JPS6247198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247198B2
JPS6247198B2 JP56080229A JP8022981A JPS6247198B2 JP S6247198 B2 JPS6247198 B2 JP S6247198B2 JP 56080229 A JP56080229 A JP 56080229A JP 8022981 A JP8022981 A JP 8022981A JP S6247198 B2 JPS6247198 B2 JP S6247198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
fluorouridine
deoxy
pyridine
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56080229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791996A (en
Inventor
Takeshi Endo
Katsumi Sakai
Kyoaki Cho
Yoshitaka Inamoto
Haruhiko Teshigahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/210,796 external-priority patent/US4340728A/en
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Publication of JPS5791996A publication Critical patent/JPS5791996A/ja
Publication of JPS6247198B2 publication Critical patent/JPS6247198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式 (式中AはN−アシル置換アミノ酸のアミノアシ
ル基であり、ZはH又はOHである) で表わされる新規なヌクレオシド誘導体並びにそ
の製造法に関する。 本発明に係るヌクレオシド誘導体はいずれも本
発明者等によつて創製された新規物質であつて医
薬、特に抗悪性腫瘍剤、抗ビールス剤、免疫抑制
剤として、又これらの中間体として有用な化合物
である。 本発明に係る前記の式で表わされる新規なヌク
レオシド誘導体の式中の基AはN−アシル置換ア
ミノ酸の化学構造に由来するアミノアシル基であ
る。 こゝでいうアミノ酸とは、天然もしくは合成の
アミノ酸をさすものであり、これらの具体例とし
ては生物の蛋白質を構成しているα−アミノ酸例
えばグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イ
ソロイシン、セリン、スレオニン、システイン、
メチオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ア
ルギニン、リジン、ヒドロキシリジン、ヒスチジ
ン、フエニルアラニン、チロジン、トリプトフア
ン、プロリン、オキシプロリン等をはじめ蛋白質
の構成成分ではないが生物の体内で重要な役割を
演じているα−アミノ酸又はα位以外のアミノ酸
例えばホモシステイン、システインスルフオン
酸、ホモセリン、オルニチン、シトルリン、アル
ギノコハク酸、ドーパ、α・γ−ジアミノ酪酸ア
ミド、2・3−ジアミノコハク酸、α−アミノア
ジピン酸、α・β−ジアミノプロピオン酸、β−
アラニン、γ−アミノ酪酸アシド、β−アミノ酪
酸アシド等、合成による生産物又は細菌等の産生
物として得られる種種のアミノ酸例えば、アセジ
アスルフオン、アガリチン、アラノシン、ハダシ
ジン、メルフアラン、ε−アミノカプロン酸、イ
ボテン酸等があげられる。 これらアミノ酸のN原子に置換基として位置す
るアシル基の例としてはエトキシカルボニル、ベ
ンジルオキシカルボニル等のアルキルオキシカル
ボニル又はアラルキルオキシカルボニル基;メチ
ル、エチル、プロピルブチル、ペンチル等の炭素
数1〜5のアルキル基を有するアルキルカルボニ
ル基;ベンゾイル等のアロイル基;フエニルアセ
チル、フエニルプロピオニル等のアラルキルカル
ボニル基等があげられる。 本発明に係る新規なヌクレオシド誘導体はN−
アシルアミノ酸のカルボキシ基と相当するヌクレ
オシドの5′位−OHとをエステル結合反応により
結合し、エステル化することにより得られる。こ
のエステル化の方法それ自体は通常よく知られた
エステル化法ならびにその変法いずれでもよく特
定されない。 上記の相当するヌクレオシドとは2′−デオキシ
−5−フルオロウリジン又は1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−フルオロウラシルである。 出発原料の一つであるN−アシルアミノ酸は、
本発明の目的に合致する適当なアシルハライドと
アミノ酸とから常法に従つて得られ、そのままの
形か又はそのハライドや混合酸無水物の様な反応
性誘導体とした上で反応に供せられる。 N−アシルアミノ酸と前記のヌクレオシドとを
エステル化反応によりエステル結合させるには、
常法により例えば、両者を無水溶媒中で塩基性化
合物と縮合剤との存在下に40℃以下で反応させ
る。 この際溶媒としては無水の非プロトン性溶媒が
用いられるがその例としてはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ハロゲン化炭化水素例えばジクロ
ルメタン、クロロホルム、モノクロルエタン、ジ
クロルエタン、トリクロルエタン等、エーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、ピリジン、ニ
