JPS6245943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245943Y2
JPS6245943Y2 JP1982178926U JP17892682U JPS6245943Y2 JP S6245943 Y2 JPS6245943 Y2 JP S6245943Y2 JP 1982178926 U JP1982178926 U JP 1982178926U JP 17892682 U JP17892682 U JP 17892682U JP S6245943 Y2 JPS6245943 Y2 JP S6245943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift position
engine
shift
constant speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982178926U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17892682U priority Critical patent/JPS5983238U/ja
Publication of JPS5983238U publication Critical patent/JPS5983238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245943Y2 publication Critical patent/JPS6245943Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動定速走行制御装置とオートトラン
スミツシヨンとを備えた自動車において自動定速
走行(オートクルーズ)時の燃費改善を図つた経
済走行制御装置に関する。
従来の自動車用オートトランスミツシヨンでは
シフト切換制御はアクセル操作量と車速とによつ
て一義的に行われており、特に燃費を良好にしよ
うとする制御は行われていない。
尚、手動トランスミツシヨンにおいて燃費改善
を目的としてシフトの切換を指令したり副変速機
の高速段と低速段とを切換制御したりするものも
あるが(特開昭55−31669参照)、自動低速走行制
御は行われない。
本考案はこのような従来の実情に鑑みなされた
もので、自動定速走行制御装置とオートトランス
ミツシヨンとを備えた自動車において、自動定速
走行時燃費が最良になるトランスミツシヨンのシ
フト位置を検出しこのシフト位置に自動切換制御
する構成として走行燃費を可及的に改善した自動
車の経済走行制御装置を提供することを目的とす
る。
以下に本考案を図示実施例に基づいて詳細に説
明する。第1図は本考案の一実施例の全体構成を
示す。図においてエンジン1の出力軸にはクラツ
チ2を介してオートトランスミツシヨン3が接続
されており、該トランスミツシヨン3のシフトレ
バー駆動用アクチユエータ4と、セレクトレバー
駆動用アクチユエータ5とが制御装置6からの出
力により後述するように自動切換制御される。制
御装置6はトランスミツシヨンコントロールユニ
ツト6Aと定速走行コントロールユニツト6Bと
を備えている。トランスミツシヨンコントロール
ユニツト6Aはエンジン1のクランク軸からエン
ジン回転数を検出する回転数センサ7と、燃料噴
射ポンプ8のガバナコントロールレバー9の開度
からエンジントルク(負荷)を検出する負荷セン
サ10とから信号を入力し、これら信号に基づい
てオートトランスミツシヨン3のシフト位置切換
制御を行うようになつている。
一方、定速走行コントロールユニツト6Bは、
オートトランスミツシヨン3の出力軸から車速を
検出する車速センサ11からの信号を入力してコ
ントロールレバー9をアクチユエータ12によつ
て駆動制御するようになつており、セツトスイツ
チ13のオン操作時には車速を一定に保つように
制御する。尚、リジユームスイツチ14はこれを
オン操作し続けている間車速を増加(加速)させ
るようにコントロールレバー9を制御し、オフと
した時にその時の車速に保たれるようになつてい
る。又、キヤンセルスイツチ15をオン操作する
と、定速走行コントロールユニツト6Bは作動を
停止し、自動定速走行制御は解除され、車速と負
荷(コントロールレバー9位置)に基づいてシフ
ト切換制御が行われるようになつている。
第2図は本考案に係るトランスミツシヨンコン
トロールユニツト6Aの構成例を示し、第1の比
較器61、演算器62、第2の比較器63、シフ
トチエンジコントローラ64、クロツク65、第
3の比較器66、AND回路67、スイツチA,
B等を備えて構成される。
次に本実施例による作動を第3図のフローチヤ
ートをも参照しつつ説明すると、今、定速走行コ
ントロールユニツト6Bのセツトスイツチ13を
オン操作して自動定速走行に切り換えると回転数
センサ7及び負荷センサ10によつて検出された
エンジン回転数N及びエンジントルクTの信号が
トランスミツシヨンコントロールユニツト6Aの
第1の比較器61に入力され(P1)、該第1の比
較器61はこれらの信号N,Tを比較器61に記
憶されたエンジンの最大トルク特性と比較対照し
て、T=100%であるか否かを判別し(P2)、T=
100%の場合はスイツチAをオンとして演算器6
2を作動させる。又、T<100%である時はスイ
ツチBをオンにすると共に、前回シフト位置が切
り換えられた時にクリアされたクロツク65の作
動時間が所定時間例えば1分を経過した後に比較
