JPS62126465A - 帳票デザインシステム - Google Patents

帳票デザインシステム

Info

Publication number
JPS62126465A
JPS62126465A JP60266909A JP26690985A JPS62126465A JP S62126465 A JPS62126465 A JP S62126465A JP 60266909 A JP60266909 A JP 60266909A JP 26690985 A JP26690985 A JP 26690985A JP S62126465 A JPS62126465 A JP S62126465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
design
menu
character string
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664593B2 (ja
Inventor
Seiichi Tochihara
聖一 栃原
Takahito Kanazawa
金沢 貴人
Katsuyuki Mori
克之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60266909A priority Critical patent/JPH0664593B2/ja
Publication of JPS62126465A publication Critical patent/JPS62126465A/ja
Publication of JPH0664593B2 publication Critical patent/JPH0664593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、コンピュータシステムによって帳票類をデ
ザインして出力するための帳票デザインシステムに関す
る。
(発明の技術的背景とその問題点) 帳票を印刷によって作成する場合は、得意先から提示さ
れる社様書に基づき、所定の大きさの枠組π線で印刷さ
れたスペーシングチャートに鉛筆等で線引きを行ない、
人間の手書きによって帳票のデザインを行なう、帳票は
1品1品個別のデザインであるため、デザインの種類が
非常に多く、しかも各種装置の入出力媒体として使用さ
れている場合がほとんどであるため。
デザイン上の制限項目が多い、すなわち、黒色印刷、印
鑑禁止帯が設けられていたり、基準辺から所定幅のマー
ジンをとった内側に長方形状の手書き領域が設けられて
いたり、寸法等が細かく規定されている。このような制
約を満足するように作成された帳票デザインは、得意先
の了解を得た後、印刷製版用の原稿となる版下作成の工
程へ移される1版下は、帳票デザインを基に人間の手書
きにより罫線の線引き1文字やロゴタイプの貼込みを行
なう、こうして作成された版下は、得意先によって最終
的なチェックを受ける。この段階での変更、修正等も多
いため1作業の手戻りが発生し非常に煩雑となっている
。得意先の最終的チェックを受は校Yとなった版下は製
版工程に移され、フィルム原版が作成され、この後刷版
工程にて印刷用の刷版が作成されて印刷工程へ移される
。このように印刷工程に入るまで多くの工程を通るため
、多大な労力を要している。
一方、帳票の版下を作成するシステムとして、ディジタ
イザを入力手段としたシステム及び罫線の起点、終点等
を数値人力するシステムがあるが、これらは既に作成さ
れた入力用のラフ原稿及びこれをもとにした数値データ
が必要であり、入力したデータが視覚表示されないもの
が多いため、デザイン入力が良好に行なわれたか否かは
、一旦描画してみなければ分らないといった欠点がある
(発明の目的) この発明の目的はと述の如き欠点を改みし、帳票デザイ
ン及び修正等の作業の高効率を図ると共に、帳票デザイ
ン工程から製版工程又は刷版工程までを−ヰして行なう
帳票デザインシステムを提供することにある。
(発明の概要) この発明は、表示装置と、各種操作・処理メニューを選
択すると共に、必要なデータを入力する入力装置と、デ
ータ書込又は読出可能なファイルと、作成された帳票デ
ザインデータを出力する出力装置と、上記各装置を結合
して処理するコンピュータシステムとを具え、上記表示
装置に帳票デザイン用のスペーシングチャートを表示し
、上記入力装置によって表示画面上に帳票デザイン用の
図形1文字列、記号を発生し、上記表示画面上で表示デ
ザインと全体のデザインを確認しながら帳票をデザイン
し、デザインされた帳票データを前記ファイルに登録し
たり、上記出力装置から出力するようになっている帳票
デザインシステムに関するもので、複数行から成る上記
文字列を帳票枠内、に貼込む場合、上記文字列を貼込む
ための第1の矩形を形成し、上記文字列の行数1文字数
及び上記第1の矩形の大きさより、上記文字列の文字の
大きさ1行間1文字間隔を自動的に数値演算により求め
、上記文字列を上記第1の矩形内に貼込むようにしたも
のであるΦ (発明の実施例) この発明の帳票デザインシステムは、ビジネスフォーム
のデザイン、版下、フィルム原版をグラフィックディス
プレイとの対話方式で製作するために開発されたもので
ある。現在ビジネスフォームは、ラフ原稿→版下、カッ
トマスク→カメラワーク→製版→刷版という過程を経て
印刷へという工程をたどっている0版下作成は得意先か
らのラフ原稿を基に台紙にカラス口。
ロフトリング、ペン等を用いて罫線引きを行ない、又写
植機等で打出した文字をこれに貼り付けるといった熟練
を要した手作業中心の工程で作成されている。さらに、
網(スクリーン)。
地紋、白抜き文字等を使った帳票の場合は、上記版下の
他にスクリーンフィルム、地紋フィルム等の基材フィル
ムと必要部分を露光可能に切抜いたカットマスクとを用
い、カメラワーク。
フィルムワークにより製版を行なう必要がある。複数色
を使った帳票の場合も同様に、カットマスク、カメラワ
ークの手作業で色版別の原版を製作しなければならない
、この発明は、これらの複雑で精度を要する作業を、コ
ンピュータを用いて誰にでも容易に出来る様にしたもの
である。
この発明のシステムは入力装置、出力装置及び変換装置
で構成されており、最初に各装置の特徴を述べる。
(1)入力装置: ■帳票デザイン; ビジネスフォームは商業印刷物等とは違い、主に情報を
伝達する為の媒体であり、この性質り印刷物には更に個
別情報が付記されて使用される。付記の方法としてはコ
ンピュータによるプリント、タイプライタ−による印字
9手書等がある。
以Eのことを考慮してデザインが行なわれるが、従来は
鉛筆、消しゴム、チャート用紙を使って模索しながら行
なっており、又位置関係のみ異なる様な類似したデザイ
ンを数種作成し、この中から選択決定する様なこともし
ばしば行なわれていた。
これに対し、この発明の入力装置では次のような特徴を
持っている。
a)帳票に盛り込むべき情報を項目別に、これに用いる
ラベル名、付記内容(桁数1行数等)、付記方法(プリ
ンタ、タイプ、手書き等)等を添えて羅列入力する方法
をとっており、デザイン内容を明確に出来る。
b)上記入力データに基づき、各デザイン単位(指名欄
等)の必要エリア(印字桁数1行数等)が選択時日動的
に画面に表示されるので、オペレータは画面と対話しな
がらこれらを移動させ、バランスの良いデザインを容易
に作り出すことが可俺である。
C)画面上には必要に応じた下敷き(プリンターの印字
ピッチ等)が選択的に表示され、上記位置決めもこのピ
ッチと関連性を持って自動的に決定されるようになって
いるので、印字位置との関係の誤りを防止することが出
来る。
d)デザイン領域(帳票サイズ)も予め入力することに
より画面上に表示される。又これを決定してからデザイ
ンを行なうことにより、領域外へデザイン内容が出る場
合は自動的に人力出来なくなっている。
