JPS6245926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245926B2
JPS6245926B2 JP1013181A JP1013181A JPS6245926B2 JP S6245926 B2 JPS6245926 B2 JP S6245926B2 JP 1013181 A JP1013181 A JP 1013181A JP 1013181 A JP1013181 A JP 1013181A JP S6245926 B2 JPS6245926 B2 JP S6245926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
arm
boom
rod
side oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1013181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127028A (en
Inventor
Takashi Yagyu
Takeshi Yamaguchi
Sotaro Tanaka
Yasuo Sakaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP1013181A priority Critical patent/JPS57127028A/ja
Publication of JPS57127028A publication Critical patent/JPS57127028A/ja
Publication of JPS6245926B2 publication Critical patent/JPS6245926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバケツトの自動水平押出し機能を備え
たローデイングシヨベルの油圧回路に関する。
バケツトの自動水平押出し機能を備えたローデ
イングシヨベルは既に公知であり、第1図に示さ
れるような構成である。1は下部走行体、2は上
部旋回体、3はブーム、4はアーム、5はバケツ
ト、6はブームシリンダ、7はアームシリンダ、
8はバケツトシリンダ、9はレベルシリンダであ
る。その油圧回路を第2図に示す。レベルシリン
ダ9のロツド側油室9Aは管路10によりブーム
シリンダ6のロツド側油室6Aに連通され、レベ
ルシリンダ9のボトム側油室9Bは管路11によ
りブームシリンダ6のボトム側油室6Bに連通さ
れる。主ポンプ12,13は切換弁グループ1
4,15の方向切換弁14A〜14D,15A〜
15Dを経てアームシリンダ7、ブームシリンダ
6、バケツトシリンダ8及び他のアクチユエータ
(図示せず)に圧油を供給し、戻り油はタンク1
6に放出される。パイロツトポンプ17はアーム
用パイロツトバルブ18、ブーム用パイロツトバ
ルブ19及びバケツト用パイロツトバルブ20に
油圧を供給する。各パイロツトバルブ18〜20
の出力ポートは管路a〜fにより方向切換弁14
B,14D,15A,15Cにそれぞれ接続され
る。
アーム用パイロツトバルブ18の操作により、
管路aにパイロツト圧信号を送り出し、このため
方向切換弁14Bが主ポンプ12からの圧油をア
ームシリンダ7のボトム側油室に流入させると、
アームシリンダ7のロツドは伸び、アーム4は前
方に回転する。これによつて、レベルシリンダ9
のロツドも伸び、ロツド側油室9Aからブームシ
リンダ6のロツド側油室6Aに油が送られて、ブ
ームシリンダ6のロツドが縮み、ブーム3は下が
る。したがつて、バケツト5は地表面に沿つて水
平に移動する。また、その押出力も増加する。
ところが、アームシリンダ7のロツドが伸びた
状態で掘削動作を終了し、ダンプトラツクの荷台
の上方の放土位置までバケツト5を上昇させるた
めにブーム3を上げ、放土した後、アームシリン
ダ7のロツドを縮めて、掘削始めの姿勢に戻す際
に、アームシリンダ7のロツド縮めによりブーム
3が上昇するので、その上昇分だけブーム3を下
げる余分の操作が必要となる。また、ブームシリ
ンダ6のロツドが最伸状態の時、アームシリンダ
7をロツド縮み方向に動作させようとすると、レ
ベルシリンダ9のボトム側油室9Bの容積が縮小
しようとするが、ブームシリンダ6のボトム側油
室6Bの容積は増加し得ないので、油の行き場が
なく、管路11の油圧は上昇し、図示されていな
いリリーフ弁の設定圧力に達すると、リリーフ弁
が開いて、油をタンクに戻す。これによつて始め
てアームシリンダ7のロツドは縮み、アーム4が
後方に回動することができる。この場合、主ポン
プ12の吐出圧は相当高くなり、無駄にエネルギ
が消費される。
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、放土
位置から堀削始め位置へ戻る際のブーム上昇をな
くすことができ、ブームシリンダのロツド最伸状
態の時にも、アームを後方に引き込むことができ
るローデイングシヨベルの油圧回路を提供するこ
とである。
この目的を達成するためには、本発明は、レベ
ルシリンダとブームシリンダとを連通する管路の
途中に、該管路を開通する第1の切換位置と、該
管路をしや断すると共に、レベルシリンダのロツ
ド側油室及びボトム側油室をタンクに連通させる
第2の切換位置とを有する切換弁を設け、該切換
弁の切換制御信号入力端を、アーム用操作器の操