器66の出力をオンとしてAND回路67をオン
とし演算器62を作動させる(P3)。演算器62
はこれに入力されたNとTから第4図に示したエ
ンジン特性マツプにおいて等馬力線上にあつてシ
フト位置を切り換えた場合の各シフト位置のエン
ジン回転数Ni及びエンジントルクTiを次式に基
づいて演算する(P4)。
Ni=N×目的シフト減速比/現状シフト減速
比 Ti=T×現状シフト減速比/目的シフト減速
比 次に、このようにして得られた各シフトのNi
とTiに対応する燃料消費率beiを前記エンジンの
特性マツプより求め、これらの各値を第2の比較
器63に出力する。第2の比較器63はこれら各
値を比較して燃料消費率beが最良となるトラン
スミツシヨンのシフト位置(以下最良のシフト位
置という)を検出し、現状のシフト位置と異なる
か否かを判別する(P6)。そして現状のシフト位
置が最良のシフト位置であればこの状態を保持
し、異なつていればシフトチエンジコントローラ
64を介してアクチユエータ4,5を駆動し、前
記最良のシフト位置に切り換える(P7)。シフト
位置を切り換えた直後、車速は変化しようとする
が、定速走行コントロールユニツト6Bによりコ
ントロールレバー9を制御して定速走行が継続さ
れる。
ここで自動定速走行において燃費を最良にする
シフト切換制御が具体的にどのようにして行なわ
れるかについて第4図を用いて説明すると、まず
平坦路(路面低抗一定)を走行する限りは等馬力
で走行し続けることになり、平坦路を一定車速
V0で走行する場合の等馬力線とα,β,γ,
δ,εに示すシフト位置とが交差する点において
エンジンは運転される。これら各点と等燃費線と
を比較すればこの場合最良のシフト位置はγであ
ることが明らかであり、このシフト位置γに切換
制御される。ところが走行中は平坦路ばかりとは
限らず下り坂や上り坂もある。下り坂の場合つま
り降坂走行時は車速一定のためエンジン回転数は
一定であるがエンジントルクは小さくなり等馬力
線が図示の如く変化する結果最良のシフト位置は
αに変化する。又、緩登坂走行時は逆にエンジン
トルクが増加するため最良のシフト位置はδに移
る。
このように路面状況に応じて燃費最良点のシフ
ト位置が変化するため、これに応じてシフト位置
は切換制御されるが、余り頻繁にシフト位置を切
り換えると走行状態が不安定になり機構上も好ま
しくない。従つて本実施例ではT<100%の場合
一時的に最良のシフト位置が変化しても所定時間
は同一シフト位置に保持されるようにしてある。
又、急登坂走行時は、等馬力線とシフト位置と
の関係だけから見れば最良のシフト位置はδであ
るが(図示*)、この時のエンジントルクは最大
トルクを上回つており、このシフト位置δにする
と必要な出力が得られず減速してしまうことにな
る。従つて本実施例ではT=100%(コントロー
ルレバーの全負荷位置)の場合はエンジンの出力
が限界に達しているものと判別し、前回のシフト
位置の切り換えから所定時間経過していなくと
も、直ちにT<100%の範囲で最良のシフト位置
を検出して切換制御を行うようにしている。
このようにして、走行の安定性を保持しつつエ
ンジンの燃費が最良となる時のシフト位置に自動
的に切り換えられて運転されるため、走行燃費を
可及的に改善できる。
本考案は以上説明したように自動定速制御装置
とオートトランスミツシヨンとを備えた自動車に
おいて、エンジンの回転数と負荷とに基づいて燃
費が最良となるシフト位置を検出しこのシフト位
置に切り換えて自動定速走行を行う構成としたた
め、運転者の労力を煩わすことなく走行燃費を可
及的に改善できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、
第2図は同上実施例で使用されるトランスミツシ
ヨンコントロールユニツトの構成例を示すブロツ
ク図、第3図は同上実施例の作用を示すフローチ
ヤート、第4図は前記トランスミツシヨンコント
ロールユニツトに記憶されたエンジン特性を示す
マツプである。 1……エンジン、3……オートトランスミツシ
ヨン、4……シフトレバー駆動用アクチユエー
タ、5……セレクトレバー駆動用アクチユエー
タ、6……制御装置、6A……トランスミツシヨ
ンコントロールユニツト、6B……定速走行コン
トロールユニツト、7……回転数センサ、8……
燃料噴射ポンプ、9……ガバナコントロールレバ
ー、10……負荷センサ、11……車速センサ、
12……アクチユエータ、61……第1の比較
器、62……演算器、63……第2の比較器、6
4……シフトチエンジコントローラ、65……ク
ロツク、66……第3の比較器、67……AND
回路、A,B……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車速検出信号により燃料噴射ポンプのガバナコ
    ントロールレバーを制御して車速一定に制御する
    自動定速走行装置と、シフト位置を自動切換制御
    するオートトランスミツシヨンとを備えた自動車
    において、エンジン回転数検出手段と、エンジン
    負荷検出手段と、これら検出手段からの信号に基
    づき、予め記憶されたエンジン特性マツプから前
    記自動定速走行装置による定速走行時同一エンジ
    ン出力において燃費が最良であるオートトランス
    ミツシヨンのシフト位置を検出しこのシフト位置
    に切換制御するシフト位置切換手段とを設けて構
    成したことを特徴とする自動車の経済走行制御装
    置。
