JPS6244189A - γ−ブチロベタインの製造方法 - Google Patents
γ−ブチロベタインの製造方法Info
- Publication number
- JPS6244189A JPS6244189A JP18537585A JP18537585A JPS6244189A JP S6244189 A JPS6244189 A JP S6244189A JP 18537585 A JP18537585 A JP 18537585A JP 18537585 A JP18537585 A JP 18537585A JP S6244189 A JPS6244189 A JP S6244189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- genus
- spp
- butyrobetaine
- crotonobetaine
- carnitine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
本発明は、DL−カルニチンあるいはクロトノベタイン
存在下で微生物を培養することにより、DL−カルニチ
ンあるいは、クロトノベタインからr−ブチロベタイン
を生産する方法に関する。
存在下で微生物を培養することにより、DL−カルニチ
ンあるいは、クロトノベタインからr−ブチロベタイン
を生産する方法に関する。
(産業上の利用分野)(従来の技術)
γ−ブチロベタイン(N−トリメチル−γ−アミノ酪1
’t2)は、消化管の機能低下の見られる胃アトニー、
慢性胃炎、低・無酸症、慢性便秘、その他、副交感神経
の緊張の低下した諸疾、tの治療薬である塩化カルプロ
ニウムの原料として用いられる有用な物質である。
’t2)は、消化管の機能低下の見られる胃アトニー、
慢性胃炎、低・無酸症、慢性便秘、その他、副交感神経
の緊張の低下した諸疾、tの治療薬である塩化カルプロ
ニウムの原料として用いられる有用な物質である。
従来知られているγ−ブチロベタインの製造法としては
、例えば以下のものがある。
、例えば以下のものがある。
(1) γ−アミノ酪酸をメチル化する方法。
(G、 Lindstedt et at、 ジャー
ナルオプパイオロジカルケミストリ−(J、 Biol
、 Chem、〕(L(2) クロトノベタインを接
触還元する方法。
ナルオプパイオロジカルケミストリ−(J、 Biol
、 Chem、〕(L(2) クロトノベタインを接
触還元する方法。
(檜垣編、医薬品合成マニーアル、第1巻。
P179. シーエムシー、 1979年)しかし
ながら、(1)は高価なメチル化剤、例えばヨウ化メチ
ル、ジメチル硫酸等を使用すること、また一般的に収率
が低いこと等の欠点を有する。
ながら、(1)は高価なメチル化剤、例えばヨウ化メチ
ル、ジメチル硫酸等を使用すること、また一般的に収率
が低いこと等の欠点を有する。
(2)は、水素存在下の加圧反応であるため有利な一工
業的製造法とはいえない。その他γ−ブチロベタインの
製造法について種々の報告があるが、いずれもそれを安
価に提供する方法とはいえず、工□業的に有利にγ−ブ
チロベタインを製造する方法はまだ知られていない。
業的製造法とはいえない。その他γ−ブチロベタインの
製造法について種々の報告があるが、いずれもそれを安
価に提供する方法とはいえず、工□業的に有利にγ−ブ
チロベタインを製造する方法はまだ知られていない。
そこで本発明者らは、エピクロルヒドリンより安価に製
造できるDL−カルニチン、あるいはり0)ノペタイン
に着目し、γ−ブチロベタインの新規製造法の開発を目
的とし、鋭意検討を行なった結果、DL−、カルニチン
、あるいはクロトノベタイン存在下で、微生物を培饗す
ることにより、γ−ブチロベタインを生産しうろことを
見い出した0 本発明は安価に、効率的にγ−ブチロベタインを工業的
な規模で製造する新規な方法を提供するものである。
造できるDL−カルニチン、あるいはり0)ノペタイン
に着目し、γ−ブチロベタインの新規製造法の開発を目
的とし、鋭意検討を行なった結果、DL−、カルニチン
、あるいはクロトノベタイン存在下で、微生物を培饗す
ることにより、γ−ブチロベタインを生産しうろことを
見い出した0 本発明は安価に、効率的にγ−ブチロベタインを工業的
な規模で製造する新規な方法を提供するものである。
本発明において、DL−カルニチンあるいはクロトノベ
タインより、γ−ブナロペタインを生産せしめる能力を
有する微生物としては、例えばエシェリヒア コIJ
I F O3301,エンテロバクタ−クロアカニ
I F 03320.クレブシエラ二! −%ニア x
I F O351λエアロバクタークロアカニ I
AM1134. エルビニア アロイデアエ IFO1
2380,セラチア マルセセンスIFO3736,プ
