JPS6244387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244387Y2
JPS6244387Y2 JP10223983U JP10223983U JPS6244387Y2 JP S6244387 Y2 JPS6244387 Y2 JP S6244387Y2 JP 10223983 U JP10223983 U JP 10223983U JP 10223983 U JP10223983 U JP 10223983U JP S6244387 Y2 JPS6244387 Y2 JP S6244387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
output line
output
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10223983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011092U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10223983U priority Critical patent/JPS6011092U/ja
Publication of JPS6011092U publication Critical patent/JPS6011092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244387Y2 publication Critical patent/JPS6244387Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多機能時計に関するものである。
近年液晶等の表示器を用いた表示技術が急速な
発達を逐げ、1つの表示器で複数の機能を表示す
ることが可能となつている。その代表的な例とし
て時計があり、時刻表示の他にアラーム設定、ス
トツプウオツチ、タイマー、カウンタ、あるいは
脈拍計等の計測機能などの複数の機能が付加され
ている。通常これらの時計では上記機能を選択す
るための機能モード選択スイツチ、あるいは誤操
作を防止するために機能モードを選択可能とする
選択状態に切換可能な切換スイツチが設けられて
おり、これらのスイツチを操作することにより、
機能モードを自由に選択できる様に構成されてい
る。
従来の多機能時計では、前記機能モード選択ス
イツチにプツシユスイツチ、リングカウンタ等を
用いて機能モードをサイクリツクに表示して選択
させる方式、スライドスイツチ等を用いて該スイ
ツチを所定の位置に移動することにより機能モー
ドを選択する方式が実施されている。前者におい
ては小型のプツシユスイツチで実施できるのでス
イツチ自体の場所を取らない、後者においては機
能モード選択にサイクリツクの様な複数の操作を
必要としないなどの利点があり、それぞれ利用さ
れている。
しかし上記サイクリツク方式においては全ての
機能モードを1回の操作で選択することは不可能
であるという不便さがあり、スライドスイツチ方
式においてはIC入力ピンの増加を招くなどの欠
点があつた。
本考案の目的は、IC入力ピンの増加を招かず
にスライドスイツチ方式の様に直接所望の機能モ
ードを選択できる多機能時計を提供することにあ
る。
本考案は、機能モードを選択するためのスイツ
チとは別の切換スイツチと、全ての機能モードに
対応した機能モード表示を行う機能モード表示手
段と、を設け、切換スイツチによつて選択状態に
切換られた時に前記機能モード表示手段を動作さ
せて全ての機能モード表示を行うと共に前記機能
モード選択スイツチの操作を有効とし、選択スイ
ツチの操作によつて所望の機能が表示できるよう
にすることを特徴とする。
以下図面に基づいて本考案を説明する。
第1図は本考案を適用した多機能時計の動作説
明図である。
この図では現時刻モード、付加機能としてのア
ラーム設定モード、ストツプウオツチモードを備
えている。時計ケース2に配置された表示器4は
時刻表示部4aと機能モード表示部4bとから構
成されている。
第1図Aは現時刻モードを示す図であり、機能
モード表示部4bには「Time」の機能モードが
表示されている。ここで時修正スイツチ6、分修
正スイツチ8及び秒セツトスイツチ10を操作す
ることにより、現在時刻を修正することができ
る。
そして機能モードを選択可能とする選択状態に
切換可能な切換スイツチ12を操作すると、第1