(@帳票デザインメイクアップ; 上述の前記帳票デザインl1flにより作成されたデザ
イン、又は得意先から入手したラフ原稿を基にデザイン
の仕上げを行なう、このシステムは下記のa徴を持って
いる。
a)罫線 線幅、線位置、!a種(実線9点線、ネガ。
ポジ、網かけ等)、角丸矩形、多角形等をメニュー選択
方式で決定出来、線位置は線の肉づけを左右、中心と選
択出来る。
b)スクリーン スクリーン領域(矩−形、角丸付矩形、バックグランド
等)の指定を行ない、その領域内に乎網(線数、角度、
バーセン))、#A紋(登録地紋、ロゴ等の地紋化)、
グラデーションを使用出来る。
C)文字 入力;カナ漢字変換方式で予め文字夕弯の入力を行なっ
ておける方式で、また必要に応じて貼込み実行時に入力
することも可能である。
貼込;画面との対話方式で貼込みエリアを指定すると入
力可能な最大文字サイズが表示され、オペレータはこれ
を目安に文字サイズ、スペースを決定することが出来る
。決定された文字列は画面上に表示され、書体文字種(
ネガ、ポジ、網かけ’19;)についても貼込時に選択
決定出来る。
d)ロゴ 登録;ロゴ原版を用いスキャニングによりデータ化し、
ディスクに登録出来、ロゴの管理は固有番号を付けて行
なうことが可能である。
貼込:画面との対話方式で位置、拡大・縮小率を決定し
貼込みができ、ロゴも網、ポジ・ネガ等の選択が可能で
ある。
e)固定部品 トンボ等の予め決った形状で、頻繁に使用する図形の登
録が出来る。
貼込:仕上り、ミシン、パンチトンボ等は天地番左右サ
イズを入力するだけで自動的に所定の位置に貼込まれ、
その他1画面との対話方式で位置を決定して貼込むこと
が出来る。
f)コピー 帳票には同一図形9文字等を使って作成されているもの
も多くあり、この発明の入力装置ではこれらを容易に行
ない得る様にコピーの機能な備えている。
一部コピー;必要部分のみを画面との対話方式で選択し
、コピーする場所を指定することによりコピーされる。
全体コピー;トンボ等の印刷管理用のものを除いたデザ
インが、コピーする場所を指定することによりコピーさ
れる。
g)移動 プリンター印字との関係の変更等により、仕上りとデザ
インの関係を一部又は全部変更するといった場合も多く
あり、この入力装置ではこれらを容易に行ない得る様に
移動の機能を備えている。
−・布移動:必要部分のみを画面との対話方式で選択し
、移動場所を指定することにより移動され、これにより
移動する図形2文字等の相対位置を変えてしまうことな
く速やかに修正等を行なうことができる。
全体移動二トンボ等の印刷管理様のものを除いたデザイ
ンを、移動場所を指定することにより速やかに移動出来
、これはプリンタでの打出し位置を変更する場合等に使
用出来る。
h)複写物 ビジネスフォームの帳票には数枚に渡って複写をするも
のが多くあり、これらの帳票をデザイン作成するに当っ
て、各枚葉の複写印字とデザインのずれが発生しない様
に注意をする必要がある。特に修正等を行なう時に、ど
れか1枚でもやり忘れる様なことがあると、複写の位置
がずれて事故を起すことになる。この入力装置ではこれ
らの事故を防ぐため、特別な入力方法を採っている。
共通部デザイン:複数枚に渡る複写を行なう部分、又は
同一デザイン部等の共通部分のデザインを行ない、複写
部分等の修正ミスを防止する。
各枚目ブザ4フ21枚目以降各枚目に個有の部分のみの
デザインを行なう。
なお、データは出力時共通部と各枚目を合成し、各枚目
のデータとして用いる。
i)咬処理 連続帳票の印刷の場合、刷版のどの位置に版胴咬え代が
とれるか考慮する必要があり、現在は印刷版曲げ作業時
や刷版作成時にこれを行なっているのが一般的である。
この入力装置は画面との対話方式で咬位置の決定を行な
うことが出来、後工程の煩雑さを解消することが出来る
j)色版分は 帳票には罫線1文字、スクリーン等を色分けしであるも
のがあり、従来は版下にマスクを重ねてカメラ取りする
とか、ネガフィルムを塗りつぶすとかの方法が採られて
おり、罫線を消してしまうとか、文字欠けとかを生じる
こともあるため、注意を大変要する作業となっている。
この入力装置は画面との対話方式で図形1文字に色版別
の指定を行なうだけで、別フィルムへの出力が可能であ
る。このため、茸と罫、耳とスクリーンといつたつなご
め等も非常にきれいに仕上げることができる。
k)検図 入力装置は検図の機1克も備えており、罫線と罫線の炊
かり1文字と罫線の関係9色分は等を選択的に強調表示
することにより検図を行ない易くしている。
(2)出力装置ニ ドラム型レーザープロッタ部と、これをコントロール管
理するミニコンピユータ部とにより構成されている。ド
ラム型レーザープロツタ部はドラム内面吸着方式で、フ
ィルム印画紙等が使用出来ると共にスキャナの機能も有
しており、ロゴのデータ取込みはこの機ス七を用いて行
なうことが出来る。出力はポジ・ネガ、膜面表裏、拡大
・縮少、同一帳票のマルチ出力、複数帳票の同一フィル
ム−上への出力等を行なうことができる。これらの機能
を選択し、オフセット用、活版用、多重打等の種々の目
的に合せたフィルム等を得ることが出来る。
(3)変換型′F1: 上記入力装置で作成されたデータを出力装置用のデータ
に整理変換を行なうと共に、データの保管管理、再版時
の検索出力等を行なう。
■受注品目とデータの照合 入力装置で作成されたデータはフロッピーディスクに保
存され、変換時にこれを読取って処理する。
この変換装置では類似品名の多い業界の実体に合せ、受
注番号やフロッピーディスク番号Fn*o′Sを用いて
照合を行なった上でデータの変換を行なうシステムにな
っている。
■データ場管理 出力装置での処理効率を上げるため、この変換装置では
各受注品目、フィルム別にデータ量を管理し、効率の良
い出力順番をオペレータに知らせるシステムになってい
る。
■校正・校了処理 校正時には色分けを行なわず、校了時に色版側フィルム
を作成するといった形態が一般的であるが、変換時にこ
れらの選択を行なうことにより自動的に処理出来るシス
テムとなっている。
■校了データ格納 校了品目については、データ交換を行なうと同時にデー
タ格納作業が自動的に行なわれ、オペレータに磁気テー
プ、磁気ディスク等の保管媒体への保管作業と人力用フ
ロッピーディスクの消込み指示を行なうシステムとなっ
ている。
(2)データ変換 入力装置で作成したデータを出力装置で判読可能なデー
タに変換することが主な内容であるが、下記の特徴を有
している。
a)色分は データの色分は情報を検索して同−色版側のデータを作
成し、出力装置へ送り込む。
b)多パート物 入力装置で作成された共通部デザインと各枚目デザイン
とを合成し、各枚目別のデータを作成して出力型こに送
り込む。
C)咬処理 入力装置で作成されたデータを咬データでyt算し加工
したデータを作成し、出力装置に送り込む。
次に帳票デザインの全体作業を説明する。
(1)入稿受付 この作業は営業が得意先より受注した帳票(以下、オー
ダーという)をこの発明の帳票デザインシステムに入力
する作業であり、入稿されるオーダーは新規オーダー、
再版オーダー、校正中オーダー、校了オーダー、at了
オーダーに分けられる。いずれのオーダーも入稿される
と1オーダー毎に原稿、デザインデータ格納用フロッピ
ーがオーダー管理バインダにまとめられ、デザインシス
テムの中を流れて行く、また、デザインデータ格納用フ
ロッピーはシステム内をオーダーが流れている間だけデ
ザインデータを記録するものであり、各オーダーのデー
タは最終的に帳票マスターファイル等に保管される。デ
ザインデータ格納用フロッピーはリサイクルされて次の
オーダーに再び使用される。
■新規オーダー 原稿と泊込済みのデザインデータ格納用フロッピーをオ
ーダー管理バインダにまとめて、デザイン人力サブシス
テムへ送る。
■再版オーダー 再版オーダーは、前回オーダーと全く同じか又はご〈−
・部の修正をする場合と、ある程度の修正を加える改版
