JPS6244880A - カタログ編集システム - Google Patents

カタログ編集システム

Info

Publication number
JPS6244880A
JPS6244880A JP60183938A JP18393885A JPS6244880A JP S6244880 A JPS6244880 A JP S6244880A JP 60183938 A JP60183938 A JP 60183938A JP 18393885 A JP18393885 A JP 18393885A JP S6244880 A JPS6244880 A JP S6244880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
line information
information
image
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60183938A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Egawa
江川 裕仁
Akira Toda
明 戸田
Takashi Yoshino
孝 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60183938A priority Critical patent/JPS6244880A/ja
Publication of JPS6244880A publication Critical patent/JPS6244880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カタログデザインの編集を自在に行うカタ
ログ編集システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、特願昭58−27078
3号等が提案されている。
第3図は従来のデザイン工程におけるミニラフ、ラフ作
成手順を示すフローチャートである。
なお、(1)〜(11)は各ステップを示す。
まず、ミニラフ、すなわち角版および文字型を表示手段
、例えばディスプレイ上で作成しく1)、掲載される商
品の商品番号を入力し、ミニラフを、例えば画像出力装
置より出力してハードコピーを得る(2)。次いで、出
力されたミニラフに基づいて、従来掲載された画像情報
9文字情報9図面情報等(あらかじめ登録されている)
を図示しない記憶手段より読み出しく3)、新製品の商
品画像を空白表示しく4)、さらに、カメラの分解倍率
等に応じて登録されている従来の商品画像を変倍、移動
して位置決めを行い(5)、ラフを出力装置より出力す
る(8)。次いで、罫線情報、例えば当り罫線および生
き罫線の寸法精度を上げた割付指定紙(入稿シート)を
作成しく7)、版下台紙を作成する(8)。ここで、罫
線情報で囲まれる色版領域を抽出して、マスクデータを
作成し、マスク材料をカットするとともに(9)、ステ
ップ(7)で作成した割り付は指定紙に基づいて版下を
作成する(10)。次いで、版下の凸撮りを行い、ステ
ップ(9)で作成したマスクと合成して刷版を作成する
(11)。なお、印刷する原稿がカラーの場合は、刷版
を使用するインク数に応じて作成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、一度作成したラフを再度修正する場合は、あ
らかじめ登録していない商品画像については、修正はも
とより、表示すら行えなかったためカタログ編集作業を
著しく低下させてしまう等の問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、罫線情報の修正に応じて商品画像を並行して修正
を行えるカタログ編集システムを得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るカタログ編集システムは、レイアウト情
報格納手段に格納された罫線情報に応じて罫線情報を描
画する図形出力手段と、この図形出力手段により出力さ
れた罫線情報とこの罫線情報により閉じられる領域に描
かれる絵柄情報とを読取る画像読取り手段と、この画像
読取り手段に読み取られた絵柄情報および罫線情報とを
表示する表示手段と、この表示手段に表示された罫線情
報をレイアウト情報格納手段に格納された罫線情報に基
づいて追跡して、絵柄情報を前記レイアウト情報格納手
段に格納された罫線情報に1対lに対応させる画像切抜
手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、図形出力手段がレイアウト情報格
納手段に格納された罫線情報に応じて罫線情報を出力さ
せ、その罫線情報と罫線情報により閉じられる領域に書
き込まれる絵柄情報とを画像読取り手段が2値画像とし
て読み取り表示手段に表示させる。この表示手段に表示
された罫線情報をレイアウト情報格納手段に格納された
罫線情報に基づいて画像切抜手段が追跡し、罫線情報に
閉じられる絵柄情報を1対lに対応させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すカタログ編集システ
ムの構成ブロック図であり、1はレイアウト情報格納手
段で、罫線情報(ベクタデータ)を格納している。2は
例えばx−yプロッタで構成される図形出力手段で、レ
イアウト情報格納手段1に格納された罫線情報に応じて
、例えば記録紙上に罫線を描画する。3は例えばイメー
ジスキャナで構成される画像読取り手段で、記録紙上に
描画される罫線情報および絵柄情報を2値化して読み取
る。4は例えばビットマツプディスプレイで構成される
表示手段で、画像読取り手段3が読み取った2値画像を
表示する。5はシステムコントローラで、上記1〜4の
各手段をコントロールする。5aは画像切抜手段で、表
示手段4に表示された罫線情報をレイアウト情報格納手
段1に格納された罫線情報に基づいて追跡し、罫線情報
に閉じられる絵柄情報を1対lに対応させる。5bは表
示制御手段で、画像切抜手段5aに対応づけられた絵柄
情報を形成情報の修正に応じて並行して修正させる。6
は入力手段で、例えばキーボードおよびタブレット等で
構成され、表示手段4に表示された罫線情報の修正また
は画像出力を指令する。   ゛ 次に第2図を参照しながら第1図の動作について説明す
る。
第2図はこの発明による画像入力動作を説明するフロー
チャートである。なお、(1)〜(11)は各ステップ
を示す。
入力手段6よりレイアウト情報格納手段1に格納された
罫線情報の図形出力指令が入力されるのを待機しく1)