ロテウス ブルガリス IF03851、サルモネラ
チフイムリウム IFO12529゜ブルカリゲネス
7アエカリス ATCC8750,7ラボパクテリウム
ニステロアロマティカムIFO3751,アクロモバ
クタ−パルプラスIF013181.バシラス ス7ア
エリカム IFO3526、アグロバクテリウム ラジ
オバクターIFO12664,アゾトバクタ−ビネラン
ディIFO12018,ミクロコツカス ロゼウス I
F03768、 コリネバクテリウム ラサユ IF
O12161゜スタフィロコツカス オーレウス IF
O3Q60゜シュードモナス マルギナリス IFO3
925,アルスロバクタ−シyグレックス IFO12
069゜プレピバクテリクム リネンス IFO121
41,セルロモナス 7ラビゲナ IFO3748,ハ
フニアアルベイ IFO3731,アセトバクター オ
ルレアネンス IFO3259,クロモバクテリウムイ
オディナム IF03558. キサントモナス キャ
ンペストリス IFO13303,ビブリオ パラノ1
エモリティカス IFO12711,エアロモナス /
1イドロフィラ IF012978. プロタミノバ
クタ−アルボフラバス IFO3707,アシネトバク
タ−カルコアセティカス IFO13006,シトロバ
クタ−インターメゾウス IFO13544゜バクテリ
ウム グラシル IFO3231,クロストリジウム
ブチリカム IFO3858,リゾビウムジャポニカム
IF013338. グルコノバクタ−セリナス
IFO3264,ストレプトコツ力スファエ力リス I
F03128.ペディオコッカスペントサシウス IF
O3893,ロイコノストック メセンテロイデス r
FO3426,ラクトパシラス アシドフィラス IF
O3205,プロピオニバクテリウム テクニカム I
F012428.エアロコアカス ビリダンス IFO
12317,マイコバクテリウム アビウム IF03
08λノカルディア アステロイグス IFO3423
,ストレプトマイセス アルプス IFO13014,
等がある。
タインより、γ−ブナロペタインを生産せしめる能力を
有する微生物としては、例えばエシェリヒア コIJ
I F O3301,エンテロバクタ−クロアカニ
I F 03320.クレブシエラ二! −%ニア x
I F O351λエアロバクタークロアカニ I
AM1134. エルビニア アロイデアエ IFO1
2380,セラチア マルセセンスIFO3736,プ
ロテウス ブルガリス IF03851、サルモネラ
チフイムリウム IFO12529゜ブルカリゲネス
7アエカリス ATCC8750,7ラボパクテリウム
ニステロアロマティカムIFO3751,アクロモバ
クタ−パルプラスIF013181.バシラス ス7ア
エリカム IFO3526、アグロバクテリウム ラジ
オバクターIFO12664,アゾトバクタ−ビネラン
ディIFO12018,ミクロコツカス ロゼウス I
F03768、 コリネバクテリウム ラサユ IF
O12161゜スタフィロコツカス オーレウス IF
O3Q60゜シュードモナス マルギナリス IFO3
925,アルスロバクタ−シyグレックス IFO12
069゜プレピバクテリクム リネンス IFO121
41,セルロモナス 7ラビゲナ IFO3748,ハ
フニアアルベイ IFO3731,アセトバクター オ
ルレアネンス IFO3259,クロモバクテリウムイ
オディナム IF03558. キサントモナス キャ
ンペストリス IFO13303,ビブリオ パラノ1
エモリティカス IFO12711,エアロモナス /
1イドロフィラ IF012978. プロタミノバ
クタ−アルボフラバス IFO3707,アシネトバク
タ−カルコアセティカス IFO13006,シトロバ
クタ−インターメゾウス IFO13544゜バクテリ
ウム グラシル IFO3231,クロストリジウム
ブチリカム IFO3858,リゾビウムジャポニカム
IF013338. グルコノバクタ−セリナス
IFO3264,ストレプトコツ力スファエ力リス I
F03128.ペディオコッカスペントサシウス IF
O3893,ロイコノストック メセンテロイデス r
FO3426,ラクトパシラス アシドフィラス IF
O3205,プロピオニバクテリウム テクニカム I
F012428.エアロコアカス ビリダンス IFO
12317,マイコバクテリウム アビウム IF03
08λノカルディア アステロイグス IFO3423
,ストレプトマイセス アルプス IFO13014,
等がある。
本発明に用いられる培地は、DL−カルニチンあるいは
、クロトノベタインを含むほかは炭素源二窒素源:無機
イオン等を含有する通常の培地である。
、クロトノベタインを含むほかは炭素源二窒素源:無機
イオン等を含有する通常の培地である。