トロメタン等があげられる。 上記の塩基性化合物としてはトリアルキルアミ
ン、ピリジン、ピコリン、ルチジン等の3級アミ
ン又は炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸バリウム等の無機塩基を用いることが出来る
が、ピリジンを用いると溶媒を兼ねることも出来
るという利点がある。 縮合剤としてはp−トルエンスルフオニルクロ
リド、トリイソプロピルベンゼンスルフオニルク
ロリド、メタンスルフオニルクロリド等のアリー
ルスルフオニルクロリド又はアルキルスルフオニ
ルクロリドやジシクロヘキシルカーボジイミド、
チオニルクロリド、オキシ塩化燐等を用いること
が出来る。 この反応における各物質の使用モル比は、通常
は例えばヌクレオシド1モルに対しN−アシルア
ミノ酸、塩基性化合物、縮合剤、各1〜3モル程
度である。 反応は40℃以下で行われ、通常、1〜44時間で
完結する。 生成する目的化合物はクロマトグラフ法等によ
り精製される。 以下に実施例を記す。 実施例 1 5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルアラ
ニル)−2′−デオキシ−5−フルオロウリジン N−ベンジルオキシアラニン2.46g(11m
mol)をピリジンで共沸乾燥した後、これに、
2・4・6−トリイソプロピルベンゼンスルホニ
ルクロリド(以下TPSと略記する)3.33g(11m
mol)とピリジン(50ml)を加えた。 この反応溶液に、あらかじめピリジンで共沸乾
燥した2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.46
g(10mmol)をピリジン(50ml)に溶かした溶
液を氷冷下に加えた。冷却下(5〜10゜)で18時
間放置した後、反応液を減圧で濃縮し、残留分を
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(4%
MeOH−CHCl3)で分離精製すると5′−O−(N−
ベンジルオキシカルボニルアラニル)−2′−デオ
キシウリジン2.45g(54%)が無色粉末状固体と
して得られた。 元素分析:(C20H22N3O8F・H2Oとして) C H N 分析値 51.47 4.99 9.00 理論値 51.17 5.15 8.95 実施例 2 5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルバリ
ル)−2′−デオキシ−5−フルオロウリジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.00g
(8.12mmol)をピリジン(20ml)に溶かし、−10
℃に冷却した。この溶液に、N−ベンジルオキシ
カルボニルバリン2.05g(8.16mmol)と
TPS2.45g(8.11mmol)のピリジン溶液(20
ml)を加え、冷却下(約5℃)で、2日間放置し
た。溶媒を減圧で留去し残留分をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(CHCl3−CH3OH98:
2)で分離精製すると5′−O−(N−ベンジルオ
キシカルボニルバリル)−2′−デオキシ−5−フ
ルオロウリジン1.70g(43.7%)が無晶形粉末と
して得られた。 元素分析:(C22H26N3O8Fとして) C H N 分析値 55.37 5.39 8.85 理論値 55.11 5.47 8.76 実施例 3 5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルフエ
ニルアラニル)−2′−デオキシ−5−フルオロ
ウリジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.46g
(10mmol)をピリジン(20ml)に溶かし、−10℃
に冷却した。この溶液にN−ベンジルオキシカル
ボニルフエニルアラニン2.99g(10mmol)と
TPS3.02g(10mmol)のピリジン(40ml)溶液
を加え、冷却下(約5℃)で17時間放置した。溶
媒を減圧で留去し、残留分をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー(0〜8%のメタノールを含む
クロロホルム、直線濃度勾配)で分離精製する
と、5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルフ
エニルアラニル)−2′−デオキシ−5−フルオロ
ウリジン2.06g(39%)が無晶形粉末として得ら
れた。 元素分析:(C26H26N3O8F・0.5H2Oとして) C H N 分析値 58.10 5.02 8.01 理論値 58.21 5.07 7.83 実施例 4 5′−O−(N−バレリルフエニルアラニル)−
2′−デオキシ−5−フルオロウリジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン3.20g
(13.0mmol)をTPS4.53g(15.0mmol)とN−
バレリルフエニルアラニン3.56g(14.5mmol)
のピリジン溶液(40ml)中に加え溶解し5〜10゜
で2日間放置した。その後、反応液を減圧下濃縮
し、残留分をクロロホルム400mlに溶解し、4%
炭酸水素ナトリウム水溶液100mlで洗浄した。そ
のクロロホルム層を乾燥後、減圧下濃縮し、得ら
れる残留物を2度のシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー1%のメタノールを含むクロロホルムに
より分離精製すると5′−O−(N−バレリルフエ
ニルアラニル)−2′−デオキシ−5−フルオロウ