、図形出力指令が入力されたら、システムコントローラ
5がベクトル化された罫線情報を図形出力手段2に引き
渡す(2)。次いで、図形出力手段2が罫線を収縮性の
少ない記録紙上に描画する(3)。続いて、描画された
罫線に閉じられる領域に絵柄情報、例えばスケッチ画を
描く(4)。次いで、罫線および絵柄情報が描かれた記
録紙を画像読取り手段3の所定位置にセットして読み取
らせ(5)、表示手段4に2値画像として表示させる(
6)。次いで、入力手段6より罫線情報の追跡指令を待
機しく7)、追跡指令が入力されたら、画像切抜手段5
aがレイアウト情報格納手段1に格納された罫線情報を
参照しながら、表示手段4に表示された罫線を追跡しく
8)、罫線情報に閉じられる絵柄情報をレイアウト情報
格納手段1に格納された罫線情報に1対1に対応させる
(9)。
次いで、入力手段6より画像の格納指令を待機しく10
)、格納指令が入力されたら、表示手段4に表示された
絵柄情報を一度にレイアウト情報格納手段1に格納して
制御を終了する(11)。
これにより、以後入力手段6からピックアップされる絵
柄情報を罫線情報の修正に応じて、表示制御手段5bが
修正可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はレイアウト情報格納手
段に格納された罫線情報に応じて罫線情報を描画する図
形出力手段と、この図形出力手段により出力された罫線
情報とこの罫線情報に閉じられる領域に描かれる絵柄情
報とを読み取る画像読取り手段と、この画像読取り手段
に読み取られた絵柄情報および罫線情報とを表示する表
示手段と、この表示手段に表示された罫線情報をレイア
ウト情報格納手段に格納された罫線情報に基づいて追跡
して、絵柄情報を前記レイアウト情報格納手段に格納さ
れた罫線情報に1対1に対応させる画像切抜手段とを設
けたので、罫線情報に対応する絵柄情報を一度に入力で
きるようになり、罫線情報に応じて不特定な絵柄も簡単
に、しかも精度よ2登録できる。また、罫線情報の修正
に並行して絵柄情報を自動修正できる。さらに、1バ前
に登録されていない商品画像を対象としたカタログ編集
も可能となる等の幾多の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すカタログ編集システ
ムの構成ブロック図、第2図はこの発明によや画像入力
動作を説明するフローチャー1・、第3図は従来のデザ
イン工程におけるミニラフ。 ラフ作成手順を示すフローチャートである。 図中、1はレイアウト情報格納手段、2は図形出力手段
、3は画像読取り手段、4は表示手段、5はシステムコ
ントローラ、5aは画像切抜手段、5bは表示制御手段
、6は入力手段である。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レイアウト情報格納手段に格納された罫線情報に応じて
    罫線情報を描画する図形出力手段と、この図形出力手段
    により出力された罫線情報とこの罫線情報により閉じら
    れる領域に描かれる絵柄情報とを読み取る画像読取り手
    段と、この画像読取り手段に読み取られた絵柄情報およ
    び罫線情報とを表示する表示手段と、この表示手段に表
    示された罫線情報を前記レイアウト情報格納手段に格納
    された罫線情報に基づいて追跡して、前記絵柄情報を前
    記レイアウト情報格納手段に格納された罫線情報に1対
    1に対応させる画像切抜手段とを具備したことを特徴と
    するカタログ編集システム。
JP60183938A 1985-08-23 1985-08-23 カタログ編集システム Pending JPS6244880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183938A JPS6244880A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 カタログ編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183938A JPS6244880A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 カタログ編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244880A true JPS6244880A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16144427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183938A Pending JPS6244880A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 カタログ編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648815B2 (ja)
JPS6244880A (ja) カタログ編集システム
JPH0438005B2 (ja)
JPH0524534B2 (ja)
JPS61275983A (ja) カタログデザインの編集方法
JPS6215673A (ja) カタログ編集システム
JPS61148575A (ja) カタログデザインシステム
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPS61237169A (ja) カタログデザインシステム
JPS6356576B2 (ja)
JPS63200273A (ja) 写植レイアウトシステム
JPH0584187B2 (ja)
JPS61275982A (ja) カタログ編集システム
JPH0370024A (ja) 出力帳票オーバレイ作成装置
JPS648817B2 (ja)
JPH0270472A (ja) 文書作成装置における印刷位置表示方法
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPS6215672A (ja) カタログ編集システム
JPS62126465A (ja) 帳票デザインシステム
JPS6215674A (ja) カタログ編集システム
JPH0160868B2 (ja)
JPS62157462A (ja) 企画編集システム
JPH03127545A (ja) 電子黒板装置
JPS62125353A (ja) 企画編集システム
JPS6289056A (ja) 企画編集システム