JPS6244127Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6244127Y2 JPS6244127Y2 JP1982000881U JP88182U JPS6244127Y2 JP S6244127 Y2 JPS6244127 Y2 JP S6244127Y2 JP 1982000881 U JP1982000881 U JP 1982000881U JP 88182 U JP88182 U JP 88182U JP S6244127 Y2 JPS6244127 Y2 JP S6244127Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disposed
- power unit
- center
- vehicle body
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、自動二輪車のスイング式パワーユニ
ツトにおける始動装置の配設構造に関するもので
ある。
ツトにおける始動装置の配設構造に関するもので
ある。
二サイクルエンジンを搭載した自動二輪車にお
いては、リヤフオークを省略し、パワーユニツト
自体にリヤホイールを支持せしめる、いわゆるス
イング式パワーユニツトが既に知られており、こ
のスイング式パワーユニツトでは、エンジン中心
と車体中心とをほぼ一致させている。
いては、リヤフオークを省略し、パワーユニツト
自体にリヤホイールを支持せしめる、いわゆるス
イング式パワーユニツトが既に知られており、こ
のスイング式パワーユニツトでは、エンジン中心
と車体中心とをほぼ一致させている。
ところが、この様な配置関係にすると、クラン
ク軸の動力取出し部とクランク軸受との間に、リ
ヤホイール取付け間隔分の無駄空間が生ずる。
ク軸の動力取出し部とクランク軸受との間に、リ
ヤホイール取付け間隔分の無駄空間が生ずる。
本考案は、この無駄空間の有効利用を計り、同
部にセルモーター用ドリブンギヤ、および一方向
クラツチを配設したものである。
部にセルモーター用ドリブンギヤ、および一方向
クラツチを配設したものである。
したがつて、始動装置を左右方向車体中心寄り
に配設することが可能になり、全体として小型化
されたパワーユニツトが得られる。
に配設することが可能になり、全体として小型化
されたパワーユニツトが得られる。
以下、本考案の一実施例を図面により説明す
る。
る。
スクータ型自動二輪車1において、一気筒直立
型空冷四サイクルエンジン11とトランスミツシ
ヨンケース12とが一体的に構成されたパワーユ
ニツト10が、その前部位置において、車体フレ
ーム2に付設されたハンガーブラケツト3先端部
で、リンク4を介して回転自在に支持され、かつ
その後部上方位置において、リヤクツシヨン5を
介して前記車体フレーム2に支持されている(第
1図、第2図参照。図中、Cは気化器を示す)。
型空冷四サイクルエンジン11とトランスミツシ
ヨンケース12とが一体的に構成されたパワーユ
ニツト10が、その前部位置において、車体フレ
ーム2に付設されたハンガーブラケツト3先端部
で、リンク4を介して回転自在に支持され、かつ
その後部上方位置において、リヤクツシヨン5を
介して前記車体フレーム2に支持されている(第
1図、第2図参照。図中、Cは気化器を示す)。
この自動二輪車1では、パワーユニツト10自
体がリヤフオークの代替部材になり、パワーユニ
ツト10におけるトランスミツシヨンケース12
後部に配設されたリヤホイール駆動軸55に、リ
ヤホイール60が枢着されている。
体がリヤフオークの代替部材になり、パワーユニ
ツト10におけるトランスミツシヨンケース12
後部に配設されたリヤホイール駆動軸55に、リ
ヤホイール60が枢着されている。
そして、トランスミツシヨンケース12は、そ
の平面投影形状が、略ぼL字状をなし、エンジン
中心とタイヤ中心(車体中心)とが一致するよう
に配位されている(第3図、第6図参照)。
の平面投影形状が、略ぼL字状をなし、エンジン
中心とタイヤ中心(車体中心)とが一致するよう
に配位されている(第3図、第6図参照)。
しかして、トランスミツシヨンケース12はク
ランク室とトランスミツシヨン室とが連通状態に
なされ、その前方幅広部において、クランク軸支
持壁13に配設されたクランク軸受14を介し
て、クランク軸50が回転自在に枢支され、同ク
ランク軸50と同一平面レベルHにおいて、トラ
ンスミツシヨンケース12の後方側へ、順次アイ
ドル軸51、キツク軸52、主軸53、リヤホイ