図Bに示す様に時刻表示部4aには何も表示され
ず、機能モード表示部4bに全ての機能モードに
対応した機能モードが表示される。すなわち機能
モードを選択可能とする選択状態に切換られたこ
とを示しており、これと同時に3つの機能と同数
でかつ1つの機能モードに対応し、操作により該
1つの機能モードを選択可能な機能モード選択ス
イツチの操作が有効となる。本実施例では機能モ
ード選択スイツチと修正スイツチ6,8,10と
を兼用しており、選択状態では時修正スイツチ6
が現時刻モード選択スイツチに、分修正スイツチ
8がアラーム設定モード選択スイツチに、秒セツ
トスイツチ10がスイツプウオツチモード選択ス
イツチとして有効となる。また上記兼用のことを
示すために機能モード表示部4bの「Time」は
時修正スイツチ6、「Alarm」は分修正スイツチ
8、「Stopw.」は秒セツトスイツチ10のそれぞ
れ上方に配置されている。
第1図Cは第1図Bの選択状態において分修正
スイツチ8、すなわちアラーム設定モード選択ス
イツチを操作した後のアラーム設定モードを示す
図であり、時刻表示部4aには現在設定されてい
るアラーム時刻が表示され、機能モード表示部4
bには「Alarm」の機能モードが表示されてい
る。ここで機能モード選択スイツチは無効とな
り、時修正スイツチ6及び分修正スイツチ8を操
作することによりアラーム時刻を新たに設定する
ことができる。
そしてアラーム時刻の設定が終了したら切換ス
イツチ12を操作すれば再び第1図Bに示す選択
状態となり、現時刻モード、ストツプウオツチモ
ード、あるいはアラーム設定モードの選択が可能
となる。ここでも修正スイツチ6,8,10と兼
用した機能モード選択スイツチを操作することに
より所望の機能モードを直接選択することができ
る。
第2図は本考案を適用した多機能時計の回路ブ
ロツク図である。
基準信号発生器14から出力される高周波パル
スは分周回路16で分周され、1秒周期信号φ
が計時カウンタ18に供給される。計時カウンタ
18は信号φを順次カウントして現時刻信号を
表示切換回路20に供給する。表示切換回路20
にはアラーム時刻が設定される付加機能カウンタ
としてのアラーム設定回路22からのアラーム時
刻信号とストツプウオツチカウンタ24からの計
時信号及び機能モードを表示するための機能モー
ド信号が記憶されている機能モードメモリ26か
らの機能モード信号も同時に供給され、切換選択
した信号をデコーダ・ドライバ28を介して表示
器4に供給している。
また現時刻信号とアラーム時刻信号は一致検出
回路30にも供給しており、両信号の一致が検出
されると報知回路32からアラーム音が報知され
る。このアラーム設定回路22、一致検出回路3
0および報知回路32によりアラーム回路33を
構成する。
一方時修正スイツチ6の出力はアンドゲート3
4,36及び38により構成されるゲート回路4
0を介して現時刻モードを保持するフリツプフロ
ツプ(以下FFと称す)42のセツト端子Sに、
分修正スイツチ8の出力は同じくゲート回路40
を介してアラーム設定モードを保持するFF44
のセツト端子Sに、さらに秒セツトスイツチ10
の出力がゲート回路40を介してストツプウオツ
チモードを保持するFF46のセツト端子Sにそ
れぞれ供給され、上記FF42〜46の構成によ
り実質的にリングカウンタを構成した場合のIC
入力と変わらない様にしている。また切換スイツ
チ12の出力は選択状態を保持するFF48のセ
ツト端子Sに供給され、同時にゲート回路40を
構成するアンドゲート34,36及び38の他端
と、トリガ回路50を介してFF42〜46のリ
セツト端子RとにQ出力を供給し、さらにFF4
2〜48のQ出力が表示切換回路20の制御端に
供給されている。ここで表示切換回路20はFF
42のQ出力が「H」の時は時刻表示部4aに計
時カウンタ18の現時刻信号を、機能モード表示
部4bに機能モードメモリ26から「Time」信
号を供給し、FF44のQ出力が「H」の時は時
刻表示部4aにアラーム設定回路22のアラーム
時刻信号を、機能モード表示部4bに機能モード
メモリ26から「Alarm」信号を供給し、同様に
FF46のQ出力が「H」の時は時刻表示部4a
にストツプウオツチカウンタ24から計時信号を
供給し、機能モード表示部4bに機能モードメモ
リ26から「Stopw.」信号を供給し、さらにFF
48のQ出力が「H」の時は機能モード表示部4
bのみに機能モードメモリ26から「Time」、
「Alarm」、「Stopw.」全ての信号を供給する様に
構成されている。
ある機能モードにて切換スイツチ12を操作す
