JPS6245238B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245238B2
JPS6245238B2 JP20459684A JP20459684A JPS6245238B2 JP S6245238 B2 JPS6245238 B2 JP S6245238B2 JP 20459684 A JP20459684 A JP 20459684A JP 20459684 A JP20459684 A JP 20459684A JP S6245238 B2 JPS6245238 B2 JP S6245238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
general formula
mixture
butoxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20459684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166692A (ja
Inventor
Kazuo Achinami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20459684A priority Critical patent/JPS60166692A/ja
Publication of JPS60166692A publication Critical patent/JPS60166692A/ja
Publication of JPS6245238B2 publication Critical patent/JPS6245238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規不斉還元試薬に関し、更に詳しく
は、一般式 (但し、R1は水素原子又はt・ブトキシカルボニ
ル基を表わす。) で示されるピロリジン類化合物に関する。 従来、合成化学の分野においては光学活性化合
物を直接合成することができる不斉還元に関する
機多の研究がなされている。それらのうち、リガ
ンド(配位子)としてリン化合物を利用した不斉
還元方法としては例えば、ケミカル・コミユニケ
ーシヨン;1445頁(1968):ジヤーナル・オブ・
ゼ・アメリカン・ケミカル・ソサエテイ;94巻、
6429頁(1972):テトラヘドロン・レターズ;
1133頁(1976)等が知られている。しかし、これ
らの方法に使用されているリン化合物は比較的入
手が困難である等により、より簡便な方法が望ま
れている。 本発明者は、不斉還元に利用でき、かつ入手容
易なリン化合物を得べく研究を重ねた結果、容易
に入手できるL−4−ヒドロキシプロリンを出発
原料として数工程で簡単に合成できる(2S・
4S)−1−t・ブトキシカルボニル−4−ジフエ
ニルフオスフイノ−2−ジフエニルフオスフイノ
メチルピロリジン〔−a〕(以下、BPPMと称
す)及び(2S・4S)−4−ジフエニルフオスフイ
ノ−2−ジフエニルフオスフイノメチルピロリジ
ン〔−b〕(以下、PPMと称す)が不斉試薬と
して不斉還元に好適に利用できることを見出し、
更に本発明の化合物を使用することにより光学活
性アラニン類化合物を収率よく製し得ることを見
出して本発明を完成した。 本発明の不斉試薬であるBPPM〔−a〕及び
PPM〔−b〕は下記反応式で示される方法に
より製することができる。 (但し、R2はトジル基を表わす) 即ち、L−4−ヒドロキシプロリン〔〕を常
法に従つてエチルエステル〔〕となし、次いで
これをt・ブトキシカルボニル化して化合物
〔〕を得る。化合物〔〕のエチルエステル部
をテトラヒドロフラン中1モル当量のリチウムア
ルミニウムヒドリドで還元して化合物〔〕とな
し、これにトジルクロリドを反応させてジトジレ
ート〔〕を得る。化合物〔〕にソジウムジフ
エニルフオスフインを反応させることにより
BPPM〔−a〕が得られる〔化合物〔〕より
化合物〔−a〕までの通算収率50〜60%〕。ま
た、PPM〔−b〕はこのBPPMをさらに三フツ
化酢酸等の強酸性物質と冷時接触処理することに
より高収率で製することができる。これら化合物
の物性を表1に例示する。
【表】 次に、本発明化合物を用いるクロトン酸誘導体
の不斉還元方法を説明する。 不斉還元は反応系にリガントとしての不斉試薬
を添加することを除いて通常の接触還元方法に従
つて実施することができる。即ち、適当な溶媒中
で触媒としてのロジウム金属類化合物及び不斉試
薬としての本発明化合物〔〕の存在下に一般式 (但し、R3は反応に関与しない置換基を有するこ
ともあるフエニル基、R4は水素原子又はエステ
ル残基、R5は脂肪族アシル基を表わす) で示されるクロトン酸誘導体〔〕と水素ガスと
を接触させることにより実施することができる。
この際、反応系に第3級アミン、例えばトリエチ
ルアミンを共存させれば収率を上げることができ
るので好都合である。原料化合物〔〕として
は、記号R3で示される基が例えばフエニル基、
3・4−メチレンジオキシフエニル基、3−メト
キシ−4−アセトキシフエニル基、4−アセトキ
シフエニル基等であり、記号R4で示される基が
例えば水素原子、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基等であり、記号R5で示される基が
例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチロイル
基等である化合物があげられる。触媒たるロジウ
ム金属類化合物としては例えば1・5−ヘキサジ
エン−ロジウム錯体〔Rh(CH2=CH−CH2
CH2−CH=CH2)Cl〕2が使用できる。反応は常
温常圧乃至加熱加圧下にスムースに進行し、一般
(但し、R3、R4及びR5は前記と同一意味を有す
る)で示される光学活性アラニン類化合物〔〕
を収率よく得ることができる。 実施例 1 (1) (2S・4R)−4−ヒドロキシプロリンエチル
エステル塩酸塩(化合物〔〕)19.7g、S−
t・ブトキシカルボニル−4・6−ジメチル−
2−メルカプトピリミジン25g及びピリジン