ただし、DL−カルニチンあるいは、クロトノベタイン
は、あらかじめ培地中に含有させる必要はなく、培養の
いずれかの時期に一度にあるいは分割して添加してもよ
い。
は、あらかじめ培地中に含有させる必要はなく、培養の
いずれかの時期に一度にあるいは分割して添加してもよ
い。
更にビタミン・アミノ酸等の有機微量栄養素を添加する
ど望ましい結果が得られる場合が多い0炭素源としては
、グルコース等の炭水化物、酢酸等の有機酸、アルコー
ル類、その他が使用できる。
ど望ましい結果が得られる場合が多い0炭素源としては
、グルコース等の炭水化物、酢酸等の有機酸、アルコー
ル類、その他が使用できる。
中素源としては、アンモニウム塩、ペプトン。
酵母エキス、コーンステイープリカー等を用いることが
できる。
できる。
無機イオンとしては、マグネシウムイオン、燐1■イオ
ン、カリウムイオン、その他が必要VC応じ適宜使用で
きる。
ン、カリウムイオン、その他が必要VC応じ適宜使用で
きる。
更に喝気金件下での培養時には、シー−クロース、マル
トース、ガラクトース、 f I) セo −A/。
トース、ガラクトース、 f I) セo −A/。
乳酸等を1”!、(加すると、反応収率が向上すること
が多い0 培養シζ適した温度は通常は、15〜60℃、好適には
25〜40℃とするのがよい。
が多い0 培養シζ適した温度は通常は、15〜60℃、好適には
25〜40℃とするのがよい。
培地の初発pHは3〜9.好適には5〜8がよい結果を
与える。
与える。
通常1〜10日間の培養を行なえば望ましい結果が得ら
れる。
れる。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するO
実施例1
表−1に記した微生物を0.3% KH2PO4,0,
7Y;に2HP04. 0.1%(N1(4) 2S0
4 、0.01%MgSO4・7H20,0,5に酵母
エキス、0.5%ポリペプトン、0.5%クロトノベタ
イア、pH7,0の組成の培地20rnlに殖菌した後
、密伶し温度30℃で嫌気的に72時間培・妻した。
7Y;に2HP04. 0.1%(N1(4) 2S0
4 、0.01%MgSO4・7H20,0,5に酵母
エキス、0.5%ポリペプトン、0.5%クロトノベタ
イア、pH7,0の組成の培地20rnlに殖菌した後
、密伶し温度30℃で嫌気的に72時間培・妻した。
培養終了後、培養液上清に含まれるγ−ブチロベタイン
を高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。結果
を表−1に示す。
を高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。結果
を表−1に示す。
表−1
実施例2
0.5%クロトノベタインを、0.5%IJL−カルニ
チンに代えた以外は、実施例1に示したと同様の組成の
培地、方法で表−2に属する微生物を培養した。結果を
表−2に示す。
チンに代えた以外は、実施例1に示したと同様の組成の
培地、方法で表−2に属する微生物を培養した。結果を
表−2に示す。
表 −2
実施例3
グロテウス ミテビリス ATCC12453を、0、
3%KH2PO4、0,7%に2HPO4,0,1%(
NH4)2SO4、0,01% 八1gSO4−7H2
O、0,5%酵母エキス、0.5%ポリペブト/+29
(クロトノベタインに、表−3に示す化合物を0.2%
加えた組成の培地20ed(pH7,0)に植菌した後
、密栓し% !Jr’lL L 30℃で嫌気的に48
時間培養した。培オ終了後、培養液上清に含まれるγ−
ブチロベタイン、クロトノベタインを高速液体クロマト
グラフィーで定量した。結果を表−3に示す。
3%KH2PO4、0,7%に2HPO4,0,1%(
NH4)2SO4、0,01% 八1gSO4−7H2
O、0,5%酵母エキス、0.5%ポリペブト/+29
(クロトノベタインに、表−3に示す化合物を0.2%
加えた組成の培地20ed(pH7,0)に植菌した後
、密栓し% !Jr’lL L 30℃で嫌気的に48
時間培養した。培オ終了後、培養液上清に含まれるγ−
ブチロベタイン、クロトノベタインを高速液体クロマト
グラフィーで定量した。結果を表−3に示す。
表 −3
(発明の効果)
DL−カルニチンあるいは、クロトノベタイン存在下で
微生物を培養することにより、DL−カルニチンあるい
は、クロトノベタインからγ−ブチロベタインを生産す
る本発明は、従来から知られている方法、例えばr−ア
ミノ酪酸をメチル化する方法、あるいはクロトノベタイ
ンを接触還元する方法等に比べて安価に効率的にγ−ブ
チロベタインを工業的規模で製造する方法を提供する。
微生物を培養することにより、DL−カルニチンあるい
は、クロトノベタインからγ−ブチロベタインを生産す
る本発明は、従来から知られている方法、例えばr−ア