作信号出力端に接続し、以て、アームシリンダの
ロツド縮み動作時には前記切換弁を第2の切換位
置に切り換えて、前記管路をしや断すると共に、
レベルシリンダのロツド側油室及びボトム側油室
をタンクに連通させるようにしたことを特徴とす
る。
以下、本発明を図示の実施例にもとずいて詳細
に説明する。
第3図は本発明の一実施例を示す。第2図と同
様な部分は同一符号にて示す。レベルシリンダ9
とブームシリンダ6を連通する管路10,11の
途中に切換弁21が設けられる。切換弁21は管
路aのパイロツト圧信号を受けることにより切換
位置mに切り換わり、パイロツト圧信号が入力し
ない時は切換位置nに保持される。22はリリー
フ弁である。
アーム4を前方へ回動させるために、アーム用
パイロツトバルブ18を操作して、管路aにパイ
ロツト圧信号を送り出すと、切換弁21は切換位
置mに切り換わり、管路10,11は開通する。
したがつて、レベルシリンダ9とブームシリンダ
6のロツド側油室9A,6A相互間及びボトム側
油室9B,6B相互間はそれぞれ連通される。同
時に、管路aのパイロツト圧信号によつて、方向
切換弁14Bはアームシリンダ7のボトム側油室
に主ポンプ12からの圧油をパイロツト圧信号の
大きさに応じて供給し、ロツド油側室からの戻り
油をタンク16に放出する。これによつて、アー
ムシリンダ7はロツド伸び方向に動作し、アーム
4は前方へ回動する。レベルシリンダ9はアーム
シリンダのロツド伸び動作に伴つてロツドが伸
び、レベルシリンダ9のロツド側油室9Aの油は
ブームシリンダ6のロツド側油室6Aに流入し、
ブームシリンダ6のロツドを縮める。故に、ブー
ム3は下がり、バケツト5は水平に移動すること
になる。このように従来のローデイングシヨベル
の利点はそのまま備わつている。
バケツト5から放土した後、アームシリンダ7
のロツドを縮めて、掘削始めの姿勢に戻す際に
は、管路aにはパイロツト圧信号がないので、切
換弁21は切換位置nに保持され、管路10,1
1はしや断されると共に、レベルシリンダ9のロ
ツド側油室9Aとボトム側油室6Aとはともにタ
ンク16に連通する。したがつてアームシリンダ
7のロツド縮み動作によつてもレベルシリンダ9
のボトム側油室9Bには油圧が発生せず、また、
ブームシリンダ6には何の影響も及ぼさない。故
にブーム3は上昇せず、ブーム3の余分な下げ操
作は必要なくなる。
更に、ブームシリンダ6のロツドが最伸状態の
時、アームシリンダ7をロツド縮み方向に動作さ
せようとする場合には、切換弁21は切換位置n
に保持されるので、アームシリンダ7のロツド縮
み動作に伴つてレベルシリンダ9のロツドは抵抗
なく縮み、アーム4の後方回動は無駄なエネルギ
ーを消費することなく行われる。
図示実施例に示される切換弁21は、アームシ
リンダのロツド伸び動作を指令するパイロツト圧
信号によつて管路10,11を開通し、それ以外
の時には管路10,11をしや断するものである
が、アームシリンダのロツド噛み動作を指令する
パイロツト圧信号、即ち管路bのパイロツト圧信
号によつて管路10,11をしや断し、それ以外
の時には管路10,11を開通するものでもよ
い。
以上説明したように、本発明によれば、アーム
シリンダのロツド伸び動作時には、レベルシリン
ダとブームシリンダとを連通する管路の途中に設
けられた切換弁を開通させるようにしたから、従
来のローデイングシヨベルと同様に、アームの前
方回動によりバケツトを水平に押し出すことがで
きる。そして、アームシリンダのロツド縮み動作
時には、前記切換弁により、前記管路をしや断す
ると共に、レベルシリンダのロツド側油室とボト
ム側油室とをタンクに連通させるようにしたか
ら、放土位置から掘削始め位置へ戻る際のブーム
上昇をなくすことができ、また、ブームシリンダ
の最伸状態の時にも、アームを容易に後方に引き
込むことができる。これにより、掘削積込の運転
操作が楽になり、掘削放土のサイクルタイムが短
縮され、省エネルギーとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のローデイングシヨベルの側面
図、第2図は従来のローデイングシヨベルの油圧
回路図、第3図は本発明の一実施例の油圧回路図
である。 3……ブーム、4……アーム、5……バケツ
ト、6……ブームシリンダ、7……アームシリン
ダ、8……バケツトシリンダ、9……レベルシリ
ンダ、10,11……管路、16……タンク、2
1……切換弁、6A,9A……ロツド側油室、6
B,9B……ボトム側油室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブーム、アーム、バケツトをそれぞれ駆動す
    るブームシリンダ、アームシリンダ、バケツトシ
    リンダと、ブームとアームとの間に取り付けられ
    たレベルシリンダとを備え、レベルシリンダとブ
    ームシリンダのロツド側油室相互間、及びボトム
    側油室相互間を、それぞれ連通し、アームの前方
    回動によりバケツトを水平に押し出すようにした
    ローデイングシヨベルの油圧回路において、レベ
    ルシリンダとブームシリンダとを連通する管路の
    途中に、該管路を開通する第1の切換位置と、該
    管路をしや断すると共に、レベルシリンダのロツ
    ド側油室及びボトム側油室をタンクに連通させる
