984-12-25 Cスキヤン超音波探傷方法及び装置 Pending JPS61151458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277881A JPS61151458A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 Cスキヤン超音波探傷方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277881A JPS61151458A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 Cスキヤン超音波探傷方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151458A true JPS61151458A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17589589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277881A Pending JPS61151458A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 Cスキヤン超音波探傷方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151458A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383665A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷装置
JPH02150765A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd 超音波探傷方法
JPH09178715A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 B Ii Denki Kk 超音波探傷器におけるピーク検出方法
JP2019197023A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 三菱重工業株式会社 超音波検査装置、方法、プログラム及び超音波検査システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383665A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波探傷装置
JPH02150765A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd 超音波探傷方法
JPH09178715A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 B Ii Denki Kk 超音波探傷器におけるピーク検出方法
JP2019197023A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 三菱重工業株式会社 超音波検査装置、方法、プログラム及び超音波検査システム
WO2019216071A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 三菱重工業株式会社 超音波検査装置、方法、プログラム及び超音波検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518992A (en) Acoustic imaging system and method
RU2521720C1 (ru) Способ и устройство для получения изображения зоны сварки
US4953405A (en) Ultrasonic measuring apparatus for measuring a predetermined boundary surface inside an object
US6988410B2 (en) Inspection method and apparatus for determining incipient mechanical failure
JPS61151458A (ja) Cスキヤン超音波探傷方法及び装置
US4596142A (en) Ultrasonic resonance for detecting changes in elastic properties
US4380929A (en) Method and apparatus for ultrasonic detection of near-surface discontinuities
JP3637146B2 (ja) 被検査体傷判定方法及び装置
JP2824860B2 (ja) 超音波表面状態測定装置
JPH03137504A (ja) 超音波膜厚測定方法
JPH0658917A (ja) 超音波検査方法および装置
US4620443A (en) Low frequency acoustic microscope
JPS6356946B2 (ja)
JPS6337902B2 (ja)
JP2761928B2 (ja) 非破壊検査方法及び装置
JPS61266907A (ja) 表面状態検出装置
JPH06109711A (ja) 超音波探傷装置
JPH0587784A (ja) 欠陥定量化の推定方法及び装置
JP2881702B2 (ja) 超音波探査映像装置の焦点合わせ方法およびこの方法を用いる超音波探査映像装置
JPS6411143B2 (ja)
JPH11281629A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JP3263530B2 (ja) 超音波検査装置
GB2143036A (en) Ultrasonic resonance for detecting changes in elastic properties
JPH05332999A (ja) 超音波底面開口欠陥測定方法およびその測定装置
JPH0540107A (ja) 超音波顕微鏡