JPS6229569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229569B2
JPS6229569B2 JP2802279A JP2802279A JPS6229569B2 JP S6229569 B2 JPS6229569 B2 JP S6229569B2 JP 2802279 A JP2802279 A JP 2802279A JP 2802279 A JP2802279 A JP 2802279A JP S6229569 B2 JPS6229569 B2 JP S6229569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ports
cylinder
port
piston
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2802279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55119838A (en
Inventor
Masahiro Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kiki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kiki Co Ltd filed Critical Sanyo Kiki Co Ltd
Priority to JP2802279A priority Critical patent/JPS55119838A/ja
Publication of JPS55119838A publication Critical patent/JPS55119838A/ja
Publication of JPS6229569B2 publication Critical patent/JPS6229569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフロントソーダ、シヨベルローダ、
リヤーローダ等の積込機における油圧制御回路に
関するものである。
従来、リフトアームの先端にバケツト等の作業
機器を取付けた積込機は、アームシリンダによつ
てリフトアームを昇降させ、バケツトシリンダに
よつて作業機器を回動させるようにしているが、
リフトアームを昇降させるとき、先端の作業機器
がリフトアームと一体的な状態で昇降し、作業機
器上の作業対象物が作業機器の前または後にこぼ
れ落ちる欠点があつた。
また、作業対象物によつては、作業機器のダン
プ作動による放出を急速に行わせたり、または、
徐々に行わせたりすることが望ましい場合がある
が、従来ではこのような操作ができず不便であつ
た。
この発明は積込機特有の機能と操作性を考慮し
て合理的な油圧制御回路を提供せんとするもの
で、以下、この発明の構成を図面に示す実施例に
ついて説明すると次の通りである。
第1a図において、1はリフトアーム、2は作
業機器、3はアームシリンダ、4はバケツトシリ
ンダであつて、リフトアーム1の後端はトラクタ
等の積込機本体(図示せず)に取付けられ、作動
せしめられる。
第1b図は本発明に係る油圧制御回路の中立状
態を示しており、第1操作弁5及び第2操作弁6
は共に中立状態にある。7は増速バルブであり、
このバルブ7は第1操作弁5とバケツトシリンダ
4との間に設置されている。8は第1操作弁5と
第2操作弁6との間に設置したブレーキ弁であ
り、9は前記ブレーキ弁8と並列に設けた逆止弁
である。10は第2操作弁6とアームシリンダ3
との間に設けた下降ブレーキ弁であり、11は上
記下降ブレーキ弁10と並列に設置した逆止弁で
ある。また、12はポンプ、13はタンク、14
はポートリリーフ弁、15はダブルチエツク弁で
ある。
第1操作弁5はバケツトシリンダ4のダンプ作
動とスクイ作動を単独に操作するための弁であ
り、中立位置にあるときでは、第2操作弁6の操
作に応じてバケツトシリンダ4とアームシリンダ
3の追従連動を可能にするように構成されてい
る。
第2操作弁6はアームシリンダ3の昇降を行わ
せ、第1操作弁5が中立のときのみ、バケツトシ
リンダ4をも追従連動させるものであるが、第1
操作弁5が中立以外のときではアームシリンダ3
の昇降動作のみを行わせるように構成されてい
る。
両操作弁5,6の構成を更に詳細に説明する。
先ず、第1操作弁5はダンプ・中立・スクイの3
つの切換位置をもつ3位置8ポートの手動切換弁
であり、シリンダ側に3つのポートa,b,cを
もち、ポンプ側に5つのポートd,e,f,g,
hを有する。また、第2操作弁6は下降・中立・
上昇の3つの切換位置をもつ3位置9ポートの手