ール駆動軸55が配列されており、さらに前記レ
ベルHよりも若干下方に変位して、前記主軸53
とリヤホイール駆動軸55との間に、中間軸54
が配設されている。
ランク室とトランスミツシヨン室とが連通状態に
なされ、その前方幅広部において、クランク軸支
持壁13に配設されたクランク軸受14を介し
て、クランク軸50が回転自在に枢支され、同ク
ランク軸50と同一平面レベルHにおいて、トラ
ンスミツシヨンケース12の後方側へ、順次アイ
ドル軸51、キツク軸52、主軸53、リヤホイ
ール駆動軸55が配列されており、さらに前記レ
ベルHよりも若干下方に変位して、前記主軸53
とリヤホイール駆動軸55との間に、中間軸54
が配設されている。
前記クランク軸50の一端部には、A.C.ジエ
ネレーター18のローター19、および同ロータ
ー19と一体のエンジン冷却用フアン17が枢着
され、同部は空気吸入口16を有するシユラウド
15で覆われている。
ネレーター18のローター19、および同ロータ
ー19と一体のエンジン冷却用フアン17が枢着
され、同部は空気吸入口16を有するシユラウド
15で覆われている。
また、クランク軸50の他端部には、サンギヤ
21、プラネタリーギヤ22、リングギヤ23を
有する遠心式クラツチ20が配設され、そして、
同クラツチ20に隣接してドライブスプロケツト
24が、前記支持壁13に隣接してオイルポン
プ・ドライブスプロケツト29が配設されてい
る。
21、プラネタリーギヤ22、リングギヤ23を
有する遠心式クラツチ20が配設され、そして、
同クラツチ20に隣接してドライブスプロケツト
24が、前記支持壁13に隣接してオイルポン
プ・ドライブスプロケツト29が配設されてい
る。
しかるに、パワーユニツト10は、エンジン中
心とタイヤ中心(車体中心)とが一致しており、
しかもリヤホイール駆動軸55の一端部にリヤホ
イール60が枢着されているため、リヤホイール
60の配置間隔分だけクランク軸50が長尺に形
成されている。
心とタイヤ中心(車体中心)とが一致しており、
しかもリヤホイール駆動軸55の一端部にリヤホ
イール60が枢着されているため、リヤホイール
60の配置間隔分だけクランク軸50が長尺に形
成されている。
したがつて、前記支持壁13と、動力伝達機構
における遠心式クラツチ20ないしドライブスプ
ロケツト24との間には、空間の余裕が生じてお
り、同空間部において、クランク軸50に一方向
クラツチ25を介してセルモーター・ドリブンギ
ヤ26が配設されている。
における遠心式クラツチ20ないしドライブスプ
ロケツト24との間には、空間の余裕が生じてお
り、同空間部において、クランク軸50に一方向
クラツチ25を介してセルモーター・ドリブンギ
ヤ26が配設されている。
そして、前記ドリブンギヤ26は、トランスミ
ツシヨンケース12の最前部に配設されたセルモ
ータ減速ギヤ27を介して、セルモーター41の
ピニオン28に連動されている(第5図参照)。
ツシヨンケース12の最前部に配設されたセルモ
ータ減速ギヤ27を介して、セルモーター41の
ピニオン28に連動されている(第5図参照)。
前記セルモーター41は、トランスミツシヨン
ケース12の最前部において、ほぼ左右方向車体
中心に位置している(第4図参照)。
ケース12の最前部において、ほぼ左右方向車体
中心に位置している(第4図参照)。
一方、主軸53には、湿式多板型のトツプクラ
ツチ33(遠心式クラツチ)、ドツプギヤ34、
ドリブンスプロケツト31、1,2速ギヤ32が
配設ないし一体的に形成されている。
ツチ33(遠心式クラツチ)、ドツプギヤ34、
ドリブンスプロケツト31、1,2速ギヤ32が
配設ないし一体的に形成されている。
前記主軸53に隣接する号間軸54には、1,
2速ギヤ35(一方向クラツチ付き)、ギヤ3
6、トツプギヤ37が配設ないし一体的に形成さ
れている。
2速ギヤ35(一方向クラツチ付き)、ギヤ3
6、トツプギヤ37が配設ないし一体的に形成さ
れている。
そして、リヤホイール駆動軸55には、フアイ
ナル・ドリブンギヤ38が配設され、軸端部にリ
ヤホイール60が枢着されている。
ナル・ドリブンギヤ38が配設され、軸端部にリ
ヤホイール60が枢着されている。
他方、キツク軸52には扇形ギヤ39が、アイ
ドル軸51には、アイドルギヤ40が配設さ
れ、、キツク軸52の回転力は、前記各ギヤ3
9,40を介してクランク軸50側へ伝達される
ように構成されている。
ドル軸51には、アイドルギヤ40が配設さ
れ、、キツク軸52の回転力は、前記各ギヤ3