と呼ばれる2つの場合に分けられる。前者の場合は、前
回の製版フィルムを再度使用するため本システムでの進
行は行なわないが、帳票マスターファイルを管理するた
めの再版ディレクトリの前回受注番号を更新する処理だ
けは行なう、vk者の場合は、原稿、泊込済デザインデ
ータ格納用フロー、ピーをまとめてオーダー管理バイン
ダを起こし、再版一覧表作成処理を行なう、この処理は
再版フロッピー作成処理の前処理であり、前回受柱NO
をキーに再版ディレクトリを検索し、帳票マスターファ
イルの媒体NOとファイルNOで示される前回デザイン
データと、それを格納するデザインデータ格納用フロッ
ピーMOの対応付けを行ない、再版一覧表として印刷す
ると同時に、帳票マスター取込オペレーションガイドフ
ァイルとしてフロー2ビーデイスクに出力する。
■校了/貴重・校正中オーダー 校了/a了・校正中オーダーは、本システムで−・度は
校正出力されたものであるので、これらのオーダー管理
バインダーは校正中オーダー管理バインダー保管棚に保
管されている。得意先校正により修正の入った校正中オ
ーダー、校了/貰子のオーダー管理バインダーを選び出
してデザイン入力サブシステムへ送る0校了オーダーは
デザイン入力サブシステムへ送らずに、帳票マスターフ
ァイルへのデータ書込のために一時保管する。
(2)再版データ取込 再版一覧表と、帳票マスター取込オペレーションガイド
ファイルと、オーダー管理バインダーをまとめてオペレ
ータに送り、再版フロッピー作成処理を行なう、この処
理では、再版一覧表を基にオペレータが必要な帳票マス
ターファイルの媒体を選び出す、一方、システムはセッ
トされた帳票マスター取込オペレーションガイドフロッ
ピーを基にコンソール上に、帳票マスターファイル媒体
セット。
70ツピーセツトのメツセージを表示し、システムオペ
レータはこのメツセージに従い作業を進める。このよう
にして、デザインデータ格納用フロッピーに前回のデザ
インデータが取込まれると同時に、取込完了一覧表が印
刷される。1バッチ分の取込終了後、デザインデータ格
納用フロッピーのフロッピーNOと取込完了一覧表を照
合した上で、デザイン入力システムへ送る。
(3)デザイン入力 デザインサブシステムでデザイン入力/修正を行なった
後に、校正中のオーダーと校了/?i了のオーダーを別
々に保管する。
(4)データ人力 ■データ取込 デザイン入力サブシステムで作成されたデザインデータ
フロッピーと、帳票マスター書込のために一時保管され
ていた校了のデザインデータフロッピーをシステムに入
力する。
校正中のオーダーは校正出力待ちオーダー管理バインダ
棚に一時保管し、校正/貴重のオーダーは製版出力待ち
オーダー管理バインダ棚に一時保管し、出力装置でフィ
ルム出力しない校了オーダーはフロッピー泊込待ちオー
ダー管理バインダー棚に一時保管する。
(の出力装置用コマンド翻訳 校正中オーダーデータ、出力装置でフィルム出力する校
了/′?!了オーダーデータについて、出力装置用のコ
マンドに翻訳して出力装置にデータを送る。
■帳票マスター書込 すべての校了/貴重データについて、帳票マスターにデ
ータをコピーする。各データのコピーされた媒体NO,
ファイルNO9受注NO。
フロッピーNOの情報は、泊込オペレーシゴンファイル
としてフロッピーに出力する。
(5)データフロッピー泊込 泊込オペレーションファイルを参照しながら、フロッピ
ー泊込待ちオーダー管理バインダ棚に保管されていたオ
ーダーのデータフロッピーを消込むと同時に、再版ディ
レクトリに登録し、消込んだオーダーの受注NOとフロ
ッピーNOの泊込一覧表を印刷する。
以上より、この発明による帳票コンポージングシステム
の作業手順は第1図のようになり、得意先原稿入稿のス
テップs1では原稿をチェックする。多パーツ物の場合
は、各パートに共通な部分とそうでない部分をチェック
し、デザインデータを格納するデータ媒体(フロッピー
ディスク)を用意する。ステップS2の文字列採字は原
稿より文字列を単語又は文章ごとに区別して、カナ漢字
変換方式等の日本語入力方式を用いてデータ媒体に記録
する。次のステップS3の品目別管理情報入力は個々の
帳票を識別するために、帳票名、得意先名、仕Eげサイ
ズ、帳票種別1寸法単位、パート数1区分等の個別の識
別情報をデータ媒体に記録する。また、エレメントリス
ト入力(ステップS5)は帳票を構成する部品の一覧表
であり、部品の中の固定部品(トンボ類)はあらかじめ
登録されている0文字列採字処理で人力した文字列は、
単語又は文章ごとに1つの部品として自動的に登録され
る。他に文字列の追加、固定部品の追加等もこの段階で
も、カナ漢字変換方式等の日本語入力方式を用いてエレ
メントリストにQ録可能である。フオームレイアウト作
業(ステップS8)は帳票のラフデザインを行なうもの
で1画面対話方式にて基本図形をメユー選択しながら帳
票の雰線のラフデザインを試行錯誤的に行ない、これら
のデータをデータ媒体に記録する。フオームメイクアッ
プ作業(ステップS7)は帳票を各パート毎に個々にデ
ザインし、多パートの場合は全てのパートに共通な共通
パートのデザインを最初に行ない、次に品目別管理情報
で入力したパート数分のデザインを各パート毎に行なう
、これらのデータは、パート毎に区別してデータ媒体上
に記録されさらに、上記エレメントリスト人力、フオー
ムレイアウト作業及びフオームメークアップ作業の終了
後に行なわれるステップS8の変換作業はフオームメイ
クアップ作業までの作業を終了したデータ媒体を、デー
タ変換装置によって出力装置で処理可能なデータ形式に
変換し、データ媒体上のデータはパート毎の単位で変換
する。一つのパートの中では′J:4線、スクリーン、
文字・ロゴ固定部品の全てについて、それぞれの重なり
をチェックして優先度に従って変換する。
なお、上記作業のうちステップSlは人手作業、ステッ
プs2〜s7は入力システムで行ない、ステップS8は
変換システムで行なう。
次に、A体重な構成例を示してこの発明を説明する。
この発明の帳票デザインシステムは第2図に示すように
、所要のメツセージ、デザインパターン等を表示するC
R7表示装置1Gと、各種メニューを有するデータ入力
用の入力機構(タブレット)及びテンキー、セットボタ
ン等を含むキーボードで成る入力装置2oと、データの
書込み又は読出しを行なうことが出来るフロッピーディ
スク、磁気テープ等のファイル30と、製版フィルム、
刷版等を出力するための出力装置(たとえばレーザード
ラムプロッタ)40と5上記各装21110〜40を結
合して処理するコンピユーlシステム50とを設け、入
力装置20によりファイル番号1品名、オペレータ名等
の管理情報を入力すると共に、コンピュータシステム5
0をイニシャライズしてファイル30をオープン状態と
し、デザイン用のスペーシングチャートをグリッド状に
CR7表示装置1Gに表示したりし、入力装置20によ
りファイル30に既に登録されている帳票デザインを選
択してCR7表示装置10に表示し、上記いずれの場合
も以後、CR7表示装置10及び入力装置20により対
話式の帳票デザイン入力を行なって1作業終了後データ
をファイル30に登録するようにし、入力装置20によ
りファイル30に既に登録されている帳票デザインを選
択してCRT表示91110に表示すると共に、変換シ
ステム41及び出力装置40を介して当該帳票デザイン
の製版フィルム等を出力するようにしている。
ところで、コンピュータシステム50はソフトウェアで
動作処理するものであり、グリッド点を整列されたスペ
ーシングチャートをCR7表示装置10に表示するため
のスペーシングチャート表示ルーチン51と、入力装置
20からの入力命令を制御する入力コントローラ52と
、入力コントローラ52を経て入力装置212Gから伝
送されて来る命令を分析する命令アナライザ53と、こ
の命令アナライザ53から送られて来る命令に従ってメ