動切換弁であり、シリンダ側に5つのポートi,
j,k,l,mをもち、ポンプ側に4つのポート
n,o,p,qを有する。
前記第1操作弁5のシリンダ側の3つのポート
a,b,cは、そのうちポートa,bがバケツト
シリンダ4のピストン前後部室の油路16,17
に接続されており、ポートcはタンク13に接続
されている。そして、第1操作弁5のポンプ側の
5つのポートd,e,f,g,hのうち、ポート
dは第2操作弁6のシリンダ側ポートのうちのポ
ートiに接続され、その途中にブレーキ弁8と逆
止弁9の並列回路が挿入されている。またポート
eは第2操作弁6のシリンダ側ポートのうちのポ
ートjに接続され、この間の油圧をブレーキ弁8
の開作動圧力として利用するように関係づけてい
る。またポートfはタンク13に接続され、ポー
トgは逆止弁22を有する油路23を介してポン
プ12に直接接続している。またポートhは第2
操作弁6のポートmに接続している。
第2操作弁6のシリンダ側ポートのうち、残り
のポートk,lはアームシリンダ3のピストン前
後室の油路18,19に接続している。この2つ
の油路18,19のうち、ピストン後部室側の油
路19の途中にはブレーキ弁10と逆止弁11の
並列回路が挿入してあり、かつ、上記ブレーキ弁
10の開作動圧力をピストン前部室側の油路18
の油圧で取り出すようにしてある。
第2操作弁6のポンプ側ポートn,o,p,q
のうち、ポートnはタンク13に接続し、ポート
oはストツプバルブ20を介してタンク13に接
続し、ポートpは逆止弁21を介してポンプ12
に接続し、ポートqはポンプ12に直接接続して
ある。
第1b図の状態は両操作弁5,6が中立の状態
にあり、この状態において、アームシリンダ3は
ピストン後部室側の油路19が第2操作弁6のポ
ートlによつてロツクされ、ピストン前部室側の
油路18は第2操作弁6のポートk,oを経てス
トツプバルブ20を介しタンク13に接続されて
いる。従つて、ストツプバルブ20を開放してお
けば、アームシリンダ3はフリー状態となり、リ
フトアーム1の先端の作業機器2を地面に接地さ
せたままで走行させるとき、作業機器2が地面の
凹凸に自然に倣つてフローテイング状態となる。
而して、ストツプバルブ20を閉じておけば、ア
ームシリンダ3はロツクされ、従つて、トラクタ
の前輪を持ち上げた状態で保持させておくことが
できる。
また、第1b図の状態において、バケツトシリ
ンダ4は、そのピストン前後室の油路16,17
が第2操作弁6のポートi,jによつてロツクさ
れているが、ピストン後部室側の油路17にはポ
ートリリーフ弁14が挿入してあるため、作業機
器2に前記ポートリリーフ弁14の設定圧力以上
の外力が加わつたとき、ピストンは退入すること
ができる。
このようにしてあることにより、例えば、土砂
等を掬うために前進するとき、作業機器2とリフ
トアーム1が上方に逃げ得るため、作業機器2の
先端が石等の障害物に当接した際、作業機器2の
先端の損傷が避けられるものである。
第2b図は第2操作弁6を上昇位置に切換えた
状態を示し、このとき、第1操作弁5は中立位置
のままである。このとき、ポンプ12からの圧油
は逆止弁21を押し開き、ポートp,lから油路
19逆止弁11を通つてアームシリンダ3のピス
トン後部室に供給され、アームシリンダ3が伸長
作動し、リフトアーム1を上昇させることにな
る。そして、アームシリンダ3の後部室の油はア
ームシリンダ3のピストン前部室の油路18、ポ
ートk,jから第1操作弁5のポートe,bを通
り、油路17を経てバケツトシリンダ4のピスト
ン後部室に供給される。このとき、バケツトシリ
ンダ4のピストン前部室の油は油路16から第1
操作弁5のポートa,dを通り、ブレーキ弁8を
経て第2操作弁6のポートi,nからタンク13
に戻される。
上記ブレーキ弁8はバケツトシリンダ4のピス
トン後部室にアームシリンダ3の戻り油が供給さ
れているとき、その油圧力によつて開制御される
もので、これにより、バケツトシリンダ4はアー
ムシリンダ3を上昇させるとき、これと追従連動
し、リフトアーム1の上昇に伴つて、作業機器2
を地面に対して水平状態等に姿勢制御されるので
ある。
第3b図は第1操作弁5を中立のままで、第2
操作弁6を下降位置に切換えた状態を示し、この
とき、ポンプ12からの圧油は第2操作弁6のポ
ートp,iから逆止弁9、第1操作弁5のポート
d,a、圧油16を経てバケツトシリンダ4のピ
ストン前部室に供給され、バケツトシリンダ4の
ピストン後部室の油は油路17、第1操作弁5の
ポートb,e、第2操作弁6のポートj,k、油
路18を経てアームシリンダ3のピストン前部室
に送られる。このとき、アームシリンダ3のピス
