JPS6244625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244625B2
JPS6244625B2 JP55185197A JP18519780A JPS6244625B2 JP S6244625 B2 JPS6244625 B2 JP S6244625B2 JP 55185197 A JP55185197 A JP 55185197A JP 18519780 A JP18519780 A JP 18519780A JP S6244625 B2 JPS6244625 B2 JP S6244625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
time
light transmission
output
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55185197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110560A (en
Inventor
Shinichi Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP55185197A priority Critical patent/JPS57110560A/ja
Publication of JPS57110560A publication Critical patent/JPS57110560A/ja
Publication of JPS6244625B2 publication Critical patent/JPS6244625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は少なくとも送光器を2重系に構成し
た光電式踏切障害物検知装置に関するものであ
る。
光電式踏切障害物検知装置を構成する送光器及
び受光器は、踏切をはさんで軌道内又はその近傍
の過酷な環境に設置されるため、最近は信頼性向
上のため、送光器及び受光器を2重系にしてい
る。ところで、この2重系光電式踏切障害物検知
装置においては、一方の送光系が故障して送光を
停止しても、他方の送光系が正常である限り受光
器は受光し、装置として正常に動作するため、片
方の送光系のみが故障してもその発見が困難であ
り、係員が定期的に現場点検をしなければならな
いという欠点があつた。
この発明は、踏切への列車接近により稼働する
都度に、自動的に送光系の故障検知を行ない、片
系故障の早期発見ができるようにした踏切障害物
検知装置を提供することを目的とする。
一般に、踏切障害物検知装置においては、当該
踏切への列車接近を表わす情報の入力に基いて直
ちに電源が印加されて障害物検知エネルギーが発
生されるが、前記列車接近情報の入力によつて警
報機が動作してから踏切道から人・車両等の障害
物が退出するまでの一定時間の経過後に、障害物
検知動作が開始されるようになつている。そこ
で、この発明では、前記電源印加から検知動作開
始までの間に、送光器から片系ずつ所定の順序で
送光させ、これに対応する受光器の出力信号の有
無を前記送光タイミングと同タイミングで各系ご
とに調べることにより、各送光系が故障している
かどうかを自動的に検知するようにしたものであ
る。
次に、この発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図において、1は2個の送光手段1a,1
bを備えた送光器、2は2個の受光手段2a,2
bを備えた受光器であり、送光器1及び受光器2
は踏切をはさんで送光器からの光線が受光器で受
けられるように設置されている。3は保護のため
踏切及び軌道から離れた位置に設けられる器具箱
であり、この器具箱の中に、後述するように、前
記送光器1による送光を制御し、受光器2からの
信号の有無に基づき障害物を検知し、及びこの発
明により送光系故障を検知するための手段、回路
が収容されている。
4は踏切障害物検知装置に一般に備えられてい
る既知の制御部であり、当該踏切への列車接近情
報Soにより動作されてこの装置全体に電源を印
加させる線条継電器、前記受光器2からの出力に
より落下される検知継電器、その検知継電器が落
下してから一定時間の余裕をもたせる緩放継電器
などを有して、自動車などの障害物が前記送光器
1からの光線を遮断すると、検知継電器が落下
し、余裕時間経過後に緩放継電器も落下して、そ
のリレー接点で信号制御回路を開放して障害物検
知信号を出力させたり、特殊信号発光機を制御し
たりして、列車防護を行なうことができるように
なつている。
この発明による踏切障害物検知装置では前記送
光器1、受光器2及び制御部4のほかに、前記制
御部4による電源印加時から一定時間(故障検知
期間)は、前記送光器1の送光手段1a,1bに
片系ずつ所定の順序で送光させる第1の手段Aが
設けられ、かつ、各送光系に送光させている間に
受光器2からの出力信号の有無を前記送光タイミ
ングと同タイミングで各系ごとに調べ、無を検知
した場合に、当該送光系の故障を表示する第2の
手段Bが設けられ、これら二つの手段によつて送