    第2の切換位置とを有する切換弁を設け、該切換
    弁の切換制御信号入力端を、アーム用操作器の操
    作信号出力端に接続したことを特徴とするローデ
    イングシヨベルの油圧回路。
JP1013181A 1981-01-28 1981-01-28 Hydraulic circuit for loading shovel Granted JPS57127028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013181A JPS57127028A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Hydraulic circuit for loading shovel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013181A JPS57127028A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Hydraulic circuit for loading shovel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127028A JPS57127028A (en) 1982-08-07
JPS6245926B2 true JPS6245926B2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=11741726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013181A Granted JPS57127028A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Hydraulic circuit for loading shovel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57127028A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0072539B1 (en) * 1981-08-18 1987-04-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit of hydraulic power shovel
JPS6175132A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Sekitan Rotenbori Kikai Gijutsu Kenkyu Kumiai ロ−デイングシヨベルの油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127028A (en) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257807B2 (ja) 油圧システムのためのエネルギー回収及び再利用技術
EP0206934B1 (en) A selective control device for plural kinds of oil-hydraulic actuators.
US3965587A (en) Quick drop control for scrapers
US9051944B2 (en) Hydraulic system and control logic for collection and recovery of energy in a double actuator arrangement
JP2001116006A (ja) 多段伸縮アームの油圧回路
US3106065A (en) Position hold and release mechanisms for flow control valves
US4504185A (en) Hydraulic circuit of hydraulic power shovel
JPS6245926B2 (ja)
JPH0251011B2 (ja)
US3175580A (en) Control valve for at least two hydraulic motors
US3487968A (en) Self-leveling hydraulic loader
JPS6229569B2 (ja)
US3739506A (en) Scraper apron closing mechanism
JPH0251012B2 (ja)
US3720338A (en) Earth working implement
JP2686106B2 (ja) ショベルローダのブーム及びバケット制御装置
JPS6141796Y2 (ja)
JPH0645484Y2 (ja) ローディングショベルの油圧回路
JPS6040687Y2 (ja) ロ−ディングショベルの油圧回路
WO2018098138A1 (en) Hydraulic valve with switching regeneration circuit
JP2019157544A (ja) 伸縮アームを有する作業機械
JPH0654025B2 (ja) シヨベルの油圧回路
JPH0332601Y2 (ja)
JPH0322485B2 (ja)
KR20240069690A (ko) 작업기계