トン後部室側の油路19は第2操作弁6のポート
l,nを経てタンク13に接続されているが、こ
の油路19の途中にはブレーキ弁10が存在する
ため、バケツトシリンダ4の戻り油が供給されて
いる間だけ開となり、これによつて、両シリンダ
34が追従運動せしめられる。
要するに、第1操作弁5を中和にしておいて、
第2操作弁6を上昇又は下降に切換操作すると、
両シリンダ3,4が連動し、リフトアーム1の昇
降に対応して作業機器2を平衡移動させることが
でき、荷崩れや荷こぼれを防止できる。
第4b図は第2操作弁6を中立にしておき、第
1操作弁5をスクイ位置に切換操作した状態を示
し、この状態ではバケツトシリンダ4のみを単独
にスクイ動作させるのである。即ち、ポンプ12
からの圧油は、油路23からポートg,aを経て
油路16よりバケツトシリンダ4のピストン前部
室に供給され、ピストン後部室の油は油路17、
ポートb,fを経てタンク13に戻されるためバ
ケツトシリンダ4は収縮作動し、作業機器2を上
方に回動させて土砂等の作業対象物を掬い取るの
である。
第5b図は第2操作弁6を中立にしておき、第
1操作弁5をダンプ位置に切換操作した状態を示
し、この状態ではバケツトシリンダ4のみを単独
にダンプ動作させるのである。即ち、ポンプ12
からの圧油は、油路23から、ポートg,bを経
て油路17からバケツトシリンダ4のピストン後
部室に供給され、ピストン前部室の油は、油路1
6からポートa,fを経てタンク13に戻される
ため、バケツトシリンダ4は伸長動作し、作業機
器2を下方に回動させて土砂等の作業対象物を放
出するのである。この状態において、ダンプ速度
はトラクタのエンジン回転数を変化させることに
より自由に変化させることができる。例えば、作
業対象物の損傷を防止したい場合では、エンジン
を低速回転させ、ポンプ12からの圧油の油路を
少なくして、バケツトシリンダ4をゆつくりと伸
長させればよい。これと反対に、急速にダンプさ
せる場合では、エンジンを高速回転させ、ポンプ
12からの圧油の流量を多くしてバケツトシリン
ダ4に供給する。このとき、増速バルブ7が次の
様に作動して急速ダンプを達成するのである。即
ち、バケツトシリンダ4のピストン前部室の油路
16は、逆止弁7aの存在により、タンク13へ
の戻り油は絞り7bを経て戻されるのであるが、
バケツトシリンダ4のピストン後部室側への圧油
の供給量が増大してくると、上記絞り7bのた
め、油路17の圧力が高まり、その圧力が点線で
示しているように増速バルブ7に作用して自動的
に下方へ切換える。これにより、バケツトシリン
ダ4のピストン前部室の油はタンク13には帰ら
ず、しかも、絞り7bの抵抗もなくすべてバケツ
トシリンダ4のピストン後部側に合流し、これに
よつてバケツトシリンダ4を急速に伸長させ、作
業対象物を放出するのである。
尚、第5図の状態においてエンジンを停止させ
れば、作業機器2を自重でダンプさせることもで
きる。
次に第6b図は作業機器2を最大ダンプ状態で
リフトアーム1を上昇させる場合であり、この場
合、第1操作弁5は中立とし、第2操作弁6を上
昇位置とするのである。そうすると、ポンプ12
からの圧油はアームシリンダ3のピストン後部室
に供給され、その戻り油はバケツトシリンダ4の
ピストン後部室に作用するが、このバケツトシリ
ンダ4は最大伸長状態にあるため、最大ダンプ状
態を維持したままであり、従つて、ポートリリー
フ弁14を経てタンク13に戻されるのである。
第7b図は作業機器2を最大スクイ状態でリフ
トアーム1を下降させる場合であり、この場合、
第1操作弁5は中立とし、第2操作弁6を下降位
置とするのである。そうすると、ポンプ12から
の圧油は、バケツトシリンダ4のピストン前部室
に供給されるが、このとき、バケツトシリンダ4
は最収縮状態にあり、ピストンの一部4aで一方
のダブルチエツク弁15aを開放するため、油路
17から油路18を経てアームシリンダ3のピス
トン前部室に供給されることになり、このときも
ブレーキ弁10のブレーキ作用下でリフトアーム
1が下降せしめられるのである。
第8b図は両操作弁5,6を併行操作した場合
で、上昇とスクイを行わせている。
尚、本発明においては、増速バルブ7を省略し
て実施することができ、かつ、ブレーキ弁8,1
0に代えてスローリターンバルブ等の流量調整弁
を使用してもよい。
以上説明した様にこの発明は、アームシリンダ
の伸長時上昇し、収縮時下降するリフトアーム
と、バケツトシリンダの伸長時下方へダンプ回動
し、収縮時上方へスクイ回動する先端作業機器と
を備える積込機において、ダンプ、中立、スクイ
の切換位置をもち、シリンダ側にバケツトシリン
ダのピストン前後の室に接続する2個のポート