光系故障検知装置が構成されている。
前記制御部4は列車接近情報s0により電源を印
加するが、これと同時に踏切警報機が始動されて
から踏切より障害物が退去するに必要な一定時間
(例えば4〜6秒)は、障害物検知動作を開始し
ないようにしてある。前記第1の手段Aはこの電
源印加時から検知動作開始までの間を送光系故障
検知期間として設定し、それ以後を障害物検知期
間として設定し、かつ、前記故障検知期間内で第
1送光系故障検知時間と第2送光系故障検知時間
を設定し、改送光系故障検知時間及びその後の障
害物検知期間に対応した時間長のタイミングパル
スを出力するタイミング回路5と、このタイミン
グ回路からのパルスを与えられている間、各送光
手段1a,1bに送光エネルギーを与える勢力発
生回路6a,6bとを有している。
前記タイミング回路5は第2図に詳細に示すよ
うに、前記制御部4によつて電源を印加されると
発振してクロツクパルスcpを発生する発振器7
と、この発振器からのクロツクパルスで歩進さ
れ、3つの出力端子Qa,Qb,Qcから信号a,
b,cを出力するカウンタ8と、このカウンタか
らの出力の合成により出力タイミングが異なる所
定時間長のパルスを出力する制御回路9とからな
つている。前記カウンタ8は電源印加当初にクリ
アされ、以後発振器7からのクロツクパルスcp
で歩進し、第1端子Qaからは歩進するたびに信
号aを出力し、電源印加時から第1送光系故障検
知時間を設定する第1の所定値に達するまでは、
第2、第3の端子Qb,Qcからは出力されず、第
1の所定値に達したのちは第2送光系故障検知時
間を設定する第2の所定値に達するまで第2の端
子Qbから出力され、また、第1送光系及び第2
送光系故障検知時間(すなわち、故障検知期間)
が経過した後は第2の端子Qbからの出力を止
め、第3の端子Qcから出力する。
前記制御回路9は第1送光系故障検知時間は第
2端子Qbから出力されていないことに基づき、
ゲート10,11を介して1系勢力発生回路6a
に1系送光駆動信号s1を与える。また、ゲート1
3を介して後述の第2の手段Bに第1送光系故障
検知タイミング信号t1を与える。また第2送光系
故障検知時間は第2端子Qbから出力したことに
基いてゲート14を介して2系勢力発生回路6b
に2系送光駆動信号s2を与えるとともに、ゲート
15を介して第2の手段Bに第2送光系故障検知
タイミング信号t2を与える。このときは、1系送
光駆動信号s1及び第1送光系故障検知タイミング
信号t1が消滅する。さらに、故障検知期間が経過
すると、第3端子Qcから出力し、この出力は前
記発振器7に挿入されたゲート回路16,17,
18に与えられるため発振器の発振を止める。従
つて、カウンタ8の第1、第2端子Qa,Qbから
は出力せず、第2端子Qcのみから出力する。こ
れにより、ゲート11,14からともに、それぞ
れ1系送光駆動信号s1及び2系送光駆動信号s2
出力され、送光系故障検知タイミング信号t1,t2
は消滅する。
前記勢力発生回路6a,6bには送光手段での
送光エネルギーの増幅を可能にするため、発振器
が用いられている。そして、前記タイミング回路
5からの送光駆動信号を与えられている間発振し
て、その発振勢力を送光手段1a,1bに与え
る。各送光手段1a,1bは増幅部及びこれにト
ランス結合された発光素子とレンズとからなつて
いる。
こうして、列車接近に基づきこの装置に電源が
印加されると、障害物検知動作が開始されるまで
の故障検知期間の前部である第1送光系故障検知
時間は勢力発生回路6a及び送光手段1aからな
る第1送光系のみによつて送光され、これに次ぐ
後部である第2送光系故障検知時間は勢力発生回
路6b及び送光手段1bからなる第2送光系のみ
によつて送光される。そして、故障検知期間の経
過後は、双方の送光系から送光される。
前記第2の手段Bは前記第1の手段Aタイミン
グ回路より第1送光系故障検知タイミング信号t1
又は第2送光系故障検知タイミング信号t2が出力
されている間に、受光器2の受光手段2a,2b
が受光出力を出さなかつたかどうかを調べ、受光
出力がない場合にこれを記憶する記憶回路19
a,19bと、各記憶回路が受光出力なしの検知
出力を出したときに動作されて点灯又は鳴動によ
り表示する故障表示回路20a,20bとからな
つている。図示の実施例では前記記憶回路19
a,19bは一例としてJにフリツプフロツプで
構成され、故障表示回路は発光素子21とスイツ
チング素子22とからなつている。記憶回路19
a,19bのcp入力端子にはオアゲート23を
介して前記受光手段2a,2bの受光出力が与え
られ、また第1送光系用記憶回路19aのJ入力
端子には前記タイミング回路5からの第1送光系
故障検知タイミング信号t1が、第2送光系用記憶
回路19bのJ入力端子には同じく第2送光系故
障検知タイミング信号t2がそれぞれ入力される。
そして、各記憶回路出力がそれぞれゲート24
a,24bを経て、前記故障表示回路20a,2
0bのスイツチング素子22a,22bに入力さ
れるようになつている。
こうして、この装置の電源が印加されると、第
1送光系故障検知時間は、前記第1の手段Aによ
り1系の送光系6a,1aに送光エネルギーが与
