JPS6245294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245294Y2
JPS6245294Y2 JP13373983U JP13373983U JPS6245294Y2 JP S6245294 Y2 JPS6245294 Y2 JP S6245294Y2 JP 13373983 U JP13373983 U JP 13373983U JP 13373983 U JP13373983 U JP 13373983U JP S6245294 Y2 JPS6245294 Y2 JP S6245294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording
magnetic
head
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13373983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13373983U priority Critical patent/JPS5986033U/ja
Publication of JPS5986033U publication Critical patent/JPS5986033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245294Y2 publication Critical patent/JPS6245294Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、磁気記録カード記録再生装置、とく
に磁気記録カードの内容を反復再生するのに適し
た磁気記録カード記録再生装置に関する。
(背景技術) 一般の磁気記録カードの構成を第1図に示す。
この図に示すように磁気記録カード1は、紙また
はプラスチツクのカード基板2の全面または帯状
面に磁性体3を設け、ここに音声、デイジタル情
報等を記録するようになつている。このような磁
気記録カードのうち、音声を記録したものを音声
カードと称し、語学練習、幼児教育、盲人教育等
に用いられており、近年その利用度が増大してい
る。
この音声カードを再生する際に用いる音声カー
ド送り機構の一般的構成を第2図に示す。この図
において、送りロール4と、これに対向しスプリ
ング5により押圧される再生ヘツド6とにより送
り機構が構成され、音声カード1Aは磁性面3A
がヘツド6にタツチする向きに矢印Aの方向に挿
入される。
今、音声カードを語学学習用に使用する場合に
ついて説明すると、使用者は音声カードに印刷さ
れている文字、説明文、絵等を見ながらカードを
前記送り機構に挿入し、これにより再生音を聞き
必要に応じて何回も繰り返しカードを再生し、再
生音の発音を聞くことにより語学学習を行なう。
このように、音声カードは長時間の音声を記録す
ることはできないが、ランダムアクセスが可能で
ありカード1枚毎に文字、説明文、絵等を印刷す
ることができ、同じカードを何回も繰り返し聞く
ことができる等の特長を有しており、外国語の単
語の発音、会話の練習に最適である。
ところで、前述したように音声カードを一般の
送り機構により再生する構成では、カード再生時
にカードが走行しているため、カードに印刷され
ている内容を見るには不便であり、同じカードを
繰り返し再生する場合にはカードを何回もさしか
えなければならないのでカードが傷つき易いとい
う欠点がある。このため、カードを静止させ、磁
気ヘツドを移動して音声を再生する構成や、前記
のカード送り機構でカードを終わりまで再生する
と、ボタン操作でカードを初めの再生位置まで逆
走行させて、繰り返し再生する構成等が考えられ
ているが、いずれも機構が複雑となり、ヘツドや
カードの戻し時間が必要であるため、連続して音
声を再生することができないという欠点を生じ
る。
(考案の目的) 本考案の目的は、上記の欠点を除去し、簡単な
構成により磁気記録カードの内容を繰り返して再
生することのできる磁気記録カード記録再生装置
を提供するにある。
(考案の実施例) 以下、本考案に係る磁気記録カード記録再生装
置の実施例を図面に従つて説明する。
第3図は、実施例にて用いるカード送り機構を
示す。この図においては、第2図の構成の他に送
りロール4と同軸に固着されたフライホイール1
0が設けられている。そして、このフライホイー
ル10の端面上には磁性面が設けられる。すなわ
ち、複数の同心円状録音再生トラツク11が形成
され、これらの同心円状録音再生トラツク11の
いずれか1つを選択してタツチするように磁気ヘ
ツド12が設けられる。この磁気ヘツド12は、
第6図に示すように消去ヘツド13と、録音再生
兼用ヘツド14とから成るいわゆるコンビネーシ
ヨンヘツドである。
第4図及び第5図は実施例の電気的構成を示
す。これらの図において、再生ヘツド6は切換ス
イツチ15を介して再生増幅器16に接続され再
生増幅器16の出力はスピーカ17及び録音増幅
器18に加えられる。録音増幅器18の消去信号
は切換スイツチ19を介して消去ヘツド13に、
録音信号は切換スイツチ20を介して録音再生兼
用ヘツド14に加えられるようになつている。な
お、録音再生兼用ヘツド14は切換スイツチ2
0,15を介して前記再生増幅器16にも接続可
能となつている。
次に上記実施例の作用を説明する。
今、第3図に示すごとく磁性面3Aが再生ヘツ
ド6に接触するように音声カード1Aを送りロー
ル4と再生ヘツド6との間に挿入して、カード1
Aを送りロール4により一定速度で走行させると
再生ヘツド6はカード1Aの記録内容を読み出し
て第4図に示すように再生増幅器16に加える。
再生増幅器16はこれを増幅してスピーカ17を
駆動する。これにより通常の再生動作が行なわれ
る。一方、前記再生増幅器16の出力は録音増幅
器18にも加えられ、この結果、消去ヘツド13
及び録音再生兼用ヘツド14が作動され、フライ
ホイール10の端面に設けた磁性体よりなる複数
トラツク11のいずれか1つが選択されて、それ
らのトラツクに記録されていた前の内容が消去さ
れるとともに現に再生中の音声カードの内容が新
たに録音される。このようにして、音声カード1
Aが送りロール4上を走行し再生が終わつたら、
次に切換スイツチ15,19,20を第5図に示
すように切換える。この結果、今度は磁気ヘツド
12のうちの録音再生兼用ヘツド14のみが作動
して、前記録音再生トラツク11に録音してある
カードの内容を読み出し、再生増幅器16に加え
る。そして再生増幅器16は、その録音内容を増
幅してスピーカ17に加える。このようにして、
音声カード再生後、フライホイール10に設けた