るとFF48のQ出力が「H」となり、FF42〜
46がリセツトされると共にゲート回路40が開
状態となつて修正スイツチ6,8及び10の操作
を待つ。
この時FF48の出力がリセツト端子Rに供
給された選択モード時間カウンタとしての1分カ
ウンタ52のリセツトが解除され、信号φのカ
ウントが開始される。そして1分以内に修正スイ
ツチ6,8及び10が操作されない場合には、カ
ウント終了信号がオアゲート54を介してトリガ
回路56の動作を促すことによりFF48をリセ
ツトして選択状態を解除する。
またFF48のQ出力が「H」の時には機能モ
ードメモリ内の全ての機能モード信号が切換選択
され、この全ての機能モードが機能モード表示部
4bで、第1図Bに示す様に、表示される。
そして例えば分修正スイツチ8を上記選択状態
にて操作すると、アンドゲート36の出力によつ
てFF44のQ出力が「H」に、FF48のQ出力
が「L」となる。この結果表示切換回路20によ
つて表示信号が切換選択され、時刻表示部4aに
はアラーム時刻信号を、機能モード表示部4bに
は「Alarm」信号を供給して、第1図Cに示す様
な表示を行なう。そしてゲート回路40に準じて
構成される制御ゲート回路57内のゲート回路5
8が開状態になり、このゲート回路58を介して
時修正スイツチ6及び分修正スイツチ8の操作出
力がアラーム設定回路22に供給可能となつてア
ラーム時刻を新たに設定することができる。
アラーム設定操作が終了して他の機能モードに
切換たい場合には再び切換スイツチ12を操作す
ることにより選択状態にすることができる。
例えば時修正スイツチ6を操作すると、アンド
ゲート34の出力によつてFF42のQ出力が
「H」に、FF48のQ出力が「L」となる。この
結果今度は時刻表示部4aには現時刻信号を、機
能モード表示部4bには「Time」信号を供給し
て、第1図Aに示す様な表示を行なう。
さらに制御ゲート回路57内のゲート回路60
が開状態となり、このゲート回路60を介して時
修正スイツチ6、分修正スイツチ8及び秒セツト
スイツチ10の操作出力が計時カウンタ18に供
給可能となつて現時刻が表示されると共に修正も
可能となる。
一方選択状態において秒セツトスイツチ10を
操作するとアンドゲート38の出力によつてFF
46のQ出力が「H」となつてFF48のQ出力
が「L」となる。この結果時刻表示部4aにはス
トツプウオツチカウンタ24の計時信号を、機能
モード表示部4bには「StopW.」信号を供給し
て、図示はしていないが、ストツプウオツチモー
ドの表示を行う。そしてここでは制御ゲート回路
57内のゲート回路62が開状態となり、このゲ
ート回路62を介して分修正スイツチ8及び秒セ
ツトスイツチ10の操作出力がストツプウオツチ
カウンタ24に供給可能となる。ここでは秒セツ
トスイツチ10の出力により分周回路16からの
一定周期信号φの供給を制御し、分修正スイツ
チ8の出力によりカウント内容をクリアすること
ができる。
この様に本実施例によれば、FF42〜46に
て機能モードを保持し得るため実質的にリングカ
ウンタを用いて機能モードを保持するのとはIC
の入力ピンは変わらず、従つてICの入力ピンの
増加は招くことなく時修正スイツチ6、分修正ス
イツチ8及び秒セツトスイツチ10に兼用させた
機能モード選択スイツチの操作により、スライド
スイツチ方式の様に直接機能モードを選択するこ
とができ、また上記スイツチの兼用により余計な
スイツチ部材を増やす必要もなく、コスト的な増
加、デザイン上の制約を減少させるという効果が
ある。
そして本実施例では、現時刻表示機能の他にア
ラーム設定、ストツプウオツチ機能を設けた多機
能時計を例に説明したが、無論その他の機能を付
加することもでき、また修正スイツチの他に、例
えばアラームオンオフスイツチ、時報オンオフス
イツチあるいはライトスイツチ等に機能モード選
択スイツチを兼用させても良い。
以上の説明の様に、本考案は、従来のサイクリ
ツク、スライドスイツチ方式による機能モード選
択機構の欠点を解決したもので、IC入力ピンの
増加を招くことなくスライドスイツチ方式の様に
直接機能モードを選択できる機能モード選択機構
を提供したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,B,Cは本考案を適用した多機能時
計の動作説明図。第2図は本考案を適用した多機
能時計の回路ブロツク図。 4a……時刻表示部、4b……機能モード表示
部、6……時修正スイツチ、8……分修正スイツ
チ、10……秒セツトスイツチ、12……切換ス