9,40を介してクランク軸50側へ伝達される
ように構成されている。
なお、トランスミツシヨンケース12の底壁部
は、車体前後方向に亘つて下方へ膨出状に形成さ
れて、オイルパンとして使用され、エンジン稼動
状態において、標準オイルレベルL(第5図参
照)まで、潤滑オイルが貯溜される。また、前記
底壁部に、オイルストレーナー43が配設され、
その上部にオイルポンプ42が配設されている。
は、車体前後方向に亘つて下方へ膨出状に形成さ
れて、オイルパンとして使用され、エンジン稼動
状態において、標準オイルレベルL(第5図参
照)まで、潤滑オイルが貯溜される。また、前記
底壁部に、オイルストレーナー43が配設され、
その上部にオイルポンプ42が配設されている。
第1図ないし第6図に示した実施例は、前記の
ように構成されており、セルモーター41の始
動、またはキツクペダル52aの操作によつて、
エンジン11を始動させると、クランク軸50の
回動力は、遠心式クラツチ20、ドライブスプロ
ケツト24、プライマリ・チエーン30を経て、
主軸53側へ伝達され、さらにトツプクラツチ3
3を介し、または介さずにリヤホイール駆動軸5
5へ伝達され、リヤホイール60が回転せられ
る。
ように構成されており、セルモーター41の始
動、またはキツクペダル52aの操作によつて、
エンジン11を始動させると、クランク軸50の
回動力は、遠心式クラツチ20、ドライブスプロ
ケツト24、プライマリ・チエーン30を経て、
主軸53側へ伝達され、さらにトツプクラツチ3
3を介し、または介さずにリヤホイール駆動軸5
5へ伝達され、リヤホイール60が回転せられ
る。
なお、1速、2速は、遠心クラツチ20の動作
により、3速への変速は、トツプクラツチ33の
動作によつて自動的に変速される。
により、3速への変速は、トツプクラツチ33の
動作によつて自動的に変速される。
本実施例は、以上のように構成され、動作する
が、トランスミツシヨンケース12をリヤフオー
クの代替部材にして、エンジン中心とタイヤ中心
(車体中心)とを一致せしめているため、リヤホ
イール60の配設空間に対応して、クランクベア
リング14と動力伝達機構たる遠心式クラツチ2
0ないしドライブスプロケツト24との間に、空
間の余裕が生じており、同部に、一方向クラツチ
25、セルモータ・ドリブンギヤ26およびオイ
ルポンプ・ドライブスプロケツト29を配設し
て、パワーユニツト10を小型化することが可能
となつた。
が、トランスミツシヨンケース12をリヤフオー
クの代替部材にして、エンジン中心とタイヤ中心
(車体中心)とを一致せしめているため、リヤホ
イール60の配設空間に対応して、クランクベア
リング14と動力伝達機構たる遠心式クラツチ2
0ないしドライブスプロケツト24との間に、空
間の余裕が生じており、同部に、一方向クラツチ
25、セルモータ・ドリブンギヤ26およびオイ
ルポンプ・ドライブスプロケツト29を配設し
て、パワーユニツト10を小型化することが可能
となつた。
また、前記配設構造によれば、セルモーター4
1、セルモーター・ドリブンギヤ26等で構成さ
れる重量の大きな始動機構が左右方向車体中心側
に配置される利点がある。
1、セルモーター・ドリブンギヤ26等で構成さ
れる重量の大きな始動機構が左右方向車体中心側
に配置される利点がある。
さらに、車体中心寄りにセルモーター41を配
設することによつて、必ずしも専用保護部材(外
力が直接作用しない様にするためのもの)を必要
とせず、車体フレームで代用するこことができ
る。さらにまた、スイング式パワーユニツトの場
合、車体フレームに対するパワーユニツトの変位
が激しいが、前記配置にすれば、モーター41を
覆う保護部材を取付け易い。
設することによつて、必ずしも専用保護部材(外
力が直接作用しない様にするためのもの)を必要
とせず、車体フレームで代用するこことができ
る。さらにまた、スイング式パワーユニツトの場
合、車体フレームに対するパワーユニツトの変位
が激しいが、前記配置にすれば、モーター41を
覆う保護部材を取付け易い。
なお、前記実施例では四サイクルエンジンを備
えたパワーユニツトに本考案を適用したが、二サ
イクルエンジンを備えたパワーユニツトにも本考
案を適用し得る。
えたパワーユニツトに本考案を適用したが、二サ
イクルエンジンを備えたパワーユニツトにも本考
案を適用し得る。
以上の説明から明らかな様に、本考案では、エ
ンジン中心と動力伝達機構との間に生じた余裕空
間にエンジン始動機構を配設したため、該空間の
有効利用により、パワーユニツトの小型化を計り