リジン2.22gが得られた。 元素分析:(C22H26N3O7Fとして) C H N 分析値 57.53 5.97 8.83 理論値 57.02 5.65 9.07 実施例 5 5′−O−(N−ブチリルフエニルアラニル)−
2′−デオキシ−5−フルオロウリジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.95g
(12.0mmol)をTPS4.18g(13.8mmol)とN−
ブチリルフエニルアラニン3.10g(13.2mmol)
のピリジン溶液(40ml)に溶解し5〜10゜で3日
間放置した。反応液を減圧下濃縮し残留分をクロ
ロホルム400ml中に溶解し2.5%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(100ml)で洗浄した。そのクロロホル
ム層を乾燥(Na2SO4使用)した後減圧で濃縮
し、残留分をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(1%のメタノールを含むクロロホルム)によ
り分離精製すると、5′−O−(N−ブチリルフエ
ニルアラニル)−2′−デオキシ−5−フルオロウ
リジン1.32gを得た。 元素分析:(C21H24N3O7Fとして) C H N 分析値 56.35 5.51 9.03 理論値 56.12 5.38 9.35 実施例 6 5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルイソ
ロイシル)−2′−デオキシ−5−フルオロウリ
ジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.46g
(10mmol)をピリジン(20ml)に溶かし、氷冷
下、この溶液にN−ベンジルオキシカルボニルイ
ソロイシン2.92g(11mmol)とTPS3.32g(11
mmol)のピリジン(20ml)溶液を加え、冷却下
(約5℃)、17時間放置した。溶媒を減圧下留去
し、残留分をクロロホルム(200ml)に溶かし、
炭酸水素ナトリウム0.83gを含む水溶液(100
ml)で洗つた。水層をクロロホルム(50ml×3)
で抽出し、集めた有機層を乾燥(Na2SO4使用)
し、濃縮し、残留分をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー(クロロホルム、3%のメタノールを
含むクロロホルム)で分離精製すると、5′−O−
(N−ベンジルオキシカルボニルイソロイシル)−
2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.50g(50
%)が無晶形粉末として得られた。 実施例 7 5′−O−(N−ベンジルオキシカルボニルトリ
プトフイル)−2′−デオキシ−5−フルオロウ
リジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.50g
(10.2mmol)をピリジン(30ml)に溶かし、−15
℃に冷却した。この溶液にN−ベンジルオキシカ
ルボニルトリプトフアン3.40g(10.1mmol)と
TPS3.00g(9.93mmol)のピリジン(30ml)溶
液を加え冷却下(約5℃)で2日間放置した。溶
媒を減圧下留去し、残留分をクロロホルム(150
ml)に溶かし、1%炭酸水素ナトリウム(100
ml)、水(50ml)で洗つた。乾燥(Na2SO4使用)
後、濃縮し、残留分をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー(1回目、0〜7%のメタノールを含
むクロロホルム、直線濃度勾配、2回目、2.5%
〜6.0%のメタノールを含むクロロホルム、直線
濃度勾配)で分離精製すると、5′−O−(N−ベ
ンジルオキシカルボニルトリプトフイル)−2′−
デオキシ−5−フルオロウリジン2.50g(43%)
が無晶形粉末として得られた。 元素分析:(C28H27N4O8Fとして) C H N 分析値 59.36 4.76 9.85 理論値 59.36 4.80 9.89 実施例 8 5′−O−(α−N−ブチリルリジル)−2′−デオ
キシ−5−フルオロウリジン・塩酸塩 ω−N−(ベンジルオキシカルボニル)−α−N
−ブチリルリジン3.10g(9mmol)をピリジン
(30ml×2)で共沸乾燥した後、これにTPS2.68
g(9mmol)とピリジン(50ml)を加えた。こ
の反応溶液にあらかじめピリジンで共沸乾燥した
2′−デオキシ−5−フルオロウリジン1.98g(8
mmol)をピリジン(50ml)に溶かした溶液を氷
冷下加えた。冷却下(5〜10℃)で18時間放置し
た後、減圧で濃縮し残留分をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー(4%メタノール−クロロホル
ム)により分離精製すると、5′−O−(ω−N−
ベンジルオキシカルボニル−α−N−ブチリルリ
ジル)−2′−デオキシ−5−フルオロウリジン
1.08g(23%)が無色粉末状固体として得られ
た。 NMR(CD3OD)δppm:0.95(3H、bt、メチル
プロトン)、1.7(8H、m、メチレンプロト
ン)、2.3(4H、m、ケトメチレンプロトン、
H2′)、3.1(2H、m、N−メチレンプロト
ン)、5.08(2H、s、ベンジルメチレンプロト
ン)、6.23(1H、bt、H1′)、7.30(5H、s、フ
エニルプロトン)、7.78、7.87(0.5H、0.5H、
d、d、H6)。 つづいて、上記で得られた、エステル1.0g
(2mmol)と3.7%HCl−イソプロパノール溶液
2.6g(2mmol)をイソプロパノール(15ml)に
溶かした後、10%Pd/c0.4gを加え、水素気流
中、室温常圧で6時間撹拌した。反応液を過
し、液を減圧濃縮し、得られた残留分をエーテ