ニューヲ実行するメニュールーチン54と、メニュール
ーチン54からのメニューデータに従ってCRT表示装
2110に図形及びデータを表示するためのCR1図形
発生ルーチン55と、入力された情報を整理して記憶し
ておく入力情報デープル58と、入力情報テーブル58
をメニュールーチン54の選択出力に従って制御するテ
ーブルコントローラ56と、ファイル30及び入力情報
テーブル5Bを結合するファイルコントローラ57とを
備えている。なお、メニュールーチン54は直線1円弧
等の基本的な図形を処理する基本図形メニュー54Aと
、線の移動や消去等を行なうレイアウトメニュー54B
と、角丸付矩形等の複雑な図形を処理するアプリケーシ
ョンメニュー54Cトヲ有しており、アプリケーション
メニュー54Gは角丸付矩形、垂直五線、角丸枠付平行
罫線等を有している。この他1文字を処理するための文
字メニュー540があり、文字を処理するための文字情
報テーブルが設けられている。また1作成された帳票デ
ザインはファイル30から変換システム41でフォーマ
ット変換されて出力装置40に送られる。これはオンラ
インで送るようにしても良い。
入力システムの作業手順を説明する。
先ず入力システムのメインタイトルがCRT表示装置l
O表に示されている状態で、デザインデータ格納用のデ
ータ媒体をセットする(第3図参照)0次に、第4図に
示すような品目別管理情報入力画面になるので、必要な
項目を入力する。入力する項目は個別の帳票を識別する
ための帳票名、得意先名の他に帳票の仕様を指示する項
目として、次のものがある。
チャート区分:デザイン入力時に画面上に表示するスペ
ーシングチャートの種別を 指定する。
種別としては 天地1/8インチ×左右l/10インチ天地1/8イン
チ×左右1/10インチocRgg用のスペーシングチ
ャート 、金融帳票用の7ペーシングチヤー ト等がある。
パート数:帳票のパート数 住玉サイズ:帳票の天地×左右サイズ、多パーツ帳票で
パート毎にサイズが異な る場合は最大のもの 進行区分二帳票作業の進行区分を指示する区分には校正
中9校了があり、変換時の 変換方法を指示する。
品目別管理情報入力を終了すると、第5図に示すような
基本メニュー画面になる。ここでデザイン入力lを選択
するとデザイン入力作業(フオームレイアウト作業、フ
オームメイクアップ作業)を、エレメントリスト入力2
を選択するとエレメントリスト入力作業を行なうことが
できる。また、終了3を選択することにより入力システ
ムの作業を終了し、デザインデータ格納用取りはずすこ
とができる。
第6図に示すエレメントリストは帳票を構成するための
部品の一覧表であり、その中には部品類として各種トン
ボ類及び先に文字列採字処理で入力した文字列が含まれ
、エレメントリスト上には部品の分類コード、桁数2行
数及び使用パートの情報と共に表示される0桁数及び行
数はレイアウトモードで帳票を作成する際、文字列貼込
位置にある特定の記号(印字マーク)を桁数9行数分発
生させるためのものであり。
これによりデザイン時に文字列貼込位置をも含めた帳票
設計を行なうことができる。 又使用パートの指定にお
いては、各パート間における文字列貼込みの誤りを防ぐ
ためのものであり。
使用パートを限定することにより他パートでの貼込みの
誤りを防止することができる。
前述した文字列採字処理において、入力し忘れた文字列
及び誤った入力をした文字列に関しても、このエレメン
トリスト入力時にカナ漢字変換方式等の日本語入力方式
を用いた文字列の追加や、修正及び削除等を行なうこと
ができる。
このエレメントリストは7オ一ムメイクアシプモード文
字列貼込及び固定部品貼込時に、必要情報を持ったリス
トとして表示されるものである。
デザイン入力作業に入ると第7図に示すようなパートリ
ストが表示される。パートリストには各パート毎の仕上
サイズ、色数、パート枚目数が表示され、各情報は共通
パートと品目別管理情報入力で指定したパート数分だけ
表示される。この段階では、指定したパートのデザイン
、指定したパートの仕上サイズ変更、指定したハートの
コピー、指定したパートのデリート、指定したパートの
色数、パート枚l」数の変更を行なうことができる。デ
ザインを選択した場合、第8図に示すようなデザイン入
力のメインメニューが表示されるフォー1−レイアウト
lを選択すると、フオームレイアウト入力作業を、フオ
ームメイクアップ2を選択するとフオームメイクアップ
入力作業を行なうことができる。また、終了9を選択し
た場合は第71Mのパートリスト表示へ戻る。
フオームレイアウトモート作業は、帳票全体のラフデヂ
インを基本図形とカラム印字マークによってレイアウト
する。基本図形には、直線、矩形、水乎等分割平行線、
垂直等分割平行線及び円がある。これらの図形のうち直
線9円をプリミティブといい、矩形、水平等分割平行線
、垂直等分割平行線はそれらを構成する一木一本の直線
に分解できる。カラム印字マークは帳票内のプリンター
の印字位置のレイアウトに使用し、印字マークはカラム
数・行数に対応しており、画面上には本木本マークで表
示する。
印字マークの入力方法は予めエレメントリストに登録さ
れたものを使用する場合と、カラム入力メニューにより
入力することができる。基本図形入力時に定義図形モー
ドにすることにより、基本図形を組合せた複合図形を1
つの図形として扱うことができる。
フオームレイアウトモードの全体フローは第9図であり
、フオームレイアウトモードのメニューは第10図のよ
うになっている。フオームレイアウトモード内で定義メ
ニューを選択すると「定義図形モード」となり、このモ
ード状態の間に入力された基本図形又はすでに入力済み
の基本図形の抽出により抽出された基本図形は。
一つのグループとしてまとめられる。このことにより、
基本図形にはない特殊な形状の図形を1つの図形として
扱うことができる。定義図形モードの状態で、このメニ
ューを選択すると「定義図形モード」が終了する。
一方、カラムレイアウトの動作は第11図のフロー手順
で実行される。
0)エレメントリスト上にカラム指定のある項目(桁数
・行数の指定のある項目)を選択するとカラムレイアウ
トメニューになり、画面上に指定された印字マークが表
示される。
■カラムレイアウトメニューを選択し、桁数・行数を指
定することにより画面上に印字マークが表示される。印
字マークは指定された桁数1行数分の木等の識別マーク
が第12図の如く表示される。第12図は4桁、2行の
例を示している。
0桁数変更メニューにより印字マークの桁数変更を、行
数変更メニューにより印字マークの行数変更を行なうこ
とができ、移動メニューにより印字マークの移動を行な
うことができる。
■セットメニューにより印字マークをセットする。
画面五ですでに人力された印字マークを選択することに
より、カラムレイアウトメニューになり上記■の状態と
なる。
して午られているが、これも変更可能であり、線位置も
予め初期値が設定されている。
2、罫線式カニ この罫線メニューを選択することにより必要な図形要素
を組合せることで、帳票の罫線部分が設計できる(第1
5図参照)。
(1)コの字メニュー(に1−84) 入力装置20のタブレット上で対角の2点を指定するこ
とにより、コの字面形が発生する。又必要においては前
記属性定義で指定した各種属性値を使用することにより
罫線に対して網かけを行なったり、垂直、水平方向の線
幅を各々指定変更することが可能であり、コーナーに対
しては角丸付けを行なうことができる。線形状、線位置
の変更も可能である。
(2)L字メニュー(M5〜11B) タブレット上で対角の2点を指定することによりL字型
図形が発生する。又必要においてはコの字メニューの場
合と同様、垂直方向及び水モ方向各々の線幅指定、罫線
に対する網かけ及び角丸付けが可使であり、線形状の指
定変更、線位置の指定変更も可能である。
(3)水平、垂直等分割メニュー(89〜MIO)この