得る。
ンジン中心と動力伝達機構との間に生じた余裕空
間にエンジン始動機構を配設したため、該空間の
有効利用により、パワーユニツトの小型化を計り
得る。
第1図は本考案の一実施例に係るスイング式パ
ワーユニツトを備えた自動二輪車の左側面図、第
2図は同パワーユニツトの左側面図、第3図は同
平面図、第4図は第3図における−線矢視
図、第5図は同パワーユニツトの要部縦断側面
図、第6図は第5図における−線断面図であ
る。 1……自動二輪車、2……車体フレーム、3…
…ハンガーブラケツト、4……リンク、5……リ
ヤクツシヨン、10……パワーユニツト、11…
…エンジン、12……トランスミツシヨンケー
ス、13……クランク軸支持壁、14……クラン
ク軸受、15……シユラウド、16……空気吸入
口、17……フアン、18……A.C.ジエネレー
ター、19……ローター、20……遠心式クラツ
チ、21……サンギヤ、22……プラネタリーギ
ヤ、23……リングギヤ、24……ドライブスプ
ロケツト、25……一方向クラツチ、26……セ
ルモーター・ドリブンギヤ、27……セルモータ
ー減速ギヤ、28……セルモーター・ピニオン、
29……オイルポンプ・ドライブスプロケツト、
30……プライマリ・チエーン、31……ドリブ
ンスプロケツト、32……1,2速ギヤ、33…
…トツプクラツチ、34……トツプギヤ、35…
…1,2速ギヤ、36……ギヤ、37……トツプ
ギヤ、38……フアイナルドリブンギヤ、39…
…扇形ギヤ、40……アイドルギヤ、41……セ
ルモーター、42……オイルポンプ、43……オ
イルストレーナー、50……クランク軸、51…
…アイドル軸、52……キツク軸、52a……キ
ツクペダル、53……主軸、54……中間軸、5
5……リヤホイール駆動軸、60……リヤホイー
ル、H……軸平面レベル、L……標準オイルレベ
ル。
ワーユニツトを備えた自動二輪車の左側面図、第
2図は同パワーユニツトの左側面図、第3図は同
平面図、第4図は第3図における−線矢視
図、第5図は同パワーユニツトの要部縦断側面
図、第6図は第5図における−線断面図であ
る。 1……自動二輪車、2……車体フレーム、3…
…ハンガーブラケツト、4……リンク、5……リ
ヤクツシヨン、10……パワーユニツト、11…
…エンジン、12……トランスミツシヨンケー
ス、13……クランク軸支持壁、14……クラン
ク軸受、15……シユラウド、16……空気吸入
口、17……フアン、18……A.C.ジエネレー
ター、19……ローター、20……遠心式クラツ
チ、21……サンギヤ、22……プラネタリーギ
ヤ、23……リングギヤ、24……ドライブスプ
ロケツト、25……一方向クラツチ、26……セ
ルモーター・ドリブンギヤ、27……セルモータ
ー減速ギヤ、28……セルモーター・ピニオン、
29……オイルポンプ・ドライブスプロケツト、
30……プライマリ・チエーン、31……ドリブ
ンスプロケツト、32……1,2速ギヤ、33…
…トツプクラツチ、34……トツプギヤ、35…
…1,2速ギヤ、36……ギヤ、37……トツプ
ギヤ、38……フアイナルドリブンギヤ、39…
…扇形ギヤ、40……アイドルギヤ、41……セ
ルモーター、42……オイルポンプ、43……オ
イルストレーナー、50……クランク軸、51…
…アイドル軸、52……キツク軸、52a……キ
ツクペダル、53……主軸、54……中間軸、5
5……リヤホイール駆動軸、60……リヤホイー
ル、H……軸平面レベル、L……標準オイルレベ
ル。
Claims (1)
- トランスミツシヨンケース内前方にエンジン出
力軸が配設され、前記トランスミツシヨンケース
内後方に後車輪駆動軸が配設され、前記両軸の間
に動力伝達機構が配設され、かつ前記出力軸の一
端部にクラツチが配設され、同クラツチよりも左
右方向車体中心寄りに前記動力伝達機構が配設さ
れ、さらに前記トランスミツシヨンケースは、そ
の前部位置において車体フレームに回転自在に連
結され、その後部位置において緩衝器を介して前
記車体フレームに連結されており、しかもエンジ
ン中心と車体中心とがほぼ一致するように配置さ
れてなる自動二輪車のスイング式パワーユニツト
において、エンジン中心と前記動力伝達機構との
間における前記出力軸に、セルモーターと連動す
るドリブンギヤが、一方向クラツチを介して配設
されていることを特徴とするスイング式パワーユ
ニツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP88182U JPS58104362U (ja) | 1982-01-09 | 1982-01-09 | 自動二輪車のスイング式パワーユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP88182U JPS58104362U (ja) | 1982-01-09 | 1982-01-09 | 自動二輪車のスイング式パワーユニツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58104362U JPS58104362U (ja) | 1983-07-15 |
JPS6244127Y2 true JPS6244127Y2 (ja) | 1987-11-19 |
Family
ID=30013933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP88182U Granted JPS58104362U (ja) | 1982-01-09 | 1982-01-09 | 自動二輪車のスイング式パワーユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58104362U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413163B2 (ja) * | 1973-05-18 | 1979-05-29 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819409Y2 (ja) * | 1977-06-29 | 1983-04-21 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車の自動変速装置 |
-
1982
- 1982-01-09 JP JP88182U patent/JPS58104362U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413163B2 (ja) * | 1973-05-18 | 1979-05-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58104362U (ja) | 1983-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100380105B1 (ko) | 모터사이클용 파워유닛 배치구조 | |
KR100356748B1 (ko) | 혼성구동시스템 장착 모터사이클 | |
US6612391B2 (en) | Engine unit for small-sized vehicle | |
JPS6220075B2 (ja) | ||
TWI296976B (en) | Indicator device for motor driven vehicle | |
JP3296933B2 (ja) | エンジンとモータとを備えたスクータ | |
JPH0568398B2 (ja) | ||
JPH0420810B2 (ja) | ||
JPS5996414A (ja) | 自動二輪車等の車両におけるエンジンユニツト | |
JPS6244127Y2 (ja) | ||
JP2001171585A (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP3296932B2 (ja) | モータ及びエンジンを備えたスクータ | |
JPS6347627Y2 (ja) | ||
JP4106962B2 (ja) | 内燃機関におけるバランサシャフト周辺構造 | |
JPS6141683A (ja) | 原動機付自転車の動力伝達装置 | |
JPS61187533A (ja) | 自動二輪車のエンジン回り構造 | |
JPH08175476A (ja) | エンジンとモータを備えた自動二輪車 | |
JP3912851B2 (ja) | 自動二輪車のパワーユニット構造 | |
JP3711266B2 (ja) | 単気筒4サイクルエンジン | |
JP3194999B2 (ja) | 自動二輪車における発電機と燃料噴射ポンプの配設構造 | |
JPH037617Y2 (ja) | ||
JPS5853637A (ja) | 軽車輌用直列4気筒エンジンの動力取出し装置 | |
JP4508306B2 (ja) | 車両用パワーユニット | |
JPH09228932A (ja) | 車両用スタータモータ装置 | |
JP2716151B2 (ja) | ユニットスイング式エンジン |