と、ポンプ側にポンプ及びタンクに接続する2つ
のポート並びに2つの予備ポートとを備え、中立
位置では、ポンプ及びタンクポートを閉鎖させる
と共に、シリンダ側の2つのポートと2つの予備
ポートとを連通させ、ダンプ位置とスクイ位置と
では、2つの予備ポートを閉鎖させると共に、シ
リンダ側の2つのポートを、ポンプ側のポンプポ
ートとタンクポートとに、バケツトシリンダをダ
ンプ回動及びスクイ回動可能に連通するように構
成した第1操作弁と、上昇、中立、下降の切換位
置をもち、シリンダ側にアームシリンダのピスト
ン前後の室に接続する2個のポートと、前記第1
操作弁の2つの予備ポートに接続する2つの応動
用ポートとを設け、ポンプ側にポンプポートとタ
ンクポートとを設け、中立位置では全ポートを非
連通とし、上昇位置では、アームシリンダのピス
トン後部室側のポートとポンプポートとを連通さ
せると共に、アームシリンダのピストン前部室側
のポートと一方の連動用ポートとを連通させ、か
つ、他方の連動用ポートとタンクポートとを連通
させ、下降位置では、アームシリンダのピストン
前部室側のポートと一方の連動用ポートとを連通
させると共に、他方の連動用ポートとポンプポー
トとを連通させ、かつ、アームシリンダのピスト
ン後部室側のポートとタンクポートとを連通させ
るように構成した第2操作弁と、アームシリンダ
のピストン後部室の油路に並列に設置される戻り
油制御用逆止弁及び該アームシリンダのピストン
前部室側の油圧の所定圧力以上で開となる下降ブ
レーキ弁と、第1操作弁の2つの予備ポートと、
第2操作弁の2つの連動用ポートとの接続油路の
一方に並列に設置され、第1操作弁の中立位置で
バケツトシリンダのピストン前部室側の戻り油制
御用逆止弁及び該バケツトシリンダのピストン後
部室側の油圧の所定圧力以上で開となるブレーキ
弁とからなり、アームシリンダの伸縮量に対する
リフトアームの回動角度とバケツトシリンダの集
縮量に対する先端作業機器の回転角度とを等しく
設定し、第1操作弁の中立位置で第2操作弁によ
りアームシリンダを伸縮作動させたとき、バケツ
トシリンダを追従動作させて先端作業機器を平衡
移動させるようになしたから、リフトアームを昇
降動作させるときはバケツトシリンダを介して作
業機器を平衡移動させることができ、又、バケツ
トシリンダの単独操作及びアームシリンダとの併
行操作も可能であり、更に、ダンプ速度を切換可
能とでき、この種積込機における操作性と作業機
能を向上させることができる。
又、ブレーキ弁に代えてスローリターン弁等の
流量調整弁を使用しても同様な作用を期待し得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の積込機の主要部と油圧制御回路
の一例を示すもので、第1a図は中立状態の積込
機主要部の状態を示し、第1b図はそのときの油
圧制御回路図、第2a図は上昇状態の積込機主要
部の状態を示し、第2b図はそのときの油圧制御
回路図、第3a図は下降状態の積込機主要部の状
態を示し、第3b図はそのときの油圧制御回路
図、第4a図はスクイ時の積込機主要部の状態を
示し、第4b図はそのときの油圧制御回路図、第
5a図はダンプ状態の積込機主要部の状態を示
し、第5b図はそのときの油圧制御回路図、第6
a図は最大ダンプで上昇させる状態の積込機の状
態を示し、第6b図はそのときの油圧制御回路
図、第7a図は最大スクイで下降させる状態の積
込機の状態を示し、第7b図のそのときの油圧制
御回路図、第8a図は上昇とスクイを併行させる
状態の積込機の状態を示し、第8b図はそのとき
の油圧制御回路図を示すものである。 1……リフトアーム、2……作業機器、3……
アームシリンダ、4……バケツトシリンダ、5…
…第1操作弁、6……第2操作弁、7……ダンプ
速度切換バルブ、8……ブレーキ弁、9……逆止
弁、10……下降ブレーキ弁、11……逆止弁、
12……ポンプ、13……タンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アームシリンダの伸長時上昇し、収縮時下降
    するリフトアームと、バケツトシリンダの伸長時
    下方へダンプ回動し、収縮時上方へスクイ回動す
    る先端作業機器とを備える積込機において、ダン
    プ、中立、スクイの切換位置をもち、シリンダ側
    にバケツトシリンダのピストン前後の室に接続す
    る2個のポートと、ポンプ側にポンプ及びタンク
    に接続する2つのポート並びに2つの予備ポート
    とを備え、中立位置では、ポンプ及びタンクポー
    トを閉鎖させると共に、シリンダ側の2つのポー
    トと2つの予備ポートとを連通させ、ダンプ位置