イツチ、20……表示切換回路、26……機能モ
ードメモリ、33……アラーム回路、40……ゲ
ート回路、42〜48……フリツプフロツプ、5
0,56……トリガ回路、52……1分カウン
タ、54……オアゲート、57……ゲート制御回
路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基準信号を発生する基準信号発生器と、この基
    準信号発生器からの基準信号を分周して分周途中
    段および最終分周段から一定周期信号を出力する
    分周回路と、この分周回路の最終分周段の出力端
    子にクロツク入力端子が接続され、この出力の一
    定周期信号によつて現時刻をカウントしそのカウ
    ント信号をカウント信号出力線に出力するととも
    に制御入力端子に入力された信号によつてそのカ
    ウント値を可変する計時カウンタと、現時刻以外
    のカウント機能を有し、制御入力端子に入力され
    た信号によつてそのカウント値を可変する、少な
    くとも1個の付加機能カウンタと、複数のスイツ
    チ群と、入力端子に前記計時カウンタと付加機能
    カウンタのカウント信号出力線が接続され、前記
    外部スイツチ群のいずれかのオン操作信号に応答
    して前記計時カウンタおよび付加機能カウンタか
    らのうち対応するカウント信号をカウント信号出
    力線に出力するとともに前記外部スイツチのそれ
    ぞれのオン操作信号をモード信号出力線に出力す
    る表示切換回路と、この表示切換回路のカウント
    信号出力線とモード信号出力線に接続され、表示
    切換回路からのカウント信号とモード信号を表示
    信号に変換してそれぞれカウント表示信号出力線
    とモード表示信号出力線に出力するデコーダ・ド
    ライバと、このデコーダ・ドライバのカウント信
    号出力線が接続されるとともにこの出力線からの
    表示信号によつて表示を行う時刻表示部と、前記
    計時カウンタと付加機能カウンタのそれぞれに対
    応する機能モード表示を有するとともに前記デコ
    ーダ・ドライバのモード表示信号出力線に接続さ
    れ、この出力線からの表示信号によつて対応する
    機能モードを点灯表示させる機能モード表示部
    と、を有する多機能時計において、 前記表示切換回路の入力端子と制御端子の数を
    前記計時カウンタと付加機能カウンタの数より1
    個多く設けるとともに、さらに、 この表示切換回路の入力端子の1つに接続され 前記機能モード表示部をすべて点灯させる信号
    を出力する機能モードメモリと、 外部操作可能な切換スイツチと、 この切換スイツチがセツト入力端子に接続され
    るとともに出力端子が前記表示切換回路の制御端
    子の1つに接続され、前記切換スイツチのオン操
    作信号の発生に応答して前記表示切換回路に前記
    機能モードメモリからの出力信号を出力させるた
    めの切換信号を出力させるフリツプフロツプと、 一方の入力に前記外部スイツチ群の各出力線が
    それぞれ接続されるとともに他方の入力には前記
    フリツプフロツプの出力線が接続された複数個の
    アンドゲート群から成り、前記フリツプフロツプ
    からの切換信号の存在を条件に前記外部スイツチ
    からのオン操作信号をそれぞれの出力線に発生す
    るゲート回路と、 前記フリツプフロツプの出力端子がリセツト入
    力端子に接続されるとともに前記分周回路の最終
    分周段がクロツク入力端子に接続され、前記フリ
    ツプフロツプからの切換信号の存在を条件として
    前記分周回路からの一定周期信号のカウントを行
    い、カウント値が設定値になるに応答して桁上げ
    信号を出力するモード選択時間カウンタと、 このモード選択時間カウンタの出力線と前記ゲ
    ート回路の各出力線が入力端子に接続されたオア
    ゲートと、 このオアゲートの出力端子に入力端子が接続さ
    れるとともに出力端子が前記フリツプフロツプの
    リセツト端子に接続され、前記モード選択時間カ
    ウンタからの桁上げ信号と前記ゲート回路からの
    オン操作信号の発生に応答して前記フリツプフロ
    ツプをリセツトするトリガ信号を出力する第1の
    トリガ回路と、 前記フリツプフロツプの出力線に接続され、フ
    リツプフロツプからの切換信号の発生に応答して
    トリガ信号を発生する第2のトリガ回路と、 前記ゲート回路の各出力線がそれぞれのセツト