ミノ酪酸をメチル化する方法、あるいはクロトノベタイ
ンを接触還元する方法等に比べて安価に効率的にγ−ブ
チロベタインを工業的規模で製造する方法を提供する。
このことは消化器系疾患の治療薬である塩化カルプロニ
ウムの原料を安価例提供できることを意味し、医薬品製
造業界に大いに寄与するものである0 出願人 製鉄化学工業株式会社 代表者増田裕治
ウムの原料を安価例提供できることを意味し、医薬品製
造業界に大いに寄与するものである0 出願人 製鉄化学工業株式会社 代表者増田裕治
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)DL−カルニチンあるいは、クロトノベタイン存
在下に微生物を培養することにより、DL−カルニチン
あるいは、クロトノベタインからγ−ブチロベタインを
生産することを特徴とするγーブチロベタインの製造方
法。 (2)微生物が、エシエリヒア(Escherichi
a)属、エンテロバクター(Enterobacter
)属、クレブシエラ(Klebsiella)属、エア
ロバクター(Aerobacter)属、エルビニア(
Erwinia)属、セラチア(Serratia)属
、プロテウス(Proteus)属、サルモネラ(Sa
lmonella)属、アルカリゲネス(Alcali
genes)属、フラボバクテリウム(Flavoba
cterium)属、アクロモバクター(Achrom
obacter)属、バシラス(Bacillus)属
、アグロバクテリウム(Agrobacterium)
属、アゾトバクター(Azotobacter)属、ミ
クロコッカス(Micrococcus)属、コリネバ
クテリウム(Coryne−bacterium)属、
スタフィロコッカス(Staphylo−coccus
)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、
アルスロバクター(Arthrobacter)属、ブ
レビバクテリウム(Brevibacterium)属
、セルロモナス(Cellulomonas)属、ハフ
ニア(Hafnia)属、アセトバクター(Aceto
bacter)属、クロモバクテリウム(Chromo
bacterium)属、キサントモナス(Xanth
omonas)属、ビブリオ(Vibrio)属、エア
ロモナス(Aeromonas)属、プロタミノバクタ
ー(Protaminobacter)属、アシネトバ
クター(Acinetobacter)属、シトロバク
ター(Citrobacter)属、バクテリウム(B
acterium)属、クロストリジウム(Clost
ridium)属、リゾビウム(Rhizobium)
属、グルコノバクター(Gluconobacter)
属、ストレプトコッカス(Streptococcus
)属、ペディオコッカス(Pedio−coccus)
属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、
ラクトバシラス(Lactobacillus)属、プ
ロピオニバクテリウム(Propionibacter
ium)属、エアロコッカス(Aerococcus)
属、マイコバクテリウム(Mycobacterium
)属、ノカルディア(Nocardia)属、ストレプ
トマイセス(Strepto−myces)属よりなる
群より選ばれた属に属する少なくとも一種の微生物であ
る特許請求の範囲(1)記載の方法。 (3)微生物の培養を嫌気条件下で行ない、シュークロ
ーズ、マルトース、ガラクトース、グリセロール、乳酸
、等の炭素源を添加する 特許請求の範囲 (1)記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18537585A JPS6244189A (ja) | 1985-08-22 | 1985-08-22 | γ−ブチロベタインの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18537585A JPS6244189A (ja) | 1985-08-22 | 1985-08-22 | γ−ブチロベタインの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6244189A true JPS6244189A (ja) | 1987-02-26 |
Family