    とスクイ位置とでは、2つの予備ポートを閉鎖さ
    せると共に、シリンダ側の2つのポートを、ポン
    プ側のポンプポートとタンクポートとに、バケツ
    トシリンダをダンプ回動及びスクイ回動可能に連
    通するように構成した第1操作弁と、上昇、中
    立、下降の切換位置をもち、シリンダ側にアーム
    シリンダのピストン前後の室に接続する2個のポ
    ートと、前記第1操作弁の2つの予備ポートに接
    続する2つの連動用ポートとを設け、ポンプ側に
    ポンプポートとタンクポートとを設け、中立位置
    では全ポートを非連通とし、上昇位置では、アー
    ムシリンダのピストン後部室側のポートとポンプ
    ポートとを連通させると共に、アームシリンダの
    ピストン前部室側のポートと一方の連動用ポート
    とを連通させ、かつ、他方の連動用ポートとタン
    クポートとを連通させ、下降位置では、アームシ
    リンダのピストン前部室側のポートと一方の連動
    用ポートとを連通させると共に、他方の連動用ポ
    ートとポンプポートとを連通させ、かつ、アーム
    シリンダのピストン後部室側のポートとタンクポ
    ートとを連通させるように構成した第2操作弁
    と、アームシリンダのピストン後部室の油路に並
    列に設置される戻り油制御用逆止弁及び該アーム
    シリンダのピストン前部室側の油圧の所定圧力以
    上で開となる下降ブレーキ弁と、第1操作弁の2
    つの予備ポートと、第2操作弁の2つの連動用ポ
    ートとの接続油路の一方に並列に設置され、第1
    操作弁の中立位置でバケツトシリンダのピストン
    前部室側の戻り油制御用逆止弁及び該バケツトシ
    リンダのピストン後部室側の油圧の所定圧力以上
    で開となるブレーキ弁とからなり、アームシリン
    ダの伸縮量に対するリフトアームの回動角度とバ
    ケツトシリンダの伸縮量に対する先端作業機器の
    回動角度とを等しく設定し、第1操作弁の中立位
    置で第2操作弁によりアームシリンダを伸縮作動
    させたとき、バケツトシリンダを追従動作させて
    先端作業機器を平衡移動させるようになしたこと
    を特徴とする積込機における油圧制御回路。 2 アームシリンダの伸長時上昇し、収縮時下降
    するリフトアームと、バケツトシリンダの伸長時
    下方へダンプ回動し、収縮時上方へスクイ回動す
    る先端作業機器とを備える積込機において、ダン
    プ、中立、スクイの切換位置をもち、シリンダ側
    にバケツトシリンダのピストン前後の室に接続す
    る2個のポートと、ポンプ側にポンプ及びタンク
    に接続する2つのポート並びに2つの予備ポート
    とを備え、中央位置では、ポンプ及びタンクポー
    トを閉鎖させると共に、シリンダ側の2つのポー
    トと2つの予備ポートとを連通させ、ダンプ位置
    とスクイ位置とでは、2つの予備ポートを閉鎖さ
    せると共に、シリンダ側の2つのポートを、ポン
    プ側のポンプポートとタンクポートとに、バケツ
    トシリンダをダンプ回動及びスクイ回動可能に連
    通するように構成した第1操作弁と、上昇、中
    立、下降の切換位置をもち、シリンダ側にアーム
    シリンダのピストン前後の室に接続する2個のポ
    ートと、前記第1操作弁の2つの予備ポートに接
    続する2つの連動用ポートとを設け、ポンプ側に
    ポンプポートとタンクポートとを設け、中立位置
    では全ポートを非連通とし、上昇位置では、アー
    ムシリンダのピストン後部室側のポートとポンプ
    ポートとを連通させると共に、アームシリンダの
    ピストン前部室側のポートと一方の連動用ポート
    とを連通させ、かつ、他方の連動用ポートとタン
    クポートとを連通させ、下降位置では、アームシ
    リンダのピストン前部室側のポートと一方の連動
    用ポートとを連通させると共に、他方の運動用ポ
    ートとポンプポートとを連通させ、かつ、アーム
    シリンダのピストン後部室側のポートとタンクポ
    ートとを連通させるように構成した第2操作弁
    と、アームシリンダのピストン後部室の油路に並
    列に設置される戻り油制御用逆止弁及び該アーム
    シリンダのピストン前部室側の油圧の所定圧力以
    上で開となる下降ブレーキ弁と、第1操作弁の2
    つの予備ポートと、第2操作弁の2つの連動用ポ
    ートとの接続油路の一方に並列に設置され、第1
    操作弁の中立位置でバケツトシリンダのピストン