200mlの混合物を0℃で1時間、次いで室温で
20時間撹拌する。混合物に10%塩酸を加えて酸
性とし、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄、乾
燥後溶媒を減圧留去する。残渣のシリカゲルク
ロマトグラフイ(溶媒:エーテル)で分離精製
することにより、(2S・4R)−N−t・ブトキ
シカルボニル−4−ヒドロキシプロリンエチル
エステル(化合物〔〕)24.5gを油として得
る。 (2) (2S・4R)−N−t・ブトキシカルボニル−
4−ヒドロキシプロリンエチルエステル(化合
物〔〕)23.9gの無水テトラヒドロフラン100
ml溶液をリチウムアルミニウムヒドリド70m
molのテトラヒドロフラン300ml懸濁液に−78
℃で撹拌下徐々に滴下する。混合物を−78℃で
1時間、次いで0℃で2時間撹拌する。混合物
に水15mlを徐々に滴下した後、室温で1時間撹
拌する。不溶物を去し、液を減圧下で濃縮
することにより化合物〔〕を粗生成物(オイ
ル)として得る。得られたオイル(化合物
〔〕)を無水ピリジン300mlに溶解する。該溶
液にP−トルエンスルホン酸クロリド60gを0
℃で撹拌下徐々に加える。混合物を0℃で1時
間、次いで室温で40時間撹拌する。混合物を10
%塩酸で酸性とし、酢酸エチルで抽出する。有
機層を水、炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗
浄、乾燥後溶媒を減圧留去する。結晶性残渣を
エーテル−n・ヘキサン(1:1)混液より再
結晶することにより、(2S・4R)−N−t・ブ
トキシカルボニル−4−ヒドロキシプロリノー
ルジトシレート(化合物〔〕)19.5gをプリ
ズム晶として得る。m.p.105−106℃ (3) ソジウムジフエニルフオスフインのジオキサ
ン溶液(金属ナトリウム500mmol、クロロジ
フエニルフオスフイン115mmolをジオキサン
250ml中で7時間加熱還流して調整)にテトラ
ヒドロフラン250ml及び(2)で得た化合物〔〕
26.2gを0℃で加える。混合物を室温で15時間
撹拌する。反応液を吸引過し、液を濃縮す
る。残渣をシリカゲルクロマトグラフイ(溶
媒:ベンゼン)で分離精製後、エタノール−
n・ヘキサン(1:9)混液から再結晶するこ
とによりBPPM21.0gを針状晶として得る。m.
p104−105℃ 実施例 2 (2S・4S)−1−t・ブトキシカルボニル−4
−ジフエニルフオスフイノ−2−ジフエニルフオ
スフイノメチルピロリジン(化合物〔−a〕)
1gを三フツ化酢酸5mlに0℃で加え、0℃で1
時間かくはんする。1時間後、三フツ化酢酸を減
圧下に留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフ
イー(溶媒:ベンゼン・エーテル)で分離精製し
てPPMを油として0.54g得る。 〔α〕20 −5゜(C=0.5、ベンゼン) 本品はn−ヘキサンとエタノール(9:1)の
混液で結晶化することにより、mp.103−104℃、
〔α〕20 −7゜(C=1.84、ベンゼン)を示す。 参考例 1〜13 一般操作法 原料化合物〔〕2ミリモル、1・5−ヘキサ
ジエン−ロジウム錯体0.01ミリモル、不斉試薬
0.022ミリモル及び溶媒15mlの混合物を水素気流
中(初圧:50気圧)でかくはんしんとうする。
(トリエチルアミンを使用する場合は0.06ミリモ
ルを添加する。)反応終了後、反応混合物より溶
媒を留去し、残渣を下記いずれかの処理に付す。 (1) 遊離カルボン酸の場合: 残渣を0.5Nカ性ソーダ水溶液にとかし、不
溶物をロ去し、ロ液を希塩酸で酸性となしエー
テルで抽出する。抽出層を水洗、乾燥後溶媒を
留去して化合物〔〕を得る。 (2) エステルの場合: 残渣をプレパラテイブ薄層クロマトグラフイ
ー(シリカゲル;溶媒、酢酸エチル−n・ヘキ
サン)で分離精製して化合物〔〕を得る。 いずれの場合にも、還元成績体〔〕を化学収
率85〜97%で得る。 例 1〜7 2−アセトアミド−3−フエニルクロトン酸を
出発原料とし、光学活性N−アセチルフエニルア
ラニンを得た。結果を表2に示す。
【表】 ※※:文献記載の光学的純品を基準にして計
算(以下同)。
例 8〜13 BPPMを不斉試薬とし、エタノール中で化合物
〔〕を不斉還元した。結果を表3に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、R1は水素原子又はt・ブトキシカルボニ
    ル基を表わす。) で示されるピロリジン類化合物。 2 一般式〔〕で示される化合物が、(2S・
    4S)−4−ジフエニルフオスフイノ−2−ジフエ
    ニルフオスフイノメチルピロリジンである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 3 一般式〔〕で示される化合物が、(2S・
    4S)−1−t・ブトキシカルボニル−4−ジフエ
    ニルフオスフイノ−2−ジフエニルフオスフイノ
    メチルピロリジンである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 4 一般式 (但し、R2はトジル基を表わす。) で示される化合物とソジウムジフエニルフオスフ
    インを反応させて式 を製し、要すれば該化合物〔−a〕を強酸性物
    質と接触処理することを特徴とする一般式 (但し、R1は水素原子又はtブトキシカルボニル
    基を表わす。) で示されるピロリジン類化合物の製法。
JP20459684A 1984-09-28 1984-09-28 新規不斉還元試薬 Granted JPS60166692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20459684A JPS60166692A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 新規不斉還元試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20459684A JPS60166692A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 新規不斉還元試薬