ID=16169699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18537585A Pending JPS6244189A (ja) | 1985-08-22 | 1985-08-22 | γ−ブチロベタインの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6244189A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050251A (ja) * | 2007-05-14 | 2009-03-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 乳酸の製造方法 |
CN107118976A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-09-01 | 浙江工业大学 | 阴沟肠杆菌及其应用 |
-
1985
- 1985-08-22 JP JP18537585A patent/JPS6244189A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050251A (ja) * | 2007-05-14 | 2009-03-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 乳酸の製造方法 |
CN107118976A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-09-01 | 浙江工业大学 | 阴沟肠杆菌及其应用 |
CN107118976B (zh) * | 2017-03-31 | 2020-04-21 | 浙江工业大学 | 阴沟肠杆菌及其应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0559709B2 (ja) | ||
GB2042531A (en) | Process for preparing D-???-amino acids | |
US3700559A (en) | Method of producing tryptophan by fermentation | |
JPS6244189A (ja) | γ−ブチロベタインの製造方法 | |
IE920669A1 (en) | Biotechnological process for the production of S-(+)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxamide and R-(-)-2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid | |
JP2695180B2 (ja) | アスコルビン酸−2−リン酸の製造法 | |
Kulla et al. | Energy-dependent inactivation of citrate lyase in Enterobacter aerogenes | |
JP3799784B2 (ja) | 2,6−ジアミノプリン−2’−デオキシリボシドおよび2’−デオキシグアノシンの製造法 | |
JPH02291291A (ja) | ジデオキシイノシンの製造方法 | |
JP3737157B2 (ja) | 光学活性γ−ヒドロキシ−L−グルタミン酸の製造法 | |
JPH0347838B2 (ja) | ||
US5194380A (en) | Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid | |
JPS6143997B2 (ja) | ||
JPH01317387A (ja) | 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法 | |
JP4259642B2 (ja) | L−リブロースの製造方法 | |
EP0295622B1 (en) | Process for producing l-tryptophan | |
JPH03280892A (ja) | 微生物によるニコチン酸の製造法 | |
JPS62118899A (ja) | L−カルニチンの製造方法 | |
US20210388400A1 (en) | Method of producing target substance from starting substance via nadh-accumulating reaction pathway | |
JPS61271995A (ja) | L−カルニチンの製造法 | |
JPS61234794A (ja) | L−カルニチンの製造方法 | |
JPS61234788A (ja) | L−カルニチンの製造方法 | |
JP2899071B2 (ja) | L―α―アラニンの製造法 | |
US5429935A (en) | Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid | |
JPH0555115B2 (ja) |