    前部室側の戻り油制御用逆止弁及び該バケツトシ
    リンダのピストン後部室側の油圧の所定圧力以上
    で開となるブレーキ弁と、バケツトシリンダのピ
    ストン前後部室の油路間に設置され、該バケツト
    シリンダの伸長時のピストン前部室側の戻り油を
    ピストン後部室側へ合流供給させる増速バルブと
    からなり、アームシリンダの伸縮量に対するリフ
    トアームの回動角度とバケツトシリンダの伸縮量
    に対する先端作業機器の回動角度とを等しく設定
    し、第1操作弁の中立位置で第2操作弁によりア
    ームシリンダを伸縮作動させたとき、バケツトシ
    リンダを追従連動させて先端作業機器を平衡移動
    させるようになし、かつ、先端作業機器のダンプ
    回動時、増速バルブにより増速ダンプ可能とした
    ことを特徴とする積込機における油圧制御回路。 3 アームシリンダの伸長時上昇し、収縮時下降
    するリフトアームと、バケツトシリンダの伸長時
    下方へダンプ回動し、収縮時上方へスクイ回動す
    る先端作業機器とを備える積込機において、ダン
    プ、中立、スクイの切換位置をもち、シリンダ側
    にバケツトシリンダのピストン前後の室に接続す
    る2個のポートと、ポンプ側にポンプ及びタンク
    に接続する2つのポート並びに2つの予備ポート
    とを備え、中立位置では、ポンプ及びタンクポー
    トを閉鎖させると共に、シリンダ側の2つのポー
    トと2つの予備ポートとを連通させ、ダンプ位置
    とスクイ位置とでは、2つの予備ポートを閉鎖さ
    せると共に、シリンダ側の2つのポートを、ポン
    プ側のポンプポートとタンクポートとに、バケツ
    トシリンダをダンプ回動及びスクイ回動可能に連
    通するように構成した第1操作弁と、上昇、中
    立、下降の切換位置をもち、シリンダ側にアーム
    シリンダのピストン前後の室に接続する2個のポ
    ートと、前記第1操作弁の2つの予備ポートに接
    続する2つの連動用ポートとを設け、ポンプ側に
    ポンプポートとタンクポートとを設け、中立位置
    では全ポートを非連通とし、上昇位置では、アー
    ムシリンダのピストン後部室側のポートとポンプ
    ポートとを連通させると共に、アームシリンダの
    ピストン前部室側のポートと一方の連動用ポート
    とを連通させ、かつ、他方の連動用ポートとタン
    クポートとを連通させ、下降位置では、アームシ
    リンダのピストン前部室側のポートと一方の連動
    用ポートとを連通させると共に、他方の連動用ポ
    ートとポンプポートとを連通させ、かつ、アーム
    シリンダのピストン後部室側のポートとタンクポ
    ートとを連通させるように構成した第2操作弁
    と、アームシリンダのピストン後部室の油路に並
    列に設置される戻り油制御用逆止弁及びスローリ
    ターンバルブ等の流量調整弁と、第1操作弁の2
    つの予備ポートと、第2操作弁の2つの連動用ポ
    ートとの接続油路の一方に並列に設置され、第1
    操作弁の中立位置でバケツトシリンダのピストン
    前部室側の戻り油制御用逆止弁及びスローリター
    ンバルブ等の油量調整弁と、バケツトシリンダの
    ピストン前後部室の油路間に設置され、該バケツ
    トシリンダの伸長時のピストン前部室側の戻り油
    をピストン後部室側へ合流供給させる増速バルブ
    とからなり、アームシリンダの伸縮量に対するリ
    フトアームの回転角度とバケツトシリンダの伸縮
    量に対する先端作業機器の回動角度とを等しく設
    定し、第1操作弁の中立位置で第2操作弁により
    アームシリンダを伸縮作動させたとき、バケツト
    シリンダを追従連動させて先端作業機器を平衡移
    動させるようになし、かつ、先端作業機器のダン
    プ回動時、増速バルブにより増速ダンプ可能とし
    たことを特徴とする積込機における油圧制御回
    路。
JP2802279A 1979-03-09 1979-03-09 Hydraulic control circuit in loader Granted JPS55119838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802279A JPS55119838A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Hydraulic control circuit in loader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2802279A JPS55119838A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Hydraulic control circuit in loader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55119838A JPS55119838A (en) 1980-09-13