JP17892682U 1982-11-29 1982-11-29 自動車の経済走行制御装置 Granted JPS5983238U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892682U JPS5983238U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車の経済走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892682U JPS5983238U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車の経済走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983238U JPS5983238U (ja) 1984-06-05
JPS6245943Y2 true JPS6245943Y2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=30388335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17892682U Granted JPS5983238U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 自動車の経済走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983238U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133896A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Isuzu Motors Ltd 自動変速制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531669A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Toyota Motor Corp Speed change timing instructor for vehicle speed change gear
JPS5751526A (en) * 1980-09-09 1982-03-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd Warning device for operation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531669A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Toyota Motor Corp Speed change timing instructor for vehicle speed change gear
JPS5751526A (en) * 1980-09-09 1982-03-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd Warning device for operation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133896A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Isuzu Motors Ltd 自動変速制御装置
JP4622234B2 (ja) * 2003-10-31 2011-02-02 いすゞ自動車株式会社 自動変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983238U (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130794B2 (en) Electronic control method for vehicles
JP2748470B2 (ja) 車両用自動変速装置
JPH0234805B2 (ja)
JP2012067918A (ja) 自動車の自動変速機の制御方法
US20060276950A1 (en) Motor vehicle
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JPS6245943Y2 (ja)
JPH0331612Y2 (ja)
JPH0428254Y2 (ja)
KR0180426B1 (ko) 엔진 제어장치 및 그 제어방법
JPS646436Y2 (ja)
JPS63270249A (ja) 車両の定速走行装置
JP2632366B2 (ja) 内燃エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0920161A (ja) 自動変速機の後退防止装置
JPH0519233Y2 (ja)
JPH0531317Y2 (ja)
JPH0526270Y2 (ja)
JPH067962Y2 (ja) 車両の自動クラッチ制御装置
JPH0612278Y2 (ja) 車両用自動変速機の潤滑装置
JPS6237779Y2 (ja)
JPH0334500Y2 (ja)
JPS6349379Y2 (ja)
JPH0647176Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0329639Y2 (ja)
JPH0446981Y2 (ja)