磁性面に録音した内容を再生する。この場合、フ
ライホイール10を連続的に回転させておけば、
録音内容を繰り返して聞くことができる。
以上説明したように、上記実施例によれば、フ
ライホイール10の磁性面に音声カード1Aの内
容を記録することにより、音声カード1Aの内容
を繰り返して再生することができる。従つて、一
度音声カードを再生すれば、このカードを手もと
に置きながら何回も連続して音声カードの内容を
聞くことができ、ランダムアクセス可能、文字、
説明文、絵等の印刷が可能であるという音声カー
ドの特長とあいまつて、語学学習や幼児教育を効
果的に行なうことができる。なお、送りロール4
は従来のカード送り機構と同様に小さな径のもの
で良いから、駆動するモーター等にかかる負荷が
少なくてよい。また送りロールの回転が速いので
フライホイール上の録音再生速度も速くなり、周
波数特性の良好な録音再生が可能となる。さらに
フライホイールを重量の大きい材料で作ることに
よりワウフラツターの減少が可能で音質の向上を
図ることができる。
上記実施例では、フライホイール10の端面に
同心円状の録音再生トラツク11を設けた場合に
ついて説明したが、渦巻き状の録音再生トラツク
としても良く、フライホイール10の代わりに円
板、円筒等の回転体を用いて、この端面又は周面
に磁性面を形成するようにしても差し支えない。
また上記実施例では音声カードの場合を例にとつ
て説明したが、他の磁気記録カード、たとえばデ
ータを記録した磁気カード等においても全く同様
な方法で使用可能である。
(考案の効果) 叙上のように、本考案に係る磁気記録カード記
録再生装置によれば、簡単な構成により磁気記録
カードの内容を繰り返して再生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の磁気記録カードを示す斜視図、
第2図は従来のカード送り機構を示す概略図、第
3図は本考案に係る磁気記録カード記録再生装置
の実施例で用いるカード送り機構を示す概略図、
第4図はカード再生状態における電気的構成を示
すブロツク図、第5図は反復再生状態における電
気的構成を示すブロツク図、第6図は磁気ヘツド
の構成を示す概略図である。 1……磁気記録カード、4……送りロール、6
……再生ヘツド、10……フライホイール、11
……録音再生トラツク、12……磁気ヘツド、1
5,19,20……切換スイツチ、16……再生
増幅器、18……録音増幅器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送りロールと再生ヘツドとを有するカード送り
    機構により磁気記録カードを走行させて、その内
    容を再生すると同時に、その再生内容を前記送り
    ロールと同軸に設けた回転体の表面に形成した磁
    性面に記録し、前記磁性面の内容を読み出して再
    生することを特徴とする磁気記録カード記録再生
    装置。
JP13373983U 1983-08-31 1983-08-31 磁気記録カ−ド記録再生装置 Granted JPS5986033U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373983U JPS5986033U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁気記録カ−ド記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373983U JPS5986033U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁気記録カ−ド記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986033U JPS5986033U (ja) 1984-06-11
JPS6245294Y2 true JPS6245294Y2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=30301575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13373983U Granted JPS5986033U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁気記録カ−ド記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986033U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986033U (ja) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008868A (ko) 오디오 데이터의 변속 재생처리 방식
JPH0345285U (ja)
JPS6245294Y2 (ja)
JP3872641B2 (ja) 学習機器
JPS604266Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2577376Y2 (ja) 学習機
KR970006820B1 (ko) 오디오재생장치의 재생위치결정방법
JP2548437Y2 (ja) 音楽用テープ頭出し装置
JPS6025697Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH07113809B2 (ja) 学習装置
JP2760559B2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ付リバース式テープレコーダの録音方法
JPH056135A (ja) カードないし冊子の再生システム
JPH0245251B2 (ja)
JPS5912742Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6057123B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0614237B2 (ja) 記録再生装置
JPS6032678Y2 (ja) 楽譜シ−ト
JPH113029A (ja) 記録再生方法
JPH0787010B2 (ja) 再生装置
JPS58171723A (ja) シ−ト記録体
JPS6035372A (ja) 磁気カ−ド記録再生方式
JPH081539B2 (ja) 光学ディスクプレ−ヤ
JPH0614238B2 (ja) 語学練習装置
JPH11249547A (ja) 読みながら同時に視、聴、覚可能の読み物
JPH11297052A (ja) 光ディスク再生装置