JPS6229569B2 true JPS6229569B2 (ja) 1987-06-26

Family

ID=12237116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2802279A Granted JPS55119838A (en) 1979-03-09 1979-03-09 Hydraulic control circuit in loader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55119838A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562948B2 (ja) 2001-05-17 2010-10-13 日立建機株式会社 油圧駆動装置
US7127888B2 (en) 2002-07-09 2006-10-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive unit
JP4410512B2 (ja) * 2003-08-08 2010-02-03 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP4766950B2 (ja) * 2005-08-11 2011-09-07 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP2022160163A (ja) * 2021-04-06 2022-10-19 コベルコ建機株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55119838A (en) 1980-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2057580A (en) Hydraulic control circuit system
JPH05196005A (ja) 作業用具制御装置および方法
JP4880110B2 (ja) 作業機械と関連するアタッチメント又はツールの操作を制御する油圧システム
JP3542373B2 (ja) 荷役機械の作業用油圧回路
US4344733A (en) Hydraulic control circuit for decelerating a swinging backhoe
US2980135A (en) Hydraulically controlled apparatus
US3122246A (en) Hydraulic circuit for tractor mounted loaders
JPS6229569B2 (ja)
US3481251A (en) Machine with hydraulic boom
US3494495A (en) Tractor mounted loader
WO2001011151A1 (fr) Dispositif de commande du bras d'un engin de travaux
US3186309A (en) Dual speed lifter for material handling machines
US4504185A (en) Hydraulic circuit of hydraulic power shovel
US7603856B2 (en) Heavy-construction machine
JPS6141796Y2 (ja)
JP2686106B2 (ja) ショベルローダのブーム及びバケット制御装置
JPH0730769Y2 (ja) 作業機
JPS5940564Y2 (ja) 農用フロントロ−ダ
JPH0749666B2 (ja) 農業機械トラクター用ローダのアタッチメントを平行移動させ得る油圧駆動装置
JPH0251011B2 (ja)
JPS6245926B2 (ja)
JPS6343252Y2 (ja)
JPS5833648A (ja) ロ−デイングシヨベルの油圧回路
JPH0352273Y2 (ja)
JP4367728B2 (ja) 建設機械におけるブームシリンダ制御装置