ルでトリチユレートすると5′−O−(α−N−ブ
チリルリジル)−2′−デオキシ−5−フルオロウ
リジン塩酸塩0.65g(78%)が無色の粉末として
得られた。 元素分析:(C19H29N4O7F・HCl・0.9H2Oとし
て) C H N 分析値 46.14 6.36 10.97 理論値 45.90 6.45 11.27 実施例 9 5′−O−(N−プロピオニルチロシル)−2′−デ
オキシ−5−フルオロウリジン 2′−デオキシ−5−フルオロウリジン2.40g
(9.8mmol)をTPS3.02g(10mmol)とO−ベン
ジルオキシカルボニル−N−プロピオニルチロシ
ン3.71g(10mmol)のピリジン溶液(50ml)に
溶かし5〜10℃で17時間放置した。反応液を減圧
下濃縮し、残留分をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー〔四塩化炭素−クロロホルム(1:
1)、3%のメタノールを含むクロロホルム〕で
分離精製すると、5′−O−(O−ベンジルオキシ
カルボニル−N−プロピオニルチロシル)−2′−
デオキシ−5−フルオロウリジン1.29g(21%)
が無晶形粉末として得られた。 NMR(CD3OD)δppm:1.05(t、メチルプロ
トン)、2.2(4H、m、メチレンプロトン、
H2′メチレンプロトン)、2.83(2H、d、メチ
レンプロトン)、6.0(1H、bt、H1′)、6.70
(2H、d、フエニルプロトン)、6.98(2H、
d、フエニルプロトン)、7.72(1/2H、d、
H6)、7.79(1/2H、d、H6)。 実施例 10 1−〔5−O−(N−ベンジルオキシカルボニル
アラニル)−β−D−アラビノフラノシル〕−5
−フルオロウラシル N−(ベンジルオキシカルボニル)−アラニン
1.78g(8.0mmol)をピリジン(40ml)に溶かし
た後、これにTPS2.42g(8.01mmol)を加えて
室温で1時間放置した。反応液を、1−(β−D
−アラビノフラノシル)−5−フルオロウラシル
2.0g(7.63mmol)に加え冷却下(0〜5℃)で
18時間放置した。反応液を減圧で濃縮後、残留分
を3%の炭酸カリウム水溶液(40ml)とクロロホ
ルム(50ml)に分配し、水層をさらにクロロホル
ム(50ml×2)で抽出し、有機層を合した。有機
層を乾燥(Na2SO4使用)した後、減圧で濃縮し
残留分をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(クロロホルム、2%メタノールを含むクロロホ
ルム、3%メタノールを含むクロロホルム)によ
り分離精製すると1−〔5′−O−(N−ベンジルオ
キシカルボニルアラニル)−β−D−アラビノフ
ラノシル〕−5−フルオロウラシル2.57gが無色
の固体として得られた。 m.p.102〜8℃(発泡分解) 元素分析:(C20H22N3O9Fとして) C H N 分析値 50.90 4.42 9.38 理論値 51.40 4.74 8.99 実施例 11 1−〔5−O−(N−ベンジルオキシカルボニル
フエニルアラニル)−β−D−アラビノフラノ
シル〕−5−フルオロウラシル N−(ベンジルオキシカルボニル)フエニルア
ラニン2.39g(7.99mmol)をピリジン(40ml)
に溶かした後、これにTPS2.42g(8.01mmol)
を加えて室温で1時間放置した。次いで、この反
応混合物を1−(β−D−アラビノフラノシル)−
5−フルオロウラシル2.00g(7.63mmol)に加
え、冷却下(0〜5°)で18時間放置した。反応
液を減圧で濃縮し残留分を3%の炭酸カリウム水
溶液(40ml)とクロロホルム(50ml)に分配し
た。水溶液をクロロホルム(40×2)で抽出した
後、クロロホルム層を合し乾燥(Na2SO4使用)
後、減圧で濃縮し残留分をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー〔0〜6%のメタノールを含むク
ロロホルム−酢酸エチル(7:3)の直線濃度勾
配〕により分離精製すると1−〔5−O−(N−ベ
ンジルオキシカルボニルフエニルアラニル)−β
−D−アラビノフラノシル〕−5−フルオロウラ
シル2.20gが無色の固体として得られた。 元素分析:(C26H26N3O9Fとして) C H N 分析値 57.30 4.86 7.56 理論値 57.46 4.82 7.73 実施例1〜11において得られた各ヌクレオシド
誘導体の核磁気共鳴スペクトルの化学シフト値を
表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式、 (式中Aは、N−アシル置換アミノ酸のアミノア
    シル基であり、ZはH又はOHである) で表わされる新規なヌクレオシド誘導体。 2 一般式、 (式中、ZはH又はOHである) で表わされるヌクレオシドと、N−アシルアミノ
    酸とをエステル化反応によりエステル結合させる
    ことを特徴とする一般式 (式中AはN−アシル置換アミノ酸のアミノアシ
    ル基であり、Zは前述の定義を有する) で表わされる新規なヌクレオシド誘導体の製造
    法。
JP56080229A 1980-11-26 1981-05-28 Novel nucleoside derivative and its preparation Granted JPS5791996A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/210,796 US4340728A (en) 1979-11-28 1980-11-26 Nucleoside derivatives and process for preparing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791996A JPS5791996A (en) 1982-06-08