えられるとともに、第1の手段から記憶回路19
aに第1送光系故障検知タイミング信号t1が与え
られる。従つて、いま、送光手段1aが正常に送
光し、受光手段2a又は2bが受光出力を出した
ときは、記憶回路19aがセツトされ、出力が
低レベルに変化する。従つて、故障表示回路20
aのスイツチング素子22aが動作しないので、
故障の点灯表示はされない。これに対して、前記
送光手段1a又は勢力発生回路6aが故障して送
光されず、受光手段2a,2bが受光出力を出さ
ないときは、記憶回路19aは電源印加当初の状
態のままにあり、出力が高レベルに維持され
る。従つて、故障表示回路20aのスイツチング
素子22aが動作されるので発光素子21aが発
光し故障を表示する。すなわち、第1送光系に故
障があるときは、この送光系に対応する記憶回路
19aによつて自動的に検出され、故障表示回路
20aによつて表示される。そして、一度故障が
検知されれば、これを補修するまでは、電源が印
加されている間、記憶回路19aからの出力が
保持される。
第2送光系故障検知時間においても、2系の送
光系6b,7bについてこの送光系に対応する記
憶回路19b及び故障表示回路20bが同様に作
用する。
なお、電源印加直後は、インバータ25を介し
て前記カウンタ8及び記憶回路19a,19bが
クリアされ、その間、時素回路R,Cにより発振
器7の発振が遅れるので、電源印加時から受光出
力r1,r2が出るまで時間遅れが生じる。従つて、
その間に記憶回路19a,19bから出力が出
力され、故障表示回路20a,20bが動作され
るおそれがある。そこで、故障表示回路i1,i2
び各記憶回路19a,19bの出力を入力とす
るアンドゲート24a,24bを記憶回路と故障
表示回路の間に挿入し、このゲートの出力を故障
検知信号d1,d2とすることにより、記憶回路に故
障検知期間の最後の状態を記憶させておき、故障
検知期間が終了してから故障表示回路を動作させ
るようにしている。
なお、27は勢力発生回路6a,6bに発振器
を用いる場合に、障害物検知期間において双方の
送光系より送光する時に両発振器を同期させるた
めの同期回路である。また、図中28は加圧線で
ある。
図示の実施例では、故障検知期間に2つの送光
系に等しい故障検知時間をもつて片系ずつ送光さ
せたが、片系ずつ所定順序で送光させれば各系の
送光時間は異なつてもよいし、片系ずつ一回で
も、複数回交互に送光してもよい。
そして、障害物検知動作開始後は、受光出力が
消滅しても一定の検出時素(例えば1秒)の間は
障害物ありと判定しないように前記制御部4が構
成されているから、第5図に示すように前記検出
時素T1よりも短かい故障検知期間T2を設定し
て、その故障検知期間を各送光系について異なつ
たタイミングで交互に周期的に設けることによ
り、障害物検知動作開始後においても、片系送光
によつて送光系の故障検知を行なうことができ
る。
なお、障害物検知動作開始前及び後に、前述し
た送光系故障検知を行なうには、前記タイミング
回路5と同等のタイミング回路を並設し、前記カ
ウンタ8の第3端子からの出力によつて、前者か
ら後者のタイミング回路に切換える手段を付加す
れば可能である。
以上のように、この発明によれば、2重系光電
式踏切障害物検知装置において、列車接近のつど
に送光系の故障検知を自動的に行なうことがで
き、送光系が片系のみ故障した場合でも、その早
期発見が可能であり、しかも、どの送光系が故障
したかも容易にわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の概略的構成を示すブロ
ツク図、第2図は第1図の主たる回路の一具体例
を示す回路図、第3図は各信号のタイミングチヤ
ート図、第4図は第1送光系用記憶回路の出力波
形を示すタイミングチヤート図、第5図はこの発
明の他の実施例を説明する図である。 1…送光器、1a,1b…送光手段、2…受光
器、2a,2b…受光手段、3…器具箱、4…制
御部、A…第1の手段、B…第2の手段、5…タ
イミング回路、6a,6b…勢力発生回路、7…
発振器、8…カウンタ、9…制御回路、19a,
19b…記憶回路、20a,20b…故障表示回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも送光器を2重系に構成し、列車接
    近情報の入力に基づく電源印加時から所定時間経
    過後に障害物検知動作をする光電式踏切障害物検
    知装置において、 (イ) 前記送光器を、前記電源印加に基いてその電
    源印加時から前記障害物検知動作開始時までの
    間に、片系ずつ所定の順序で送光させる手段
    と、 (ロ) 前記送光器に対応する受光器の出力の有無
    を、前記送光タイミングと同タイミングで各系
    ごとに検知し、受光器の無出力を検知した場合
    に、当該送光系の故障を表示する手段とからな
    る送光系故障検知装置、 を備えたことを特徴とする踏切障害物検知装置。