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13993176A Division JPS5365872A (en) 1976-11-19 1976-11-19 Method of novel asymmetric reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166692A JPS60166692A (ja) 1985-08-29
JPS6245238B2 true JPS6245238B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=16493081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20459684A Granted JPS60166692A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 新規不斉還元試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103541U (ja) * 1987-12-24 1989-07-13
EP1477478A2 (en) 2000-02-23 2004-11-17 UCB Farchim S.A. (AG - LTD) 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives, process for preparing them and their uses.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104799A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材ブレードの製造方法
EP0989135B1 (en) * 1996-11-29 2003-03-05 Daiichi Fine Chemical Co., Ltd. Novel phosphinopyrrolidine compounds and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103541U (ja) * 1987-12-24 1989-07-13
EP1477478A2 (en) 2000-02-23 2004-11-17 UCB Farchim S.A. (AG - LTD) 2-oxo-1-pyrrolidine derivatives, process for preparing them and their uses.
EP1604979A1 (en) 2000-02-23 2005-12-14 UCB Farchim S.A. 2-oxo-1-pyrrolidine derivative and its pharmaceutical uses

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166692A (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691442B2 (ja) 新規なプロリン誘導体
KR19990013522A (ko) 치환된 퍼히드로이소인돌의 제조 방법
JPS6245238B2 (ja)
JP4057088B2 (ja) ピロリジン誘導体の製造方法
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JP3193597B2 (ja) グリシン誘導体の製造方法
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPH023793B2 (ja)
JP3529425B2 (ja) (s)−3−低級アルキル−2−ピペラジノンの製造方法
JP2770357B2 (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
JPS62249963A (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
JPWO2003057665A1 (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体結晶の製造方法、およびその中間体の新規結晶とその製造方法
JP2000344694A (ja) 光学活性3−ペンチン−2−オールの製造方法
JPS58951A (ja) Nα↓−(3↓−シアノ↓−プロパノイル)↓−アミノカルボン酸誘導体
JPH0789933A (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製法と中間体
CA2006665C (en) Process for purification of 1,2-bis (nicotinamido) propane
JP2002265481A (ja) 高分子担持光学活性ホスフィン化合物
JP2558313B2 (ja) 脱水縮合剤およびその製造方法
JP4647861B2 (ja) (S)−(+)−5−アミノ−4−ヒドロキシペンタン酸及び(S)−(+)−γ−アミノメチル−γ−ブチロラクトンの製造方法
KR100483317B1 (ko) α-페닐-α-프로폭시벤젠아세트산 1-메틸-4-피페리디닐에스테르 염산염의 제조방법
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JPS6251637A (ja) 2−メチレン−6,6−ジメチル又は5,6,6−トリメチルシクロヘキシルカルバルデヒドの製法
SU1147250A3 (ru) Способ получени производных 4-оксоазетидин-2,2-дикарбоновой кислоты
JPH027583B2 (ja)
JP3387579B2 (ja) 2−オキサインダン誘導体の製造法