JPS6247198B2 true JPS6247198B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=22784293

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56079434A Pending JPS5791994A (en) 1980-11-26 1981-05-27 5'-o-(n-alkylcarbamoylalanyl)-5-fluorouridine and its preparation
JP56080231A Pending JPS5791998A (en) 1980-11-26 1981-05-28 Novel 5'-o-acylnucleoside derivative and its preparation
JP56080228A Pending JPS5791995A (en) 1980-11-26 1981-05-28 Nucleoside-5'-o-morpholinoacyl ester and its preparation
JP56080229A Granted JPS5791996A (en) 1980-11-26 1981-05-28 Novel nucleoside derivative and its preparation
JP56080230A Granted JPS5791997A (en) 1980-11-26 1981-05-28 5'-o-acylnucleoside and its preparation

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56079434A Pending JPS5791994A (en) 1980-11-26 1981-05-27 5'-o-(n-alkylcarbamoylalanyl)-5-fluorouridine and its preparation
JP56080231A Pending JPS5791998A (en) 1980-11-26 1981-05-28 Novel 5'-o-acylnucleoside derivative and its preparation
JP56080228A Pending JPS5791995A (en) 1980-11-26 1981-05-28 Nucleoside-5'-o-morpholinoacyl ester and its preparation

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56080230A Granted JPS5791997A (en) 1980-11-26 1981-05-28 5'-o-acylnucleoside and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JPS5791994A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925327A (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 Hidematsu Hirai 抗腫瘍性複合体の製造方法
JPS61134397A (ja) * 1984-12-01 1986-06-21 Fuji Kagaku Kogyo Kk 5’−0−オリゴペプチジル−5−フルオロウリジン及びその製造方法
US4892939A (en) * 1986-05-30 1990-01-09 Fuji Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Oligopeptidyl-5-fluorouridine compounds and process for preparing the same
JP2575372B2 (ja) * 1987-02-12 1997-01-22 三井東圧化学株式会社 制ガン剤
AU610913B2 (en) * 1987-07-31 1991-05-30 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 2'-deoxy-5-fluorouridine derivatives
US6020322A (en) 1993-11-09 2000-02-01 Pro-Neuron, Inc. Acyl deoxyribonucleoside derivatives and uses thereof
DE3855513T2 (de) * 1987-10-28 1997-01-09 Pro Neuron Inc Acyl deoxyribonukleosid-derivate und deren verwendungen
US5470838A (en) 1987-10-28 1995-11-28 Pro-Neuron, Inc. Method of delivering exogenous uridine or cytidine using acylated uridine or cytidine
JP2894610B2 (ja) * 1987-10-28 1999-05-24 プロ−ニューロン,インコーポレーテッド アシル化ウリジンおよびシチジンならびにその使用
JP2631227B2 (ja) * 1988-07-11 1997-07-16 大鵬薬品工業株式会社 5´−ベンジル−5−フルオロウリジン誘導体及びその中間体
US7169765B1 (en) 1988-10-27 2007-01-30 Wellstat Therapeutics Corporation Acyl deoxyribonucleoside derivatives and uses thereof