JP55185197A 1980-12-29 1980-12-29 Detector for obstacle at railload crossing Granted JPS57110560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55185197A JPS57110560A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Detector for obstacle at railload crossing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55185197A JPS57110560A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Detector for obstacle at railload crossing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110560A JPS57110560A (en) 1982-07-09
JPS6244625B2 true JPS6244625B2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=16166553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55185197A Granted JPS57110560A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Detector for obstacle at railload crossing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57110560A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966796A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 久保田 俊剛 架線近接工事災害防止法
JPS60169586U (ja) * 1984-04-18 1985-11-11 京阪電気鉄道株式会社 2重系光式障害物検出装置
DE3601516A1 (de) * 1986-01-20 1987-07-23 Agie Ag Ind Elektronik Lichtschranke

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142694U (ja) * 1977-04-15 1978-11-10
JPS592549Y2 (ja) * 1977-09-30 1984-01-24 株式会社高見沢サイバネテイックス 光電検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110560A (en) 1982-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828320A (en) Vehicle overheight detector device and method
JPS6244625B2 (ja)
JPS62105548A (ja) デ−タ伝送方法および装置
JP3510949B2 (ja) 踏切における障害物検知装置
JP3615612B2 (ja) 踏切における障害物検知装置
JP2868250B2 (ja) 踏切警報制御装置
US5671348A (en) Non-vital turn off of vital output circuit
JPH037827Y2 (ja)
JPS59127437A (ja) 光通信方式
JP3274734B2 (ja) 物体検知システム
JP3222520B2 (ja) 踏切障害物検知装置
JPH0549878B2 (ja)
JPS597981B2 (ja) 情報監視制御装置の端末制御機
SU1293761A1 (ru) Устройство дл контрол блоков буферной пам ти
JPH09196758A (ja) 踏切における障害物検知装置の故障診断方法
JPS607595A (ja) 火報システムの誤動作防止装置
SU1277405A1 (ru) Способ контрол сети св зи
SU1366977A1 (ru) Устройство дл контрол интегральных схем
JP3064028B2 (ja) 駐車検知器
SU1708684A1 (ru) Устройство дл считывани номера транспортного средства
JPH09132145A (ja) 踏切制御装置
JPS6073384A (ja) 超音波式障害物検知装置の故障検出回路
SU388249A1 (ru) Устройство для обнаружения и локализации сбоев и отказов бистабильных элементов
SU1298924A1 (ru) Устройство дл контрол дешифраторов
SU1646001A1 (ru) Буферное запоминающее устройство