メニューを選択した場合、第16図で示すようにタブレ
−/ ト上で指定した2点(十−)で囲まれるエリアを
指定した数だけ、水平及び垂直方向に等分割した線分を
発生させる。
又必要に応じて開始第1!!分、最終線分を存在したり
、存在させなかったりできる。前述の属性定義で指定し
た各種属性値を使用することにより、線幅変更指定、網
かけ指定を行なうことができる。線形−状の指定変更及
び線位置の変更も可能である。
(4)ボックスメニュー(Mll) タブレット上で対角上の2点を指定することにより、矩
形が発生する。前述の属性定義で指定した各種属性値を
使用することにより、垂直方向及び水平方向の線幅を各
々変更することができ、罫線に対して網かけが可能であ
り、コーナーに対しては角丸付けを行なうことができる
。線形状の指定変更及び線位置の変更も可使である。
(5)直線メニュー(M12) タブレット上で2点を指定することにより、この2点を
端点とする線分が発生される。また、前述の属性定義で
指定した各種属性値を使用することにより、線幅を変更
することが可能であり1M線に対しては網かけが可使で
ある。線形状の指定変更及び線位置の変更も可能である
(6)円メニュー(M13) タブレット上で2点を指定することにより、この2点を
直径とする円を発生する。又前記属性定義で指定した各
種属性値を使用することにより線幅の変更、罫線に対し
ての網かけが可イ距である。
(7)ビックメニュー(141B) すでに入力済みの図形の属性変更及びデリート処理0図
形の変形、移動等を行なう場合、その対象となる図形を
指定した後、このビックメニューを選択する。これによ
りその対象図形は編集状態となり、上記各処理が可能と
なる。罫線メニュー中にこのビックメニューを選択した
場合、罫線図形のみが有効となる。
(8)消込メニュー(M14) すでに入力済みの図形の−・部又は全部の消込みを行な
う場合、その対象となる図形を指定し、各形状で消込み
を行なう、たとえば第17図の左図のような四角形の一
部を消込む場合、直線の形状を用いることにより右図の
様になる。
3、スクリーン; メインメニューからスクリーンを選択することにより、
第18図に示すようなスクリーンモードになる。
(1)ロゴ領域(ロゴ地紋領域の指定) (M22)帳
票作成時、あるエリアに対してロゴの地絞化した模様を
指定したい場合、本メニューでそのエリアを指定する。
必要に応じてスクリーンの属性値を変更することにより
、ロゴに対して網かけを行なったり、ロゴ枠の外に網か
けを行なうことができる。ロゴ領域指定の動作例は第2
0図のようになっており、ロゴ領域のメニューを選択(
ステップ541)すると、次のステップS42でロゴ番
号等を入力する。ロゴの縮小率は水平方向及び垂直方向
それぞれの縮小率を指定し、スクリーンNOは“1″〜
゛4″を指定した場合はロゴに網がけして地紋化され、
“5″〜“8”を指定した場合はロゴはポジ、エリアは
網がけされて地紋化される。また、′9”〜″12″を
指定した場合はロゴはネガ、エリアは網がけされて地紋
化される。また、ロゴ地紋領域の指定(ステップ543
)は、第18図の如く対角上の2点を指定することによ
って行なう。
(2)地紋領域(内蔵地絞領域の指定) (N21)帳
票作成時、あるエリアに対し内臓地絞(登録済み地紋)
を使用したい場合1本メニューでそのエリアを指定する
。必要に応じてスクリーンの属性値を変更することによ
り、内蔵地絞の絵柄部分に対して網がけを行なったり、
絵柄の外側に網かけを行なうことができる。内蔵地紋領
域指定の動作例は第21図のようになっており、内蔵地
紋領域のメニューを選択(ステー、プ551)すると、
次のステップS52でスクリーンNOを入力する。この
場合、°°0”を指定すると内蔵地紋をポジ出力し。
“l”〜”°4”を指定すると内蔵地紋にスクリーンを
かけ、′5″〜“8″を指定するとエリアにスクリーン
がかかるようになっている。また、内蔵地紋領域の指定
は前述と同様に、対角上の2点を指示することによって
行なう。
(3)グラブ領域(グラデージ、ン領域指定)(M2O
) 帳票作成時、あるエリアに対してグラデーションを使用
したい場合1本メニューでそのエリアを指定する。エリ
アを指定すると同時に、 Og始点、終了点のグラデー
ションの濃度を指定することによりグラデーションを作
成することが出来る。グラデーション領域指定の動作例
は第22図のようになっており、グラデーション領域の
メニューを表示(ステップ5fll)した後、水平方向
にグラデーションを指定するのか、垂直方向にグラブ・
−ジョンを指 定するのかをキーボードで番号入力によ
って指定する(ステップ582)、また、これと同時に
グラデーションの開始点及び終了点の網パーセントを指
定し、この後に対角上の2点を指定することによってグ
ラデーション領域を指定する(ステップ583)。
(4)コーナースクリーン(N23) このメニューを選択し、タブレット上で対角の2点を指
定することにより上記図形が発生する。このメニューを
使用することによりコーナーの角丸スクリーンが行なえ
、コーナー半径は指定した2点より決定され、前記属性
定義で指定した属性値を使用することによす、各種のス
クリーンが使用できる。
(5)ボックススクリーン図形(N20このメニューを
選択し、タブレッ)kで対角の2点を指定することによ
りボックススクリーン図形が発生する。又前記属性定義
で指定したスクリーン属性値を使用することにより、各
種網かけを行なうことができ、角丸を指定することによ
り角丸付きボックススクリーン図形が発生する。
(8)三角形スクリーン図形(N25)このメニューを
選択し、タブレット、hで少なくとも1点が他の2点を
結ぶ直線上にない3点を指定することにより、三角形ス
クリーン図形が発生する。又前記属性定義で指定したス
クリーン属性値を使用することにより、各種網かけを行
なうことができる。
(7)円スクリーン図形(82B) このメニューを選択し、タブレット上で2点を指定する
ことにより1円スクリーン図形が発生する。又前記属性
定義で指定したスクリーン属性値を使用することにより
、各種網かけを行なうことができる。
4、貼込モード; (1)貼込 このモードの選択で、先に入力済みである文字列群がエ
レメントリストとしてCRT表示装置lOに表示される
。一度にCRTIO上に表示される文字列の個数は9個
であり、第19図に示すようなメニュー上の“l”〜“
9′に対応している。
ここにおいて、第27図はこの発明の複数行から成る文
字列を第1の矩形に貼込む概念を示す図であり、帳票内
の文字列を貼込むべき第1の矩形100内には文字列の
行列を収納する第2の矩形101があり、この第2の矩
形101内には文字列の行列102〜104があり、こ
の行列102〜104内に文字列が表示されるようにな
っている。又、左上の点P1及びP2は第1の矩形10
0の対角点となる基準点であり、P!→(t+、y+)
、 P2 →(!1.ツ2)のように対応している。そ
して、Plo及び22′は第2の矩形+01の基準点で
あり、110〜112は行間IIYIを示し、113〜
II8はマージンSD2→113,114及びS11 
→115,118を示している。第28図は第1の矩形
100と第2の矩形101との位置関係をX−Y座標上
に示しており、XI及びYlは点P+ (x+、y+)
の原点Oからの距離であり、x2及びY2は点P2 (
!2 、y2)の原点0からの距離であり、それぞれの
辺長は辺長DX及び口Yに対してはDX→I!2−11
 I、DY→1y2−y+ l (7)ようにして算出
される6点PI″及び22°は第2の矩形101の基準
点テアリ、 P+’ −(XI、Yl)、P2’ =(
X2、Y2)のように対応している。そして、第1の矩
形100に対するマージン領域を考慮し、一定のマージ
ンSDI及びSO2を保つように設定され、 PI’ 
=(XI 4X1+S[l+、 Yl−+Y1−SD?