    端子に接続されるとともにリセツト入力端子が前
    記第2のトリガ回路の出力端子に接続され、さら
    に出力端子がそれぞれ前記表示切換回路の対応す
    る制御端子に接続され、前記ゲート回路からの各
    オン操作信号の発生に対応して前記表示切換回路
    にその入力端子に供給されている前記計時カウン
    タと付加機能カウンタからのカウント信号のいず
    れか1つを選択出力させるための切換信号を出力
    するフリツプフロツプ群と、 各出力端子が前記計時カウンタと付加機能カウ
    ンタの制御端子に接続されるとともに、制御端子
    には前記フリツプフロツプ群の出力端子が接続さ
    れ、さらに入力端子には前記外部スイツチ群のそ
    れぞれのスイツチが接続され、前記フリツプフロ
    ツプ群から発生する切換信号に対応して前記外部
    スイツチからのオン操作信号を前記計時カウンタ
    と付加機能カウンタのいずれかの制御端子に供給
    する制御ゲート回路と、 を設けたことを特徴とする多機能時計。
JP10223983U 1983-06-30 1983-06-30 多機能時計 Granted JPS6011092U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223983U JPS6011092U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 多機能時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223983U JPS6011092U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 多機能時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011092U JPS6011092U (ja) 1985-01-25
JPS6244387Y2 true JPS6244387Y2 (ja) 1987-11-21

Family

ID=30241088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223983U Granted JPS6011092U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 多機能時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011092U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011092U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147021A (en) Electronic watch having an alarm means
US4277840A (en) Electronic timepiece
JPS6244387Y2 (ja)
US6669361B1 (en) Method for enabling/disabling mode functions in a multimode electronic device
JPS6015901B2 (ja) 時間測定装置
JPS5824758B2 (ja) デンシコウガクヒヨウジドケイ
JPH0314150B2 (ja)
US4172360A (en) Digital alarm timepiece
JPH0217354Y2 (ja)
US4110969A (en) Digital electronic alarm timepiece
JPS5885185A (ja) 指針式多機能時計
US4184320A (en) Electronic stop watches
JPH08327754A (ja) 電子時計
JPS60171478A (ja) 指針式多機能電子時計
JPS6238670B2 (ja)
JPS6055787B2 (ja) 多機能電子時計
JPS6120174B2 (ja)
JPH0592791U (ja) 多機能時計の機能選択機構
JPS625677Y2 (ja)
JPS625675Y2 (ja)
JPS593715B2 (ja) 電子時計の電池寿命警告装置
JP2558519Y2 (ja) 電子式掛時計
JPH0526554Y2 (ja)
JPH031836Y2 (ja)
JPS6326796Y2 (ja)