WO1991012259A1 (en) * 1990-02-08 1991-08-22 Sankyo Company, Limited 5-fu derivative
JP2526414B2 (ja) * 1994-05-20 1996-08-21 工業技術院長 制ガン剤エステル化合物及びその製造方法
US5783689A (en) * 1996-11-12 1998-07-21 University Of Notre Dame Antibacterial and antifungal nucleosides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791996A (en) 1982-06-08
JPS6247196B2 (ja) 1987-10-06
JPS5791998A (en) 1982-06-08
JPS5791997A (en) 1982-06-08
JPS5791995A (en) 1982-06-08
JPS5791994A (en) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6247198B2 (ja)
JP3273515B2 (ja) 抗血栓剤としてのペプチドアルデヒド類
US4977288A (en) M-aminophenyltrialkylstannane
JPH0655757B2 (ja) N−アルキル化ジペプチドおよびそれらのエステルの製造法
US20090062521A1 (en) Amidite for synthesizing modified nucleic acid and method for synthesizing modified nucleic acid
Olsen et al. Synthesis of N. alpha., N. delta.-protected N. delta.-hydroxy-L-ornithine from L-glutamic acid
US4340728A (en) Nucleoside derivatives and process for preparing same
US3821188A (en) Proline and pyroglutamic acid containing tripeptides
Kogami et al. Synthesis of opically active 3-morpholinecarboxylic acid and tetrahydro-2H-1, 4-thiazine-3-carboxylic acid.
ES2267725T3 (es) Procedimientos para la sintesis de 2-cloro-9 (-2-desoxi-2-fluoro-beta-d-arabinofuranosil)-9h-purin-6-amina.
US5633366A (en) Pyrimidine nucleoside derivatives and methods for producing them
JPH06329678A (ja) 多環式化合物及びその製造方法
zu Reckendorf et al. Sulphur substitution compounds of aminosugars—V: The synthesis of 2-amino-2, 3-dideoxy-3-mercapto-d-allose and-d-glucose derivatives by displacement reactions
Wai et al. An efficient synthesis of γ-alkylated E-olefin dipeptide isosteres
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
Undheim Ether, carbonate and urethane deoxynucleoside derivatives as prodrugs
Karady et al. Synthesis of D-and L-. alpha.-(3, 4-dihydroxybenzyl)-. alpha.-hydrazinopropionic acid via resolution
JPS621399B2 (ja)
Kuroda et al. . GAMMA.-Radiolysis of 1-substituted 5-fluorouracil derivatives.
US20030236397A1 (en) Process for preparing beta-L-2'deoxy-thymidine
Robins et al. Chiral transformations of D-ribose to 2-(β-D-ribofuranosyl)-L and D-glycine and an anhydroallose hemiacetal used in C-nucleoside synthesis
Hättasch et al. Triazole groups as biomimetic amide groups in peptides can trigger racemization
WO1988000941A1 (en) ASYMETRIC SYNTHESIS OF ENANTIOMERICALLY PURE MONOCLYCLIC beta-LACTAM INTERMEDIATES
JPS59112952A (ja) ペプチド誘導体
Hřebabecký et al. Preparation of Thymidine-4'-C-carboxylic Acid and Its Derivatives