)。
P、!’ =(X2−X2−SDl、Y2 +Y2+5
D2) f)ヨうに算出される。すなわち、この発明で
は帳票内に複数行から成る文字列を貼込む場合、貼込文
字列及び貼込行数を指定すると、貼込文字列より文字数
を計算し、文字数1行数、第1矩形の貼込エリアの大き
さから第1の矩形に収まるべき最適の行列9文字のポイ
ント数や文字列の行間を自動的に算出し、複数行から成
る文字列を第1の矩形内に貼込むようにして作業を行な
う。
次に、この発明による複数行から成る文字ターの貼込方
法を第29U4及び第30図のフローチャートを参照し
て説明する。
まず、貼込メニューを選択してキー人力すると、貼込メ
ニューがディスプレイ画面に表示される(ステップ52
00) 、次に、エリア貼込を選択してキー人力しくス
テップ5202)、上記エレメントリストより貼込むべ
き文字列102〜104を選択して指定する(ステップ
5203)。これにより、文字列102〜104がどれ
だけの文字数aで構成されているのか解析処理を行ない
(ステップ5204) 、第1の矩形100に貼込むべ
き行数nを指定する(ステップ3205)と、1行あた
りの文字数aをB=a/nのように自動的に計算する(
ステップ520B) 。
ここで、第1の矩形の貼込エリアをP1→(xl。
XI)、P2→(!2.マ2)のように指定すると、(
ステップ320?)上述第28図で述べたように、第1
の矩形の縦方向の長さDY、 DY・I!+−!21は
DY=II)Yl−[IY21のように、計算され、貼
込むべき行の行間隔DYIはDYI−DY/nのように
なり、点PIの原点よりの縦の距fiYlはY I=Y
2◆口Yのように求められる(ステップ5208) 。
次に、第1の矩形100の横方向の長さDXにより文字
間隔PHの計算対象がPH←Oxのようにされる(ステ
ップ5209) 、そして文字間隔P)lを計算し1文
字間隔領域spI:sp←(PH−文字数本ポイント)
のように計算しくステップ5210)、行に貼込まれる
文字数が一文字では文字間隔を文字間隔=0にしくステ
ップ5212)、文字数が複数では文字間隔を文字間隔
=SP/(文字数−1)のようにして計算する(ステッ
プ5213) 、これにより、各行101〜104に文
字列の文字間隔及び文字の大きさを最適になる様に配置
し、ポイント数の一定比率を持つように行間を計算する
(ステップ5214) 、このようにして第2の矩形内
の文字列の行列が決まり、この行列及び第1の矩形のマ
ージン5etl及びSO2を変更する場合には、カーソ
ルを用いて第1の矩形の基準点PI (!l 、y+)
及びP2(X2.!2)を移動させるとステップ520
7へ戻り、所望のマージンをとるように計算する。
」−述のようにして1文字列の行列が第1の矩形の所9
1の位置に設置されセットが完了しくステップ321B
) 、貼込メニューが表示される(ステップ5200)
ので、修正等の変更が惑星なければ動作を終了する。又
前記属性定義で指定したスクリーン属性値を使用するこ
とにより1文字列に対し各種網かけを行なうことができ
る。さらに、文字属性である書体コードを変更すること
により、任意の書体を設定することができる。エレメン
トリストに登録されていない文字列に対してもキーボー
ドよりO”を入力し、カナ漢字変更機能を使用して文月
を入力すれば、上記貼込方法により同様にして文字列を
貼込むことができる。
(2)棒打ち L記文字列の指定方法でエレメントリストより貼込む文
字列を指定し、タブレット上で基準となる貼込位置を一
点指定し、ポイント数9文字間隔を指定してセットする
。又前記l;6性定義で指定したスクリーン属性値を使
用することにより1文字列に対して各種網かけを行なう
ことができる。
(3)連続(水平・垂直連続貼込、水平・垂直項番指定
貼込) このメニューを選択するとCRT表示装置lOにサブメ
ニューが表示される。
・連続指定(水平/垂直) このメニューは指定したエリアに指定した文字列(複数
個)を連続的に水平方向及び垂直方向に貼込む方法であ
る。このメニューを選択した後、エレメントリストより
水平方向及び垂直方向に連続的に貼込むべき文字列の最
初の項番と個数を指定する。その後、タブレット上で貼
込エリアの2点を指定する。この段階でこのエリアが文
字列の個数分に等分割され、最初の貼込ボックスを対象
にポインlの変更2文字間隔指定及びこのポイント数や
1文字間隔を変更する際の基準点の指定を行ない、貼込
ボックス内に表示される貼込第2ボツクスの大きさを決
定してセットする。この第2ボツクスの大きさがそのま
ま次の文字列貼込ボックスに継続され、連続的に貼込ま
れる。その池底性の変更等は貼込みと同様である。
・項番指定(水平/垂直) このメニューは指定したエリアに速時エレメントリスト
及び0番から文字列を指定し、水平方向及び垂直方向に
複数個の文字列を貼込む方法である。このメニューを選
択した後、連続で貼込みたい文字列の個数を指定する。
その後、タブレット上でエリアを指定した段階で、この
個数分にエリアが等分割される。上記と同様に最初の貼
込ボックスを決定し、−・文字列ずつ項番を指定して貼
込んでいく。
(4)貼込ボックスコピー 最後に貼込メニューによって貼込んだ貼込みボックスを
記憶しておき、新たに文字列を貼込む場合にこの貼込み
ポー2クスを再利用する。これにより、貼込ボックスの
入力回数が減り作業渣率の向上につながる。また、サイ
ズ変更もキーボードより数値入力することにより可能で
ある。
なお、文字列貼込において、タブレットで対角上の2点
を指定した段階で、この2点で作られる矩形とその内側
に一定のマージンをとった第2の矩形が発生される。こ
れにより1文字列が罫線に重なることを防止する。
又、この時コンピュータシステム50で貼込み可能な最
大ポイント数が決定される0次に文字列拡大、縮少のた
めの基準点を指定し、以後この基準点を中心としてポイ
ント数の変更及び文字間隔の増加減少を行なう、又角丸
性きボックスの内に文字列を貼込む場合、R入力機能を
使用することにより、角丸部分に文字が重なる心配なく
貼込むことが可能である。
′(5)グループ貼込 採字の段階で連続的に入力された文字列(文章)を貼込
エリアと行数を指定することで、自動的に多段に貼込む
方法である。エレメントリストより文字列の項番を指定
すると同時に貼込行数を指定する0次に、タブレット上
で貼込エリアの対角上の2点を指定するのみで、ポイン
ト数9行間1文字間隔を自動的に決定し多段に貼込む方
法である。別の方法として、ポイント数を指定した後、
1行当りの幅を指定する。これにより一行当りに貼込ま
れる文字数が決定されると同時に行数が決定される。又
行間も初期値として一定の比率が午えられており、これ
により数段に文字列が貼込まれ、必要があればポイント
数の変更9行間の変更も可能である。
(6)ロゴ(ロゴ貼込) ロゴには大きく分けて2種あり、広く一般的に使用する
約物類と、各企業特有の社名及びマーク類に大別できる
。どちらもそれぞれ識別するための番号を有しているが
、後者の場合、品目別管理情報で入力した得意先コード
とロゴNoを組合せた番号で管理し、前者はロゴNOの
みで管理されている。このメニューを選択し、ロゴNo
を入力する。タブレット北で貼込位置を指定する基準点
を指定する。このロゴサイズの拡大及び縮少が可能であ
り、任意の大きさを指定することが可能であると共に、
前記属性定義で指定したスクリーン属性値を使用するこ
とにより、ロゴに対して網がけすることも可衡である。
(7)スクリーン(スクリーン0N10FFメニユー)
スクリーンのかかった図形上に文字列を貼込む場合、グ
ラフィックディスプレイ上で文字列の存在が識別しにく
い、そのためこのメニューを選択することにより、一時
的にスクリーン表示を消して文字列貼込の作業能率の向
上を測るものである。
5、固定部品モード; このメニューを選択するとエレメントリストに部品(ト
ンボ類)のリストが第6図の如く表示される0表示され
るものとしては色玉、センタートンボ、横ミシントンボ
等がある。キーボードより上記の部品類を示す項番を入
力し、標準位置にセットするものに対しては一定の位置
に表示され、任意の位置にセットしたいものに関しては
タブレット上でその位置を指定する。又コーナーカット
の項番を指定した場合、 (:RTloにサブメニュー
が表示される。又各トンボに関して必要な情報をキーボ
ードから入力しセットする。
(1) Wメニュー(ウィンドメニュー)トンボ類は種
類により仕上りサイズ外に出るものであり1画面上では
認識できない、そのため、このWメニューを選択すると
、仕上リサイズの外側も画面上に表示され、トンボ類の
入力忘れを防止できるようになっている。
(2)咬え位置メニュー このメニューを選択し、咬え位置を示す点を入力する。
又必要であれば咬え幅の変更も行ない得、この咬え指定
により変換システムが咬え位置を考慮した変換を行なう
(3)色版・スクリーン属性の表示メニュー五線。スク
リーン及び貼込モード共通で。
指定属性の抽出表示を行なうメニューであり、色版属性
、スクリーン属性、書体属性の抽出を行なうことができ
る0色版属性の抽出を行ないたい場合、キーボードより
あるキー人力すると、指定属性と同じ属性をもった図形
が決められた色でグラフィックディスプレイ上に表示さ
れる。スクリーン属性、書体属性の場合も同様であり、
このメニューを使用することにより属性指定の誤りを防
ぐことができる。
(4)線幅とラインプレイスメントの関係ヲ調べるため
の属性表示メニューは、罫線モードにおいて、線幅とラ
インプレイスメントの関係を調べるために指定した線幅
、ラインプレイスメントの属性値と同じ属性をもった五
線を、ある特定な色でグラフィックディスプレ、f上に
表示するためのものである。このメニューを使用するこ
とにより、属性指定の誤りを防ぐことができる。
6、全モード共通メニュー; (1)画面拡大表示メニュー このメニューを選択し、その後拡大したいエリアの2点
を指定すると、その部分が拡大されて表示される。これ
により細かいデザインを行なう際に拡大表示の状態でデ
ザインが行なえるため、作業能率の向上につながる。
(2)一括メニュー 一括メニューを選択した段階で、CRTIOに移動、コ
ピー、消去及び属性のサブメニューが表示される。移動
は指定した一#図形を全てグループ化し一括して委牛移
動を行ない、コピーは指定した図形を全てグループ化し
一括してコピーを行ない、消去は指定した図形を全て一
括して消去を行ない、属性は指定した図形の属性を全て
一括して任意の属性に変更する。
又、移動、コピーに関しては任意の図形指定は行なわず
に本メニューを選択した場合。
全ての図形(トンボ類を除く)が移動、コピーの対称と
なる。
(3)ピッチ!/J替メニュー このメニューを選択すると、予め定められたピッチ単位
を任意に選択することがでさ、図形デザイン作成時、こ
の指定したピッチ単位で座標値が丸められる。
(4) OCR文字枠メニュー このメニューを選択し、必要情報(文字枠の幅1文字枠
の高さ9文字枠の桁数1文字枠の間隔)を入力する。又
OCR文字枠発生の基準点を指定することにより、自動
的にOCR文字枠が発生する。
(5)カーソル移動 カーソル移動の方法としては次の方法がある。
1)カーソルジャンプ 基準点から相対座標で移動点を指定する。
指定中位ごとのステップ移動、又は数値入力によるダイ
レクト移動が可能であおる。
2)絶対座標値移動 原点からの絶対座標を指定することにより、カーソルを
移動する。
3)移動点指定 タブレットーヒで移動点を指定することにより、カーソ
ルを移動する。
(8)仕」ニリサイズチェック機能 図形入力中及び図形移動中2図形コピー中などデザイン
設計中に、仕上りサイズを越えるものに対しはチェック
を行ない、管面上には表示しないものとする。
以上のことより、この発明の帳票デザインの全体ヲ第2
3図(A)〜(C)にフローチャートで示して説明する
入力装置20に設けられているキーボードの操作により
帳票デザイン作業がスタートされると、第3図に示すよ
うなスタート画面が表示され(ステップ5100) 、
その後に第4図に示す品目別管理情報の入力画面となり
(ステップ5lO1)、タブレット等で品目別管理情報
を入力する(ステップ5102) 、品目別管理情報の
入力が終了する゛と第5図に示すような基本メニュー画
面となるので、エレメントリスト入力が選択されると第
7図に示すようなパートリストが表示され(ステップ5
103〜5toe) 、サイズ変更(ステップ5112
)、コピー(ステップ5113)及びデリート(ステッ
プ5114)が処理された後にパートリストからデザイ
ン入力を選択すると、第8図に示すようなモード選択メ
ニュー画面となる(ステップ5109) 、ここで、フ
オームレイアウトを選択すると第23図(C)のレイア
ウトモードとなり(ステップ5lit) 、 フォーム
メイクアップを選択すると同図(B)のメイクアップモ
ードとなる(ステップ5115) 、すなわち、レイア
ウトモードのステップ5I40〜5148では、第9図
で説明したステップSIO〜S18の動作が行なわれ、
メイクアップモードのステー7プ5120〜5132で
は、第13図で説明したステップS31〜S35の動作
が行なわれる。また、メインメニュー画面で“終了”を
選択すると、デザインをファイル30に格納するデザイ
ン登録となる(ステップ5t22)、’&4aシステム
4は第24図のフローに従って行なわれ、以下の処理を
行なう。
(1)一括人力 人力システムで作成したデータ媒体の1枚又は複数枚を
1枚づつ変換システムに入力することにより、変換シス
テムはデータ媒体の1枚1枚に対応するファイルを作成
し、デザインデータを保管する。
(2)多パート処理 変換処理、データ媒体1枚分のデザインデータを順次処
理してい<、1つのデザインデータの中には複数のパー
トデータが存在しており、これらのパートデータは共通
パート。
■パート、2パート、・・・・・・10パートと存在し
ている。変換システムではパートデータを処理する場合
、必ず共通パートのデータと各1パ一ト分のデータを合
成して1つのパートのデータとして変換する。このこと
により、入力システムで共通パートでデザインされたデ
ータは全てのパートデータとして変換される。変換シス
テムでは以上の処理を指定ハート分だけ繰返す。
(3)屯畳処理 1パ一ト分のパートデータは、更に次の4つのサブファ
イルに分解される。
■スクリーンサブファイル ■罫線サブファイル ■文字、ロゴサブファイル ■固定部品サブファイル 変換システムは■→■→■→■の順で処理を行なう、各
サブファイルの中で変換した結果、図形又は文字が重な
る場合は後に入力したデータの方を優先する。同様に各
サブファイル間でデータが重なる場合、すなわちスクリ
ーン領域内に罫線が存在する場合等は、■→■→■→■
の順で後になる程優先度が高くなる様に処理する。
(4)固定部品の変換 固定部品については、予め変換システム内に登録されて
いるデータを入力システムからの指示(データ奴体上の
コード)に従って選択し、出力装置40用のデータとす
る。この方法により、固定部品(主にトンボ類)の仕様
が変更になっても登録データの修正のみで対応できる。
(5)色版分は処理 品目別管理情報の指示により1色版分は処理を行なう0
通常は色版分けを行なわないので、各データの色属性は
無視して変換する。
この方法では、出力装ff14Gに対して1パ一ト分の
データは1枚分の出力データとして処理される。一方1
品目別管理情報で色分は指示を行なうと各データの色属
性を意識して変換される。このため、出力装、140に
対してlパート分のデータは、そのパートに存在する色
数分に等しい複数秋分のデータ(色版データ)として変
換される。従来色版分けは製版I程にて手作業で行って
いたが1本システムでは変換時に自動的に数値データを
もとに行なうため、極めて品質の良い色版を得ることが
でき、ひいては印刷物の色ズレ、白ヌケ等の防止につな
がる。
(8)咬え処理 全てのサブファイルの変換処理終了後、入力システムか
らの指示に従って印刷時の咬え位置に合せたデータ全体
の移動を行なう、この処理は、変換後の各データ(a 
1!+)(12172)・・・(in、ys)について
咬え位置として指示された点(ip、yp)と比較する
。この結果Yp≦!nの場合は!n←(yn  yp)
Yp>Ynの場合はffn←(yn”(Y−yp))Y
:天地方向仕上サイズ という座標変換を行なう。
従来咬え位置の処理は印刷直前の版仕立時に手作業で行
なっていたが、木システムでは変換時に自動的に行うこ
とができる。
(7)−・賢夫作成 一括入力したデータ媒体全てについて、変換が経了した
時点で出力装置40での処理効率が良くなる様に、変換
後のデータ呈の少ない順に一覧表を作成する。
第25図は出力の構成を示しており、前述の変換システ
A41で作成したデータをもとに、出力装置40は製版
フィルム、印刷用刷版等の画像42を生成する。出力シ
ステムとしてはレーザードラムプロッタが利用でき、変
換システム41又はファイル30からのデータは出力装
置40内に一時的に保管され、オペレータの指示により
選択的に出力する。出力用の画像データは出力装置40
内で処理され、第2B図に示すようにレーザー発振器4
4からのレーザー光のオンオフを制御する。レーザー光
は反射ミラー45及び48を介して回転ミラー47へ送
られる0回転ミラー47は出力媒体支持体43内を長り
方向に移動しながら、フィルム等の出力媒体48へレー
ザー光を露光する。これにより出力媒体48に画像が記
録され、製版フィルム等が得られるのである。
(発明の効果) この発明では、文字列採字及び品目別管理情報を人力し
て後、エレメントリストの入力、フオームレイアウト作
業及びフオームメークアンプ作業を行なうようにしてお
り、全ての作業終了後に画像出力用の情報変換を行なう
ようにしているので、帳票デザインを容易かつ迅速に行
なうことが出来、特に複数から成る文字列を貼込む場合
、貼込エリアを指定するだけで自動的に文字の大きさ9
文字間隔1行間隔を計算し貼込むことが可能となり、デ
ザインした帳票を直ちに印刷工程に送って印刷できる特
長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の動作例を示すフローチャート、第2
図はこの発明の構成例を示すブロック図、第3図はメイ
ンタイトルの表示例を示す図、第4図は品目別管理情報
入力画面の一例を示す図、第5図は基本メニュー画面の
−・例を示す図、第6図は部品の一例を示す一覧表、第
7[4はパートリストの−・例を示す図、第8図はメイ
ンメニューを示す図、第9図はフオームレイアウトモー
ドの動作例を示すフローチャート。 第10図はそのメニュー例を示す図、第1t図はカラム
レイアウトの動作例を示すフローチャート、第12図は
識別マークの表示例を示す図、第13図はフオームメイ
クアップ作業の動作例を示すフローチャート、第14図
、第15図、第18図及び第19図はそれぞれメニュー
の例を示す図、第16図は線分のデザインの様子を示す
図、第17図は図形の消込みを説明するための図、第2
0図はロゴ領域指定の動作例を示すフローチャート、第
21図は内蔵地絞領域指定の動作例を示すフローチャー
ト、第22図はグラデーション領域指定の動作例を示す
フローチャート、第23図(A)〜(C)は帳票デザイ
ンの全体の流れを示すフローチャート、第24図は変換
システムの処理例を示すフローチャート、第25図は出
力構成を示す図、第26図は出力装置の一例を示す構成
図、第27図、第28図は第1の矩形と第2の矩形との
位置関係を示す図、第29図及び第30図はこの発明の
実施例の動作例を示すフローチャートである。 IO・・・OR↑表示装置、20・・・入力装置、30
・・・ファイル、40・・・出力装置、 50・・・コ
ンピュータシステム、51・・・スベーシグチャート表
示ルーチン、52・・・入力コントローラ、53・・・
命令アナライザ、54・・・メニュールーチン、55・
・・CR7図形発生ルーチン、58・・・テーブルコン
トローラ、57・・・ファイルコントローラ558・・
・入力情報テーブル。 単 f 図 名 9 面 烙 12  図 葛!4  回 早16  図 早 f6  EJ 蔓!5 回 竿f7巨 箒 f3  図 茶20 区 甚21  固 第22  因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示装置と、各種操作・処理メニューを選択すると共に
    、必要なデータを入力する入力装置と、データ書込又は
    読出可能なファイルと、作成された帳票デザインデータ
    を出力する出力装置と、前記各装置を結合して処理する
    コンピュータシステムとを具え、前記表示装置に帳票デ
    ザイン用のスペーシングチャートを表示し、前記入力装
    置によって表示画面上に帳票デザイン用の図形、文字列
    、記号を発生し、前記表示画面上で表示デザインと全体
    のデザインを確認しながら帳票をデザインし、デザイン
    された帳票データを前記ファイルに登録するようにした
    帳票デザインシステムにおいて、複数行から成る前記文
    字列を帳票枠内に貼込む場合、前記文字列を貼込むため
    の第1の矩形を形成し、前記文字列の行数、文字数及び
    前記第1の矩形の大きさより、前記文字列の文字の大き
    さ、行間、文字間隔を自動的に数値演算により求め、前
    記文字列を前記第1の矩形内に貼込むようにしたことを
    特徴とする帳票デザインシステム。
JP60266909A 1985-11-27 1985-11-27 帳票デザインシステム Expired - Lifetime JPH0664593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266909A JPH0664593B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 帳票デザインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266909A JPH0664593B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 帳票デザインシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126465A true JPS62126465A (ja) 1987-06-08
JPH0664593B2 JPH0664593B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=17437345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266909A Expired - Lifetime JPH0664593B2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27 帳票デザインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664593B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115667A (ja) * 1987-10-30 1989-05-08 Toppan Moore Co Ltd 所定書式情報を出力する出力処理装置
JPH01159260A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Fujitsu Ltd 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169624A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 文字入力処理方式
JPS5916075A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム
JPS59212838A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd 帳票類のデザイン方法
JPS59214967A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Toshiba Corp 画像情報編集装置
JPS6091479A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169624A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 文字入力処理方式
JPS5916075A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム
JPS59212838A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd 帳票類のデザイン方法
JPS59214967A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Toshiba Corp 画像情報編集装置
JPS6091479A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 帳票デザインシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115667A (ja) * 1987-10-30 1989-05-08 Toppan Moore Co Ltd 所定書式情報を出力する出力処理装置
JPH01159260A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Fujitsu Ltd 文書処理システムの出力データフォーマットの動的変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664593B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59212838A (ja) 帳票類のデザイン方法
JPS62126465A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0321943B2 (ja)
JPS59146332A (ja) 帳票デザインシステムを用いた帳票読取・印刷プログラムの作成方法
JPS62254264A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288269A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288268A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62126463A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62274461A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62217371A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288266A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62134760A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62298870A (ja) 帳票デザインシステム
JPS61288267A (ja) 帳票デザインシステム
JPS63157268A (ja) 帳票デザインシステム
JPS63223955A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62254268A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0664595B2 (ja) 帳票デザインシステム
JP2714383B2 (ja) 帳票デザイン作成方法
JPS62134757A (ja) 帳票デザインシステム
JPH0664592B2 (ja) 帳票デザインシステム
JPS62134759A (ja) 帳票デザインシステム
JPS62254270A (ja) 帳票デザインシステム
JP2664165B2 (ja) 帳票デザインシステム
JPH0198072A (ja) 帳票デザインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term